『真・女神転生V Vengeance』序盤をプレイできる体験版がPS5、Steam向けに配信開始。プレイデータは製品版に引継ぎ可能
『まつろぱれっと』女の子(絵画)の機嫌を損なうと即死亡。スマホで累計400万DLを超えたホラーアドベンチャーの移植版が本日(11/15)発売
【ドラクエ3リメイク】柴田亜美や衛藤ヒロユキ、真島ヒロら10名の豪華作家陣によってドラクエ4コマが令和に蘇る。ショートドラマ&4コマ漫画が公開
広告
『モンハンワイルズ』店頭体験会が愛知・岡崎で11月23日・24日に開催。体験会参加者に先着でオリジナルステッカーをプレゼント
『モンスターハンターワイルズ』(モンハンワイルズ)の店頭体験会が2024年11月23日〜24日の期間で開催決定。試遊内容は東京ゲームショウ2024の出展内容と同様のもので、参加者にはステッカーが配布。
『龍が如く8外伝』真島のパイレーツスタイルは“呪神楽器”で人喰いサメ、暴虐大猿などを召喚! バトルシステム情報が公開
2025年2月21日(金)に発売予定の『龍が如く8外伝 PIRATES in HAWAII』について、真島吾朗のバトルシステムを紹介。パイレーツスタイルでは呪神を召喚するというド派手な要素も。
RPGで気持ちいいのはレベルアップの瞬間。自分で職業を作るMMORPG『ロードナイン』はその快感をずっと感じられる!
スマイルゲート
【ドラクエ3リメイク】ついに発売! HD-2Dで生まれ変わった冒険をその手で楽しめる時が来た……さあ、アリアハンから広大な世界へ旅立とう【HD-2D版『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』】
ついに発売を迎えたHD-2D版『ドラクエ3』。なつかしくも新しいHD-2Dの映像表現で蘇った本作の最新情報をお届けする。
【ドラクエ3リメイク】HD-2D版のキーパーソンにロングインタビュー。HD-2Dリメイクの狙い、まもの使い誕生秘話、パッケージイラストに込めた想い……気になることを直撃!【HD-2D版『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』】
ついに発売日を迎えたHD-2D版『ドラクエ3』。HD-2Dでのリメイク、まもの使いやモンスター・バトルロードなどの新要素が生まれた経緯、そして主人公の姿が印象的なパッケージイラストに込めた想い……『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』が世に放たれるまでの経緯を開発陣に訊く、超ロングインタビューをお届けする。
賞金総額1000万円のガンダムゲームグランプリが開催決定。クロちゃんも復縁宣言!?
GGGP
『ケムコRPGセレクション Vol.2』がXbox向けに12月6日配信。『アスディバインハーツII』『レヴナントドグマ』『フェルンズゲート』『アルバスティア戦記』の4本を収録
『アスディバインハーツII』、『レヴナントドグマ』、『フェルンズゲート』、『アルバスティア戦記』の4本を収録した『ケムコRPGセレクション Vol.2』Xbox向けが12/6に配信決定。本日(11/12)より予約受付も開始
Xbox版『原神』配信記念で緑色を基調とした“交錯する運命の翼”を配布。11月20日のVer.5.2アップデートより。他機種でもVer.5.3で貰える
HoYoverseは、Xbox Series X|S版『原神』を11月20日にリリース予定。Ver.5.2アップデートとあわせて、Xbox版の配信を記念した特典アイテムの配布を開始する。Xbox Game Pass Ultimateのメンバー特典も。
『FF14』パッチ7.1“未知との邂逅”吉田P/Dインタビュー。“エコーズ オブ ヴァナ・ディール”ではネットミーム化したエピソードも再現!? 滅アライアンスレイドでは新たな仕組みを導入
『ファイナルファンタジーXIV』(FFXIV)の最新大型アップデートであるパッチ7.1が、2024年11月12日に公開。その詳細について、プロデューサー兼ディレクターの吉田直樹氏にお話をうかがった。
『ユニコーンオーバーロード』の公式設定画集が好評につき早くも重版決定! 世界設定やキャラクターについての裏話が満載のインタビューは必見!
アトラスから2024年3月8日に発売されたシミュレーションRPG『ユニコーンオーバーロード』の公式設定画集『ユニコーンオーバーロード 公式設定画集』が、発売から約1ヵ月で早くも重版が決定した。
Xbox Series X|Sが発売された日。過去3世代分の後方互換を実現させたマイクロソフトの最新ゲームマシン【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2020年(令和2年)11月10日は、マイクロソフトの最新ゲーム機Xbox Series XとXbox Series Sが発売された日。
最新ハードのXbox Series X|Sで『クレタク』や『ナイツ』、『バーチャ2』などが遊べるセガのクラシックタイトル、一部が12月6日で販売終了
セガは、2024年12月6日をもって『クレイジータクシー』、『NiGHTS into dreams...』、『バーチャファイター2』、『ソニックファイターズ』など一部のXbox 360版クラシックタイトルの販売を終了することを発表した。
【Apex】ローンチロイヤル実装背景を開発に訊く。シーズン1の記録をもとに再現された懐かしのモード。開発「当時のウィングマンは正直強すぎた」
2024年11月6日(日本時間)より、『Apex Legends』(エーペックスレジェンズ)のシーズン23“フロム ザ リフト”が開幕。新モード“ローンチロイヤル”を実装した背景や、初期の仕様に戻すうえで苦労したことなどを開発チームへうかがった。
『龍が如く7外伝』発売1周年。桐生一馬の本質を描く物語は外伝というよりも集大成。ファーストサマーウイカさん演じる新キャラも話題に【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2023年(令和5年)11月9日は、プレイステーション5(PS5)、プレイステーション4(PS4)、Xbox Game Pass、Xbox Series X|S、Xbox One、PC(Steam)用ソフト『龍が如く7外伝 名を消した男』が発売された日。
【ドラクエ3リメイク】配信ガイドライン公開。エンディング以降は12月13日まで投稿禁止、シナリオに大きく関わるシーンでは「ネタバレあり」の表記を
スクウェア・エニックスは、HD-2D版『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』(DQIII)について、プレイ動画や生配信、画像投稿に関するガイドラインを公開した。エンディング以降は2024年12月13日まで投稿禁止。物語に大きく関わるシーンを配信する際は「ネタバレあり」と注意表記をするように呼び掛けている。
『ハイウェイ・ポリス・シミュレーター』12月5日発売。警察となってカーチェイスから銃撃戦、容疑者への尋問、事故現場の対応までこなす本格オープンワールドシミュレーター
高速警察シミュレーション『Highway Police Simulator』(ハイウェイ・ポリス・シミュレーター)がプレイステーション5(PS5)、Xbox X|S、PC向けに2024年12月5日配信。北米風のオープンワールドを舞台に、ハイウェイポリスの業務をこなしていく。
『野狗子: Slitterhead』本日(11/8)発売。クリエイター外山圭一郎からのメッセージと発売を記念した特別映像が公開
Bokeh Game Studio(ボーカゲームスタジオ)は本日2024年11月8日(金)に『野狗子:Slitterhead』を発売した。また、本作の発売を記念してクリエイターの外山圭一郎氏からのメッセージが到着。特別映像もBokeh Game Studioの公式YouTubeチャンネルにて公開される。
戦略性の高いバトルと“仲間との旅路”を存分に味わえるシミュレーションRPG
GameTree
『遊戯王 マスターデュエル』AIがデッキ構築をサポートする機能が追加。作成画面で好きなカードを入れると自動でデッキが作れるように
『遊戯王 マスターデュエル』に“自動デッキ構築”機能が追加。カード1枚からボタンを押すだけでデッキを自動作成可能に。
『真・三國無双 ORIGINS』曹操、孫策、劉備、呂布の連合軍が袁術を討伐するデモプレイ映像が公開。プロデューサーの庄氏が友軍との進軍や敵大軍団の攻略などを解説
2025年1月17日発売予定のタクティカルアクションゲーム『真・三國無双 ORIGINS』において、プロデューサーの庄氏が解説する“袁術討伐戦”のデモプレイ映像が公開された。戦いでは曹操、孫策、劉備、呂布の連合軍が袁術討伐を目指す。
『野狗子: Slitterhead』レビュー。拳で戦うホームレスに、杖で異形を叩き斬る老婆! 斬新な憑依システムで描かれる青年マンガ的な異能バトルと新たな恐怖
Bokeh Game Studioより、プレイステーション5(PS5)、プレイステーション4(PS4)、Xbox Series X|S、PC(Steam、Epic Games Store)2024年11月8日に発売予定の『野狗子: Slitterhead』のレビューをお届け!
『GTA6』は予定通り2025年秋に発売の見込み。テイクツー・インタラクティブの決算資料で明らかに。シリーズ累計販売数は4億3500万本を突破
2024年11月7日、ロックスター・ゲームスの親会社テイクツー・インタラクティブは、2025年度第2四半期の業績を公開した。プレイステーション5(PS5)、Xbox Series X|S用ソフト『グランド・セフト・オートVI』(GTA6)は予定通り2025年秋に発売予定とのこと。
【Game Pass】『Starfield』『CoD:BO6』や『龍が如く7外伝』『ペルソナ5 タクティカ』『モンハンライズ』など最新作から往年の名作まで、編集部おすすめジャンル別タイトル27選
数百本に及ぶゲームを毎月の定額課金でプレイできる、マイクロソフトのサブスクリプションサービス、Game Pass。ここでは、現在Game Passで遊べる人気シリーズ、パッケージ版が発売して間もないタイトル、往年の名作などを、ジャンル別にピックアップ。気になるタイトルをチェックしてみてはいかが?
『太鼓の達人 ドンダフルフェスティバル』PS5、Xbox Series X|S、PC(Windows/Steam)版が本日(11/7)発売。家庭用シリーズ初となる120fpsに対応
『太鼓の達人 ドンダフルフェスティバル』プレイステーション5、Xbox Series X|S、PC(Windows/Steam)版が2024年11月7日発売。家庭用シリーズ初となる120fpsに対応し、新プラットフォーム専用のコラボ楽曲やぷちキャラなどを収録した最新作。
【Apex】シーズン23最新情報。ライフラインがリワーク、シールドを展開するウルトに。『タイタンフォール』のランチャー武器“EPG-1”が実装。ハボックがケアパケ武器、ディヴォーションが通常武器へ
エレクトロニック・アーツのバトルロイヤル型FPS『Apex Legends』(エーペックスレジェンズ)にて、2024年11月6日(日本時間)よりシーズン23“フロム ザ リフト”がスタート。ライフラインのリワーク後の能力やサポートクラスの調整内容など最新情報をまとめてお届け。
【Apex】ライフラインのリワークは"戦う衛生兵"らしく活躍できる性能へ。アルティメットはあえて上部を開けて、少し余裕を作るための空間をイメージしてデザイン
『Apex Legends』(エーペックスレジェンズ)のシーズン23“フロム ザ リフト”が、2024年11月6日(日本時間)より開始。新シーズンでリワークされるライフラインについて、開発チームへのインタビューをお届け。
『真・女神転生VV』マーラ、イズンらのクエストナビが追加される大型アップデートが配信開始。新たなサブクエストや悪魔も新登場
『真・女神転生V Vengeance』の新規コンテンツを追加する大型アップデートが配信開始。新たなサブクエスト“光の護法善神”や、新たな悪魔・鬼神マリシテンが追加される。
退廃美ソウルライク『エノトリア:ザ・ラスト・ソング』インタビュー。ゲームで伝える祖国イタリアの美しさ。パリィ&クイステでハイテンポな戦闘に
ソウルライクアクションRPG『エノトリア:ザ・ラスト・ソング』の開発マネージャー“Edoardo Basile(エドアルド・バシーレ)”氏に実施したメールインタビューをお届け。
『ドラクエ』開発舞台裏を堀井雄二氏と中村光一氏が明かす! BS-TBS『X年後の関係者たち』11月11日(月)23時放送回は『ドラクエ』特集!
2024年11月11日(月)夜11時から放送される『X年後の関係者たち あのムーブメントの舞台裏』では、『ドラゴンクエスト』の生みの親である堀井雄二氏と、初期開発スタッフの中心人物である中村光一氏が登場し、当時の開発の舞台裏や多くのユーザーに愛される理由を語る。
『巡界のクレイシア』家庭用版が発売。“普通の高校生”が魔王討伐を目指すファンタジーRPG
ケムコは、異世界召喚された高校生の旅路を描くファンタジーRPG『巡界のクレイシア』の家庭用版を発売した。
『ヴァンサバ』×『悪魔城ドラキュラ』コラボDLCが配信開始。ベルモンド一族をはじめ20人以上のキャラが参戦。新武器やBGM、ステージ追加など大ボリューム
『Vampire Survivors』にて『悪魔城ドラキュラ』とコラボしたDLCが配信開始。キャラ・武器・BGM・ステージの追加と史上最大規模のボリュームに。
【スト6】“餓狼伝説フェスティバル”ファイティングパスが配信開始。ギースになりきれるアバター装備や“落下ギース”のエモートが登場
『ストリートファイター6』にて、“餓狼伝説フェスティバル”ファイティングパスが配信開始された。“ギース”をモチーフとしたアバター装備や“落下ギース”のエモート、“看板を見るテリー”のフォトフレームが登場。
【FF14】第84回PLL最新情報まとめ。パッチ7.1は11月12日に公開へ。“Vana'diel March”からはじまる新トレーラーもお披露目
『ファイナルファンタジーXIV』の公式番組“第83回プロデューサーレターLIVE”が放送。『FF11』コラボのアライアンスレイド“ジュノ:ザ・ファーストウォーク”や絶レイド“絶もうひとつの未来”、新バトルコンテンツ“滅暗闇の雲激闘戦”の情報&実機プレイ映像が公開。
『PICO PARK 2』開発秘話を聞く。協力ゲームだけどプレイヤーにギスギスしてもらいたかった? トライアンドエラーをくり返して達成感を味わえるものに
協力アクションパズル『PICO PARK 2』の発売を記念し、開発者の三宅氏(TECOPARK)と本作の開発に協力した北尾氏(ジェムドロップ)に話を伺った。
【ドラクエ3リメイク】ファイナルトレーラーが公開。ラーミア誕生の瞬間から名曲『おおぞらをとぶ』とともに旅路を描く。魔王バラモスもボイス付きで登場
スクウェア・エニックスは、HD-2D版『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』のファイナルトレーラーを公開した。ラーミア誕生の瞬間から名曲『おおぞらをとぶ』とともに旅路を描く
『ディンカム』正式サービス開始!開拓生活を満喫できるシミュレーションの魅力を紹介
KRAFTON JAPAN
『モンハンワイルズ』PS5/Xbox/PC版ベータテストが本日(11/1)より開始。クロスプレイ対応、キャラクリデータ引き継ぎ可能【11月4日昼まで】
『モンスターハンターワイルズ』PS5、Xbox Series X|S、PC(Steam)版のオープンベータテストが、2024年11月1日12時~11月4日11時59分まで開催される。オンラインでの協力プレイは、プラットフォームの垣根を超えたクロスプレイにも対応。
『龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii』真島吾朗役・宇垣秀成がコミカルにナレーションする“真島吾朗コンプリートボックス”紹介動画が公開
『龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii』真島吾朗役の宇垣秀成さんがナレーションを担当する“真島吾朗コンプリートボックス”紹介動画が公開。“真島吾朗危機一発 ジュニア”の黒ひげになった真島が限定版を紹介する。
『野狗子: Slitterhead』敵となる異形・野狗子の詳細や、武装集団の司令官&謎の老女など登場キャラクターの情報が公開。巨大な野狗子【完全体】の姿も
11月8日に発売予定のバトルアクションアドベンチャー『野狗子: Slitterhead』より、プレイヤーの敵となる未知の生物・野狗子の詳細、操作可能なキャラクターのブレイク、ベティーなどの情報が公開。
『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』発売5周年。無印『5』に多数の追加要素が追加された。「先輩」と呼んで慕ってくれる芳澤かすみの成長物語は必見【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2019年(令和元年)10月31日は、プレイステーション4(PS4用)ソフト『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』が発売された日。
【RDR】『レッド・デッド・リデンプション』PC版が販売開始。元無法者のジョン・マーストンとしてかつての仲間を葬っていく傑作オープンワールド
Rockstar Gamesは、オープンワールドアクションゲーム『レッド・デッド・リデンプション』(Red Dead Redemption)とその拡張版ストーリー『アンデッド・ナイトメア』(Undead Nightmare)のPC版をSteamおよびEpic Gamesストアにて販売開始した。
オープンワールド釣りゲーム『Call of the Wild: The Angler』北海道DLCが配信。鯉や白鮭を釣り上げよう
Expansive Worldsは、プレイステーション5(PS5)、プレイステーション4(PS4)、Xbox Series X|S、Xbox One、PC向けのオープンワールド釣りゲーム『Call of the Wild: TheAngler』のDLC、北海道の架空の公園“カムイベツ国立公園”を舞台にした『Call of the Wild: The Angler’sJapan Reserve』を2024年10月30日に配信した。
【FF14】『黄金のレガシー』サントラ『DAWNTRAIL』発売記念インタビュー。エリアごとの楽曲制作秘話、『FF9』の楽曲に込められたシナリオ班の想いなどを直撃。効果音は『暁月』の1.8倍の作業量に!
『ファイナルファンタジーXIV』の最新サントラ『DAWNTRAIL: FINAL FANTASY XIV Original Soundtrack』が2024年10月30日に発売。それを記念して楽曲を制作した『FF14』サウンドチームへのインタビューをお届け。
『ライフ イズ ストレンジ ダブルエクスポージャー』が本日(10/30)発売。カレドン大学の物語が断片的に楽しめるトレーラーが公開
スクウェア・エニックスの人気アドベンチャーゲームのシリーズ最新作『Life is Strange: Double Exposure(ライフ イズ ストレンジ ダブルエクスポージャー)』が、本日2024年10月30日に発売となる。
『クロックタワー・リワインド』レビュー。シザーマンに気付かれずやり過ごせるのか? ハラハラドキドキの体験は健在。遊びやすく追加要素が加わった伝説のホラーゲームは明日(10/31)発売
2024年10月31日に発売される『クロックタワー・リワインド』をレビュー。オリジナル版とリワインド版の違いや、スペシャルコンテンツなどについて解説する。
『モンハンワイルズ』オープンベータテストのキャラクリはまさに時間泥棒。愛猫をオトモアイルーでバッチリ再現できて感動した
2024年10月29日12時よりスタートした『モンスターハンターワイルズ』のオープンベータテストで楽しめるキャラクタークリエイションを存分に楽しんだ模様をリポートする。
『インディ・ジョーンズ/大いなる円環』実機プレイレビュー! ムチだ、拳だ、謎解きだ……インディと一体化できるFPS視点だからこその大冒険。プレイ動画と開発インタビューでその魅力に迫る
ベセスダ・ソフトワークスよりXbox Series X|SとPC向けに2024年12月9日発売予定(PS5版は2025年春発売予定)の『インディ・ジョーンズ/大いなる円環』。ついに開催されたハンズオンイベントでわかったゲームの詳細と開発陣インタビューで、その魅力に迫る。
【AC6】『アーマード・コア6』ハンドガン“HG-004 DUCKETT(ダケット)”が弱体化。レギュレーション(1.07.2)が配信
フロム・ソフトウェアは、『ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON』(アーマード・コア6)のレギュレーションファイル(1.07.2)を配信した。
『クロックタワー・リワインド』発売記念特集。シザーマンの恐怖が令和の世に蘇る。1995年発売の名作ホラーアドベンチャーが10月31日に復活【先出し週刊ファミ通】
週刊ファミ通2024年10月31日発売号では、『クロックタワー・リワインド』の発売記念特集を掲載。新要素を加えて生まれ変わった本作をレビューとともに紹介。
『ライフ イズ ストレンジ ダブルエクスポージャー』発売記念特集! 主人公マックスの新能力や登場人物紹介など情報まとめ、開発者インタビューも【先出し週刊ファミ通】
2024年10月31日発売の週刊ファミ通(2024年11月14日増刊号/No.1872)で、『ライフ イズ ストレンジ ダブルエクスポージャー』(Life is Strange Double Exposure)の発売記念特集を掲載。主人公マックスの能力や登場人物の紹介、開発スタッフへのメールインタビューで本作の魅力に迫る。
『ドラゴンエイジ: ヴェイルの守護者』レビュー。アクション度が一気に増して帰ってきた、10年ぶりの新作にふさわしい大作ファンタジーRPG!