『モンハンワイルズ』ヨダレダケを集めやすいイベクエが3月26日スタート。3月12日から堅鎧玉と尖鎧玉が手に入りやすいクエスト開催中
『伝説のオウガバトル』が発売された日。民衆の支持率で展開が変わる“カオスフレーム”を取り入れたRTSで“オウガバトルサーガ”の1作目【今日は何の日?】
『龍が如く0』10周年。金、女、暴力。バブルで狂喜乱舞していた時代を舞台に、龍と狂犬の前日譚を描く【今日は何の日?】
広告
【DbD】『デッドバイデイライト』×『東京喰種』コラボで新キラー“金木 研(カネキ)”が参戦。Steamでは3月12日からパブリックテストビルドがスタート
『Dead by Daylight』(デッドバイデイライト)にて『東京喰種(トーキョーグール)』とのコラボが発表。カネキこと金木 研がキラーとして参戦。2025年4月3日より開催予定。Steamでは2025年3月12日(水)午前0時よりコラボのPTB(パブリックテストビルド)がスタートしている。
『スティールシード』パルクールで終末世界を駆け回るSFステルスアクションが4月10日に発売。ロボットが支配する地下施設を探索して人類生存の鍵を見つけ出せ
『スティールシード(Steel Seed)』がレイステーション5、Xbox Series X/S、PC(SteamおよびEpic Games Store)向けに2025年4月10日(木)発売。人類が絶滅の危機に瀕したSF世界をパルクールで駆け回るステルスアクションアドベンチャー。
『幻想水滸伝 I HDリマスター』全仲間キャラの居場所&EDまでのストーリー攻略チャート
『幻想水滸伝1』HDリマスター版の仲間キャラの居場所、加入方法を一挙紹介。メインストーリーの攻略チャートの中で紹介していくので、本記事の通りにプレイを進めるだけで108星を集めながらエンディングを見ることができる。
Alienwareゲーミングモニター+PS5 Proで『モンハンワイルズ』
Dell
第2回アーケードアーカイブスアワード特集。10年前のアケアカを振り返りつつ11周年記念イベントに備えよう【先出し週刊ファミ通】
2025年3月13日(木)発売の週刊ファミ通(2025年3月27日号/No.1890)では、『アーケードアーカイブス』11周年を記念した“第2回アケアカアワード”についての特集を掲載。2015年のアケアカタイトルを振り返ります。
『空の軌跡 the 1st』メインキャラ8人とキャスト情報が公開。エステルは高柳知葉、ヨシュアを藤原夏海が演じる【公式サイト公開】
日本ファルコムは『空の軌跡 the 1st』の公式サイトを2025年3月11日15時にオープンした。同時にインキャラクター8名の情報&キャスト情報を解禁し、ショートムービー第1弾を公開した。
『フォートナイト』大谷翔平選手が登場。サムライやレゴのスタイルほか、デコピンのボブルヘッドやアクセサリー、“わんこホームラン”のエモートなど。3月18日午前9時より
大谷翔平選手が『フォートナイト』に登場。“サムライ”姿のコスチュームにピッチングマシンを模したツルハシ、愛犬デコピンのピッチングで華麗なバッティングを見せるエモートなど盛りだくさん。2025年3月18日(火)9:00より配信。
『ドラゴンクエストX』最新バージョン7まで全部入りのオールインワンパッケージ(DL版)が3月12日より30%オフ。この春に『ドラクエ10』デビューしたい人にぴったりのセール
『ドラゴンクエストX』(ドラクエ10)の最新バージョン7『未来への扉とまどろみの少女 オンライン』までがセットになったオールインワンパッケージ(version 1-7)が2025年3月12日から25日まで30%オフ。バージョン7だけの追加パッケージも30%オフ。
初代『モンスターハンター』がPS2で発売された日。「上手に焼けましたー!」のフレーズが耳に残るハンティングアクション。肉焼きは最新作『モンハンワイルズ』でも健在【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2004年(平成16年)3月11日は、プレイステーション2(PS2)用ソフト『モンスターハンター』(モンハン)が発売された日。
『クロノ・トリガー』30周年。鳥山明氏、堀井雄二氏、坂口博信氏、そして本作がデビュー作の光田康典氏らが制作陣に名を連ねる伝説的作品【今日は何の日?】
『クロノ・トリガー』30周年。鳥山明氏、堀井雄二氏、坂口博信氏、光田康典氏らが制作陣に名を連ねる伝説的作品【今日は何の日?】
『TGM』最新作『TETRIS THE GRAND MASTER 4 -ABSOLUTE EYE-』Steamページが公開。20年ぶりの新作でスキルが極限まで試されるゲーマー向け『テトリス』
やり込み要素が詰まったゲーマー向け『TETRIS THE GRAND MASTER』シリーズ最新作『TETRIS THE GRAND MASTER 4 -ABSOLUTE EYE-』のPC(Steam)ストアページが公開。
『Dinkum(ディンカム)』本当の意味でマイペースなスローライフが楽しめる。
KRAFTONJAPAN
『超兄貴 爆烈乱闘篇』Switchパッケージ版が予約開始。超メサイヤ人主催の天下一武闘会を制する空中スーパーバトルが開幕
エディアは、Nintendo Switch用ソフト『超兄貴 爆烈乱闘篇』のパッケージ版を2025年6月19日に発売。3月10日より予約を開始した。
ゲーミング別荘“VILLA ORB ~ヴィラ オーブ~”が静岡県伊東市にオープン。G TUNEのゲーミングパソコン、10G高速回線が設置されたプロ仕様の環境でゲームを楽しめる
マウスコンピューターは2025年3月より静岡県伊東市に正式オープンしたゲーミング別荘“VILLA ORB ~ヴィラ オーブ~”にG TUNEのハイエンドデスクトップパソコン5台を協賛。
『ときメモ』リマスター版のエビテン限定特典はしおり14種セット。多すぎる。詩織や沙希、伊集院レイたちヒロイン(?)がデザイン
初代『ときメモ』リマスター版『ときめきメモリアル forever with you エモーショナル』のエビテン限定特典付きセットに付属する“しおりセット(14種)”が公開された。
『モンハンワイルズ』大物釣りへの挑戦、ご期待ください。コモチアミアやグランドエスカナイトなど、サイドミッション関連の場所もわかりました【プレイ日記】
カプコンのハンティングアクション『モンスターハンターワイルズ』プレイ日記。
【ニンテンドーミュージック】『スーパーマリオブラザーズ3』楽曲が3月10日配信。『地上BGM』『ワールド1(草原の国)』など懐かしい曲が勢ぞろい
音楽アプリ『Nintendo Music』(ニンテンドーミュージック)にて、『スーパーマリオブラザーズ3』の楽曲が2025年3月10日より配信開始された。
『デススト2』バンダナを巻いた兵士ニールが登場。彼が着けていた腕時計がハミルトンから発売予定
アメリカ・テキサス州オースティンで開催されるカンファレンスイベント“SXSW(サウス・バイ・サウスウエスト)2025”にて、今年2025年発売予定の新作プレイステーション5(PS5)用ソフト『DEATH STRANDING 2: ON THE BEACH』(デス・ストランディング2)の最新情報が発表された。
3月10日はマリオの日。アメリカ発祥の記念日、その由来をチェック【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。 毎年3月10日は、マリオの日(Mario Day)。
『デススト2』発売日が6月26日に決定。アーリーアクセスで6月24日よりプレイ可能に。コレクターズエディションにはマゼランマンのフィギュアが付属。予約は3月17日10時より開始される
“SXSW(サウス・バイ・サウスウエスト)2025”にて、プレイステーション5(PS5)用ソフト『DEATH STRANDING 2: ON THE BEACH』(デス・ストランディング2)の発売日が6月26日と発表された。デジタルエディションかコレクターズエディションを購入することで、アーリーアクセス権をゲットでき、6月24日よりプレイ可能になる。予約は3月17日より開始される。
SS版『パンツァードラグーン』30周年。ドラゴンに跨がり空を飛ぶ。360度全方位自由に視界を切り替えながら敵を撃破していく3Dシューティング【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1995年(平成7年)3月10日は、セガサターン用ソフト『パンツァードラグーン』が発売された日。
『メテオス』20周年。降り積もるメテオを打ち上げて消すのがインパクト大で快感。桜井政博氏と水口哲也氏がタッグを組んだパズルゲーム【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2005年(平成17年)3月10日は、ニンテンドーDS用『メテオス』が発売された日。
『ナツノカナタ』作者の新作『ガールズメイドプディング』Switch&Steamで今春発売。人の消えた町を少女たちが旅するツーリングアドベンチャー
Nintendo Switch、PC(Steam)向けガールズトーク・ツーリングアドベンチャーゲーム『ガールズメイドプディング』が2025年春に発売決定。人の消えた世界を旅する少女たちを描く。
『パラノマサイト』2周年記念インタビュー。コミカライズや呪詛珠の立体グッズ化、2周年以降の展開についても聞く
『パラノマサイト FILE23 本所七不思議』の開発陣に、今後の展開を聞いた。
『ディンカム』正式サービス開始!開拓生活を満喫できるシミュレーションの魅力を紹介
KRAFTON JAPAN
スーパーファミコン版『スーパーマリオRPG』が発売された日。『マリオ』シリーズ初のRPGとして大いに注目された【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1996年(平成8年)3月9日は、スーパーファミコンで『スーパーマリオRPG』が発売された日。
『グラブル』11周年記念最新情報まとめ。新要素“アーティファクト”や“天元たる六色の理”のフリークエスト版、アニバーサリーメモリアルキャンペーンなど新たな試みが多数!
生放送番組『11周年直前生放送!グラブルアニバーサリーSP』で発表された『グランブルーファンタジー』の最新情報を総まとめ。今回は新たな試みが多数!
FF14公式バンド“THE PRIMALS” が約7年ぶりとなるライブツアー“Dark Decades Tour”を開催。横浜・札幌・台北・羽田・大阪・名古屋・福岡を巡る
『ファイナルファンタジーXIV』(FF14)公式バンド“THE PRIMALS”のライブツアー“THE PRIMALS Dark Decades Tour”が2025年7月より開催。現在、FF14プレイヤー向けのチケット先行抽選販売が受付中。応募期間は2025年3月6日(木)〜3月20日(木・祝)23:59まで。横浜・札幌・台北・羽田・大阪・名古屋・福岡にて開催予定。
【ゼンゼロ】ヒューゴ(声:福山潤)がプレイアブル化決定。属性は氷、特性は強攻。モッキンバードのリーダー格でライカンとの因縁も【ゼンレスゾーンゼロ】
『ゼンレスゾーンゼロ』に登場するヒューゴの声優が福山潤さんだと発表。あわせてプレイアブルキャラクターとして実装されることが明かされた。
『Sugardew Island』動物との触れあいや妖精との恋愛要素も楽しめる! DS『牧場物語』シリーズの影響を受けた農園ショップシミュレーションが発売
ニンテンドーDS『牧場物語』シリーズにインスピレーションを得たスローライフシミュレーション『Sugardew Island 島の生活と農園のお店』がSwitch、PS5/PS4、Steamでリリース。自然豊かな島で農場を作り、ショップを運営。動物のお世話や精霊たちとの恋愛も楽しめる。
『ホロの花札』ホロメン出演の花札ゲームが7月31日に発売へ。Switch、PS5、PS4版も発売決定。クロスプラットフォームのオンラインプレイにも対応
“ホロライブ”のメンバーが描かれたオリジナル花札で遊ぶ『ホロの花札』が2025年7月31日に発売予定だと発表。あわせて、すでに発表されているSteam版に加えてNintendo Switch、プレイステーション5(PS5)、プレイステーション4(PS4)でも発売されることが明かされた。
『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記 バージョン7.3の新エリアでの経験値稼ぎはココ!? 呪文パーティはこれまでにない新鮮な感覚で楽しめました(第513回)
『ドラゴンクエストX オンライン』(以下、『DQX』)の広大な世界を、『DQ』シリーズ大好きライター・ゴジラ太田の操る“ジーラ”が自由気ままに冒険する、“ジーラの放浪録”をお届けします! 連載第513回(通算613回)。
『つかんで!クレーンゲーム』ゲーセンに並んでいるアレをSwitch/Steamで遊びまくれ! 最大4人対戦やオンライン対戦も搭載。目指せ世界一のクレーンゲーマー
『つかんで!クレーンゲーム』Switch、Steamにて発売中。価格は500円[税込](セール期間は400円[税込])。ゲームセンターでおなじみのクレーンゲームが家庭でも楽しめる。最大4人での対戦プレイも可能で、オンラインプレイにも対応。
『デビル メイ クライ 5』が発売された日。ネロ、ダンテ、Vの3人を華麗に操り戦うスタイリッシュアクション約11年ぶりの最新作。シリーズ初のオンライン要素も【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2019年(平成31年)3月8日は、プレイステーション4(PS4)、Xbox One、PC(Steam)用ソフト『デビル メイ クライ 5』が発売された日。
『ユニコーンオーバーロード』1周年。“ヴァニラ飯”に思わず食欲をそそられる。仲間集めやユニット構成、スキル設定が楽しい王道ファンタジー【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2024年(令和6年)3月8日は、Nintendo Switch、プレイステーション4、プレイステーション5、Xbox Series X|S用『ユニコーンオーバーロード』が発売された日。
『メタファー』初の展覧会は350点以上の設定資料やリアル“候補者の張り紙”、鎧戦車の作戦室の再現など盛りだくさん。クリエイター陣のコメントは熟読したくなる
2025年3月8日~23日に寺田倉庫 B&C HALLにて開催される『メタファー:リファンタジオ』初となる大規模展覧会のリポートをお届けする。
『モンハンワイルズ』3月10日以降に配信予定の修正パッチが公開。特定の手順で一部アイテムや報酬をくり返し入手できる問題、捕獲ネットを放っても魚が退場しない不具合などが修正
『モンスターハンターワイルズ』にて2025年3月10日以降に配信される修正パッチ(Ver.1.000.05.00)の内容が公開。特定の手順で一部アイテムや報酬をくり返し入手できてしまう状況や、魚に対して捕獲用ネットを放った際に周囲の魚が退場しない問題など全13点が修正される。
【Switchセール】『スーパーマリオ ワンダー』30%オフ、『パワプロ2024-2025』半額など、DL版ソフトがお得に買えるスプリングセールが3月10日より開催
Nintendo Switchのダウンロードソフトを対象としたスプリングセールが、2025年3月10日よりニンテンドーeショップ、マイニンテンドーストアで開催される。
『フィットボクシング feat. 初音ミク』DL版と追加有料DLCが20%オフに。発売1周年を記念したセールが開催。3月31日まで
Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)用ソフト『Fit Boxing feat. 初音ミク -ミクといっしょにエクササイズ-』発売1周年を記念したセールが、2025年3月7日~2025年3月31日の期間で実施する。『カゲロウデイズ』、『リモコン』、『インタビュア』が追加できる新DLCも3月27日に配信決定。
『青鬼』完全新作『青鬼 ブルーベリー温泉の怪異』2025年春にSwitch、Steamで発売。舞台は廃温泉宿、ひろしなどの歴代キャラに加え新種の青鬼も数多く登場
謎解きホラーアクションアドベンチャー『青鬼』の完全新作『青鬼 ブルーベリー温泉の怪異』を2025年春に発売。キャラクターとの会話や仲間との協力プレイ、チャット機能などの新システムや16倍速モードの実装も予定されている。
コンパイルハート初の死にゲー『スカーレッドサルベーション』全10種の武器のうち5種が公開。3月15日に試遊出展、制限時間内にノーミスでボス撃破を目指すチャレンジ版も提供予定
『スカーレッドサルベーション』はコンパイルハート初の死にゲー”という位置づけで制作されている高難度TPS。主人公のウィロを声優のファイルーズあいさんが、案内役の軍事AIを諏訪部順一さんがそれぞれ演じている。
『魔法使いの嫁』初のビジュアルノベルゲーム化。『魔法使いの嫁 盛夏の幻と夢見る旅路』Nintendo Switchで2025年発売【まほなつ】
『魔法使いの嫁』(まほよめ)初のビジュアルゲーム『魔法使いの嫁 盛夏の幻と夢見る旅路』が発表。Nintendo Switch向けに2025年発売予定。
『It Takes Two』開発元の新作『スプリット・フィクション』発売。協力型アクションの限界を超えた! SFとファンタジーの世界を行き来する設定も斬新。フレンドパス対応
2021年のゲーム・オブ・ザ・イヤーを受賞した『It Takes Two』の開発元Hazelight Studiosによる新作『Split Fiction』(スプリット・フィクション)が2025年3月7日に発売。対応プラットフォームは、プレイステーション5(PS5)、Xbox Series X|S、PC(Steam/Epic Games Store/EA App)。
『グルコス』新作『グルーヴコースター フューチャーパフォーマーズ』2025年夏に発売決定。『はいよろこんで』『ビビデバ』など多数の人気曲を収録
『グルコス』シリーズ最新作のNintendo Switch用ソフト『グルーヴコースター フューチャーパフォーマーズ』の発売時期が2025年夏に決定した。
『ドンキーコング』『マリオのピクロス』がNintendo Switch Onlineに追加。ゲームボーイ(GB)向けのパズルゲーム2作品が楽しめるように
Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)向け有料サービス“ゲームボーイ Nintendo Switch Online”にて、『ドンキーコング』と『マリオのピクロス』の2タイトルが2025年3月7日より配信開始となった。
ステルスアクションアドベンチャーStyxシリーズの新作『Styx: Blades of Greed』が発表。PS5/Xbox Series/PCで今秋発売予定
ステルスアドベンチャー『Styx』シリーズの新作『Styx: Blades of Greed』が発表。
Switch2版『シヴィライゼーション VII』レビュー。ロード時間短縮やJoy-Con 2のマウス操作など快適さアップ。
2K
『鬼武者2』が発売された日。前作に続きミリオンヒットを記録した和風サバイバルアクション。主人公に松田優作さんを起用したインパクトがすさまじかった【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2002年(平成14年)3月7日は、プレイステーション2(PS2)用『鬼武者2』が発売された日。
『弟切草』が発売された日。一時代を築いたサウンドノベルの原点。小説化や映画化もされたホラーテイストの物語に多くの人が震え上がった【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1992年(平成4年)3月7日は、スーパーファミコン用ソフト『弟切草』が発売された日。
クトゥルフ×海底都市×サイバーパンク! 『Cthulhu: The Cosmic Abyss』で深海に潜り、ルルイエにひそむ闇に迫れ
近未来が舞台のクトゥルフものアドベンチャーゲーム『Cthulhu: The Cosmic Abyss』が発表。
『RoboCop: Rogue City - Unfinished Business』再現度が高い評価を受けたロボコップゲーに単体動作する拡張版が発表。今夏発売予定