- Life Is Strange - ファミ通エクストリームエッジ>
- 『ライフ イズ ストレンジ 2』ファンアートコンテスト 入選作品発表!
『ライフ イズ ストレンジ 2』ファンアートコンテスト 入選作品発表!
公開日時:2020-09-30 13:00:00
2020年6月22日から8月9日の期間で実施した『ライフ イズ ストレンジ 2』ファンアートコンテスト(期間中に #ライフイズストレンジアート に投稿した作品が対象)。
開催期間終了からしばらくお待たせしてしまいましたが、今回はその投稿作品の中から、開発スタッフ、声優の方々が選考した入選10作品を、開発者や声優の方々のコメント入りで発表させていただきます。受賞された方の中には、2度目となる方も! 愛されているシリーズだなということを実感しつつ、今回もたくさんの投稿、ありがとうございました!
※作品が選ばれた方には、ファミ通エクストリームエッジ公式Twitterアカウント「@Famitsu_EE」よりDM(ダイレクトメッセージ)にて、賞品の送付先に関するお知らせを送りさせていただきます。
優秀賞†
賞品:『Life is Strange 2 COLLECTOR'S EDITION』
■受賞者:小山内さん
【コメント】
単純に好きですね! 見た目も良く、オリジナルのデザインにも忠実です。思わずハグしたくなります!
(Life is Strange 2 リード・コンセプトアーティスト:エドワード・キャプラン氏)
■受賞者:Vさん
【コメント】
キャラクターが集まっているアートはいつ見ても楽しいです。クリスもいますね! (ブラシ、スプレー、鉛筆のタッチやゲーム内の小さな要素など)細部もとてもいいと思います。ゲーム内の画とは違うスタイルですが、それぞれのキャラクターも際立っています。この作品を見たとき、それぞれのシーンを作っていたときの感覚が一気に蘇ったような気がしました! 優秀賞おめでとうございます!
(Life is Strange 2 クリエイティブ・ディレクター:ラウル・バーベット氏)
■受賞者:きょうんさん
【コメント】
登場人物たちをゲームとは異なるスタイルで、かわいくにぎやかに描いていて、ショーンとダニエルの物語を、違う視点で振り返った気分にさせてくれました。ありがとうございます! このアートスタイルで作品をプレイし直してみたいですね。
(Life is Strange 2 クリエイティブ・ディレクター:ミシェル・コッホ氏)
■受賞者:甘虫さん
【コメント】
この作品の雰囲気は、ゲームのシーンにバッチリ合致しています! 自由、兄弟関係、孤独、2匹の小さなオオカミが小さな勇気だけを持って大自然に立ち向かう、すべての要素を完璧に切り取っていると思います。お見事。
(Life is Strange 2 脚本家:ジャン=リュック・カノ氏)
■受賞者:ケムさん
【コメント】
いや、どれも素晴らしく、1作品を選ぶのはとても難しいことでした。皆さん本当に素晴らしい才能をお持ちだと思います! 私が選んだ作品については、4人の感情や性格が良く表現されていて、彼らだけの特別な時間を楽しんでいるようですね!
(Life is Strange 2 プロデューサー:ルーク・バガドースト氏)
■受賞者:南方さん
【コメント】
『LIS』シリーズは光の使い方がうまいと評されることがありますが、この作品も雲と夕日の描き方がキレイで、ライラのポーズや表情と相まって「幸せだった日々」を切なく思い出させるいい作品だなあと思いました。使い捨てカメラちっくな日付の表現も、ノスタルジアを感じさせてニクいですね。あとは、ライラがとくに好きなキャラクターの一人だったというのもあります。セリフの表現にも気を遣いましたし、演者の原優子さんにも「好きなキャラなのでよろしくお願いします」と伝えてたくらいで(笑)。そういう意味でも“俺特”な作品でした。
(ライフ イズ ストレンジ 2 日本語版ローカライズ・ディレクター:加藤敏之氏)
※初出時、南方様のお名前に誤りがありました。謹んでお詫び申し上げるとともに、修正させていただきました(10/1 12:20)
■受賞者:サシスミオさん
※テキスト投稿での受賞となります
===
『ライフ イズ ストレンジ 2』は今年遊んだゲームの中では一番記憶に残っているし、大好きなゲームのひとつになった。ショーンとダニエルの物語は決して幸福なものではないし、胸が苦しくなるシーンの連続だったが、二人の物語を最後まで諦めず見届けて本当によかったと思わせてくれるラストだった。国境の前でハンドルに頭をあてて覚悟を決めるショーンの横顔は屈指の名シーンだと思う。
ただ、もう一度遊びたいかと言われるとすぐには手を動かせそうにない。前作は何度も遊んだのに、トロフィーコンプのために少しやり直そうか、という気にもならず起動できない。ゲームであると割り切って途中途中の選択で違うルートを選び、違った展開を見るという楽しみかたができるはずなのだが、自分の中で二匹の狼たちの物語は終わっている。それなのに、なぜまた苦しい思いをさせないといけないのか、とためらってしまう。
私はアメリカでのメキシコ人差別の実態も、独立記念日がとても大切な日であることも、世界に適応できずあぶれてしまった人たちの生きづらさもどれもよくわかっていない。わからないなりにも、ゲームの中で描かれる物語はとてもリアルに感じられた。過酷な境遇にばかりさいなまれるショーンだったが、ひとつひとつは世界のどこかにあった本当の話で、そして誰かの選択なのではないかと感じられるくらい、コントローラーのボタンを選ぶ指がずっと重たかった。
きっと自分がもっと世界に対して理解が深かったり、あるいは当事者たちに近い部分があったりしたら、もっと選ぶ答えは違うのではないかと何度も思っていた。どうしても選ぶ答えが道徳的できれいなものばかりになってしまったが、“その答えは当事者だったら本当に選んだだろうか?”ということを今でも度々考える。
前作と違い簡単にやり直せないからこそ、“それは誰のための最良なのか”を考えながら一つ一つ慎重に選んだつもりだが、それでもやっぱりいくつも後悔がある。ゲームだからやり直せばいいのだろうけど、「過去はやり直せない」と何度も胸に刻むショーンが必死の思いで選んだ答えだから、別の答えを選んだ結果を見てみたいというのは彼に対する冒涜のようにも感じるのだ。
自分で再びプレイできる日はとても遠くなりそうなので、もっと遊んでいる人が増えて、いろいろな人の感想を見たり聞いたりしたいなと思う。そういうゲームだった。
===
【コメント】
作品への愛情を表現していただく、というのがテーマのファンアートコンテストですが、文章で愛情を表現したい、というご意見もあり、今回からテキストでの投稿フォームを用意しました。果たして投稿はあるだろうかと心配もしていましたが、投稿をいただき、しかもそのどれもが作品への愛情が感じられるものばかりでした。なかでもサシスミオさんの作品は、「ああ、わかる、わかる!」と共感できる部分も多かったため、選ばせていただきました。(ファミ通エクストリームエッジ担当:杉原貴宏)
ショーン・ディアス賞†
賞品:ショーン役の浜田洋平さんサイン入りゲームソフト+兄弟のフィギュア
■受賞者:小鳥遊さん
【コメント】
ドット絵が素晴らしいこの一枚に決めさせていただきました。兄弟オオカミの旅は、出会いの旅でもあり、良くも悪くも様々な人々、価値観と出会います。その過程でショーンもダニエルも、見た目も中身も変わり成長していきますよね。そんな二人の出会いと成長を、僕の好きなドット絵で感じさせてくださったので、選ばせていただきました!
(ショーン役:浜田洋平さん)
ダニエル・ディアス賞†
賞品:ダニエル役の松本沙羅さんサイン入りゲームソフト+兄弟のフィギュア
■受賞者:gaogaooさん
【コメント】
どれも素敵な作品ばかりでとても迷いましたが、ダニエルを演じたこともあり、私にとってマッシュの存在は絶対的なものになっているんだなとこの作品を見て気付かされました。雪山での一コマ。とても癒されますし、二人と一匹のその先を知ってしまっているからこそ、この瞬間が永遠に続いてほしいと思ってしまいます。温かい気持ちで胸がいっぱいになりました!
(ダニエル役:松本沙羅さん)
クリス・エリクセン賞†
賞品:クリス役の佐藤美由希さんサイン入りゲームソフト+兄弟のフィギュア
■受賞者:メイズさん
【コメント】
ベンチに置いたノートや木漏れ日、フィギュア、木の実、一つ一つの演出にこだわりを感じました。その発想に「やられた!」という気持ちです。写真から感じられる暖かい雰囲気がとっても素敵で惹き付けられました。ノートの前できっとショーンとダニエルが思い出話をしてるのかな、なんて想像するととってもほっこりします。
(クリス役:佐藤美由希さん)
この記事の関連URL
- Life Is Strange - ファミ通エクストリームエッジ>
- 『ライフ イズ ストレンジ 2』ファンアートコンテスト 入選作品発表!
この記事の個別URL
Life Is Strange - ファミ通エクストリームエッジ
- 『ライフ イズ ストレンジ 2』ファンアートコンテスト 入選作品発表!
- 『ライフ イズ ストレンジ 2』ファンアートコンテスト開催!
- 『ライフ イズ ストレンジ』シリーズを生み出した“DONTNOD”の社名に込めた意味、今後の目標は――オスカーCEOに訊く
- 『ライフ イズ ストレンジ 2』日本人にも刺さる作品が生まれた理由は日本アニメの影響も
- 採用を検討する楽曲については歌詞の細かい部分も含めてチェック――サウンドチームインタビュー
- 描きたかったことはすべてエンディングに集約――シナリオ担当ジャン=リュック氏インタビュー
- ホットドッグマン誕生秘話も! シリーズの多くのコンセプトアートを手掛けたエドワード氏インタビューをさまざまなアートとともに
- 『ライフ イズ ストレンジ 2』独特のグラフィックは「プレイヤーに強い印象を与える画作り」を意識――開発スタッフインタビューその2
- 『ライフ イズ ストレンジ 2』には日本のアニメの影響も。あのシーンにはこんな隠しネタが!――開発スタッフインタビューその1
- 『ライフ イズ ストレンジ 2』Bray meの楽曲『背中合わせ』を使用した日本っぽいエモさ全開のローンチトレーラーが公開
- ショーンとダニエルに大きな影響をおよぼす重要人物を紹介
- 『ライフ イズ ストレンジ 2』の各特典情報の詳細が公開
- Web動画“カンストTV”で『ライフ イズ ストレンジ 2』編が公開
- 『ライフ イズ ストレンジ 2』のエピソード0とも言える『キャプテン・スピリット』プレイレビュー【動画あり】
- 『ライフ イズ ストレンジ 2』につながるアドベンチャーゲーム『キャプテン・スピリット』が2月6日に配信決定
- 『Life is Strange』に見る、ナラティブを最大限に活かす音楽の活用術【GDC 2019】
- 『Life is Strange: Before the Storm』ファンアートコンテスト 入選作品発表!
- 【ネタバレ注意】『Life is Strange: Before the Storm』クロエ役Lynnさん、レイチェル役大津さんが“あの場面”に選んだ選択は!?
- 『Life is Strange: Before the Storm』ファンアートコンテストを今回も開催!
- 『Life is Strange: Before the Storm』に謎の少女が――物語を彩る登場人物を紹介
- 『Life is Strange: Before the Storm』日本語吹き替え版ゲームプレイ動画が公開! 日本版特典も明らかに
- 『Life is Strange: Before the Storm』の発売日が6月7日に決定! アーリーアクセス情報、新トレイラーも公開
- 『Life is Strange』のiOS版が2017年12月14日に配信決定!――スマホ版は絵文字とコスプレステッカー付き
- 16歳のクロエを描く『Life is Strange: Before the Storm』初報
- 『Life is Strange: Before the Storm』の日本発売が決定!
- 『Life Is Strange(ライフ イズ ストレンジ)』が日本ゲーム大賞2016の“ゲームデザイナーズ大賞”を受賞!【ファミ通EE】【TGS 2016】
- 『Life Is Strange』アートコンテスト結果発表!
- 『ライフ イズ ストレンジ』アートコンテストを開催! ステキな作品を投稿してくれた人には『Life Is Strange Limited Edition』をプレゼント!
- 【発売記念】『ライフ イズ ストレンジ』最新SSにボイスアクター&DONTNOD Entertainmentコメントを一挙大放出
- 『Life Is Strange(ライフ イズ ストレンジ)』PS4、PS3向けダウンロード版の1日先行配信が決定! 3月2日配信に
- 『Life Is Strange(ライフ イズ ストレンジ)』学園モノのお約束に謎の超常現象も!
- 『Life Is Strange(ライフ イズ ストレンジ)』開発者の“ディレクターズ・コメンタリー”が無料で付属! 新たなプレイ動画も公開
- 『Life Is Strange』時を巻き戻すことで、どんな未来がひらけるのか!?
- 『Life Is Strange』気になるシーン満載のシネマティックトレーラーが公開! 公式サイトではファンキットページもオープン
- 『Life Is Strange(ライフ イズ ストレンジ)』人生は選択肢だらけ。でも、もし選び直すことができたら……!?
- 『Life Is Strange(ライフ イズ ストレンジ)』の発売日が2016年3月3日に決定! ゲーム序盤のプレイ動画も公開
- 『Life Is Strange(ライフ イズ ストレンジ)』がThe Game Awards 2015でGames For Impact賞を受賞!
- The Game Awards 2015に『Life Is Strange(ライフ イズ ストレンジ)』が3部門でノミネート
- 事件の闇は高校と町を静かに浸食していく――マックスとクロエが関わり合う人物たちを紹介
- 『Life Is Strange』女子高生の失踪をきっかけにアルカディア・ベイの暗部が次第に明らかに……
- 『Life Is Strange』第1報! 時を巻き戻せる女子高生に待つ、取り戻せない青春の光と影【ファミ通EE】
- 【海外ニュース】いよいよクライマックスへ――海外で話題の秀作アドベンチャー『Life is Strange』開発スタッフをE3で直撃