ロゴジャック広告

『龍が如く 見参!』が発売された日。『龍が如く』シリーズのスピンオフ作品。宮本武蔵となった桐生一馬が動乱の世を駆け抜ける【今日は何の日?】

byカワチ

『龍が如く 見参!』が発売された日。『龍が如く』シリーズのスピンオフ作品。宮本武蔵となった桐生一馬が動乱の世を駆け抜ける【今日は何の日?】
※本記事は、2024年3月6日にアップした記事を再編集したものです。

桐生一馬ノ介。またの名を、宮本武蔵。

 いまから17年前の2008年(平成20年)3月6日は、プレイステーション3(PS3)用ソフト『龍が如く 見参!』が発売された日。
広告
[IMAGE]
 『龍が如く』シリーズの3作目で、江戸時代を舞台にしたスピンオフ作品。スピンオフ作品にはゾンビが登場する『龍が如く OF THE END』や幕末が舞台の『龍が如く 維新!』などがあり、最近でこそ本編と違うテイストでも「今度はこうきたか」とすんなりと受け取れますが、スピンオフ第一弾だった『龍が如く 見参!』が登場したときの衝撃は「時代劇モノ!?」と、とんでもないものがありました。
[IMAGE][IMAGE]
 ストーリーは関ヶ原の戦いから5年が経ち、“宮本武蔵”の名を捨て祇園で生きる桐生一馬之助のもとに、遥という少女が「宮本武蔵を殺してください」とやって来るという内容。

 宮本武蔵の伝説や史実をベースにしながらも
『龍が如く』シリーズをプレイしていると「こうつながるのか」とうれしくなる展開が多く用意されていました。また、序盤の桐生はその境遇からアウトローな性格になっており、かなり粗野な雰囲気。これがなかなか新鮮でした。

 本編のやさしい桐生ちゃんもいいですが、やさぐれた桐生ちゃんも素敵でしたね(笑)。
[IMAGE][IMAGE]
 シリーズでおなじみとなった俳優のモデリング起用も本作から。佐々木小次郎役の松田翔太さんや丸目長恵役の竹中直人さんがご本人そっくりでビックリしましたね~。
[IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE]
 それまで実在の街をモデルにしていましたが、本作の舞台となる祇園は完全オリジナル。煌びやかな雰囲気で探索するのが楽しかったです。

 また、本作はシリーズ初のPS3ということで画面が綺麗になったほか、街の中でのロード数も減ったので、より作品世界にのめり込むことができました。キャバクラがない代わりに遊郭があったのも個人的に高評価ポイントです!
[IMAGE][IMAGE]
 バトルは時代劇だけあって、刀がメインに。

 威力の高い“一刀”、素早い連続攻撃ができる“二刀”、これまでのシリーズと近い戦いかたができる“素手”、じょうずに使えば強力な“特殊武器”という攻撃方法が方向キーに振り分けられていて、敵に合わせて戦いかたを変える戦略性がありました。

 シリーズおなじみのヒートアクションも時代劇のような演出が多く、迫力満点でしたね。
[IMAGE][IMAGE]
 リメイクやリマスターが充実している『龍が如く』シリーズの中において、『龍が如く 見参!』はとくにそういった動きのないタイトルです。 龍が如くスタジオ代表の横山昌義氏は、近年のインタビューで『見参!』を『極』としてリメイクするには、ストーリーから作り直す必要があると語っていました。

 「相当の気合と覚悟が必要になりそう」とも語っており、時間は掛かるかもしれませんが、いつか実現してほしいですね。
『見参!』で戦国時代の歓楽街“祇園”を歩き回るのが楽しかったので、さらに綺麗になったグラフィックで街を再訪してみたいです。『龍が如く 維新!』もリメイクされましたし、いつか本作もリメイクされる日を楽しみに待ちましょう。我慢できない人はPS3でオリジナルをプレイしちゃうのもアリです!

 なお、
『龍が如く』シリーズの最新作は、今年(2025年)2月21日に発売されたプレイステーション5(PS5)、プレイステーション4(PS4)、Xbox Series X|S、Xbox One、Windows、PC(Steam)用ソフト『龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii』(パイレーツ イン ハワイ)。記憶を失った真島吾朗が、自身の記憶と財宝を求めて大海原を冒険する内容となっています。
      この記事を共有

      本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

      集計期間: 2025年03月21日13時〜2025年03月21日14時