- 『ファークライ プライマル』ファミ通.com 特設サイト>
- サバイバル日記>
- 【第2回】開発陣はとにかく動物が好きなんじゃ?っていうくらいの愛を感じる
【第2回】開発陣はとにかく動物が好きなんじゃ?っていうくらいの愛を感じる
公開日時:2016-03-14 18:00:00
![]() |
ドーモ! ブンブンです。
本作の数少ない女性キャラ、サイラの写真をトップに持ってきてみました。ぱっちりお目目に笑顔が眩しい彼女。その笑顔に癒されるわー、なんて思って視線を少し下げてみると……ヒィ!! 耳の首飾り!!! 癒しなんてありませんでした。まあ、とくに意味はないんですけど!
……いや意味はありました。癒しです。癒し。癒しと言えば、この『ファークライ プライマル』には、動物がたくさん登場するんですよ。かくいう自分もネコだのイヌだのといったペットは好きだし、ちょっと前はフクロウのモフモフっとしたかわいらしさに目覚めて、その手の動画を探し回ったりしてましたわ。
ゲーム中に登場する動物たちは、どいつもみんなとてもかわいらしいんだよね……。かわいらしさあまって自分が食べられてしまうくらい。基本的にみんな猛獣ですからね。仕方ないよね。
ゲーム序盤では、とにかくこんな猛獣たちに襲われまくる主人公だけど、“ビーストマスター”のスキルをマスターして餌を与えてやれば、動物を手なずけることができちゃう! そして、手なずけた動物たちを自由に操って闘わせることができるんですよ!
![]() |
▲狙った獲物をしっかりと追ってトドメを刺してくれるペットたち。狩りがとてもはかどります。 |
![]() |
▲餌をあげると体力が回復するんだけど、倒した獲物を自分から食べて体力を回復することも。ちょ……それ食べちゃう? 俺のことは食べないでね……。 |
手なずけた動物たちは、プレイヤーが指定した敵に向かって襲い掛かったり、主人公を攻撃しようとする敵を攻撃してくれる頼もしい存在。その野性味溢れるパワフルさで、脆弱な人間たちをバッタバタと倒してくれる。この動物と共闘して狩りをしたり敵対勢力を打倒していくこの感じ……。じつにいいですねえ。
『ファークライ3』では檻に動物を捕まえてる拠点を襲撃する際に、檻から動物を解放して拠点をかく乱できたし、『ファークライ4』ではゾウに乗って拠点に乗り込んだり、餌で野生動物を誘導して敵を襲わせたりと、これまでのシリーズでも動物を使った戦闘はできたけど、今回はその傾向がさらに強くなっているように感じるんだよね。というより、開発スタッフはとにかく動物が好きでしょうがなかったんじゃないか? っていうくらいの愛を感じる!
“『ファークライ』=危険な匂いのゲーム”っていうイメージが、“『ファークライ』=動物好きのゲーム”って変化しちゃうくらいですわ。
![]() |
▲“ビーストマスター”のスキルを上げておくと、よりランクの高い猛獣を手なずけられる。餌を食べているところに慎重に近寄って……。 |
![]() |
▲よーしよしよし。といった具合に撫でてやればこの表情。おいおい!! かわいすぎるじゃねえか!! 個人的にはヒョウの目がクリッとした表情がかわいいななんて思ったり。 |
とくに動物たちを撫でたときの表情とか仕草を見ているだけで……。いやー、マジで癒されるんだよね……。気が付けばお気に入りの動物と草原を走り回ってるっていうね。
ちなみに、ヒグマなどの大型の動物には騎乗も可能なので、広大なフィールド探索が非常にはかどる。車などがないこの時代では非常にありがたい移動手段のひとつですな。とうぜん、動物によってスピードや攻撃力といったステータスが変わるのはもちろん、火を恐れなかったり、寒さに強かったりといった特徴も異なる。
こういった動物たちを使いこなし、共存していくことがこの世界でサバイバルするための秘訣ってことですな。こんな原稿書いてたら、またペットを撫でたくなってきたので、原始の世界に戻りたいと思います。
- 『ファークライ プライマル』ファミ通.com 特設サイト>
- サバイバル日記>
- 【第2回】開発陣はとにかく動物が好きなんじゃ?っていうくらいの愛を感じる
この記事の個別URL
『ファークライ プライマル』ファミ通.com 特設サイト
- ゲーム紹介
- サバイバル日記
- 【第1回】余計なものをそぎ落としたからこそ、本質的な魅力に気が付ける作品(動画あり)
- 【第2回】開発陣はとにかく動物が好きなんじゃ?っていうくらいの愛を感じる
- 【第3回】シンプルな武器だけに、相手や獲物を倒したっていう満足度が高い
- 【第4回】ファストトラベルが可能に! 拠点制圧の流れを公開(動画あり)
- 【第5回】相棒のサーベルタイガーを引き連れて最大の獣であるマンモス狩りに挑戦!
- 【第6回】ブンブン丸の拠点制圧プレイを公開、テイクダウン&ヘッドショットを狙え(動画あり)
- 【第7回】突っ込みどころ満載だけど、これが『ファークライ』なんだよなって思ってしまう“レジュエンド・オブ・マンモス”
- 【第8回】豊富なサイドミッションの中から“ブラッドファングサーベルタイガー狩り”に挑戦!どう手なずける?
- 【第9回】“サバイバーモード”は制約が多い分、命の重みや自然の厳しさを実感できる
- プレイインプレッション
- トピックス
(C)2016 Ubisoft Entertainment. All Rights Reserved. Far Cry, Ubisoft, and the Ubisoft logo are trademarks of Ubisoft Entertainment in the US and/or other countries. Based on Crytek’s original Far Cry directed by Cevat Yerli. Powered by Crytek’s technology “CryEngine.”