テリーに会えました!
皆さんこんにちは、ゴジラ太田です!
バージョン3.2後期のアップデートで、トルネコやミネアと同じように、魔法の迷宮にテリーが出現するようになりました。
そのテリーと、ついに出会うことができました!
テリーにボスコインやカードを渡すと、自分の代わりに討伐してきてくれます。現状とくにお願いしたいコイン(カード)はなかったのですが、せっかく出会えたということで、キラーマジンガのカードを渡してみました。
つぎにテリーと出会ったときは、渡したコイン(カード)のボスが落とすアクセサリー現物か破片をもらえるようなので楽しみです!
でも、ボスコインやカードは、できれば冒険者どうしで持ち寄って倒しにいったほうがオトクなのは間違いないですよね。「カードの期限が切れそうだけど持ち寄りで行っている余裕もない!」という状況のときは便利ですけれども。
「いやでも、テリーに出会えている時点で、ログインして魔法の迷宮に行ってるじゃん!」と突っ込まれそうですが(笑)。テリーから受け取れる報酬が確実にアクセサリーになる……とかなら、コイン(カード)を渡す意味も大いに出てきそうです。破片じゃなくてアクセサリー確定にならないかなぁ(チラッ)。
本当に長らくお休みしていた“釣り”を再開!
はるか昔のプレイ日記で“釣り”のことは書きましたが、そのとき釣りレベルが20(当時のレベル上限)に到達して以降、まったくやっていませんでした。
しかし、バージョン3.2後期のアップデートで、釣った魚の種類に応じて報酬がもらえるようになり、さらに“釣りレジェンド”という称号と立ちポーズもゲット可能に!
現在は釣りレベルの上限も25まで上がっているし、ナドラガンドで新しい種類の魚も釣れるようなので、久々に釣りをやってみることにしました!
ちなみに、いままでに俺が釣った魚の種類は41種類でした。報酬は65種類まで用意されていて、65種類釣ったときの報酬は、黄金の花びら30枚! 黄金の花びらは、ショップに1枚10万ゴールドで売れるので、計300万ゴールドの報酬ということに。これはウマイ!
さらに、“釣りレジェンド”の称号獲得も65種類の魚を釣ることが条件なので、これで自然と目標が決まりました! でも、いまアストルティアで釣れる魚の種類を数えてみたところ、全部で67種類しかいないんですよ。つまり、「ほとんどすべての魚を釣れ!」ということですね(笑)。
使いやすい闇の釣りざおを購入し、ルアーも買おうとしたところで“トゲトゲルアー”なるものを発見。確か、以前の俺は天使のルアーを使っていたので、どうせなら新しそうなルアーにしてみようかな!(※後からわかったのですが、トゲトゲルアーも以前からあったものの、総合的な使いやすさを考えて、俺はずっと天使のルアーを愛用していたようです。トゲトゲルアーの存在が完全に記憶から消えていました……)
とりあえず収集おさかなリストの生息域で調べ、“???”が多い場所を探していると、ナドラガンドの“白霜の流氷野”に“???”が3つありました。新大陸なので楽しめそうだし、最初の釣り場に決定!
いまは、その釣り場にいる魚やレア度が表示されるので、どの魚が釣れるのかすぐにわかって超便利ですね! しかし、エラスモサウルスはレア度★5。「こりゃあ釣るのはかなりきびしそうだな……」と思っていたら、すぐ釣れました(笑)。
糸を垂らした回数は、たったの2回! その証拠に、エラスモサウルスに魚マークがつき、釣りざおとルアーの残り回数が48回になっています。
このあとシロザメも釣り、残るはオウムガイのみになったのですが、なかなか釣れない……。なので、オウムガイは一時保留にしておいて、“???”が3つあるラッカラン住宅村に移動。
多少てこずりましたが、無事に3種類の魚を釣れました! こんな感じで、“???”の多い釣り場を求めてひたすら移動と釣りをくり返していたのですが、魚の種類が残り少なくなればなるほど、どんどん難しくなっていきます。
釣っても釣っても、すでに釣ったことのある魚ばかり。まあ、この段階までくれば、残っている魚はレアなものばかりなので当然なのですが、なかなかにツラい……。
最初は「サクッと釣って称号取るか(^ω^)」くらいに甘く考えていましたが、リアル釣りと同じく根気が必要ですね。
ふたつの“???”があったカーレルの氷雪洞の地底湖は、移動距離が長くて大変なので、釣りざおとルアーを2個ずつ購入、計100回釣れるだけの準備をして出発したのですが、それを使い切っても★5のテムノドントは釣れず……。ヒットしたときの手ごたえ的に3回はかかったと思うのですが、すべて逃げられてしまいました(ノД`)
そんななか、50種類以上の魚を釣り上げて“さかな博士”の称号をゲット。50種類を超えると、“さかなぶくろ”に釣った魚を20匹まで入れられるようになるので、少しモチベーションが回復! しかし、カーレルの氷雪洞では心が折れたので、しばらく近づきません!
気持ちを切り替えて、つぎはゴブル砂漠西へ! ゴブル砂漠西は、東側と西側に海があり、釣れる魚が違います。ここでひたすら釣りをした結果、釣った魚が64種類まで増えました。
この時点で、東側の海に生息するシーラカンスとブルーナポレオンをまだ釣っていなかったので、どちらかが釣れた時点で65種類達成ということに! そして、いよいよそのときを迎えます……!
キキキキキタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ !!!!!
ブルーナポレオンが釣れ、ついに“さかなレジェンド”の称号をゲット!
黄金の花びらウマ―(゚∀゚≡゚Д゚)―!!
そして待望の立ちポーズ! かわいい! 苦労して取ったポーズなので、しばらくこれで生活します!
今回やってみて思いましたが、釣りはあまり一気にやるもんじゃないですね……。60種類を超えたあたりから、狙った魚がぜんぜん釣れない状況になり、精神的にマジでやばかったです(どのくらいやばかったかと言うと、途中で頭装備のドレスアップを変えてしまうくらいでした)。
やはり釣りは地道にコツコツと楽しみ、気づいたら65種類達成! という流れのほうが精神的にも楽そうです。
でも、戦闘系のコンテンツから離れてひたすら釣りをやっているときは、なんだか久々に『DQX』をまったりとプレイできていた気もします。
なんだかんだで65種類を達成したのみで、残り2種類の魚(シーラカンス、テムノドント)がまだ釣れていないので、どうせならコンプリートを狙ってもう少し釣りを楽しんでみたいと思います。
皆さんも、「戦闘ばっかりで少し疲れたなあ」と思ったら、息抜きがてら釣りでまったりしてみるのもオススメですよ!
それでは、また次回!
●お知らせ
Windows版『ドラゴンクエストX オンライン』のベンチマークソフトは、こちらからダウンロード可能です! 興味を持たれた方はぜひ一度お試しください!
●駆け出し冒険者応援サイト“アストルティア冒険案内所”はこちら
●過去の『DQX』プレイ日記はこちら
第80回、第79回、第78回、第77回、第76回、第75回、第74回、第73回、第72回、第71回、第70回、第69回、第68回、第67回、第66回、第65回、第64回、第63回、第62回、第61回、第60回、第59回、第58回、第57回、第56回、第55回、第54回、第53回、第52回、第51回、第50回、第49回、第48回、第47回、第46回、第45回、第44回、第43回、第42回、第41回、第40回、第39回、第38回、第37回、第36回、第35回、第34回、第33回、第32回、第31回、第30回、第29回、第28回、第27回、第26回、第25回、第24回、第23回、第22回、第21回、第20回、第19回、第18回、第17回、第16回、第15回、第14回、第13回、第12回、第11回、第10回、第9回、第8回、第7回、第6回、第5回、第4回、第3回、第2回、第1回
●『DQX』サービス開始~2周年までのプレイリポート(第1回~第100回)はこちら
ドラゴンクエストX オンライン
メーカー | スクウェア・エニックス |
---|---|
対応機種 | Wii UWii U / WiiWii / PCWindows |
発売日 | サービス中 |
価格 | 30日間1000円[税込] ※ソフト価格は備考欄参照 |
ジャンル | RPG / 冒険・ファンタジー |
備考 | ●ネットワーク対応 ●Wii UベーシックセットまたはWiiで遊ぶ場合は任天堂動作確認済みのUSB記録メディア必須 ●バージョン1『目覚めし五つの種族』、バージョン2『眠れる勇者と導きの盟友』、バージョン3『いにしえの竜の伝承』は各3800円[税抜](各4104円[税込])(※Wii版はパッケージ版のみ)●バージョン1~3がセットになった『ドラゴンクエストX オールインワンパッケージ』は4800円[税抜](5184円[税込])(※Wii U版はパッケージ版のみ) ●製作・開発:スクウェア・エニックス、ゼネラルディレクター:堀井雄二、キャラクターデザイン:鳥山明、音楽:すぎやまこういち、プロデューサー:齊藤陽介、ディレクター:藤澤仁、齋藤力 |
ドラゴンクエストX オンライン
メーカー | スクウェア・エニックス |
---|---|
対応機種 | 3DSニンテンドー3DS |
発売日 | サービス中 |
価格 | 30日間 1500円[税抜](1620円[税込])※ソフト価格は備考欄参照 |
ジャンル | RPG / 冒険・ファンタジー |
備考 | ●Wi-Fi環境必須 ●ソフトはニンテンドーeショップから無料ダウンロード可能(無料プレイ時間あり) ●3日間利用券は350円[税抜](378円[税込])、10日間利用券は650円[税抜](702円[税込])、30日間利用券は1500円[税抜](1620円[税込]) ●製作・開発:スクウェア・エニックス、ゼネラルディレクター:堀井雄二、キャラクターデザイン:鳥山明、音楽:すぎやまこういち、プロデューサー:齊藤陽介、ディレクター:藤澤仁、齋藤力 |
ドラゴンクエストX dゲーム版
メーカー | スクウェア・エニックス |
---|---|
対応機種 | AndroidAndroid |
発売日 | サービス中 |
価格 | 10日間 650円[税抜](702円[税込])※詳細は備考欄参照 |
ジャンル | RPG / 冒険・ファンタジー |
備考 | ●Wi-FiまたはLTE対応 ●対応機種は『DQX』公式サイト(http://www.dqx.jp/)をご確認ください ●プレイにはdocomo回線およびSPモードの契約が必要です ●3日間利用券は350円[税抜](378円[税込])、10日間利用券は650円[税抜](702円[税込])、30日間利用券は1500円[税抜](1620円[税込]) ●製作・開発:スクウェア・エニックス、ゼネラルディレクター:堀井雄二、キャラクターデザイン:鳥山明、音楽:すぎやまこういち、プロデューサー:齊藤陽介、ディレクター:藤澤仁、齋藤力 |