絵本のような温かみのあるビジュアルが目を引く『サフォと月の戦士ら』。MMORPGのヘイト管理をベースにした戦闘パートにも注目【BitSummit Drift】
バトロワ脱出ダンジョン『ダークアンドダーカーモバイル』がいよいよ日本でもお披露目!原作との違いは?メディア向け体験会リポート
【インタビュー】新作カードゲーム『シーカー・アライアンス』は2025年発売を目指して開発中。台湾で大流行した『UNLIGHT』からインスパイアを受けた一作【BitSummit Drift】
広告
新キャラの犬に注目!? 『OPUS: Prism Peak』では世界中のファンに愛されるキャラを。本作では“見る”ことが大事。カメラを通して異世界をユーザーに見てほしい【BitSummit Drift】
謎のベールに包まれた台湾の開発会社SIGONOが手掛ける『OPUS: Prism Peak』(オプス:プリズム・ピーク)。BitSummit Driftの会場にて、ディレクター、Scott氏にインタビューを実施。こだわりやテーマなどを聞いた。
『Reso-Seeker(リゾシーカー)』リゾート施設の探索は大冒険。明るくて平和で、そして優しいメトロイドヴァニア【BitSummit Drift】
京都みやこめっせで開催、“BitSummit Drift”に出展されていた旅行気分の明るいメトロイドヴァニア『Reso-Seeker(リゾシーカー)』をご紹介。
『ヘブバン』夏真っ盛りの2.5周年をさらに熱くするイベントが盛りだくさん!“ヘブンバーンズレッド2.5thフェス”ステージ演目リポート
2024年7月20日、東京都新宿区のベルサール高田馬場にて開催されたライトフライヤースタジオとKeyのタッグが送るスマホ&PC向けゲーム『ヘブンバーンズレッド』の2.5周年記念イベント“ヘブンバーンズレッド2.5thフェス”の模様をお届け。
SWERY氏と須田剛一氏がタッグを組んだ『ホテル・バルセロナ』はリトライ前提の高難度ホラーアクション。攻略のカギを握るのは“過去の自分”【BitSummit Drift】
White OwlsのSWERY氏とグラスホッパー・マニファクチュアの須田剛一氏がタッグを組んだホラーアクションゲーム『ホテルバルセロナ』が、2024年7月19日から21日まで京都・みやこめっせで開催されていたインディーゲームの祭典“BitSummit Drift/ビットサミット ドリフト”にプレイアブル出展。ブースでは、最初のボス“ジェイコブ”に挑むゲーム冒頭のステージが遊べたので、その体験リポートを紹介していく。
『ディンカム』正式サービス開始!開拓生活を満喫できるシミュレーションの魅力を紹介
KRAFTON JAPAN
『都市伝説解体センター』最新デモではチュートリアル的短編エピソードが追加。軽妙な会話劇&謎解きが最高【BitSummit Drift】
集英社ゲームズが販売、墓場文庫が開発を行う、Nintendo Switch、PC(Steam)向けに2024年内発売予定のミステリーアドベンチャーゲーム『都市伝説解体センター』。本作の最新デモが、2024年7月19日(金)、20日(土)、21日(日)に京都・みやこめっせで開催の“BitSummit Drift(ビットサミット ドリフト)にて試遊出展されました。
謎の生命体を培養する7日間を描くADV『CultureHouse』。不穏な世界観や怪異を撮影する探索要素が不気味すぎる【BitSummit Drift】
“BitSummit Drift/ビットサミット ドリフト”にて、フツララより生物の培養実験をテーマにしたゲーム『CultureHouse』が出展。試遊体験の機会を得たのでその模様をリポートする。
死にまくり、アイデア詰め込みまくり3Dアクション『1000 Deaths』。『マリオギャラクシー』的な球体ステージも【BitSummit Drift】
『1000 Deaths』は、インドのPariah Interactiveが開発した3Dプラットフォームアクション。2024年7月19日(金)、20日(土)、21日(日)に京都・みやこめっせにて開催の“BitSummit Drift(ビットサミット ドリフト)”でプレイアブル出展されています。
『Wabisabi : Sushi Derby』は回転寿司のレーンでかわいい寿司たちがレースする育成シミュレーション。寿司ならではのシステムを盛り込んだゲームデザインに注目【BitSummit Drift】
“BitSummit Drift/ビットサミットドリフト”にて、出展されていた寿司を育成してレースさせるという奇抜なアイデアの作品『Wabisabi : Sushi Derby』を紹介。
『VA-11 HALL-A』開発者新作『.45 パラベラム ブラッドハウンド』プレイリポート。“伝説的日本産ゲーム2作品”の影響も【BitSummit Drift】
“BitSummit Drift(ビットサミット ドリフト)”に出展、Sukeban Games(スケバンゲームズ)の新作ゲーム『.45 パラベラム ブラッドハウンド』(.45 PARABELLUM BLOODHOUND)のプレイレポートをお届け。
『魔王カリンちゃんRPG』は前作『巣作りカリンちゃん』のシナリオを全部読める。お得すぎ
DMM GAMES
新作カードゲーム『シーカー・アライアンス』 は攻防の駆け引きが熱い! 3つのゾーンを奪い合う戦略性の高いカードバトルのデモ版をレビュー【BitSummit Drift】
“BitSummit Drift”にて、 台湾のSkvader Entertainmentが開発中のカードバトル『Seekers Alliance(シーカー・アライアンス)』のデモ版が、台北ゲームショウブースで展示。本作は、3つのゾーンをかけて毎ターン最大6枚のカードを使用するカードゲーム。そのプレイレビューをお届けしよう。
『中の人は誰』VTuberの配信はアリバイとして成立する? 芸能事務所で起きた殺人事件の真相に迫る、ユニークな設定の推理アドベンチャー【BitSummit Drift】
『中の人は誰(The Real Faces of VTuber)』は、架空のVTuber“くりぃぱ”が所属する芸能事務所で起きた殺人事件の真相に迫る推理アドベンチャー。プレイヤーは検察官として捜査を進め、事件の真相を明らかにすることが目標になる。BitSummit Driftで体験できた、同作のプレイリポートをお届けする。
『深 四のの目』デモ版レビュー。モノノケだらけの屋敷から脱出する思考型ローグライクホラー。プレイヤーの創意工夫でいくらでも攻略方法が生み出せるのが楽しい【BitSummit Drift】
2024年7月19日~21日にかけて京都みやこめっせで開催中の“BitSummit Drift”にて、WODAN開発によるホラーアクション『深 四のの目-陰陽の巫女-』が出展。そのプレイレビューをお届けする。
【スターレイル】『Fate/stay night UBW』コラボが2025年夏に開催決定【スタレ】
『崩壊:スターレイル』と『フェイト/ステイナイト アンリミテッドブレイドワークス』のコラボが発表された。
『熱戦少女』と世界を救う大人な冒険。GWでレガチャ100連、限定アイテム無料配布中!
NeoriginGames
『Ingress』隅田川周辺の桟橋をめぐる in 2024年7月のセカンドサンデーリポート
『Ingress』隅田川沿いを歩いて桟橋をめぐるスタンプラリー感覚のイベントリポート。
【スターレイル】Ver.2.4公式生放送(予告番組)最新情報まとめ。『Fate/stay night UBW』コラボ発表。雲璃、椒丘、三月なのかが実装。フォフォ、花火が復刻【スタレ】
『崩壊:スターレイル』バージョン2.4の公式生放送で発表されるアップデート情報、シリアルコード(交換コード)、発表内容を速報形式でお届け。
『舞台 トワツガイII』ゲネプロリポート。サ終へのカウントダウン! そして新たな物語が展開する“トワツガイ Fans”へとつながる架け橋的な内容に
スマホゲーム『トワツガイ』を舞台化した『舞台 トワツガイII』の上演がスタート。前回の豪華キャストも再集結し、ゲームの集大成と言える壮大な展開が待ち受ける。
『モンハン』20周年大狩猟展リポート。等身大セクレトは『モンハンワイルズ』ゲーム内そのもの。AR技術でジンオウガが目の前で吠える!
2024年7月19日(金)~9月8日(日)の期間、六本木ヒルズ・森アーツセンターギャラリーで“モンスターハンター20周年-大狩猟展-”が開催。本稿では、7月18日(木)に行われたメディア向け先行内覧会の模様をお届けする。
ホラーアクション『Love Eternal』デモ版レビュー。手触りのいいアクションと不気味なホラー演出が両方味わえる期待作【BitSummit Drift】
2024年7月19日~21日にかけて京都みやこめっせで開催中の“BitSummit Drift 2024”にて、2Dホラーアクション『Love Eternal』初のプレイアブルデモが展示されている。
【原神展】4年の旅をリアルで振り返る『原神』展覧会が開催。モンドからフォンテーヌまでの旅路をキャラクターやキーアートとともに心赴くままに【Genshin】
『原神(げんしん)』展覧会“原神展~たびごころの赴くままに~”のリポートをお届け。
インディーゲームクリエイターの聖地“404 Not Found”が、7月25日に渋谷・桜丘の渋谷サクラステージに誕生。気鋭クリエイターによる作品の体験会やグッズの販売、インディーゲームの魅力を発信する番組の放送などを実施
渋谷・桜丘エリアの複合施設“Shibuya Sakura Stage(渋谷サクラステージ)”の商業エリアにて、“404 Not Found”が2024年7月25日にオープン。インディーゲームの体験会やグッズ展開、番組の放送などでクリエイターの支援が行われる。
『ディアブロ4』新クラス“スピリットボーン”先行体験リポート&インタビュー。4体の守護精霊の力を借りた近接も遠距離もいけるハイブリッド型クラス!
『Diablo IV』(ディアブロ4)初となる大型拡張コンテンツ『憎悪の器(Vessel of Hatred)』で追加される新クラス”スピリットボーン”の先行リポート&インタビューをお届け。
人間国宝・桐竹勘十郎の手で『祇(くにつがみ):Path of the Goddess』が文楽に。日本伝統の人形浄瑠璃×カプコン最新タイトルの見事な融合に圧倒された
人間国宝・桐竹勘十郎さんの手により『祇(くにつがみ)』と文楽のコラボ映像『山祇祭祀傳 巫女の定の段』が公開された。そのメイキングの様子をリポートする。
『祇(くにつがみ)』和風アクションストラテジー、クリアー済みレビュー。本編終了後のチャレンジ要素も満載でやりこみ要素がいっぱい! そして和菓子が食べたくなる
2024年7月19日に発売されるカプコンの新作アクションストラテジーゲーム『祇(くにつがみ):Path of the Goddess』のレビューをお届け。クリアーまでプレイしてわかった魅力をお届けしていく。
約30年ぶりアニメ『らんま1/2』林原めぐみ「勝平が来ないんならやらない!」→直電「あんたやるの?」。やる→「じゃあ出る」。大発表会で再出演経緯が明かされた
2024年7月17日、完全新作アニメ『らんま1/2』のマスコミ限定先行試写&大発表会が都内にて開催。主要キャストや監督らが登壇し、イベントを盛り上げた。
『龍が如く』最新作オーディション合格者に聞く。えなこは135万円のネックレスを購入、澁谷果歩は10キロの減量を行うなど、並々ならぬ努力が明らかに
2024年7月16日(火)、『龍が如く』シリーズ最新作の出演者を決定する“『龍が如く』最新作 ミナト区系女子オーディション”の合格者が発表。審査員や合格者に心境を聞いた。
新アニメ『らんま1/2』声優情報が発表。男らんまは山口勝平、女らんまは林原めぐみ、天道あかねは日高のり子と原作キャストが続投! 制作はMAPPA【リリース追記】
2024年7月17日、新アニメ『らんま1/2』(らんま二分の一)の発表会が東京・銀座で行われた。主演声優(キャスト)情報などを速報する。
『龍が如く』シリーズ最新作オーディションの合格者が発表。えなこ、霧島聖子、澁谷果歩、本郷愛、みそしるがゲーム内に出演
2024年7月16日(火)、『龍が如く』シリーズ最新作の出演者を決定する“『龍が如く』最新作 ミナト区系女子オーディション”の合格者が、『龍スタTV』にて発表された。
新作MMO『スローン・アンド・リバティ』犬になって走り回れるのが超気持ちいい。ベータテスト間もなく開幕! 先行プレイ&開発者インタビュー
2024年7月19日からオープンベータテスト開幕! 新作MMORPG『Throne and Liberty(スローンアンドリバティ)』を先行プレイ。開発者へのインタビューもお届け。
『タワー オブ アイオン』と『北斗の拳』がコラボするとこうなる。ケンシロウから学んだ北斗神拳でハート様たちを殴りに殴りまくる
『タワー オブ アイオン』が『北斗の拳』とコラボし、ケンシロウやジャギ、ハート様までもが登場。2024年7月17日にクラシックサービスで実装予定のアップデート“永遠の拳”の体験リポートをお届け。
Switch版『エースコンバット7』体験レビュー。携帯モードでもクルビットを決めて悦に浸る。他機種版と同等のプレイフィールが味わえた
Nintendo Switch版『エースコンバット7 スカイズ・アンノウン デラックスエディション』の体験レビューをお届け。“かつてない大空”がバッチリ再現されており、違和感なく楽しめた。
『Marvel Rivals』レビュー&インタビュー。ヒーローどうしのシナジー効果が熱い。FPSにしなかった理由は「スパイダーマンの一人称視点を想像してみてください」(開発)
NetEase Gamesより、プレイステーション5(PS5)、Xbox Series X|S、PC向けに配信予定の『Marvel Rivals』(発売日未定)のプレイリポートとインタビューをお届け。
『ツアマス』セカンドロケテストで、『SideM』のアイドルたちとハイタッチ! 自由な演出ができるクリエイトライブなど、全体的な手触りを中心にリポート
namco池袋店にて2024年6月26日に開催された『アイドルマスター TOURS』(『ツアマス』)のセカンドロケテスト。新たに『SideM』のアイドルを加えた『ツアマス』について、実際の手触り中心でリポート。
【MOTHERのおんがく。】思い出が甦るライブイベントをリポート。大人になって改めて思う“おんがく”のよさと、ネスの目に映る多種多様な世界の姿
配信ライブ“MOTHERのおんがく。”が2024年6月22日に実施された。「大人も子供も、おねーさんも。」視聴したほうがいいイベントの模様をリポートする。
『CASSETTE BOY』試遊レビュー。見えてないものは存在しない。“在る”を操る独特なパズルアクション【TOKYO SANDBOX】
2024年6月22日に東京・秋葉原で開催されたインディーゲームイベント“TOKYO SANDBOX 2024”の『CASSETTE BOY』試遊レビューをお届け。“シュレディンガーシステム”による、“在る”を操る視点操作パズルがおもしろい。
『シモツケノヤカタ』試遊レビュー。すばらしき哉“理不尽な死”。フリーホラーゲームの文脈をしっかり感じられる、“ツクールの限界”に挑戦した一作。【TOKYO SANDBOX】
2024年6月22日に東京・秋葉原で開催されたインディーゲームイベント“TOKYO SANDBOX 2024”に出展されていた『シモツケノヤカタ』は、ツクールの限界に挑戦した演出の数々が怖くも楽しいフリーホラーゲームとなっていた。そんな本作の試遊レビューをお届け。
発売近づくカプコン新作『祇(くにつがみ)』先行レビュー。アクションとタワーディフェンス、2要素のバランスが絶妙。“和”の世界を彩る作り込みもすさまじい。開発陣へのインタビューも掲載
2024年7月19日に発売予定のカプコンの新作ゲーム『祇(くにつがみ):Path of the Goddess』の先行レビュー&開発陣インタビューをお届け。アクションとタワーディフェンスというふたつの要素が見事に融合!
初めてシーシャを吸った日。『フーカーヘイズ』イベント取材にかこつけて。
『Hookah Haze』(フーカーヘイズ)のイベントが2024年6月29日に開催された。会場はシーシャ カフェ&バー“C.STAND”秋葉原店。たばこを吸ったことのないおじさんが初めてシーシャ(水たばこ)を体験しました。
『OMORI』カフェレポート。ケルのドリンクは“入門者向け”オレンジジョー。かわいいカフェ店員姿のオモリたちがお出迎え
『OMORI』をテーマにしたカフェイベントが東京スカイツリータウン・ソラマチ ウエストヤード4Fにて開催中だ。気になる中身をレポートする。
『ゼンレスゾーンゼロ』最新版試遊リポート。『原神』『スターレイル』と異なるレトロモダンかつ未来的なデザインは唯一無二【ゼンゼロ】
『ゼンレスゾーンゼロ』2024年7月4日のリリース目前に迫った注目作の最新版レビューをお届け。
『ウルフファング・スカルファング サターントリビュート Boosted』にヨナオケイシ氏や細江慎治氏、佐宗綾子氏らレジェンドコンポーザーが参加。音楽制作へのこだわりが語られた新作発表会をリポート
シティコネクションは2024年6月26日(水)、サターン時代の名作復刻プロジェクト“サターントリビュート Boosted”の新作発表会を開催。同発表会の模様をリポート。
『シリアルワールド』試遊レビュー。カジュアルなデッキ構築型RPG。相棒のアニマや敵がとにかくかわいいから無限に遊べそう【TOKYO SANDBOX】
2024年6月22日に東京・秋葉原で行われたインディーゲームイベント“TOKYO SANDBOX”。本イベントへ出展していた日本風コンビニシミュレーション『SerialWorld / シリアルワールド』の試遊レビューをお届け。
『inKONBINI』試遊レビュー。『シェンムー』と日本のコンビニ文化にハマり作り始めたコンビニシム【TOKYO SANDBOX】
2024年6月22日に東京・秋葉原で行われたインディーゲームイベント“TOKYO SANDBOX”。本イベントへ出展していた日本風コンビニシミュレーション『inKONBINI: One Store. Many Stories』の試遊レビューをお届け。
異能力アクションTPS『The First Descendant』7月2日リリース。爆弾野郎、補給係、回復役の追加で4人マルチの侵略者戦はさらに激化
2024年6月25日、協力ルートシューター『The First Descendant』のメディア向けイベント“The First Descendant Japan Showcase”が開催された。
【NIKKE】コンサート開催を発表。バージョン主題歌やキャラクターソングが演奏される【ニケ】
『勝利の女神:NIKKE(ニケ/メガニケ)』コンサートが開催されることが明かされた。
【NIKKE】『デイヴ・ザ・ダイバー』コラボミニゲーム“AEGIS THE DIVER”が夏イベントで実装決定【ニケ】
『勝利の女神:NIKKE(ニケ/メガニケ)』『デイヴ・ザ・ダイバー』コラボミニゲームが公開された。
【NIKKE】夏イベント生放送最新情報まとめ。『デイヴ・ザ・ダイバー』コラボミニゲーム実装。水着ロザンナや水着サクラ、バイパー、ギルティのコスチュームも【ニケ】
『勝利の女神:NIKKE(ニケ/メガニケ)』生放送“SP放送-夏イベント情報解禁”の情報を随時更新でお届け。
『ウマ娘』新シナリオ“豊食祭編”先行プレイリポート。食を重視したトレーニングは、短距離やマイル路線のウマ娘にピッタリ!
サイゲームスより配信中のゲーム『ウマ娘 プリティーダービー』。同作の新育成シナリオ“収穫ッ!満腹ッ!大豊食祭”が2024年6月26日から登場。この新シナリオについて先行レビューをお届けする。