
我らがヒーロー、マリオの日
3月10日の英語の略語表記“Mar.10”が、“Mario”に似ているため、マリオの日と定められた。もともとはアメリカのファンのあいだで囁かれていたもののようだが、2016年3月に“Celebrate Mar. 10 - Mario Day!”というタイトルの動画がアメリカの任天堂から投稿され、公式に認められるようになった模様。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/35500/addac0d2671e874cfcf3ba990c8d37d90.jpg?x=767)
この記事を読んでいるゲームファンに説明の必要はないと思うが、念のため簡単にマリオの解説もしておこう。マリオは任天堂のゲームに登場する、世界でもっとも知名度の高い(と言っても過言ではない)ゲームキャラクター。帽子とヒゲとオーバーオールがトレードマークで、任天堂の宮本茂氏が生みの親。1981年7月に稼動開始したアーケード版『ドンキーコング』のプレイヤーキャラクターとして初登場して以来、数々の作品に出演している。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/35500/a44e7a8c6004d9c19f967bbb4f076e378_uVFsqUk.jpg?x=767)
マリオの名前が正式に与えられたのは『ドンキーコングJR.』からで、フルネームはマリオ・マリオ。双子の弟ルイージがおり、誕生日は『スーパーマリオブラザーズ』が発売された、9月13日に設定されているらしい。過去に開催されたファミ通アワードでは2006年度と2007年度に連続でゲームキャラクター・オブ・ザ・イヤーを受賞。2009年度には殿堂入りとして認定されている。
2021年3月18日には、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)に『スーパーマリオ』シリーズなどの世界観を再現した新エリア“スーパー・ニンテンドー・ワールド”をグランドオープン。ライドアトラクションをはじめ、フード、グッズなどが充実しており、マリオの世界にどっぷりと浸ることができる。
最近のトピックとしては、2023年8月21日に長きに渡ってマリオの声優と務めてきたチャールズ・マーティネーさんが勇退し、“マリオの親善大使”に就任をしたことがニュースに。後日、後任はケビン・アフガニさんであることが判明した。なお、マリオが出てくる最新作は、2024年11月7日に発売された『マリオ&ルイージRPG ブラザーシップ!』となっている。