『ファントムブレイカー:バトルグラウンド アルティメット』発売記念特集。多彩なモードの解説や操作ガイド、プレイインプレッションをお届け【先出し週刊ファミ通】
『ライドウ リマスター: 超力兵団奇譚』開発者インタビュー。19年ぶりの新作で果たされる、ファンとの“約束”とは?
『Nikoderiko: The Magical World』ディレクターズカット版が発売。『スーパードンキーコング』デビッド・ワイズ氏が音楽を手掛けるアニマルアクション
広告
『エルデンリング ナイトレイン』新キャラRaiderの映像公開。敵をねじ伏せるようなパワープレイ、巨大な足場を生み出すサポート面も
フロム・ソフトウェアの新作アクション『ELDEN RING NIGHTREIGN』のキャラクター紹介動画“Raider”編が公開。斧を振るい、筋力に物を言わせたバトルスタイル。地面から巨大な足場を生み出す技も登場。
『フォートナイト』×『パンどろぼう』コラボ。集めたパンの数を競い合う公式ワールド『パンどろぼう パンあつめゲーム』が本日(4/16)公開
人気絵本シリーズ『パンどろぼう』が5周年記念に『フォートナイト』とコラボ。『パンどろぼう パンあつめゲーム』を公開した。プレイヤーはパンのキャラクターとなり、3チームに分かれて集めたパンの数を競い合う。
【DbD】『デッドバイデイライト』新章“Steady Pulse”より救急救命士の新サバイバー“オレラ・ローズ”が登場。パブリックテストビルドがSteamで開始
『デッドバイデイライト』の新章“ステディ・パルス”のパブリックテストビルド(PTB)が2025年4月16日(水)よりSteamにて開始。新章では味方をサポートするの能力に長けた新サバイバー“オレラ・ローズ”が登場。アーカイブは“リフト”へと名称が変更され、従来のチャレンジは“クエスト”に統一。以前より簡単に素早くリフトを進めることが可能になる。
『モンハンワイルズ』闘技大会、チャレンジクエストの不正なクリアータイムはランキングから除外へ。開催中のチャレンジクエストのイベント報酬の配布条件も変更
『モンスターハンターワイルズ』修正パッチ“Ver.1.010.01.00”が2025年4月16日11時に配信。さらに、闘技大会クエスト、チャレンジクエストで不正・不具合によるクリアータイムランキングから除外する対応を実施。明らかな不正行為と判定した場合は、アカウント停止、または利用制限の対応を順次実施すると発表した。
『エルデンリング ナイトレイン』基礎知識を総まとめしたガイドブックが5月26日に発売。付録はB2ファブリックポスター。
『エルデンリング ナイトレイン』の発売に先駆け、プレイや攻略に役立つ基礎知識をまとめた付録つきガイドブックが5月26日に発売決定。ネットワークテストで判明したことを中心に、各種情報を総まとめ。付録はB2ファブリックポスター。
『ディンカム』正式サービス開始!開拓生活を満喫できるシミュレーションの魅力を紹介
KRAFTON JAPAN
『インディ・ジョーンズ/大いなる円環』PS5版がいよいよ4月17日に登場。グラフィックやDual Sense機能などプレイステーション5に最適化されて没入感がさらにアップ
大ヒット映画を原作にしたアクションアドベンチャー『インディ・ジョーンズ/大いなる円環』のプレイステーション5版が、いよいよ2025年4月17日に発売。PS5でのプレイに最適化された本作のポイントを解説する。
ボドカ主催『CoDウォーゾーン』カスタムイベント“ボドカップ”が4月16日開催。ハセシンやk4sen、花芽なずなら『Call of Duty』にゆかりのある配信者が一同集結、目を奪われる熱い戦いに要注目
『Call of Duty: Warzone』にて、ボドカさん主催のカスタムイベント“ボドカップ Call of Duty: Warzone”が2025年4月16日(水)に開催。ボドカさん、ハセシンさん、k4senさん、花芽なずなさんがリーダーの4チームに分かれて豪華景品をかけた戦いを繰り広げる。本カスタムには一般参加も可能。
『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2』雛鶴、まきを、須磨が参戦。宇髄天元(音柱)の妻たちが3人がかりで戦う
『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2』に宇髄天元の妻である雛鶴・まきを・須磨がプレイアブル参戦。早期購入特典のマルチケースのデザインも公開。
『Marathon』9月24日リリース決定。3人1組のチーム制&蘇生やヒーロー固有スキルなど連携がカギとなるPvP脱出シューターゲームに。気になる点を聞いたディレクターインタビューもお届け
『Marathon』(マラソン)Bungie最新作のPvP脱出シューターゲームが9月24日リリース決定。3人1組のチーム制、蘇生やヒーロー固有のアクションなどゲームシステムも一部公開に。
Xbox版『ゼンゼロ』6月に配信。4K画質60FPSプレイ、レイトレーシングなどに対応。テクニカルテスト(先行体験版)の募集スタート
Xbox Series X|S、Xbox Cloud Gaming向け『ゼンレスゾーンゼロ』(ゼンゼロ)が2025年6月より配信。今後予定されているVer.2.0アップデートとともにリリース。
『餓狼伝説 CotW』設定資料+アートワーク集が4月23日発売。過去作品のイラストギャラリーや2025年夏~2026年春に配信される追加キャラの初公開資料などを掲載
KADOKAWAは、2025年4月23日にシリーズ最新作『餓狼伝説 City of the Wolves』の設定資料集+アートワーク集を発売。キャラの設定資料はじめ、絵コンテやセリフ集、過去作品のイラストなどを収録。ほか、2025年夏~2026年春に配信される追加キャラの初公開資料や開発者によるキャラや演出などの誕生秘話も掲載される。
『スト6』Year 2にエレナがトリを飾る追加キャラとして6月5日から参戦! ケニア出身のカポエイラの使い手で、“ワールドツアー”でも師匠として登場
『ストリートファイター6』Year 2追加キャラクターのトリを飾る“エレナ”の映像が初公開された。
海外レビューで超高評価を獲得した『Blue Prince』リリース。プレイのたびに姿を変える邸宅の最奥を目指す、新感覚パズルアドベンチャー
進む先の部屋を自分で設定して制限時間内に最奥へと進むパズルアドベンチャー『Blue Prince』が、プレイステーション5、Xbox Series X|S、PC(Steam)にてリリースされた。
『Rematch』5vs5のオンラインマルチサッカーゲームが6月19日発売。ファウル、オフサイド、選手間の性能差なし。プレイスキルと戦術が試される
アクションサッカーゲーム『Rematch』が2025年6月19日にリリースされる。対応プラットフォームはプレイステーション5(PS5)、Xbox Series X|S、PC(Steam)。
【ESO】『エルダー・スクロールズ・オンライン』新情報を総まとめ。ベースゲームの新舞台“ソルスティス”で“虫の教団”が復活する! 新機能“サブクラス”やコンテンツパスの実装も決定
『エルダー・スクロールズ・オンライン』の新情報が続々と明らかになった“2025 ESO DIRECT”。それに先駆けて実施されたメディア向けのデジタルイベントで公開された新情報をまとめて紹介する。
『IKUMA – The Frozen Compass』極北の地での“少年と犬”の過酷な家路を描くひとりorふたり用アドベンチャー【Triple-i Initiative】
オンラインショーケース“The Triple-i Initiative 2025”で公開されたインディーゲーム『IKUMA – The Frozen Compass』の情報をご紹介。
『魔王カリンちゃんRPG』は前作『巣作りカリンちゃん』のシナリオを全部読める。お得すぎ
DMM GAMES
『No, I'm not a Human』禍々しい映像に嫌悪を感じつつも目が離せない“人ならざる者”来訪ホラー【Triple-i Initiative】
オンラインショーケース“The Triple-i Initiative 2025”で公開されたインディーゲーム『No, I'm not a Human』の情報をご紹介。
『The Eternal Life of Goldman』おじいちゃんアクションアドベンチャーの音楽に『FF7リバース』『メイドインアビス』の作曲家らが参戦【Triple-i Initiative】
オンラインショーケース“The Triple-i Initiative 2025”で公開されたインディーゲーム『The Eternal Life of Goldman』の情報をご紹介。西木康智氏やケビン・ペンキン(Kevin Penkin)氏らが登場。
『VOID/BREAKER』壁をぶっ壊せるFPSが気持ちいい。パブリッシャーは『Balatro』のPlaystack【Triple-i Initiative】
『Balatro』で知られるPlaystackがパブリッシャーを担当する新作FPS『VOID/BREAKER』の情報が公開された。
【ヴァンサバ×サガ】『Vampire Survivors』と『サガ エメラルド ビヨンド』のコラボDLCが発表後いきなり配信【Triple-i Initiative】
“The Triple-i Initiative 2025”にて『Vampire Survivors』(ヴァンパイアサバイバーズ)と『サガ エメラルド ビヨンド』のコラボDLCが発表。発表後すぐに配信開始となった。
『SpeedRunners 2: King of Speed』2Dわちゃわちゃレースの続編が2025年発売。実況プレイで盛り上がりそう【Triple-i Initiative】
はちゃめちゃレースゲーム『SpeedRunners 2: King of Speed』が発表された。マルチプレイで好評を博した『SpeedRunners』の続編だけにゲーム実況での盛り上がりが期待できる。
『The Alters』配信日が6月13日に決定。たくさんの別の世界線の自分とともにサバイバルするSFサバイバルアドベンチャー【Triple-i Initiative】
SFサバイバルアドベンチャーゲーム『The Alters』の発売日が2025年6月13日に決定。
『Moonlighter 2』ダンジョンに潜ってアイテムを仕入れる商人RPGがいよいよ帰ってくる! 発売時期は2025年夏に【Triple-i Initiative】
ポーランド11bit Studiosが、アクションRPG『Moonlighter 2: The Endless Vault』の新たなゲームプレイトレイラーを公開。発売時期が2025年夏になることを発表した。
『スト6』×ヘアケアブランド“スリーク”のスペシャルセットが発売。本コラボ限定のステッカー&ショッパーがあまりにもオシャレ
ヘアケアブランド“スリークbyサラサロン”は、『ストリートファイター6』とのコラボ商品“スリーク×ストリートファイター6 スペシャルセット”を2025年4月10日に発売。楽天市場アクアノア公式ショップでの販売。各コースには本コラボ限定のステッカーも付属。
『プロミス・マスコットエージェンシー』本日(4/10)発売。元伝説の極道(声:黒田崇矢)がマスコットたちと借金返済を目指すゆるキャラ事務所経営アドベンチャーゲーム
元伝説のヤクザ・ミチ(声優:黒田崇矢)によるゆるキャラ事務所経営アドベンチャーゲーム『プロミス・マスコットエージェンシー』Nintendo Switch版が2025年4月10日に発売。PS5、Xbox Series X|S、PC(Steam/Epic)版は本日深夜に発売予定。
『餓狼伝説 CotW』に北斗丸が参戦決定。不知火舞とアンディ・ボガードの弟子として、ふたりから受け継いだ技を披露。過去作から成長した姿に驚きの声も
『餓狼伝説 City of the Wolves』に北斗丸が参戦、あわせてキャラクタートレーラーが公開された。不知火舞、アンディ・ボガードの弟子が前作より成長した姿で登場。トレーラーではふたりの師匠から受け継いだ技を駆使して戦う様子が確認できる。
『コマンドス オリジンズ』特殊部隊に指示を出して極秘任務に挑むステルスRTS、DL版が配信開始。約20年ぶりとなる『コマンドス』シリーズ新作
見下ろし型ステルスRTS『コマンドス』シリーズ約20年ぶりの新作『コマンドス オリジンズ』のダウンロード版が2025年4月9日に配信開始。対応機種はプレイステーション5(PS5)、Xbox Series X|S、PC(Steam/Epic)。
“Xbox Games Showcase”&“The Outer Worlds 2 Direct”が6月9日午前2時より配信決定。さまざまなタイトルの最新情報や『The Outer Worlds 2』のゲームプレイが公開予定
“Xbox Games Showcase 2025”が2025年6月9日午前2時より配信決定。ファースト パーティー スタジオや世界中のパートナーによって開発されているタイトルの最新情報を発表予定。さらんに、今回は“The Outer Worlds 2 Direct”の二本立てで配信される。
『コマンドス オリジンズ』過酷な戦場で6人のプロフェッショナルを操るステルスRTS。精鋭部隊"コマンドス"の結成の物語を描くシリーズの起源に立ち返った1作の魅力を徹底分析
『コマンドス』シリーズ最新作『コマンドス オリジンズ』のプレイステーション5(PS5)、Xbox Series X|S、PC(Steam、Epic Games Store、Windows)向けダウンロード版が2025年4月9日に配信(Game Passに対応)。発売に先駆けて行われたオンラインプレスツアーにて判明した、同作の魅力を紹介する。
『ライドウ リマスター: 超力兵団奇譚』悪魔花札付きアトラスDショップ限定版が予約再開。4月17日までの期間限定!
『RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚 アトラスDショップ限定版』が、エビテン内“アトラスDショップ”で予約再開。ライドウ開発チームがデザインを手掛ける“悪魔花札”が手に入るチャンス。予約受注期間は2025年4月9日~4月17日。
『モンハンワイルズ』イベントクエスト“炎尾竜はいつ歌う?”、“異国の空と王”が配信開始。限定頭装備とアーティア武器の素材が入手できる。23日以降の限定クエスト情報も
カプコンは、『モンスターハンターワイルズ』にて無料タイトルアップデートを本日(2025年4月9日)配信した。また、2025年4月23日以降に配信されるイベントクエストの最新情報も公開。
『エルデンリング ナイトレイン』“DUCHESS(レディ)”の映像公開。直前のできごとを再演してダメージを与えるスキル“リステージ”でクールに決める
フロム・ソフトウェアの新作アクション『ELDEN RING NIGHTREIGN』のキャラクター紹介動画“DUCHESS”編が公開。技量武器の扱いを得意とする手数の多いキャラクター。
『Path of Exile 2』“Dawn of the Hunt(狩りの夜明け)”アップデートのポイントを解説。新クラス“ハントレス”がおもしろい! “生きた経済”と“トレハン”要素にハマりすぎ注意
アクションRPG『Path of Exile 2』で2025年4月5日に実施された大型アップデート“Dawn of the Hunt”のポイントを解説する。
『フロントミッション』の土田俊郎氏も太鼓判。『Kriegsfront Tactics』はカスタマイズや緊張感溢れるバトルがアツいターン制のメカ戦タクティクスRPG
アジアのゲームスタジオが、Xboxでリリース予定のタイトルを紹介する“Asia Developer Sessions”が世界中のメディアに向けて配信。同イベントにて、Toge Productionsによる最新作『Kriegsfront Tactics』(クリーグスフロント・タクティクス)が紹介された。本作は、『フロントミッション』にインスパイアされたターン制のメカ戦タクティクスRPGだ。
『13Z: The Zodiac Trials』十二支の神々に挑戦して13番目の座を目指すローグライクアクション。最大4人のマルチプレイに対応
アジアのゲームスタジオが、Xboxでリリース予定のタイトルを紹介する“Asia Developer Sessions”が世界中のメディアに向けて配信。都合5タイトルがピックアップされた同配信にて、オープニングを飾ったのが『13Z: The Zodiac Trials』。シンガポールに本社を構えるMixed Realmsが手掛けるローグライクアクションだ。
Switch2版『サイバーパンク2077』も“クロスプログレッション”に対応。国内版の家庭用ゲーム機間でセーブデータが引き継げる
Switch2版の『サイバーパンク2077』も他機種版と同様にクロスプログレッションに対応。セーブデータを共有できることが明らかに。
『プロミス・マスコットエージェンシー』レビュー。極道のマスコット事務所、いよいよ開業! 海外産なのに仁義に燃える異色の任侠物語
極道がマスコット事務所の再建に挑む、異色のオープンワールド・マスコット事務所経営アドベンチャー『プロミス・マスコットエージェンシー』をレビュー。
『スペースコブラ』ゲーム化作品の新トレーラーが公開。コブラが左腕のサイコガンをぶっ放す場面のほか、アルマロイド・レディの戦闘シーンも
2025年8月26日発売の『スペースコブラ』ゲーム作品『スペースアドベンチャーコブラ - ザ・アウェイクニング』の新トレーラーが公開された。対応プラットフォームはNintendo Switch、PS5、Xbox Series X|S、PC(Steam)。
『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2』上弦の鬼の“玉壺”と“憎珀天”、鬼殺隊士の“不死川玄弥”がプレイアブルキャラで参戦
『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2』にて、プレイアブルキャラクターとして上弦の鬼の玉壺と憎珀天、鬼殺隊士の不死川玄弥の参戦が発表された。
『モンハンワイルズ』カリピスト歓喜! 狩猟笛の同時押し改善で操作性が快適に。蝕攻の装衣の弱体化で狩猟スタイルが変化【プレイ日記】
カプコンのハンティングアクション『モンスターハンターワイルズ』プレイ日記。2025年4月4日、大型アップデート第1弾が配信され、一部の武器や装衣をはじめとした多岐にわたるバランス調整が行われた。本稿では、狩猟笛と各種装衣の調整内容について、筆者が実際に使用してみたうえでの体感や変化をもとに紹介していく。
Xbox、PC用コントローラー“NACON REVOLUTION X UNLIMITED”が7月10日発売。低遅延と精密性に優れたXbox公式ライセンス商品
3goo(サングー)は、Xbox、PC用コントローラー“NACON REVOLUTION X UNLIMITED”を、2025年7月10日に発売することを発表した。Xboxの公式ライセンスを取得しており、価格は29990円[税込]。Amazon.co.jpおよび全国のヨドバシカメラで予約を開始している。
Steam版『モンハンワイルズ』古いグラフィックドライバを使うユーザー数のリポートを公開。ドライバのバージョンアップでクラッシュが改善する可能性をお知らせ
モンスターハンターワイルズ』の公式Xにて、PCのグラフィックドライバ更新を案内するポストが投稿された。プレイが安定しない場合、グラフィックドライバをアップデートすれば改善する可能性があることを報告。
修行僧の『モンハンワイルズ』:楽しいのは狩猟だけじゃない! 大の大人がカブトムシを捕まえて大喜びした話【ブログ第4回】
FAVゲーミング所属のストリーマー、修行僧が、『モンスターハンターワイルズ』のプレイ日記をファミ通.comで掲載! 今回は気分を変えて、さまざまな“環境生物”を捕まえます。目指せ全種類コンプリート!
『モンハンワイルズ』話題のタマミツネがデザインされたTシャツが販売開始。シンプルなデザイン&豊富なカラバリで普段使いもバッチリ
Amazonで販売中のカプコン公式アパレルに、シリーズ最新作『モンスターハンターワイルズ』の新デザインが追加。アルシュベルドアイコン、タマミツネアイコン、ドシャグマアイコン、クエストスタートの4種類が描かれた新商品が販売中。
『モンハンワイルズ』イベントクエスト“哀愁と暴虐の白き獣”が4月9日まで配信。護竜ドシャグマを狩ってハンターランクポイントをたくさん獲得しよう
カプコンは、『モンスターハンターワイルズ』にて無料タイトルアップデート第1弾を本日(2025年4月4日)配信。また、通常よりもハンターランクポイントを多く獲得できるイベントクエスト“哀愁と暴虐の白き獣”も配信中。期間は4月9日午前8時59分まで。
『モンハンワイルズ』上位ゾ・シアの大技は属性スリンガー弾で竜乳結晶を先に壊したら耐えられた。タマミツネの弱点や新装備の性能もチェック【プレイ日記】
カプコンのハンティングアクション『モンスターハンターワイルズ』プレイ日記。
『餓狼伝説 CotW』世界的DJサルヴァトーレ・ガナッチがプレイアブルキャラとして参戦決定。DJと格闘技を融合させた“サルヴァトーレ”で相手を翻弄
『餓狼伝説 CotW』に世界的人気DJサルヴァトーレ・ガナッチがプレイアブルキャラクターとして参戦。クリスティアーノ・ロナウドに次ぎ2人目のコラボレーション。DJと格闘技を融合させた独自のスタイル“サルヴァトーレ”で相手を翻弄して戦う。