ウォーキングシミュレーター『NIDANA』レビュー。白と黒しかない幾何学模様の世界を歩くのは「変な夢を見た気がするけど思い出せない」感覚と似ている

byありみち

更新
ウォーキングシミュレーター『NIDANA』レビュー。白と黒しかない幾何学模様の世界を歩くのは「変な夢を見た気がするけど思い出せない」感覚と似ている
 2025年7月28日にPC(Steam)にて発売となったウォーキングシミュレーター『NIDANA』。

 本作は黒と白のみが存在する世界で、とある女性の“夢”のなかを歩くウォーキングシミュレーターです。セリフや文字は一切なし、幾何学模様で構成された空間を歩き回ります。芸術的で奇妙、ふしぎな後味を残す本作
『NIDANA』のレビューをお届け!

広告
※この記事はPLAYISMの提供でお届けします。

迷ったときに頼れるのは己の直感だけ

 白黒のカラーリングを“モノクロ”と表現しますが、本作で使われている色は白と黒の2色で、灰色は存在しません。そのため、“色がなくなった世界”というより、“白と黒しかない異世界”と表現したほうがしっくりきます。0と1のみで構成されているコンピューターのような世界です。
[IMAGE][IMAGE]

 本作には文字やセリフが一切存在しません。チュートリアルもないので、本当にただただ歩くだけです。

 とはいっても、ゲームを進めるための目標は一応あります。基本的には、この奇妙な世界のどこかに存在するキューブのようなものを見つけ出す、そしてつぎのステージへ進む、といった流れです。
[IMAGE][IMAGE][IMAGE]
台座に近づくとキューブが現れる。キューブの形はひとつひとつ違う。
 ちょっとした謎解き要素もあります。問題文や説明文はないので、何をすればいいかは直感的に判断しましょう。
[IMAGE][IMAGE]
たくさんの女性の像のなかから、違うポーズの像を見つけ出す。
[IMAGE]
天井の図形と地面の図形の模様を合わせると……?
[IMAGE]
左右のキューブを動かすと、中央のキューブの形が変化する。

 前述した通り、この世界には文字がありません。そして色は白と黒の2色しかありません。そのせいか、非常に迷いやすい構造となっています。

 「あれ、この道って通ったっけ」、「どこに行ったらいいかわからないしそもそもココドコ」と、何度も迷ってしまいました。看板や標識がないので頼るわけにもいかず、線路沿いや川沿いに歩こうといった現実世界での解決方法も試せません。

 こんなときに役立つのは論理的思考ではなく、直感です。「なんか右な気がする」、「なんかここ通れそうな気がする」と野生の勘を働かせてキューブまでたどり着きましょう。
[IMAGE][IMAGE]

 本作は無音、というわけではないのですが、BGMと言えるものも存在しません。

 耳鳴りのような音や、空気が飽和するような音が鳴っていて、無響室に入ったら近い感覚がするのではないか、と感じました。
[IMAGE][IMAGE]

 本作のプレイ体験は奇妙かつふしぎな感覚、としか言いようがありません。

 パズルゲームをクリアーしたときの気持ちよさやカタルシスのようなものはないし、なんとなく感覚的に歩いていくので達成感もあまり感じられません。しかし「おもしろくなかった」、「記憶に残るゲームじゃない」というわけでもなく、なんとも言えない後味が残るといった感じ。

 感覚としては、“覚えられない夢”を見たときに近いような気がします。起きた瞬間は内容も断片的に覚えているのですが、ベッドから下りるころにはもう覚えていなくて、「なんか変な夢を見たなー」というぼやっとした記憶が残っている、みたいな。ふしぎなプレイ感触です。
[IMAGE][IMAGE]

なぜ、彼女は夢を見続けるのか?

 本作のタイトル“NIDANA”はサンスクリット語で原因、動機づけ、機会といった意味。NIDANAの“NI”には降下、内化、“DA”、“DANA”には束縛、という意味も含まれます。日本語では“因縁”に近しい感覚の言葉なのだとか。

 確かに、ゲームをプレイしていて“のぼる”行為は少なく、ほとんどが“落下”して進んでいたように思います。
[IMAGE]

 そして気になるのが、たびたび登場する黒いワンピースを着た女性。

 公式サイトの説明によれば、本作は“「彼女」の夢の一端を探索する一人称ドリームシミュレーターゲーム”とのこと。この黒いワンピースの女性が“彼女”なのか、はたまた彼女の夢に登場する人物なのかは不明です。
[IMAGE]

 夢の中に登場する彼女は、言葉を発しません。ほとんどが黙って佇んでいるか、座っているか、のどちらかです。

 道の奥に立っていたり、こちらに背を向けて歩いていたりするときは、進行方向のヒントを教えてくれているのかもしれません。
[IMAGE][IMAGE]

 この夢はいったい何なのか、彼女はどうしてこの夢を見続けているのか。

 もしかすると彼女は病室でずっと眠ったままなのかもしれないし、じつは彼女の正体は人工知能生命体でここは彼女の作り出した世界であり……といった想像もできます。

 個人的には、『NIDANA』はアンドロイドである“彼女”が見ている夢、という説を推しておきます。
[IMAGE]

『NIDANA』

  • 発売日:2025年7月28日発売
  • 対応プラットフォーム:PC
  • ジャンル:ウォーキングシミュレーター
  • 発売元:PLAYISM
  • 開発元:lvl374
  • 価格:1200円[税込]
この記事を共有

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります