- 『ファークライ プライマル』ファミ通.com 特設サイト>
- ゲーム紹介>
- 世界中のゲームファンから賞賛された『ファークライ』シリーズの最新作は“石器時代”が舞台
世界中のゲームファンから賞賛された『ファークライ』シリーズの最新作は“石器時代”が舞台
公開日時:2016-03-03 12:00:00
アクの強いビジュアル、“狂気”をテーマにしたバイオレンステイスト溢れるストーリー、オープンワールドを舞台にした自由度の高いアクションが楽しめるゲームデザインが世界中で高い評価を得ている『ファークライ』シリーズ。その最新作となる『ファークライ プライマル』が、いよいよ2016年4月7日に発売される。ここでは、『ファークライ プライマル』の魅力を紹介していく。
なお、『ファークライ』を語る上で欠かすことができない、前作と前々作についてはこちらをチェックしてほしい。
オープンワールドの石器時代を本能のまま自由に生き抜け†
過去作と大きく変わったところは世界設定。これまでは、現代に近い時代が舞台となっていたが、本作の舞台はなんと紀元前1万年の“石器時代”! 巨大なマンモスやサーベルタイガーといった大型の獣が地上の支配者として君臨する、荒々しく混沌に満ちた世界をサバイブするのだ。
![]() |
プレイヤーは、熟練の狩人でありウィンジャ族の一員であるタカールとなり、雄大で危険に満ちた“オロスの地”を生き抜かねばならない。まだ人々が肉食動物の捕食対象となっていた石器時代で待ち受ける過酷な試練の数々は、これまで味わったことのない新たな体験を与えてくれるだろう。
![]() |
もちろん、オロスの地はオープンワールドで構築されており、“広大なフィールドを自由自在に駆け巡る”という『ファークラス』シリーズのコンセンプトは、本作でも変わらない。捕食動物に狙われ、電気も水道も銃も乗り物もなく、食べ物を手に入れるにもひと苦労という環境の中で、何をするかはプレイヤーの自由なのだ! 未開拓の地の探索や、エリアごとに変化する捕食動物の狩猟、襲い来る敵対部族との戦闘など……。プレイヤーの赴くままに行動できる自由度の高さは、本作のいちばんのウリと言っても過言ではない。
![]() |
猛獣を自在に操る新機能“ビーストマスター”が新たな刺激をもたらす†
本作から新たに導入された要素として“ビーストマスター”機能がある。これは、餌を使って捕食動物を手懐け、味方にできるというもの。手懐けられる動物は、フクロウやオオカミ、サーベルタイガー、ケイブベアなど14種類以上存在し、イヌ科動物は資源集め、ネコ科動物はステルス能力に長けているといった固有のスキルを持っている。フクロウをドローンのように飛ばして偵察や攻撃に利用したり、サーベルタイガーを敵にけしかけたり、ケイブベアの背中に乗って移動したりと、うまく使い分けることであらゆる戦闘や狩りに対処可能となるのだ。心強い仲間とともに巡る冒険は、新たな刺激と興奮をもたらすだろう。
![]() |
![]() |
![]() |
より可能性が広がったスキルシステム†
危険なオロスの地をひとりで生き抜くのは至難の業。前述でも述べたように、捕食動物を手懐けて仲間にすることに加え、タカールは冒険の途中で散り散りになったウィンジャ族の人々と出会い、ウィンジャ族を再建させる術や、過酷な自然に抗う術を教わる。こうしてみずからの能力を高め、ウィンジャ族のリーダーとして成長していく。
![]() |
出会ったウィンジャ族のスペシャリストたちがプレイヤーの村に定住すると、彼らの専門分野となるスキルツリーが解除され、“スキル”(特殊能力)を覚えることが可能。本作には70種類以上のスキルが用意されており、これらを取捨選択することで、音もなく忍び寄る捕食者にも、力自慢の荒々しい狩人にもなれる。プレイヤー次第で、タカールが変化していくのだ。
![]() |
捕食者として、狩人として戦いに身を投じろ†
石器時代の生存競争に勝ち、食物連鎖の頂点に立つためには、戦わなければならない。捕食動物の狩猟、ウィンジャ族と敵対する部族との争いなど、戦闘はいついかなる場所でも発生する。本作では、棍棒、槍といった近接系武器、弓やナイフ形の石器、スリングなどの投擲武器、トラップなど、多彩な武器が登場。近接戦闘は素早い攻撃と高い耐久性の棍棒、中距離はバランスの取れた性能が特徴の槍、遠距離は過去作でおなじみの弓といったように、状況に応じて使い分けることで戦いを有利に進められるのだ。
![]() |
また、各種爆弾も作成でき、フクロウと組み合わせれば敵拠点に火炎爆弾を落とすこともできる。立ちはだかる敵をなぎ倒していくパワープレイもよし、敵の背後から接近し周囲の敵に気づかれずに攻撃するもよし、『ファークライ』シリーズの魅力でもある千差万別の戦術はそのまま引き継がれている。
![]() |
![]() |
圧倒的な自由度を誇るオロスの地で、自分だけの戦いかた、楽しみかたを構築していく『ファークライ プライマル』。シリーズ作のファンはもちろん、未経験という人もぜひプレイしてほしい。
- 『ファークライ プライマル』ファミ通.com 特設サイト>
- ゲーム紹介>
- 世界中のゲームファンから賞賛された『ファークライ』シリーズの最新作は“石器時代”が舞台
この記事の個別URL
『ファークライ プライマル』ファミ通.com 特設サイト
- ゲーム紹介
- サバイバル日記
- 【第1回】余計なものをそぎ落としたからこそ、本質的な魅力に気が付ける作品(動画あり)
- 【第2回】開発陣はとにかく動物が好きなんじゃ?っていうくらいの愛を感じる
- 【第3回】シンプルな武器だけに、相手や獲物を倒したっていう満足度が高い
- 【第4回】ファストトラベルが可能に! 拠点制圧の流れを公開(動画あり)
- 【第5回】相棒のサーベルタイガーを引き連れて最大の獣であるマンモス狩りに挑戦!
- 【第6回】ブンブン丸の拠点制圧プレイを公開、テイクダウン&ヘッドショットを狙え(動画あり)
- 【第7回】突っ込みどころ満載だけど、これが『ファークライ』なんだよなって思ってしまう“レジュエンド・オブ・マンモス”
- 【第8回】豊富なサイドミッションの中から“ブラッドファングサーベルタイガー狩り”に挑戦!どう手なずける?
- 【第9回】“サバイバーモード”は制約が多い分、命の重みや自然の厳しさを実感できる
- プレイインプレッション
- トピックス
(C)2016 Ubisoft Entertainment. All Rights Reserved. Far Cry, Ubisoft, and the Ubisoft logo are trademarks of Ubisoft Entertainment in the US and/or other countries. Based on Crytek’s original Far Cry directed by Cevat Yerli. Powered by Crytek’s technology “CryEngine.”