『龍が如く4』15周年。冴島と真島の因縁にハラハラ。桐生一馬をはじめとする4人の熱き主人公たちそれぞれのケンカバトル、豪華キャスト、キャバ嬢オーディションが注目された【今日は何の日?】
『風ノ旅ビト』(原題:『JOURNEY』)が発売された日。文字や言葉が一切ない美しい世界を旅する。唯一無二の体験がここに【今日は何の日?】
『ダークソウル2』が発売された日。死ぬたびに最大HPが減少するシリーズ最高難度の仕様に世界が阿鼻叫喚。二刀流の専用モーションも本作から追加【今日は何の日?】
広告
『龍が如く0』10周年。金、女、暴力。バブルで狂喜乱舞していた時代を舞台に、龍と狂犬の前日譚を描く【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2015年(平成27年)3月12日は、プレイステーション4(PS4)、プレイステーション3(PS3)用ソフト『龍が如く0 誓いの場所』がセガから発売された日。
『イルシール』さまざまな願望が叶う楽園で劇団の巡回公演を題材にした物語が描かれる
bilibili Game
【PS3】最新アップデート“4.92”が配信。2006年の発売から約20年、今なお続く更新で話題に。ブルーレイディスク再生のためにはアプデ必須
プレイステーション3(PS3)の最新システムソフトウェアアップデートバージョン“4.92”が配信されている。ブルーレイディスク再生のためには更新が必須となる。
『龍が如く 見参!』が発売された日。『龍が如く』シリーズのスピンオフ作品。宮本武蔵となった桐生一馬が動乱の世を駆け抜ける【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2008年(平成20年)3月6日は、プレイステーション3(PS3)用ソフト『龍が如く 見参!』が発売された日。
『ガンダム無双』が発売された日。シャアをガンダムに乗せることもできる自由度の高さ。爽快感を追求したアクションゲームというスタイルが新鮮だった【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2007年(平成19年)3月1日は、プレイステーション3(PS3)用ソフト『ガンダム無双』が発売された日。
『龍が如く3』が発売された日。新たに沖縄が舞台として追加。極道である桐生の堅気としての姿も描かれるようになったシリーズ転機の作品【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2009年(平成21年)2月26日は、プレイステーション3(PS3)用ソフト『龍が如く3』が発売された日。
『ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城』10周年。おなじみの“特技”、“呪文”で戦うアクションが楽しい。存在感あるモンスターにも興奮【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2015年(平成27年)2月18日は、プレイステーション4(PS4)、プレイステーション3(PS3)用ソフト『ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城』が発売された日。
『バイオハザード リベレーションズ2』10周年。絶海の孤島を舞台にクレアとバリーの視点で描かれるスピンオフ第2弾。パートナーのモイラとナタリアがかわいくって大活躍【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2015年(平成27年)2月25日は、プレイステーション4、プレイステーション3、Xbox One、Xbox 360、Steam用『バイオハザード リベレーションズ2』が発売された日。
PS3『メタルギア ライジング リベンジェンス』が発売された日。“自由斬撃”であらゆるものをスパッと切断。爽快な手応えが忘れられない【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2013年(平成25年)2月21日は、プレイステーション3(PS3)用ソフト『メタルギア ライジング リベンジェンス』が発売された日。
PS3『HEAVY RAIN(ヘビーレイン)』15周年。没入感を高める仕掛けの数々が圧倒的。犯人から迫られる究極の“課題”に本気で迷った【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2010年(平成22年)2月18日は、ソニー・インタラクティブエンタテインメント(当時)からプレイステーション3(PS3)用ソフト『HEAVY RAIN -心の軋むとき-』が発売された日。
【PSN障害復旧】プレイステーションネットワークが障害から復旧。『モンハンワイルズ』オープンベータテストなども正常に遊べるように
プレイステーションネットワークが障害から復旧された。
【PSN障害】プレイステーションネットワークに障害発生中。サインイン、関連サービスが利用できない状況に
2025年2月8日時点、プレイステーションネットワークに障害発生。対象のプラットフォームにてサインインや関連サービスが利用できない状態になっている。
『デモンズソウル』が発売された日。現在まで続く“死にゲー”ブームの火付け役。ヒントメッセージや血痕など非同期型オンライン要素も魅力だった【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2009年(平成21年)2月5日は、プレイステーション3(PS3)用ソフト『Demon's Souls(デモンズソウル)』が発売された日。
『ドラゴンボール ゼノバース』10周年。プレイヤーは歴史改変を食い止めるタイムパトロール隊員。多彩なキャラに弟子入りできるシステムが楽しかった【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2015年(平成27年)2月5日は、プレイステーション4(PS4)、プレイステーション3(PS3)、Xbox 360、Xbox One、PC(Windows)用ソフト『ドラゴンボール ゼノバース』が発売された日。
『BEYOND: Two Souls』主人公を演じたエリオット・ペイジの制作会社によりドラマシリーズ化へ
『Detroit: Become Human (デトロイト ビカム ヒューマン)』のQuantic Dreamが贈るアクションアドベンチャーゲーム『BEYOND: Two Souls』が、主人公ジョディを演じたエリオット・ペイジの制作会社によりドラマシリーズ化へ。
『ドラゴンクエストビルダーズ』が発売された日。サンドボックス型ゲームと『ドラクエ』ならではの要素が融合を果たした新感覚のブロックメイクRPG【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2016年(平成28年)1月28日は、プレイステーション3(PS3)、プレイステーション4(PS4)、プレイステーション Vita(PS Vita)用ソフト『ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ』(ドラクエビルダーズ)が発売された日。
『エンド オブ エタニティ』15周年。スタイリッシュなアクションが魅力のRPG。トライエース作品ならではの名セリフ&迷セリフも多数存在【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2010年(平成22年)1月28日は、プレイステーション3(PS3)、Xbox 360用ソフト『エンド オブ エタニティ』がセガから発売された日。今年で15周年の節目を迎えた。
【AC5】『アーマード・コアV』が発売された日。シリーズ初のオンライン対戦プレイで最大10人のバトルが楽しめた【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2012年(平成24年)1月26日は、プレイステーション3(PS3)とXbox 360で『アーマード・コアV』が発売された日。
『テイルズ オブ ゼスティリア』10周年。人間と天族がパートナーとなるバディもので、バトルではふたりが融合する“神依化”も【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2015年(平成27年)1月22日は、プレイステーション3(PS3)用ソフト『テイルズ オブ ゼスティリア』が発売された日。
ファミ通式『パワプロ』クイズを開催。「サクセス初代ライバルは?」「ゲドーくんの正体は?」君は何問解けるかな
2024年で30周年を迎えた『パワプロ』シリーズ。ファミ通ドットコムでサクセスやパワフェスに登場したキャラクターを中心にしたクイズを50問用意してみました。1問2点で100点満点を目指してチャレンジしてみてください!
【プレステ30周年】プラットフォームビジネスを統括する西野秀明CEOにインタビュー。携帯機の可能性や新ハードへの取り組みなどプレステの未来はどうなる?
1994年12月3日の初代プレイステーション発売から丸30年。その節目にあたり、ファミ通ドットコムでは、ソニー・インタラクティブエンタテインメントのビジネスの舵をとるふたりのCEOへのインタビューを実施した。本稿では、プラットフォームビジネスグループCEOを務める西野秀明氏へのインタビューをお届けする。
『ドラッグ オン ドラグーン3』が発売された日。『1』よりもさらに昔の時代の戦いを描く。クセモノ揃いのキャラとぶっ飛んだ展開は唯一無二【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2013年(平成25年)12月19日は、プレイステーション3用ソフト『ドラッグ オン ドラグーン3』が発売された日。
『ドルフロ2』新SSR人形・クルカイたちが活躍する大型イベント“遠日点”が開始
HaoPlay
『FF13』発売15周年。プレイヤーの判断力が試される“オプティマ”システムが楽しい。アフロのふわふわ感にも感動【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2009年(平成21年)12月17日は、プレイステーション3(PS3)用ソフト『ファイナルファンタジーXIII』が発売された日です。本日で発売から15周年の節目を迎えました。
"PSパートナーアワード 2024 ジャパン アジア"表彰式リポート。30周年を記念して生みの親・久夛良木健氏らが登壇。プレイステーションの"絆"は受け継がれる
非常に優れた創造性を持つゲーム開発会社・クリエイターに敬意を表し、日本・アジア地域でヒットしたPSタイトルの発表・表彰を行う“PlayStation Partner Awards 2024 Japan Asia”。同イベントの模様をリポート。
“PlayStation パートナーアワード 2024 ジャパン アジア”が発表。『原神』が過去3年間で成功したタイトルに贈られる”エクセレンスアワード”を受賞。『エルデンリング』DLC、『黒神話:悟空』『FF7 リバース』が“グランドアワード”に
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は、本日2024年12月3日、“PlayStation Partner Awards 2024 Japan Asia”の表彰式を開催。各受賞タイトルを発表した。2024年12月3日は初代プレイステーションが発売されて30周年を迎えた日。過去3年間連続で商業的な成功を成し遂げ、インパクトの強かったゲームを賞賛する賞として“EXCELLENCE AWARD(エクセレンスアワード)”が設けられ、HoYoverseの『原神』が受賞。2023年10月から2024年9月までの期間中に発売され、全世界売上の上位3タイトルに贈られる“GRAND AWARD(グランドアワード)”は、『ELDEN RING SHADOW OF THE ERDTREE』、『黒神話:悟空』、『ファイナルファンタジーVII リバース』が受賞している。
祝プレイステーション30周年! 企画満載、永久保存版の38ページ大特集【先出し週刊ファミ通】
2024年12月3日は、プレイステーションの記念スべき30歳のお誕生日! 大きな節目を迎えたことを記念して、週刊ファミ通2024年12月19日号(2024年12月5日発売、No.1877)では、プレイステーションの30年を振り返る特集を掲載します。
PS3が発売された日。Blu-ray採用&ネットワーク機能強化の当時の最先端マシン。『FF13』や『ラスト・オブ・アス』などの話題作も続々登場した【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2006年(平成18年)11月11日は、プレイステーション3が発売された日。
『テイルズ オブ エクシリア2』が発売された日。借金を背負う不幸な主人公や8歳の年少ヒロインが新鮮。胸が張り裂けるようなストーリーも話題に【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2012年(平成24年)11月1日は、プレイステーション3(PS3)で『テイルズ オブ エクシリア2』が発売された日。
『クリスタル・オブ・アトラン』コンボが気持ちぃ~新作アクションRPG、事前登録受付中
Nuverse
【RDR】『レッド・デッド・リデンプション』PC版が販売開始。元無法者のジョン・マーストンとしてかつての仲間を葬っていく傑作オープンワールド
Rockstar Gamesは、オープンワールドアクションゲーム『レッド・デッド・リデンプション』(Red Dead Redemption)とその拡張版ストーリー『アンデッド・ナイトメア』(Undead Nightmare)のPC版をSteamおよびEpic Gamesストアにて販売開始した。
『シュタゲ』15周年イベントリポート。宮野真守さんをはじめとするラボメンたちの名セリフの生朗読は感涙必至。アーティスト陣によるライブパフォーマンスも大盛況
2024年10月27日に森のホール21 大ホールにて開催された『シュタインズ・ゲート』(シュタゲ)15周年記念イベント“STEINS;GATE 15th LIVE - ONE WORLD -”のリポートをお届けする。
『ベヨネッタ』15周年。過激で華麗なアクションの数々と挑発的な美しい魔女ベヨネッタに魅せられる人が続出した名作【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2009年(平成21年)10月29日は、プレイステーション3(PS3)、Xbox 360用ソフト『ベヨネッタ』が発売された日。
PS30周年記念ファン投票を実施中。いちばん好きなプレイステーション作品を教えてください【10/28締切】
プレステーション”シリーズのゲーム機(PS、PS2、PS3、PS4、PS5、PSP、PS Vitaほか)でリリースされたゲームタイトルの中で、ゲームファンのあいだで一番思い出に残っているタイトルは何か?」を明らかにするべく、ゲームファンの皆さんに、とくに思い出に残っているタイトルについてのアンケートを実施します。
『サイコブレイク』10周年。『バイオハザード』の三上真司氏が原点に立ち返った純粋なるサバイバルホラー。手に汗握るようなヒリヒリした恐怖が味わえた【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2014年(平成26年)10月23日は、プレイステーション3、プレイステーション4、Xbox 360、Xbox One用『PsychoBreak(サイコブレイク)』が発売された日。
プレイステーションがもうすぐ30周年! あなたの思い出のPSタイトルを教えてください!【アンケート】
『グランド・セフト・オート5』が日本で発売された日。最新作『GTA6』への期待も高まる。いまなお売れ続けるオープンワールドの代名詞的な不朽のクライムアクション【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2013年(平成25年)10月10日は、日本でプレイステーション3(PS3)版およびXbox 360版の『グランド・セフト・オートV』が発売された日。
誰も信じなかったプレイステーションの実現は全世界を加速させた。ワクワクしっぱなしの30年間を“プレステの父”が懐かしく振り返る。東京ゲームショウ2024基調講演リポート【TGS2024】
久夛良木健氏が東京ゲームショウ2024の初日に行った基調講演“ゲームで世界に先駆けろ。”の内容をお伝えする。プレイステーション誕生から30年の間ずっと続いてきたワクワクは、未来に向けてどう変わっていくのだろうか。
『モンハンワイルズ』PC版のシステム要件がSteamページで公開。推奨スペックはCore i5-11600K、GeForce RTX 4060、16GBメモリ
プレイステーション5(PS5)、Xbox Series X|S、PC(Steam)向けソフト『モンスターハンターワイルズ』が2025年2月28日に発売される。同作のSteamページにて、システム要件が公開されているので紹介する。
『ユミアのアトリエ』が3月21日に発売。楽天ブックス限定のアクキー、タンブラー、B2タペストリーが豪華すぎた。楽天スーパーSALEで買ってたくさんポイントをゲット
楽天
『ダークソウル』が発売された日。高難度アクションRPG“死にゲー”の地位を確固たるものにした人気シリーズの初代作品。ゆるくつながるオンライン要素も魅力【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2011年(平成23年)9月22日は、プレイステーション3(PS3)用『DARK SOULS(ダークソウル)』(ダクソ)が発売された日。
『ペルソナ5』が発売された日。法の目を盗んではびこる悪を“心の怪盗団”の主人公たちが改心させるストーリーがアツい【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2016年(平成28年)9月15日は、プレイステーション4(PS4)、プレイステーション3(PS3)用ソフト『ペルソナ5』が発売された日です。
『テイルズ オブ エクシリア』が発売された日。いのまたむつみ氏と藤島康介氏の両名が参加するシリーズ15周年記念タイトル!【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何かあったのかを振り返る。2011年(平成23年)9月8日はプレイステーション3(PS3)用ソフト『テイルズ オブ エクシリア』が発売された日。
【MGS5】『メタルギア ソリッド V ファントムペイン』が発売された日。オープンワールドを採用した新世代のステルスアクション。兵士を集めるフルトン回収に誰もが夢中に【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2015年(平成27年)9月2日は、日本で『メタルギア ソリッド V ファントムペイン』(MGSV)が発売された日。
【スクエニ】『ドラクエ10オフライン』『FFオリジン』50%オフ、『ライブアライブ』『レトロチカ』『FF12TZA』60%オフなどアルティメットセール開催中
スクウェア・エニックスのタイトルを対象とした“アルティメットセール ~ September 2024 ~”が2024年9月11日までの期間で開催中だ。
『テイルズ オブ ベルセリア』が発売された日。復讐がテーマのストーリーが衝撃的。大きく変わったバトル操作も話題に【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2016年(平成28年)8月18日は、PS4、PS3用RPG『テイルズ オブ ベルセリア』がバンダイナムコエンターテインメントより発売された日。
『ウォッチドッグス』が日本発売10周年。ハッキングで街のあらゆる物を魔法のように操るのが快感だった、新感覚のクライムアクション【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。 2014年(平成26年)6月26日はプレイステーション4(PS4)、プレイステーション3(PS3)、Xbox 360、PC用『ウォッチドッグス』が日本で発売された日。本日で日本発売から10周年を迎えたことになる。後に、Xbox OneやWii U版も発売された。
『ラスアス』が日本で発売された日。ジョエルとエリーふたりの絆の物語に心奪われる人が続出した傑作。テレビドラマ版もアメリカで大旋風を巻き起こした【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2013年(平成25年)6月20日は、日本でプレイステーション3(PS3)用『The Last of Us(ザ・ラスト・オブ・アス)』が発売された日。なお、北米では1週間ほど早い2013年6月14日に発売されている。
PS3『メタルギア ソリッド 4』が発売された日。年老いたスネークの姿に誰もが衝撃を受けた作品。戦場という状況への潜入が新しかった【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2008年(平成20年)6月12日は、プレイステーション3(PS3)用『メタルギア ソリッド 4 ガンズ・オブ・ザ・パトリオット』が発売された日。
初代『ドラゴンズドグマ』が発売された日。従者を連れてパーティ戦闘ができるハイ・ファンタジーのアクションRPG。巨大モンスターにしがみついて攻撃するのが爽快だった【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2012年(平成24年)5月24日は、プレイステーション3(PS3)及びXbox 360用ソフト『Dragon's Dogma(ドラゴンズドグマ)』が発売された日。
『エルシャダイ』が発売された日。三すくみ構造を取り入れたバトルがおもしろい。幻想的なアートやメタな演出を取り入れたボス戦もすばらしく、ぜひ遊んでほしい1本【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2011年(平成23年)4月28日はプレイステーション3(PS3)、Xbox360で『エルシャダイ』が発売された日。