『ブレードキメラ』はteam ladybugが挑む渾身のメトロイドヴァニア。“精神的師匠”五十嵐孝司氏『Bloodstained』とのコラボバンドルも実現
広告
Switch『喧嘩番長 乙女 ダブルパック』ヤンキーは拳で落としてナンボのもん。女子力で愛を育むもよし、漢気でマブダチになるもよしな青春ラブコメは元気になれる万能薬【先行レビュー】
アメリカザリガニひらい×MUTANが『グーニャモンスター』派生2タイトルを共同開発。配信番組で視聴者も参加して作り上げた不思議な企画“Project休日返上”の顛末に迫る
『電気街の喫茶店』レビュー。メイド喫茶はもちろん、電気街の再現度やフィギュアなどのコレクション要素の本気度がすごい。日本のオタク文化へのリスペクトを感じる
2024年11月18日にPC(Steam)にて配信開始となるメイド喫茶スローライフADV『電気街の喫茶店』のレビューをお届け。
『PICO PARK 2』開発秘話を聞く。協力ゲームだけどプレイヤーにギスギスしてもらいたかった? トライアンドエラーをくり返して達成感を味わえるものに
協力アクションパズル『PICO PARK 2』の発売を記念し、開発者の三宅氏(TECOPARK)と本作の開発に協力した北尾氏(ジェムドロップ)に話を伺った。
『REANIMAL』開発陣インタビュー。『リトルナイトメア』に寄せない方向性で企画を考えていたがそれは間違った決断だったと気づいた。両方とも楽しんでもらうことはいいことだと思えるようになった【TGS2024】
東京ゲームショウ2024(TGS2024)に合わせて来日を果たした、Tarsier Studios『REANIMAL』開発陣のインタビューをお届け。
リメイク版『ディズニー エピックミッキー』開発陣インタビュー。友情、忘れられた者、そしてプレイヤーが現実に体験するかもしれないすべてについてのストーリーがある【TGS2024】
2024年9月26日~29日の4日間(26、27日はビジネスデイ)、幕張メッセにて開催された東京ゲームショウ2024(TGS2024)で行った、『ディズニー エピックミッキー:Rebrushed』 開発陣のインタビューをお届け。
『ドルフロ2』大型イベント“失意の翼の中で”開始。新SSR人形・黛煙が登場。
HaoPlay
バンタン生徒のTGS出展作品が想像以上にすごい。VRでロボを操縦したいからコックピットを作る、ヴァンサバ系に高速移動をプラス。半年未満で作った作品も【TGS2024】
2024年9月26日~29日の4日間(26、27日はビジネスデイ)、幕張メッセにて開催された東京ゲームショウ2024(TGS2024)。バンタンゲームアカデミーのブースを取材し、各チームの制作についてインタビューを行った。
『インフィニティニキ』試遊レビュー。オープンワールドの端から端まで全部かわいい。癒やしと冒険心のつまったアドベンチャー【TGS2024】
“東京ゲームショウ2024”にて試遊したInfold Games(インフォールド)から発売する着せ替えアドベンチャー『インフィニティニキ』のレビューをお届け。『ミラクルニキ』や『シャイニングニキ』など『ニキ』シリーズの最新作。モフモフした動物たちと遊んだり、空を飛んだり自転車に乗ったりしてオープンワールドの世界を冒険したりできる作品に。
リメイク版『ディズニー エピックミッキー』レビュー。ミッキーがヴィランに? 壊れかけた世界でどんな選択をするのかはプレイヤー次第。ミッキーとオズワルドが夢の共演を果たす魔法アクションアドベンチャー
2024年9月24日に発売となった、Nintendo Switch、プレイステーション5、プレイステーション4、Xbox Series X|S、Xbox One、PC向けソフト『ディズニー エピックミッキー:Rebrushed』のレビューをお届け。
『スノーブラザーズ ワンダーランド』先行レビュー。ピンボール的ギミックが楽しい雪玉3Dアクション。スコアは寿司で計算
2024年11月28日にNintendo Switch、プレイステーション5、プレイステーション4にて発売予定の『スノーブラザーズ ワンダーランド』の先行レビューを届け。
リアルに再現された15世紀のボヘミアを冒険する『キングダムカム・デリバランス II』特設サイト
PLAION
『The Star Named EOS』レビュー。手描きアートグラフィックの没入感マシマシなパズルアドベンチャー。写真とカメラをカギに、忘れられない記憶の旅へ
2024年7月23日にNintendo Switch、プレイステーション5(PS5)、Xbox Series X|S、PC(Steam)にて発売となった『The Star Named EOS ~未明の軌跡へ~』。本作のレビューと、開発者インタビューを届け。
ホビー感たっぷりのデザインがかわいい『エギーパーティー』レビュー。基本プレイ無料のパーティーロイヤル。自作ステージは沼の予感
2024年7月19日より日本向けサービス開始となった、基本プレイ無料のパーティーロイヤル『Eggy Party』のレビューをお届け。
『SCHiM - スキム -』レビュー。離ればなれになったご主人を追いかけ影の中を三千里。ピチョンと移動するシャドウアクション
2024年7月18日にNintendo Switch、プレイステーション5(PS5)、プレイステーション4(PS4)、Xbox Series X|S、Xbox One、PC(Steam)にて発売となった『SCHiM - スキム -』のレビューをお届け。
『東京サイコデミック』と『月刊ムー』。共通点は“リアルを起点に絵を描く”。神崎P&『Webムー』望月編集長&藤川Qがオカルト目線で本編を語り尽くす
『東京サイコデミック』プロデューサーの神崎喜多氏、『月刊ムー』編集部の望月哲史氏、そしてオカルト編集者・藤川Q氏による鼎談をお届け。
『東京サイコデミック』のこだわった部分やホットな超常現象まで。今井秋芳&『Webムー』望月編集長&藤川Qがオカルトトークをくり広げる
『東京サイコデミック』の脚本・シナリオを担当した今井秋芳氏、『月刊ムー』編集部の望月哲史氏、そしてオカルト編集者・藤川Q氏による鼎談をお届け。
【大塚角満のエバストプレイ日記】第27回 決着! 冒涜の女神Lv3!
スクウェア・エニックス
『シリアルワールド』試遊レビュー。カジュアルなデッキ構築型RPG。相棒のアニマや敵がとにかくかわいいから無限に遊べそう【TOKYO SANDBOX】
2024年6月22日に東京・秋葉原で行われたインディーゲームイベント“TOKYO SANDBOX”。本イベントへ出展していた日本風コンビニシミュレーション『SerialWorld / シリアルワールド』の試遊レビューをお届け。
『inKONBINI』試遊レビュー。『シェンムー』と日本のコンビニ文化にハマり作り始めたコンビニシム【TOKYO SANDBOX】
2024年6月22日に東京・秋葉原で行われたインディーゲームイベント“TOKYO SANDBOX”。本イベントへ出展していた日本風コンビニシミュレーション『inKONBINI: One Store. Many Stories』の試遊レビューをお届け。
『うたの☆プリンスさまっ♪ LIVE EMOTION』先行レビュー。3Dで動くアイドルたちの姿に感動。振付を考える仕草までリアルに描くなどファンが楽しめる要素がたっぷり詰まっている
ブロッコリーより2024年6月12日にスマートフォン向けに配信される『うたの☆プリンスさまっ♪ LIVE EMOTION』の先行レビューをお届け。
『Chasing the End』体験版レビュー。地球滅亡まであと半年。極限状態で人間の美醜を描いた、どこか悲しいパズルアクション
PC(Steam)にて配信予定のパズルアドベンチャー『Chasing the End』(チェーシング・ザ・エンド)の体験版レビューをお届け。
『東京サイコデミック』レビュー。監視カメラの映像を見つめ、波形から環境音を解析。地道でリアルな科学捜査がオカルトの真相を暴く
2024年5月30日にNintendo Switch、プレイステーション5、プレイステーション4、PC(Steam)にて発売予定である『東京サイコデミック ~公安調査庁特別事象科学情報分析室 特殊調査事件簿~』の、3章までの先行レビューをお届け。
推理アドベンチャー『探偵死神は誘う』レビュー。ハイテンポで中毒性の高い思考問題に挑む。マダミス好き、パズル好き、ローグライト好きにとくにおすすめ
2024年5月25日にPC(Steam)にてリリースされる推理アドベンチャー『探偵死神は誘う』のレビューをお届け。
『リードオンリーメモリーズ:ニューロダイバー』完成記念インタビュー。魂を少し危険にさらしたかもしれないくらい血と汗と涙を注ぎ込んだ
コーラス・ワールドワイドよりNintendo Switch、プレイステーション5、Xbox One、PC向けに『リードオンリーメモリーズ:ニューロダイバー』が発売。同作の発売を記念して、開発を手掛けるMidBossクリエイティブディレクターのジョン・ジェームス氏へのインタビューをお届けしよう。
『東京サイコデミック』『神箱』完成披露発表会に出演声優の森田成一と市ノ瀬加那が登壇。開発陣は「続編作りたいですね!」と発売前から意欲満々
2024年5月14日、グラビティゲームアライズは東京・文京区で『東京サイコデミック ~公安調査庁特別事象科学情報分析室 特殊調査事件簿~』発売記念発表会、『神箱 - Mythology of Cube -』完成披露発表会を開催した。
『リードオンリーメモリーズ:ニューロダイバー』3章まで先行レビュー。サイバーパンクな世界でカッケェ女たちに囲まれながらサイキック催眠療法
2024年5月16日にNintendo Switch、プレイステーション5、Xbox、PC(Steam)にて配信予定である『リードオンリーメモリーズ:ニューロダイバー』(『Read Only Memories: NEURODIVER』)の体験版レビューをお届け。