ダークキングがアストルティアに降臨!
皆さんこんにちは、ゴジラ太田です!
2016年7月6日(水)に、常闇の竜レグナードに続く2体目の強敵、常闇の聖戦ダークキングが追加されました! ……という原稿を書いている現時点ではまだ追加前なのですが、記事が掲載されるころには、多くの冒険者たちが挑んでいるはず!
※画像は“目覚めし冒険者の広場”(http://hiroba.dqx.jp/)からの転載です。
俺も7月6日を過ぎたらすぐに挑戦してみるつもりです! 「レグナードではあまり活躍できなかった職業が活躍できるかも?」という話もあったので、敵が複数出現しての乱戦になるのでしょうかね? 何はともあれ、戦ってみるのが楽しみです!
2個目の不思議のカードがリーチ!
毎月欠かさず不思議の魔塔に通っていた冒険者ならば、来月で2個目の不思議のカードの付与効果をすべて最大まで強化できる状態になっていると思います。つまり今月の段階では、全効果が最大へのリーチ状態!
これまでは、物理攻撃、呪文攻撃のどちらでも活用できるように
■さいだいHP ■こうげき力 ■こうげき魔力
上記3つの効果を付与していましたが、今後は物理用、呪文用を個別に用意できるんです。これは便利!
そんなわけで、物理攻撃用の不思議のカードは
■さいだい大HP ■こうげき力 ■きようさ
呪文攻撃用のカードは
■さいだい大HP ■こうげき魔力 ■きようさ
にしました。
物理用カードのきようさは、最近レンジャーやどうぐ使いでよく遊ぶので、フェンリルアタックやレボルスライサーなどの恩恵を得るため。呪文用カードのきようさは、呪文を暴走させるために必要なステータスです。
現在は、きようさ+12と炎呪文ダメージ+8%の輝石のベルトを使っていますが、呪文用カードのおかげで、こうげき魔力を確保しながらきようさも上げられるようになります。輝石のベルトできようさを底上げしなくても呪文暴走が確定する数値を超えるので、より火力重視なベルトに変えられるというわけです!
しかし、現在俺が持っている輝石のベルトだと、炎呪文+8%とさいだいHP+10が最大性能。最近は王家の迷宮を『冒険者のおでかけ超便利ツール』で済ませていたので、うつしよの箱が便利ツールに貯まっていたんですよね。
さっそく、輝石のベルトが確実に入手できる竜箱と天箱を、『超便利ツール』からゲーム内に移しました! これだけ箱があれば、きっと“神ベルト”も出るはず! ……と、以前も同じことを言っていた記憶がありますが、今度こそ出るはず!
呪文攻撃用としては、理想だけで言えば、
■炎呪文ダメージ+10% ■氷呪文ダメージ+10% ■こうげき魔力+20 ■呪文暴走率+3%
みたいなベルトが出ないかなぁ……。とりあえず、最低でも炎呪文ダメージ+10%は出てほしい!
物理攻撃用のベルトでも、
■さいだいHP+10 ■こうげき力+10 ■きようさ+20 ■呪文発動速度+3%
など、レンジャーやどうぐ使いで便利な効果が付いてくれれば御の字です!
というわけで、うつしよの箱の開封儀式を行いたいと思います!
今回入手したベルトの効果を全部まとめるのと膨大なテキスト量になってしまうので、実用性のありそうなものだけを記載していくことにします。どんなベルトが出るのかドキドキです!(この原稿を書きながら、リアルタイムで開封していきます)
<今回ゲットした輝石のベルト(の一部)>
■水系にダメージ+4% ■氷の特技の攻撃ダメージ+10% ■開戦時8%でためる
■攻撃時4%でマヒ ■攻撃時3%で幻惑 ■マシン系にダメージ+4%
■獣系にダメージ+6% ■風の特技の攻撃ダメージ+10% ■開戦時8%で聖女の守り
■炎の特技の攻撃ダメージ+8% ■マシン系にダメージ+6% ■風の呪文の攻撃ダメージ+10%
■攻撃時3.5%でマヒ ■攻撃時3%で混乱 ■ドラゴン系にダメージ+6%
■攻撃時3%で眠り ■風の特技の攻撃ダメージ+10% ■呪文発動速度+1.5%
■氷の呪文の攻撃ダメージ+6% ■光の特技の攻撃ダメージ+10% ■物質系にダメージ+8%
■土の特技の攻撃ダメージ+10% ■呪文発動速度+1.5% ■攻撃時4%でルカニ
■呪文発動速度+2% ■開戦時18%でマホトラのころも ■呪文暴走率+2%
……悲しさのあまり目から汗が止まりません(;´Д⊂)
とりあえず属性最大値のベルトは残しておきましたが、実用性の高そうなベルトは皆無でした。
し・か・し!!
最後に出た輝石のベルト(呪文発動速度+2%、開戦時18%でマホトラのころも、呪文暴走率+2%)にめざめの秘石を使い、炎の呪文の攻撃ダメージが+8%以上でも付いてくれれば、一発逆転もありえます!
まだあきらめるのは早い! さっそくめざめの秘石を投入っ!
何……何なのこれ……。
確かにさいだいHPも欲しいけど、ここに付くのはそれじゃないでしょ!
というわけで、またイチからうつしよの箱を集め直しますね (´д`)
それでは、また次回!
●お知らせ
Windows版『ドラゴンクエストX オンライン』のベンチマークソフトは、こちらからダウンロード可能です! 興味を持たれた方はぜひ一度お試しください!
●駆け出し冒険者応援サイト“アストルティア冒険案内所”はこちら
●過去の『DQX』プレイ日記はこちら
第91回、第90回、第89回、第88回、第87回、第86回、第85回、第84回、第83回、第82回、第81回、第80回、第79回、第78回、第77回、第76回、第75回、第74回、第73回、第72回、第71回、第70回、第69回、第68回、第67回、第66回、第65回、第64回、第63回、第62回、第61回、第60回、第59回、第58回、第57回、第56回、第55回、第54回、第53回、第52回、第51回、第50回、第49回、第48回、第47回、第46回、第45回、第44回、第43回、第42回、第41回、第40回、第39回、第38回、第37回、第36回、第35回、第34回、第33回、第32回、第31回、第30回、第29回、第28回、第27回、第26回、第25回、第24回、第23回、第22回、第21回、第20回、第19回、第18回、第17回、第16回、第15回、第14回、第13回、第12回、第11回、第10回、第9回、第8回、第7回、第6回、第5回、第4回、第3回、第2回、第1回
●『DQX』サービス開始~2周年までのプレイリポート(第1回~第100回)はこちら
ドラゴンクエストX オンライン
メーカー |
スクウェア・エニックス |
対応機種 |
Wii UWii U / WiiWii / PCWindows |
発売日 |
サービス中 |
価格 |
30日間1000円[税込] ※ソフト価格は備考欄参照 |
ジャンル |
RPG / 冒険・ファンタジー |
備考 |
●ネットワーク対応 ●Wii UベーシックセットまたはWiiで遊ぶ場合は任天堂動作確認済みのUSB記録メディア必須 ●バージョン1『目覚めし五つの種族』、バージョン2『眠れる勇者と導きの盟友』、バージョン3『いにしえの竜の伝承』は各3800円[税抜](各4104円[税込])(※Wii版はパッケージ版のみ)●バージョン1~3がセットになった『ドラゴンクエストX オールインワンパッケージ』は4800円[税抜](5184円[税込])(※Wii U版はパッケージ版のみ) ●製作・開発:スクウェア・エニックス、ゼネラルディレクター:堀井雄二、キャラクターデザイン:鳥山明、音楽:すぎやまこういち、プロデューサー:齊藤陽介、ディレクター:藤澤仁、齋藤力 |
ドラゴンクエストX オンライン
メーカー |
スクウェア・エニックス |
対応機種 |
3DSニンテンドー3DS |
発売日 |
サービス中 |
価格 |
30日間 1500円[税抜](1620円[税込])※ソフト価格は備考欄参照 |
ジャンル |
RPG / 冒険・ファンタジー |
備考 |
●Wi-Fi環境必須 ●ソフトはニンテンドーeショップから無料ダウンロード可能(無料プレイ時間あり) ●3日間利用券は350円[税抜](378円[税込])、10日間利用券は650円[税抜](702円[税込])、30日間利用券は1500円[税抜](1620円[税込]) ●製作・開発:スクウェア・エニックス、ゼネラルディレクター:堀井雄二、キャラクターデザイン:鳥山明、音楽:すぎやまこういち、プロデューサー:齊藤陽介、ディレクター:藤澤仁、齋藤力 |
ドラゴンクエストX dゲーム版
メーカー |
スクウェア・エニックス |
対応機種 |
AndroidAndroid |
発売日 |
サービス中 |
価格 |
10日間 650円[税抜](702円[税込])※詳細は備考欄参照 |
ジャンル |
RPG / 冒険・ファンタジー |
備考 |
●Wi-FiまたはLTE対応 ●対応機種は『DQX』公式サイト(http://www.dqx.jp/)をご確認ください ●プレイにはdocomo回線およびSPモードの契約が必要です ●3日間利用券は350円[税抜](378円[税込])、10日間利用券は650円[税抜](702円[税込])、30日間利用券は1500円[税抜](1620円[税込]) ●製作・開発:スクウェア・エニックス、ゼネラルディレクター:堀井雄二、キャラクターデザイン:鳥山明、音楽:すぎやまこういち、プロデューサー:齊藤陽介、ディレクター:藤澤仁、齋藤力 |