カプコンから2025年2月28日に発売されたハンティングアクション『モンスターハンターワイルズ』。ファミ通.comの『モンハンワイルズ』記事担当ライターが、日々どんな狩猟生活をしているかを報告する連載企画です。
今回の担当:堤教授(ライター)
※記事内の操作はプレイステーション5版準拠で表記しています。大食いマグロ、ご期待ください
正直、大食いマグロを釣り上げた瞬間に、筆者の心の中にいる渡哲也さんが「このサムネを作るんだ」と囁いただけではある。が、せっかく日記を書く以上、もう少し意味のあるものにはしたいので、本作の釣りや関連するサイドミッションついても解説していこうと思う。
釣りは『モンハン』シリーズの伝統のひとつ。『モンハンワイルズ』にももちろん登場し、従来作よりも凝った作りになっている。といってもそれほど複雑なわけではなく、餌はすべてルアーなので用意不要。ルアーの選択や動かしかたで魚の食いつきが変化する程度のものなので、要領を掴んでしまえば簡単。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/36013/a940c63d7d5ff4f1858490178731b5c93.png?x=767)
釣り竿は、少しメインミッションを進めるともらえる。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/36013/ad43ba9c4b120ecf59f9fc26710ecadd3.png?x=767)
魚影が見える水場で釣り竿を使用し、ルアーを放り投げて魚が食いつくのを待つ、というのが釣りの流れ。魚の近くに投げ、ほんの少しルアーを動かして待てば食いつくことが多い。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/36013/a761579f0ad962b27623acd92571b146d.png?x=767)
大物以外は、食いついたのを確認してからすぐにR2ボタンを押せば釣り上げ成功。捕獲用ネットで直接捕まえてしまうという手もある。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/36013/a42afa5cdf94abc57fa4c011f64be8c31.png?x=767)
防具用装飾品の狩人珠【1】、もしくはガライーブーツ(上位の素材が必要)で“ハンター生活”を発動させれば、釣りが成功しやすくなる。ガライーブーツを作るにはガライーバを釣る必要があるので、装飾品集めで発動を狙ったほうがいいかも。
使えるルアーの種類はサイドミッションで増える
ルアーは、最初は汎用ウッドミノーしか持っていないが、緋の森のベースキャンプにいるカーニャの依頼を受注、達成することで種類は増えていく。サイドミッションで釣ることになる魚について、自分が実際に釣った場所をご紹介しよう。ちなみに、指定された魚は釣らねばならず、捕獲用ネットで捕まえても達成にはならない点にはご注意を。
黄金魚
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/36013/a7c94402289cbde730b64343ac1df1a51.png?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/36013/a25560afcc4cc0271e0d4c0c175f9a442.png?x=767)
緋の森、エリア16の簡易キャンプのそばの水場。
コモチアミア
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/36013/ae9b63016dea0518405c92f19a232e805.png?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/36013/ae23d9da16d4a73e26ddfaa9f2d439242.png?x=767)
緋の森、エリア2の水場。この場所以外でも釣れたので、豊穣期であることが大事そう。
いよいよ大物釣りへ
コモチアミアのつぎのサイドミッションで、いよいよ大物釣りを依頼される。同時に、大物釣りに向いたジョイントドスベイトというルアーも渡された。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/36013/a77600542f930a92ec68609177574e7aa.png?x=767)
『モンハン』シリーズではおなじみの大食いマグロの文字が。本作では大物として登場するらしい。
大物釣りのスポットは緋の森の北端、エリア17の大湖畔。ふつうの魚も泳いでいるが、よく見るとひときわ大きな魚影も確認できる。ということで、早速ルアーをジョイントドスベイトにして放り投げた。
大物は、ルアーに食いついたあと、糸を巻いて近くまで寄せなければ釣り上げられない。巻くタイミングは魚が疲れて動きを止めたとき。それ以外のタイミングで巻いても、あまり効果はなく逃げられてしまう可能性が高い。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/36013/afc441178dcd3297192ba2633a78f03cf.png?x=767)
泳ぐ魚に逆らわないように竿(左スティック)を倒し、疲れるのを待つ。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/36013/aaf8342c1ed7dbd032479fce7b2148465.png?x=767)
動きが止まったら、左スティックを上下に往復させて巻く。魚が動き出したら、ふたたび動きに合わせて左右に倒そう。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/36013/a36363e6fab2a882c5f4ba61d70d33e7f.png?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/36013/af7178a3649009e5107888c94b2fee737.png?x=767)
辛抱強く大物とのやりとりを続け、十分に巻き取れたら釣り上げ成功!
大食いマグロを求めて
最初に釣れた大物はドストレバリーパーチ。サイドミッション自体はこれで達成だが、自分が求めているのは大食いマグロ。ということで日を改めて緋の森(豊穣期)の大湖畔へとやってきた。メインミッションを進め、上位になるとキャンプに入ったときや携帯焚き火台を使ったときの“休憩”で簡単に豊穣期にできるのが助かる。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/36013/a15d7e7fddb30eb2d34228393c7ac3e3b.png?x=767)
まるまると太った魚影を発見。大食いマグロに違いない!
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/36013/a8adb651d7f0fc91553963399d781a73a.png?x=767)
なんと跳ねて抵抗する大食いマグロ。ここでは、飛んだ方向と同じ向きに左スティックを倒しつつR2ボタンを押す必要がある。この場合は左スティック↑+R2ボタン。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/36013/a59e446ddb0b22badc428faeccadb9e54.png?x=767)
ヤツが跳ねたのは上方向に1回だけ。釣り上げに成功したところで、今回のサムネ画像が脳裏に浮かぶ。
ちなみに、大食いマグロを探す過程で、異常気象の夜には発光するイカのような魚影、荒廃期にはカジキのような魚影も確認できた。みなさんも息抜きに大物釣りに挑戦してみてはいかがだろうか。
おまけ:グランドエスカナイトの場所
大物釣りのつぎのサイドミッションで依頼されるグランドエスカナイトは、緋の森のエリア8 洞窟湖に2ヵ所ある釣り場、大湖畔で確認できた。昼間はふつうのエスカナイトばかりだったので、おそらく豊穣期の夜に探すのがよさそう。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/36013/a2533e57a518c39bce7b858e94221ea61.png?x=767)
初めてグランドエスカナイトを発見したのは、エリア12の滝裏。ここにいるものは深く潜っていたため、捕獲用ネットでしか捕まえられなかった。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/36013/a1d2320a32c8e617b2d3f182b018b17ee.png?x=767)
釣るなら、エリア8の洞窟湖がおすすめ。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/36013/ac2b32339d70301490814508d767f32ee.png?x=767)
洞窟湖には、すぐに行ける場所以外にも潜って進むと行ける小さな釣り場がある。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/36013/a7642903863ae9379dff7904836569f19.png?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/36013/a7520830b809fbc04171b7a45b539795b.png?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/36013/ae30e776ecb965c325dfd7a71330333cb.png?x=767)
グランドエスカナイトは、青白く光っていて判別しやすい。