“戦争×復讐×ケモノ”をテーマにしたドラマティックシミュレーションRPG『戦場のフーガ』の公式コミカライズ。少年少女たちは、戦争で捕らわれた家族を取りもどすため、謎の巨大戦車“タラニス”に乗り込み復讐の旅を始める……。火曜日マンガ配信予定。マンガ掲載の翌火曜日には、『戦場のフーガ』開発者からの連絡ノート『インターミッション』を配信。
- ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com>
- 企画・連載>
- 戦場のフーガ 鋼鉄のメロディ>
- 【新春企画】2023年『戦場のフーガ』にかける想いを吠えさせろ! 開発陣メッセージをご紹介

足立たかふみ 氏
6月21日生まれ、B型。児童漫画、少年漫画、SF・ファンタジー漫画を得意とする。コミックガオ!にてデビュー。
平成13年「分解屋ピット!」で小学館第48回新人コミック大賞少年部門佳作を受賞。
代表作:『D・Mファイター焔』『メタルファイト ベイブレード』『バレエヒーロー・ファンタジー ダンの冒険』
『アニマギア』など。
Twitterアカウント:@takafumi_adachi

『インターミッション』執筆
松山洋
株式会社サイバーコネクトツー代表取締役/ゲームクリエイター/代表作『戦場のフーガ』、『.hack』シリーズ、『NARUTO−ナルト−
ナルティメット』シリーズ、『ドラゴンボールZ KAKAROT』、『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』/漫画原作『チェイサーゲーム』
Twitterアカウント:@PIROSHI_CC2
新着記事
-
【3人の出会い “戦争×復讐×ケモノ”マンガ】『戦場のフーガ 鋼鉄のメロディ』第58.5話
-
【『戦場のフーガ』開発記録】『インターミッション』第58回
-
【ありがとう “戦争×復讐×ケモノ”マンガ】『戦場のフーガ 鋼鉄のメロディ』第58話
-
【『戦場のフーガ』開発記録】『インターミッション』第57回
-
【もう誰も傷つけない “戦争×復讐×ケモノ”マンガ】『戦場のフーガ 鋼鉄のメロディ』第57話
-
【『戦場のフーガ』開発記録】『インターミッション』第56回
-
【 約束しただろ。ボクとかけっこで勝負するって “戦争×復讐×ケモノ”マンガ】『戦場のフーガ 鋼鉄のメロディ』第56話
-
【『戦場のフーガ』開発記録】『インターミッション』第55回
-
【この声は! “戦争×復讐×ケモノ”マンガ】『戦場のフーガ 鋼鉄のメロディ』第55話
-
【『戦場のフーガ』開発記録】『インターミッション』第54回
連載一覧(すべて見る)
【新春企画】2023年『戦場のフーガ』にかける想いを吠えさせろ! 開発陣メッセージをご紹介
2023-01-03 11:00:00
![]() |
あけましておめでとうございます!
2023年は『戦場のフーガ2』の発売が予定されています。そこで今回は、ゲームとマンガ『戦場のフーガ 鋼鉄のメロディ』に今後どのような展開が待っているのか、松山社長にお聞きしてきました!
また、『戦場のフーガ2』の発売を楽しみにお待ちの読者の方へ、開発陣からのメッセージとマンガ家の足立たかふみ先生から新年を祝うイラストをいただきましたので、ご紹介します。
それでは、いってみましょうか。
『戦場のフーガ2』の発売日や続報は1月26日にお伝えします
![]() |
――『戦場のフーガ2』の開発状況・進捗をお聞かせください
松山:開発は順調に進行していて(弊社にしては珍しく)いわゆるオールインベータ(β)が完了している状態ですので、まさに最終調整とデバッグを行っているという状況です。
とか言うと、なんかめっちゃカッコいいですが、元々の開発スケジュールをバラすとおよそ“1年半”で制作するという予定だったのですが、なんだかんだ『1』の継続アップデートや2023年3月実施予定の(あくまで『1』の)大幅アップデートなどを『2』の開発と並行して同じチームで行うことになっているため、まぁ『2』の開発にまったく影響がないなんてことはないワケでして。
完全に同じチームで2本を同時に制作しているようなものですからね。
結果的に『2』の開発期間もおよそ2年近くかかってしまいましたね。
しかし! そのかけた時間以上の内容になっているということは、ハッキリとお約束しますので。
発売されたら、ぜひしっかりたっぷりと楽しんでいただければと思います。
![]() |
![]() |
ーーとなりますと『2』の発売日を2023年年明けに発表とありましたが、このあたりはどうなりますでしょうか。
松山:2023年1月26日(木)に、全世界同時で『戦場のフーガ2』の発売日の発表と、同時に多くの最新情報をPVとあわせて出しますので、楽しみにしていてください。
PVは日本語と英語の両バージョンを公開予定です。なんだかんだ『戦場のフーガ』(ややこしいけど要するに『1』)の世界売上の半分以上は北米市場でしたので、英語圏の皆様には本当に期待していますよ(売上的に)。
そして、日本を含めたそれ以外の世界市場に関してはまだまだ伸びしろしかないと思っていますので、これまで以上にプロモーションに力を入れていきますので、よろしくお願いいたします。
ーーマンガ連載もそろそろ佳境を迎え、『1』の大型アップデートや『2』の発売が控えている2023年ですが、今年の抱負や『戦場のフーガ』にかける想いをお聞かせください。
松山: これもハッキリと宣言しておきますが、マンガ『戦場のフーガ 鋼鉄のメロディ』はこのまま連載を続けて単行本で言うと全5巻で構成される予定(2023年秋ごろ完結予定)です、が、そのまま『戦場のフーガ2』のコミカライズ連載編に突入することになります。
これまた、マンガ独自の展開やゲームソフトといっしょに情報を照らし合わせるとより楽しめる内容になっていますので、
「え? マンガ? 『戦場のフーガ』ってゲームだけじゃないの? マンガもやってたんだ? 知らなかったよ、いますぐ買って読まなきゃ! え、マンガだけじゃなくて単行本の巻末にはゲームソフト開発秘話を開発者みずから(オレ)が語りつくす『インターミッション』という付録コーナーも充実してるの? それはマストバイやないか!? はよ言えよ!」
と思っていらっしゃる方もいるかもしれませんので、お正月が明けるこのタイミングで、親戚一同にも知らせてあげてくださいね。
ちなみにですが、マンガ『戦場のフーガ 鋼鉄のメロディ』の英語版の電子書籍配信も2023年春くらいから順次スタートしますので、英語圏の皆様には本当にお待たせしましたが、楽しみにしていてください。
![]() |
『戦場のフーガ』というプロジェクトはゲームソフトだけではなく、マンガも含めてさまざまな展開を予定しておりますので、まさに『1』の大幅アップデートが行われるこのタイミングから入ってきていただいてちょうどいい感じになっていますので、もしまだ未プレイ&未読の方は本当にラッキーでしたね。
触れるならまさにいま! 読もう! 遊ぼう! 『戦場のフーガ』!
今後の展開にもどうぞご期待ください。
以上、松山社長からのメッセージでした。
開発陣からの新年の抱負をご紹介
![]() |
サイバーコネクトツ―の村上哲哉氏、新里裕人氏、そしてヨアン・ゲリト氏の3名からのメッセージをいただきました。
3名中おふたりが話題に出す"新ソウルキャノン"。以前に、週刊ファミ通での『戦場のフーガ2』のインタビューにて、「ソウルキャノンとは異なる謎の新兵器が登場し、その使いどころにも悩むでしょう」と、いったお話もでていました。またさまざまな選択に迫られるであろう『2』の発売が楽しみですね。
足立たかふみ先生からのお正月イラストを公開
![]() |
『戦場のフーガ』の有料DLCで甲冑を着たマルトの姿も楽しめますが、紋付き袴姿のマルトも決まっていますね。
そして、タラニスの上には鏡餅の蜜柑が。いや、もしかして新ソウルキャノンと何か関係があるのかも……!?
来週1月10日(火)は、マンガ『戦場のフーガ 鋼鉄のメロディ』の第21話を掲載予定です。
破壊神ヴァナルガンドを目覚めさせようとするハクス。そして、いままで子どもたちを幾度となく助けてきた、ジャンヌの目的も、ハクスと同じくヴァナルガンドの復活ということが判明した第20話でしたが、その真意とは何なのでしょうか。次回のマンガの配信をお楽しみにお待ちください。