現代のゲーム業界を舞台にくり広げられるお仕事マンガ。第13話まで無料公開中です。また、原作者であるサイバーコネクトツー松山洋(まつやまひろし)社長のエッセイ「デバッグルーム」も必読。マンガが収録されている単行本は、最終巻第7巻まで発売中。気になる方はぜひチェックしてみてください。
- ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com>
- 企画・連載>
- チェイサーゲーム>
- 【業界人・著名人に感想コメントいただきました!】『チェイサーゲーム』レターボックスvol.12
新着記事
-
【勉強させてもらいます】『チェイサーゲーム』シーズン2 第40話 失われた楽園(7)
-
【漫画の裏側を語る!】『チェイサーゲーム』原作コラム 『デバッグルーム』シーズン2 第39回
-
【会議室で酒盛り!?】『チェイサーゲーム』シーズン2 第39話 失われた楽園(6)
-
【漫画の裏側を語る!】『チェイサーゲーム』原作コラム 『デバッグルーム』シーズン2 第38回
-
【「フザケないで!」】『チェイサーゲーム』シーズン2 第38話 失われた楽園(5)
-
ドラマ『チェイサーゲームW2』に登場した『天女世界』の設定資料を公開。サイバーコネクトツーがドラマのために描き上げたこだわりのイラストに
-
【仲よくオッサンが海釣り】『チェイサーゲーム』シーズン2 外伝 似たもの二人編
-
【漫画の裏側を語る!】『チェイサーゲーム』原作コラム 『デバッグルーム』シーズン2 第37回
-
【「んー……助走?」】『チェイサーゲーム』シーズン2 第37話 失われた楽園(4)
-
【漫画の裏側を語る!】『チェイサーゲーム』原作コラム 『デバッグルーム』シーズン2 第36回
連載一覧(すべて見る)
【業界人・著名人に感想コメントいただきました!】『チェイサーゲーム』レターボックスvol.12
2019-05-28 11:00:00
![]() |
実在のゲーム制作会社、サイバーコネクトツーを舞台にした超リアルなゲーム業界お仕事漫画『チェイサーゲーム』。この漫画を業界関係者・著名人の皆さまに読んでいただき、率直な感想コメントをいただきました。火曜日から金曜日まで、おひとりずつご紹介する予定です。
■■■■■■
『チェイサーゲーム』を拝読していますが、いや…これは…ほんとに…。
「生々しい」!!!
弊社はCC2さんとは比較にならないくらい小さい会社ですが、それでもゲーム開発の過程で起こる様々なトラブルは共通だなぁと、首が取れるくらい頷きました。
そして何より、この作品は金言の宝庫でもあります。
“必要だったのは『終わらせるつもり』なんて思惑ではない。『終わらないかもしれない』という報告だ!!”
“助けてといえないクリエイターはダメなんだよ!!”
“これからどれだけ俺たちが世の中とズレてるか思い知ることになる”
ゲーム開発の現場の空気をここまでリアルに感じられる作品っていままでありませんでしたね。この業界を目指す方々はもちろん、経営者のみなさんの心にもズサズサっと刺さること間違いなしです。
最後に、穴井さんと魚川さんがあんなに怖い人だと知らなかったので、今度からきちんと敬語を使おうと思います。
坂本英城 @HidekiSakamoto
株式会社ノイジークローク 代表取締役CEO/作曲家
代表作:「大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL」(メインテーマ)、「文豪とアルケミスト」、「勇者のくせになまいきだ。」ほか
■■■■■■
常に第一線で活躍を続けている目線ならではの作品だと思います。
この世界に飛び込もうとしている方必読です!!
夢を叶える為には夢を見ているだけでは無理なんだよ!とハンマーで殴られるようなインパクトだとは思いますが、自分の生きている声優業界にも当てはまる部分が多々ありますので、凄く共感出来ました。
千葉一伸 @isshinchiba1
声優
代表作:.hack//SIGN 銀漢 名探偵コナン 千葉刑事etc
■■■■■■
ゲーム制作って大変…
ゲーム内の何もかもを作ってるんですもんね…そりゃ大変だわ…ちょっと大変すぎません?
皆さん本当にお疲れ様です!これからはもっと噛み締めながらゲームしたいと思います!
基本一人で気楽にマンガを描いている自分にとって、チームでの作業は大変そうだなと思う反面少しうらやましかったり…頑張れ龍也!頑張れみんな!
あと松山さんの登場シーン、スゴかったです(笑)
サクライタケシ @ta_ke_sh_i
ルポマンガ家
代表作:ジャンプの正しい作り方!
■■■■■■
これまでのゲーム業界を舞台としたドラマや漫画は、夢やロマンはあるが、やはり架空の世界で、ひとりの天才がいろいろ解決する内容が多かった気がする。
しかし・・・チェイサーゲームはとことんリアルだ!
登場人物も制作体制も開発機材もツールもなにもかもリアルだ!!
取材で書かれたものではなく、ゲーム会社の社長が自らの体験を元に、自らの会社を舞台にして書いているのだから当然、いや必然か。
原作の松山洋が「原作コラム」で舞台裏を語っていて、ここは漫画的なデフォル表現などと言っているが、それは本当にささいな話。
ガチでゲーム業界の開発の日々をドラマチックに漫画化しているのが本当にスゴイ!
現在のゲーム業界を世間に伝えるスタンダードな一作として金字塔となる作品に育ってほしいと心から応援したくなる!
漫画家、松島氏の熱すぎず、清潔感あるキャラクターの絵柄も読みやすさに大きく貢献していると思う(ショー☆バンファンでした)。
最初からずっと気になっている「チェイサーゲーム」というタイトルの持つ意味を含めて、今後のストーリーにも大いに期待したいと思う!!
右手首粉砕骨折で文字がロクに打てない僕に、こんなにいっぱいコメント書かせるチェイサーゲームは本当に罪な漫画だ(苦笑)。
鈴井 匡伸 @suzui_idz
株式会社インディーズゼロ 代表取締役
代表作:千年家族・GCCX有野の挑戦状シリーズ・シアトリズムシリーズなど
■■■■■■