『岩倉アリア』Steam版が2025年に発売。1966年を舞台にふたりの少女に芽生える絆を描くサスペンスアドベンチャー、英語対応も決定
『Screamer』PS5、Xbox X|S、PC向けに2026年発売。90年代のレースゲームが蘇る。サイバーパンク世界でド派手なカーチェイスをくり広げる
『Sa・Ga2 秘宝伝説』が発売された日。大きなパッケージにワクワクした思い出……「いまのあんたが いちばん みにくいぜ!」など名セリフも思い出深い【今日は何の日?】
広告
『エルデンリング ナイトレイン』ネットワークテストが2025年2月に実施。対象はPS5とXSX|Sでエントリー受付は2025年1月10日に開始予定
フロム・ソフトウェアより2025年発売予定の『エルデンリング ナイトレイン』。そのネットワークテストが2025年2月に実施予定であることが発表された。
【DDLC】『ドキドキ文芸部!』全プラットフォームで3000万人がプレイ。記念イラストではモニカがモニカのあのシーンを遊ぶ【Just Monika.】
『ドキドキ文芸部!』公式Xは、全プラットフォームで3000万人のユーザーが本作をプレイしたことを発表した。Steamでは『ドキドキ文芸部プラス!』がセール中。25%オフとなる1661円[税込]で購入可能だ。期間は12月20日まで。
『シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII』オープニングムービーがTGA2024にて初公開。映画さながらの壮大な映像に。テーマ曲はクリストファー・ティン作曲の『Live Gloriously』
2KとFiraxis Gamesは、本日2024年12月13日(金)、ロサンゼルスにて開催された“The Game Awards”にて、『シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII』のゲーム内オープニング映像を初公開した。
『魔王カリンちゃんRPG』は前作『巣作りカリンちゃん』のシナリオを全部読める。お得すぎ
DMM GAMES
『マフィア:オリジン ~裏切りの祖国』2025年夏に発売予定。1900年代シチリアの残酷な裏社会を描く本作の最新トレーラーも公開。容赦のない“マフィア”の世界を体験せよ
2KとHangar 13は、“The Game Awards”にて、『マフィア:オリジン ~裏切りの祖国』の最新トレーラーを公開した。
【ロマサガ2リメイク】アップデートでバトルリセットや取得陣形の表示、カメラ速度の新段階などが追加【ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン】
『ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン』において、アップデートファイル(Version1.0.2)が配信。新たにバトルリセットや取得陣形の表示などの機能が追加されたほか、不具合の修正も行われた。
『ペルソナ』シリーズ総合プロデューサーが語るアトラスと『ペルソナ』の歴史。そして今後のシリーズの展望について【CEDEC+KYUSHU 2024】
九州最大級のコンピュータエンターテインメント開発者向けカンファレンス“CEDEC+KYUSHUにてアトラスの和田和久氏とサイバーコネクトツ―の松山社長が登壇。“ペルソナのこれまでとこれからの話”というテーマでステージトークを実施した。
『Shadow Labyrinth』パックマン45周年作品は“ダーク”に攻めるアクション。探索型2Dアクション×ダーク×パックマンのテーマは“迷路”から生まれた【プロデューサーインタビュー】
『パックマン』45周年を記念した探索型2Dアクション×ダーク×パックマンをテーマとしたアクションゲーム『Shadow Labyrinth』(シャドウラビリンス)。本作のプロデューサーを務める相澤誠吾氏へのインタビューをお届け。
開発中の『信長の野望 天下への道』β版をプレイ。新たなMMO SLGとなった『信長の野望』をチェック!
グラビティゲームアライズ
“『龍が如く』ファンミーティング2024”の模様を徹底リポート! 伊波杏樹さんや小山力也さん、中谷一博さんも登場し、ファンならたまらないゴージャスな内容に
2024年12月8日に開催された“『龍が如く』ファンミーティング2024”。全二部構成で行われたイベントの模様を写真や動画とともにお届けする。
【大神続編】ゲームデザイナーの神谷英樹氏率いるゲームスタジオ“クローバーズ”が始動。『大神』シリーズ完全新作プロジェクトを手掛ける
本日2024年12月13日(金)、元プラチナゲームズのゲームデザイナー神谷英樹氏が、クローバーズを立ち上げ、スタジオヘッド、チーフ・ゲームデザイナーに就任したことを発表。さらに、“The Game Awards 2024”にて、『大神』シリーズ完全新作のプロジェクト始動も発表された。
『遊戯王 アーリーデイズコレクション』追加収録タイトル6作が公開。『カプセルGB』『ダンジョンダイスモンスターズ』『双六のスゴロク』など
コナミデジタルエンタテインメントは、2025年2月27日(木)発売予定のNintendo Switch、PC(Steam)向けタイトル『遊戯王 アーリーデイズコレクション』の収録タイトル全14作品を発表した。
神谷英樹氏がディレクションする『大神 完全新作』プロジェクトが始動、新スタジオ“クローバーズ”も立ち上げ! 「“作家性”を大事に」「何かすごいものが生まれてきそうだと感じてもらえるゲーム会社に」
神谷英樹氏の新作『大神 完全新作』プロジェクト“大神SEQUEL”を開発する新スタジオ“クローバーズ”について神谷氏と代表取締役の小山兼人氏に直撃インタビュー!
『FF7 リメイク』『FF7 リバース』にアップデートでイベントシーン早送り機能を追加。『~リメイク』には“強くてニューゲーム”も実装。全キャラレベル45からプレイできる
『ファイナルファンタジーVII』リメイクシリーズのアップデートを実施。『FINAL FANTASY VII REMAKE INTERGRADE』には“強くて NEW GAME”モードを本日より実装。『FF7 リバース』との共通のアップデートとしてイベントシーン中のシーン早送り機能も実装された。
『ケツバトラー』足腰の負担を考慮したアップデートが予定。休憩アラートや激しい動きを注意喚起する表示が出るように
Nintendo Switchで配信を開始した『ケツバトラー』について、アップデートが告知。足腰の負担を考慮した注意喚起やアラートが今後に追加予定。
【Switch】インディーゲームセール開催。『グノーシア』『カップヘッド』30%オフ、『スナフキン:ムーミン谷のメロディ』25%オフなど
2024年12月13日(金)より、ニンテンドーeショップ/マイニンテンドーストアにて“Nintendo Switch インディーゲーム セール”が開催中。先日アニメ化が発表されたSFアドベンチャー『グノーシア』や童話『ムーミン』シリーズをもとにした『スナフキン:ムーミン谷のメロディ』などさまざまなタイトルが最大60%オフで販売されている。
『ディンカム』正式サービス開始!開拓生活を満喫できるシミュレーションの魅力を紹介
KRAFTON JAPAN
『ゼンゼロ』新映像が公開。黒髪が美しい新キャラは六分街のポスターの女性にそっくり【The Game Awards 2024】
“The Game Awards 2024(ゲームアワード)”にて『ゼンレスゾーンゼロ』(ゼンゼロ)の新トレイラーが公開。新キャラと思われる黒髪と金髪の女性や、Ver1.4“星流れ、神鳴の奔るが如く”の映像が解禁された。
『エルデンリング』世界累計出荷本数が2860万本を突破。DLC『SHADOW OF THE ERDTREE』は発売から3日間で500万本を記録
フロム・ソフトウェアは『エルデンリング』の世界累計出荷本数が2860万本、DLC『SHADOW OF THE ERDTREE』の世界累計出荷本数が発売から3日間で500万本を突破したことを発表した。
全世界の猫好きに贈るオープンワールド猫アドベンチャー『CATLY』が発表。美しすぎる猫と素敵な日々を過ごせちゃう
SuperAuthentiは、Nintendo Switch、Steam、Apple Watch向けに『CATLY』を発売予定であることを明らかにした。 本作は、全世界の猫好きに贈る、オープンワールド猫アドベンチャーゲームだ。
『ヘルダイバー2』12/13大型アップデート。導入された偵察車両はまさかのマニュアル仕様で新たなカオスが生まれる!? 高文明の新勢力“イルミネイト”と戦え【先行レビュー&インタビュー】
2024年12月13日のアップデートにて新ストーリーアークがスタートする、プレイステーション5(PS5)、PC用のアクションシューティングゲーム『HELLDIVERS 2』(ヘルダイバー2)。先行レビュー&インタビューをお届け!
近未来強盗FPS『Den of Wolves』ディープダイブ: 『Payday』シリーズの生みの親たちによる新たな協力型FPSの設計思想に迫る
近未来を舞台にした協力プレイ型の強盗FPS『Den of Wolves』の設計思想などを深堀り。
『ボーダーランズ4』は広大な世界をシームレスに探索可能に! 開発インタビューで最新トレイラーの気になる部分を聞いた
FPSスタイルのRPG『ボーダーランズ』シリーズ最新作について、開発トップへのインタビューをお届け。
『紅の砂漠』の最新映像が公開。初お披露目となるアクションシーンでは新システムなどが紹介。リリースは2025年第4四半期に【The Game Awards 2024】
パールアビス『紅の砂漠』の最新映像が公開。発売時期が2025年Lateになることが明らかにされた。
『ラスト オブ アス2 リマスター』PC版が2025年4月3日発売。衝撃的なストーリーが話題を呼んだ2020年GOTY受賞作【ラスアス2PC版】
『ラストオブアス パート2 リマスター』のPC版が発表。発売日は2025年4月3日を予定している。
『崩壊スターレイル』キャストリスが登場する新トレイラー公開。Ver.3.0の新地域、オンパロスの風景も【The Game Awards 2024】
“The Game Awards 2024(ゲームアワード)”にて『崩壊:スターレイル』(スタレ)の新トレイラーが公開。新天地のオンパロスや、新キャラクターとなるキャストリスの姿が解禁された。
『ファースト・バーサーカー: カザン』発売日が2025年3月27日に決定。新トレーラーも公開【The Game Awards 2024】
ネクソンは新作ハードコアアクションRPG『The First Berserker: Khazan』の発売日が2025年3月27日であることを発表した。新トレーラーも公開。主人公カザンがブレード・ファントムの力を手に入れ、強敵“バイパー”との戦いに挑む様子が描かれている。
『鉄拳8』に『FF16』クライヴ参戦! イフリートの力を使って格闘をする様子が公開。12月16日より72時間のアーリーアクセス実施【The Game Awards 2024】
“The Game Awards 2024(ゲームアワード)”にて『鉄拳8』に『FF16』クライヴが登場することが発表された。
『エルデンリング ナイトレイン』は3人で3日間を生き抜くオンライン協力プレイのサバイバルアクションに。ディレクターが詳細を語る国内メディア独占インタビュー
2024年12月13日、突如発表されたフロム・ソフトウェアの『ELDEN RING NIGHTREIGN』(エルデンリング ナイトレイン)。謎多き新作を、石崎ディレクター自身が語るインタビューをお届け。その詳細が明らかになる。
『Split Fiction』2025年3月6日発売。『It Takes Two』のスタジオが手がけるふたり用協力アクションゲーム【The Game Awards 2024】
“The Game Awards 2024(ゲームアワード)”にて『Split Fiction』が2025年に発売されることが発表。『It Takes Two』のHazelight/Electric Artsが贈る新作。前作に続きふたり協力プレイを採用した本作は、SFとファンタージの仮想空間を行き来する冒険アクションゲームに。
オンラインサッカーアクション『REMATCH』が発表。『SIFU』のスタジオが手がける新作。2025年夏にPS、Xbox、PCで配信【The Game Awards 2024】
カンフーアクションゲーム『Sifu』を手掛けた開発スタジオの新作『REMATCH』が発表。ジャンルはオンラインフットボール(サッカー)アクションで、2025年夏にプレイステーション、Xbox、PCで発売予定。
『ジャッジアイズ:死神の遺言』が発売された日。龍が如くスタジオが手掛けた、木村拓哉が主人公を演じるリーガルサスペンスアクション【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2018年(平成30年)12月13日は、プレイステーション4(PS4)用ソフト『JUDGE EYES:死神の遺言』が発売された日。
『熱戦少女』と世界を救う大人な冒険。GWでレガチャ100連、限定アイテム無料配布中!
NeoriginGames
【ソフト&ハード週間販売数】『スーパー マリオパーティ ジャンボリー』が5度目の首位獲得!『ほねほねザウルスX』『ファンタジアン ネオディメンジョン』もトップ10入り【12/2~12/8】
ファミ通発表の売上ランキング。今回は2024年12月2日~12月8日のゲームソフト&ハード週間推定販売数まとめをお届け。
『Besiege -ビシージ-』がSwitch/PS5で発売。最強マシンですべてを破壊せよ、オリジナル兵器を作り上げる物理演算シミュレーション
PLAYISMは、Spiderling Studiosが開発するNintendo Switch/プレイステーション5(PS5)/プレイステーション4(PS4)用ソフト『Besiege -ビシージ-』を2024年12月12日に発売した。武器、装甲、飛行などの機能を持つブロックを組み合わせてオリジナルのマシンを作り、さまざまなステージを攻略する物理演算ベースのビルド&シミュレーションゲーム。
『重装機兵ヴァルケン DECLASSIFIED』日本初のSwitchパッケージ版が3月27日に発売。デラックスエディションにはサントラ、アクスタなどが付属
SFロボットアクション『重装機兵ヴァルケン DECLASSIFIED』のNintendo Switch向けパッケージ版が2025年3月27日に発売決定。本日2024年12月12日より予約受付も開始された。
『MainFrames』フロッピーディスクが主人公のパズルアドベンチャー、プログラムを並べてデスクトップ画面を進む。Switchで2025年3月配信
H2 INTERACTIVE Co., Ltd.は、Nintendo Switch用ソフト『MainFrames』(メインフレーム)を2025年3月に配信すると発表した。デジタルの世界を舞台に、好奇心旺盛なフロッピーディスク“フロッピー”とともに心温まる冒険をくり広げるパズルアドベンチャーゲーム。
『蟻の帝国-Empire of the Ants』PS5版が本日(12/12)発売。アリ軍隊を率いて敵の巣を落とせ! 本格アリ・ストラテジー
リアルタイムストラテジー『蟻の帝国-Empire of the Ants』プレイステーション5版が、本日2024年12月12日に発売された。
『ドラゴンボールDAIMA』最新情報が発表。鳥山明の原画やアニメ制作秘話も公開。“ドラゴンボールゲームスバトルアワー2025”がロサンゼルスで来年1月開催
“ドラゴンボールゲームスバトルアワー2025”が米国カリフォルニア州ロサンゼルスで現地時間2025年1月18日(土)、19日(日)に開催。『ドラゴンボール』のゲームを用いたイベントのほか、放送中のアニメ『ドラゴンボールDAIMA』の最新情報をお届けするスペシャルパネルも予定。
『ケツバトラー』お尻を振って戦う“対ケツ”アクションが本日(12/12)配信開始。ケツを振りまくれば強力な“ケツ奥義”も発動できる
『ケツバトラー』がNintendo Switchで2024年12月12日に配信開始。お尻(ケツ)にJoy-Conをセットして、ケツバトラーを操作。お尻を振りまくって勝利を目指せ。
『FF14』滅暗闇の雲激闘戦の報酬装備&マウント、ボロボロのコートに身を包んだヒルディの姿など。パッチ7.15の最新スクリーンショット公開
『ファイナルファンタジーXIV』のパッチ7.15の最新スクリーンショットが公開。“事件屋ヒルディブランド 黄金編”、“お得意様取引「ニトウィケ」”、“ワチュメキメキ万貨街 エクストラストーリー”、“滅暗闇の雲激闘戦”のイベントシーンや報酬となる装備の画像がお披露目。
『OMORI』Switch豪華版が販売開始。ピアノ型オルゴールなどハルバル町の思い出が詰まった特典満載。風車工作キットはオーブリー特製の説明書付き
Fangamer Japanは、『OMORI』コレクターズエディション for Nintendo Switchを2024年12月12日より販売開始した。本製品には、『OMORI』Switchパッケージ版に加えて、木製のピアノ型オルゴールや風車工作キットなどハルバル町での思い出が詰まった数多くのグッズが同梱する。
【PS Plus】ゲームカタログに『ソニックフロンティア』が12月17日より登場。『コーヒートーク』『FORSPOKEN』などが追加
プレイステーションプラス(PS Plus)内サービス・ゲームカタログの2024年12月17日追加タイトルが公開。『ソニックフロンティア』『コーヒートーク』『FORSPOKEN(フォースポークン)』『ラビッツ:パーティー・オブ・レジェンド』など計14タイトルが登場。
『風来のシレン6』Steam版発売。狐渇シレンや竜海シレン、新ダンジョン6種などSwitch版の追加要素も収録
スパイク・チュンソフトは、Steam版『不思議のダンジョン 風来のシレン6 とぐろ島探検録』を2024年12月12日(木)に発売した。Steam版では、Nintendo Switch版で無料配信された機能追加アップデートを最初から収録。新プレイアブルキャラクター狐渇シレンや竜海シレン、新ダンジョン6種をプレイ可能。
ジャレコレ ファミコン編『西遊記ワールド』が12/19、『ピザポップ』12/26にSwitchで配信
ジャレコのファミコンタイトルを現行機でリリースする“ジャレコレ ファミコン編”より、Nintendo Switch用ダウンロードソフト『西遊記ワールド』が2024年12月19日に、『ピザポップ』が12月26日に発売される。
『SYNDUALITY Echo of Ada』オープンネットワークテストが本日(12/12)20時から開始。参加者には特別なメイガス用Tシャツをプレゼント
2024年12月12日(木)20:00~12月20日(金)10:00の期間、プレイステーション5(PS5)、Xbox series X|S、PC(Steam)用ソフト『SYNDUALITY Echo of Ada』にて、オープンネットワークテストが開催される。参加には、製品版で使用できる特別なメイガス衣装“ONT特典SPTシャツ”をプレゼント。
『Besiege - ビシージ -』レビュー。“僕の考えた最強のマシン”を本当に作って遊べるのが楽しいビルド&シミュレーション。気軽にプレイできながら発想力が試される
自分だけのオリジナルマシンを作り、ステージを攻略していく『Besiege - ビシージ -』のNintendo Switch、プレイステーション5(PS5)、プレイステーション4(PS4)版が、PLAYISMより2024年12月12日に発売される。ビルドゲームが苦手な人でもカジュアルに遊べるシステムながら、本気で作り込むと架空の兵器まで再現できてしまう奥深さが特徴の本作だが、そんな『Besiege』のNintendo Switch版のプレイレビューをお届けしていく。
『テトリス』名作2タイトルが“Nintendo Switch Online”に本日(12/12)追加。世界大会で採用されるNES版とバラエティ豊かなモード搭載の『DX』
『Tetris(NES版)』『Tetris DX』がNintendo Switch Online向けに登場。『TETRIS 99』ではNES版を使用したテト1カップが開催予定。
『龍が如く8外伝』真島の兄さんがサブストーリーでコンプラ研修を受ける。着せ替え、カラオケ、不審者スナップなどハワイの豊富なプレイスポット集
『龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii』のプレイスポット情報が公開。『龍が如く7』、『龍が如く8』に登場したミニゲームや、懐かしの楽曲も再登場するカラオケ、サブストーリーの一部詳細などが明らかに。
ホバーボードでオープンワールドを駆ける『スター・オーバードライブ』2025年4月10日発売。疾走感溢れる爽快アクションアドベンチャー
『スター・オーバードライブ』2025年4月10日に発売決定。広大なオープンワールドを舞台にした、探索×戦闘×謎解きアドベンチャー。
初期型PSPが発売20周年。SCE(当時)が初めて携帯ゲーム機に参入。動画や音楽などのマルチメディア端末として利用できたのが新しかった【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2004年(平成16年)12月12日は、初期型プレイステーション・ポータブル(PSP)が発売された日。