ロゴジャック広告

『鈴蘭の剣』×『ウィッチャー3』コラボがスタート。ゲラルトとイェネファーとともに、閉鎖的な村を襲う怪物退治へ。『ウィッチャー3』のサブクエストをプレイしているような没入感のある仕上がりに

byNiSHi

『鈴蘭の剣』×『ウィッチャー3』コラボがスタート。ゲラルトとイェネファーとともに、閉鎖的な村を襲う怪物退治へ。『ウィッチャー3』のサブクエストをプレイしているような没入感のある仕上がりに
 XDより配信中のスマホ、PC向けタクティクスRPG『鈴蘭の剣:この平和な世界のために』(以下、『鈴蘭の剣』)。

 『
タクティクスオウガ』や『ファイナルファンタジータクティクス』に強い影響を受けた本作は、緻密に作り込まれた戦記物語と戦略性の高いバトル、そして崎元仁氏(※)が手掛ける壮大で美麗な音楽が多くのゲームファンを魅了している。

 そんな本作と、CD PROJEKT REDによるオープンワールドRPG『
ウィッチャー3 ワイルドハント』(以下、『ウィッチャー3』)がコラボ。ゲラルト、イェネファー、トリス、シリがプレイアブルキャラクターとして実装。異界からの森の主をめぐるコラボストーリーやイベントバトルが楽しめる。本稿では、2025年11月28日より開始予定のコラボバージョンの内容について紹介する。
広告
[IMAGE]※この記事はXDの提供でお届けします。

閉鎖的な村を襲う怪物の退治へ

 『ウィッチャー3』は、ポーランドの作家アンドレイ・サプコフスキの小説『ウィッチャー』シリーズを原案としたオープンワールドのアクションRPG。“ウィッチャー”と呼ばれる怪物退治のエキスパート・ゲラルトが、行方不明になったかつての恋人イェネファーと養女シリを探し出すため、広大な大陸を旅していく。

 コラボストーリーでは、ゲラルトとイェネファーが再会した状況で開幕。『ウィッチャー3』の世界に存在する、異次元に繋がる門“ポータル”を利用して、同作に登場する怪物・レーシェンが『鈴蘭の剣』の世界のとある村に彷徨い込む。レーシェンを討伐し、村を救うため、ゲラルトとイェネファーが、傭兵団“鈴蘭の剣”の団長たちと協力しながら戦っていく物語が展開される。
[IMAGE][IMAGE][IMAGE]

 レーシェンの脅威におびえる村は、どこか閉鎖的で、時代遅れの偏見も根強い。外からやってきたゲラルトとイェネファーは、村人から奇異の目で見られる。また、この村は過去に魔女に襲われているため、今回も魔女の仕業ではないかと疑心暗鬼に。挙句の果てに、魔女が村人に化けているのではないかと、互いが互いを疑う始末だ。
[IMAGE]

 疑念の渦に包まれた村での調査は難航するが、経験豊かなゲラルトとイェネファーは、限られた証言からレーシェンにつながる情報を導き出す。ときには、『ウィッチャー3』本編おなじみの“ウィッチャーの感覚”も駆使しながら事件解決の糸口を掴んでいく様子がとても頼もしい。コラボストーリー内のふたりのセリフはCD PROJEKT REDが監修しているため、『ウィッチャー3』のサブクエストのひとつのような感覚で没入して楽しめるのも魅力だ。
[IMAGE]

 百戦錬磨のゲラルト&イェネファーと団長との交流もアツい。事件解決のために奔走する団長をふたりがコッソリと讃えるシーンもあったりして、『鈴蘭の剣』と『ウィッチャー3』両方ともに親しんでいる筆者は思わずニヤリとしてしまった。

 『ウィッチャー3』の世界観が違和感なく『鈴蘭の剣』に落とし込まれているので、『ウィッチャー3』ファンは自然と没入できるはず。『ウィッチャー3』を知らない団長さんたちも、ダークで大人なミステリーを存分に味わえるので、ぜひレーシェンとの戦いの行く末を見届けてほしい。
[IMAGE][IMAGE]
豪華報酬と交換可能なドロップアイテムが手に入るイベントステージ“ウィッチャーへの依頼”のほか、特定のキャラクター・シチュエーションで挑戦できる“ウィッチャー”試練も。“ウィッチャー試練”はステージギミックやキャラクターの特性をしっかりと活用する必要があるため、いずれも歯応えのある内容となっていた。これらのほか、高難易度ボス・レーシェンに挑めるイベントも控えている。
[IMAGE]
指定のお題をクリアーすることで、イベントステージなどでキャラクターにバフが付与されるアイテムが手に入る“コレクション”。アイテムを集めることでレベルが上がり、それによって能力値も上昇していく。

ゲラルト、イェネファー、トリス、シリが異世界より来訪。豪華スキンにも注目

 新規プレイアブルキャラクターとしてゲラルト、イェネファー、トリス、シリの4名が登場。ゲラルト、イェネファー、トリスはコラボ限定ガチャから、シリはログインボーナスから獲得できる。

[リヴィアのゲラルト]ゲラルト

 リヴィアのゲラルトは、経験豊富な狼流派のウィッチャーで、怪物退治を生業としている。剣術の達人であり、超人的な戦士でもある。緻密かつ勤勉にして、プロフェッショナルな戦いかたを好む。

 ロールはウォッチャー。アード、クエン、イグニ、アクスィー、イャーデンの5つの“印”、春ツバメ、雷光、森の賢者、マリボーの森の4つの“霊薬”を駆使した柔軟な立ち回りができるキャラクターとなっている。
[IMAGE]

[黒髪の女魔術師]イェネファー

 ヴェンガーバーグのイェネファーは、圧倒的な実力を持つ女魔術師。自信と知恵に満ちており、リラとスグリの香りを纏っている。魔法協会のメンバーとして、時折エイダーンの宮廷相談役も務める。

 ロールはデストロイヤー。“魔法増幅”のバフを用いて自身の魔法を強化しながら戦っていく範囲アタッカー。門(ポータル)を使って自由に戦場を移動できるため、縦横無尽に立ち回るのも得意だ
[IMAGE]

[恐れ知らずのメリゴールド]トリス

 マリボーのトリス・メリゴールドは、伝説と謳われる女魔術師。やさしき心、鮮やかな赤髪、揺るがぬ勇気を持つ者として知られている。かつてソドンの戦いで命を落としたと誤解されたことから、“丘の14人目”とも呼ばれている。

 ロールはブレイカー。火属性と氷属性のふたつの属性による魔法攻撃を得意とする。テレポーテーションのスキルによって、任意の場所へワープしながらシールドも張れるので、防御面も抜かりがない。
[IMAGE][IMAGE]
ゲラルト、イェネファー、トリスには専属外見も実装。それぞれ、『ウィッチャー3』の印象的なシーンが再現されているので、要チェックだ。

[運命の子]シリ

 シリナ・フィオナ・エレン・リアノン。ふだんはシリと呼ばれている。ゲラルトとイェネファーの養女であると同時に、亡国シントラの姫君、ニルフガード皇帝エムヒルの娘でもある。古き血脈を受け継ぐ者として、異なる世界と時空を超えて旅する力を持つ。そのため、“時空を操りし者”と呼ばれている。

 ロールはアサルター。スキル“チャージ”で相手を“行動障害”にすることで、彼女のスキルがパワーアップ。スキル“ブリンク”を使えば、任意の位置に移動ワープし再行動状態に。本編の彼女の特殊能力が遺憾なく発揮できるスキル構成が魅力だ。
[IMAGE]

 『ウィッチャー3』コラボは、11月28日よりスタート。ゲラルトやイェネファーとともに、閉鎖的な村の未来を切り拓くために怪物・レーシェンを討伐する、ダークファンタジーな魅力を存分に味わってみてはいかがだろうか。
[IMAGE]
      この記事を共有

      本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

      週刊ファミ通最新刊
      週刊ファミ通表紙
      購入する
      ebtenamazon
      電子版を購入
      bookWalker

      集計期間: 2025年11月28日12時〜2025年11月28日13時