チェイサーゲーム

現代のゲーム業界を舞台にくり広げられるお仕事マンガ。第13話まで無料公開中です。また、原作者であるサイバーコネクトツー松山洋(まつやまひろし)社長のエッセイ「デバッグルーム」も必読。マンガが収録されている単行本は、最終巻第7巻まで発売中。気になる方はぜひチェックしてみてください。

  1. ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com>
  2. 企画・連載>
  3. チェイサーゲーム>
  4. 【漫画の裏側を語る!】『チェイサーゲーム』原作コラム 『デバッグルーム』シーズン2 第12回

【漫画の裏側を語る!】『チェイサーゲーム』原作コラム 『デバッグルーム』シーズン2 第12回

2023-07-31 11:00:00

シーズン2 第12話 “ 浮沈要塞(6)”

【久しぶりにゴン爺が登場、そして銀の涙の意味】

 シーズン1の第四部にあたる過去編で登場したゴン爺の姿が懐かしかったですね。

 龍也だけでなくマコや銀&ワタルにとっても、育ての親が一生懸命伝えてくれたことは忘れないものです。

 そして龍也自身が「断る」と決めた判断理由が“ゴン爺の教え”であることを聞いた一同のコマをもう一度見てもらってもいいですか。

【漫画の裏側を語る!】『チェイサーゲーム』原作コラム 『デバッグルーム』シーズン2 第12回

 うっすらと銀が涙を浮かべていることにお気づきでしょうか。

 その前のシーンでみんなが爆笑しているのでその涙のようにもみえますが、やっぱりこれはうれしい気持ちのニュアンスも入っているのです。

 いつもは口が悪いところばかりが目立ってしまう銀ですが、もとが感情的なところもあってうっすらと浮かぶ涙にはふたつの意味が込められています。このへんの絶妙な匙加減の作画はさすが松島幸太朗先生といったところです。

【その6:クチャクチャ音を立てて食べない】

【漫画の裏側を語る!】『チェイサーゲーム』原作コラム 『デバッグルーム』シーズン2 第12回 【漫画の裏側を語る!】『チェイサーゲーム』原作コラム 『デバッグルーム』シーズン2 第12回

 みなさんの身の回りにもいらっしゃいませんか? こういう人。

 これは育ちの問題だと私は思います。ハッキリと言いますが、親に恥をかかせる行為です。

 サイバーコネクトツーではスタッフに対してもお箸の持ちかたやご飯の食べかた(とくに食べるときの音)を明確に指導します。

 入社時のマナー研修でしっかりと伝えるので、それができていないなんてスタッフは存在しませんが、もしいたら「親に恥をかかせるな」と叱りますよ。

 あくまでマンガの中の話(表現)かもしれませんが、実際にやってしまうと本当に関係性を壊しかねませんので注意しましょう。そしてもしそんな人がいたらやさしく注意してあげましょうね。

【今回もさっそく「モデルはいるんですか?」と聞かれました】

 なかなかインパクトのある悪役キャラクターとして登場することになったワンセットホールディングスのプロジェクトファイナンスマネージャー・陳マイク。

【漫画の裏側を語る!】『チェイサーゲーム』原作コラム 『デバッグルーム』シーズン2 第12回


 さっそくですが「あのキャラクターって実在するんですか?モデルがいるんですか?誰ですか?」というお問い合わせをいただきました。

 はい、この段階ではお答えしません(きっぱり)。

 彼はこの後にも明確な役割を持って登場するキャラクターとなりますので、今後の活躍(?)を見届けていただければと思います。

 それにしてもなんか最近はマンガの感想なども直接LINEとかで聞かれることが多くて、いや、うれしいんですけど、今後の展開とかその正体とかはね、マンガの連載の中でゆっくりと真実にたどり着いてもらえるといいなと思っております。

 そして、いよいよ次回! テトラくんが登場して本格的に『アニメ業界編』が開幕となります。

 お楽しみに~!




【漫画の裏側を語る!】『チェイサーゲーム』原作コラム 『デバッグルーム』シーズン2 第12回

【編集部コメント】

 次回予告カットによると、新キャラクターの陳マイクが暴れ始めるのかと思いきやまさかの西川さん回!
 
 急にいままでのマンガの流れから変わり西川さんが悩みをつらつらと吐き出すのが恒例となっていますが、果たして今回も西川節がさく裂するのか!

 次話『チェイサーゲーム』シーズン2 第13話は、8月7日(月)に掲載予定です。お楽しみに。
 
 また、2022年9月より放映されたドラマ『チェイサーゲーム』は、Amazon Prime Video、U-NEXT、Paravi、DMM TV、Huluで配信中。気になる方はぜひチェックしてみてください。