建築物どうしがデートしたり釣りしたりする、異色の建築物ADV『Building Relationships』
『Arranger: A Role-Puzzling Adventure』タイルをずらして進むギミックが面白げなパズルアドベンチャーゲームが発表。SteamでPC版デモが配信中
『メタファー:リファンタジオ』豪華版“アニバーサリーエディション”詳細公開。ヒストリーブックに『ドラクエ』堀井雄二氏との対談が掲載、オールタイムベストサントラの収録曲が超豪華
広告
格闘ゲーム『ハンターハンター ネン×インパクト』2024年内に発売。ビスケが参戦決定
ブシロードは、2D格闘ゲーム『HUNTER×HUNTER NEN×IMPACT』(ハンター×ハンター ネン×インパクト)を2024年内に発売する。また、ビスケ(声優:横山智佐)が参戦決定した。
【メガテンVV】『真・女神転生V Vengeance』体験版プレイレポート。圧倒的広さのダアト:新宿区を体感! 強力な“マガツヒ悪魔”や特殊スキル“マガツヒスキル”など、さまざまな新要素を確認
アトラスによる大型単独イベント“アトラスフェス”が2024年6月8日・9日、東京・秋葉原にて開催。同イベントでも試遊が可能で6月14日発売予定の『真・女神転生V Vengeance』のプレイレポートをお届け。
『メタファー:リファンタジオ』試遊版プレイレポート。キーレスポンスは快適。高い戦術性にハマる! バトルのアクション要素や"アーキタイプ"の使いかたも要チェック
2024年6月8日・9日、東京・秋葉原にてアトラスによる大型単独イベント“アトラスフェス”が開催。同イベントで世界初公開された『メタファー:リファンタジオ』の体験版プレイレポートをお届け。
『モンハンワイルズ』辻本良三氏の発言まとめ。テーマは“没入感とアクションの融合”。8月のgamescomでも新たな映像を公開予定【Summer Game Fest 2024】
『モンスターハンターワイルズ』辻本良三氏の発言まとめ。テーマは“没入感とアクションの融合”。プラットフォームの垣根を越えてクロスプレイができるように。8月のgamescomでは新たな映像とともにプレイアブル出展予定とのこと。
リアルクライミングシミュレーター『Cairn』が2025年に発売。けわしい山の頂上を目指す登山サバイバルゲーム【Summer Game Fest 2024】
ゲームの最新情報などを発表するイベント“Summer Game Fest 2024”(サマーゲームフェスト2024)が配信。イベント内で発表された新情報を速報形式でお届けする。
『魔王カリンちゃんRPG』は前作『巣作りカリンちゃん』のシナリオを全部読める。お得すぎ
DMM GAMES
『Black Myth: Wukong (黒神話:悟空)』の最新映像が公開。ゲーム開発の進捗状況や、"天命人”の伝説的な旅路などが紹介【Summer Game Fest 2024】
“Summer Game Fest 2024”(サマーゲームフェスト2024)にてGame Scienceの『Black Myth: Wukong (黒神話:悟空)』の最新トレーラーが公開。、ゲーム開発の進捗状況や、“天命人”の伝説的な旅路、そして立ちはだかる手強い試練などが紹介された。
『Phantom Blade Zero』最新映像が公開。剣戟とカンフーが融合した“カンフー・パンク”アクション【Summer Game Fest 2024】
“Summer Game Fest 2024”(サマーゲームフェスト2024)にて、S-Gameの『Phantom Blade Zero』の最新映像が公開された。
『モンハンワイルズ』砂地から飛び出る海竜種“バーラハーラ”と雷を放つ飛竜種らしき存在が判明。クロスプレイにも対応。gamescomでは初のプレイアブル出展を予定【Summer Game Fest 2024】
『モンスターハンターワイルズ』の新モンスターが2種判明。新PVでは海竜種“バーラハーラ”と雷を放つ飛竜種らしき存在が確認できる。クロスプレイに対応であることも明かされた。
レトロなメトロイドヴァニア系アクション『WOLFHOUND』が発表。バミューダトライアングルのナチ極秘基地へ潜入せよ!
レトロスタイルなダンジョン探索アクション『WOLFHOUND』が海外で発表。2025年にPS5、Nintendo Switch、PCで発売予定。
『祇(くにつがみ):Path of the Goddess』が7月19日に発売決定。最新トレーラーも公開【Summer Game Fest 2024】
アクションとリアルストラテジーを兼ね備えた神楽戦略活劇『祇(くにつがみ):Path of the Goddess』が7月19日に発売することが発表され、最新トレーラーも公開された。
『VALORANT』PS5、Xbox Series X|S版のリリース決定。リミテッドベータが6/15より実施。本日(6/8)参加登録の受付が開始した【Summer Game Fest 2024】
『VALORANT』のコンソール版が“Summer Game Fest 2024”(サマーゲームフェスト2024)にて発表された。対応機種はプレイステーション5、Xbox Series X|S。リミテッドベータが6月15日(日本時間)より実施が決定し、参加登録の受付が開始した。
基本無料TPS『The First Descendant』PS、Xbox、Steamで7/2リリース。UE5による美麗グラフィックで描かれる人類とエイリアンの死闘
ネクソンは、基本無料の協力ルートシューター『The First Descendant』をXbox Series X|S、Xbox One、プレイステーション5 (PS5)、プレイステーション4 (PS4)、PC (Steam) 向けに2024年7月2日(火)リリースすることを発表した。
『メタファー:リファンタジオ』アーキタイプを中心にした新トレーラー公開。橋野桂氏、副島成記氏も登壇【Summer Game Fest 2024】
『餓狼伝説 City of the Wolves』の最新映像が公開。ビール瓶切りボーナスステージも復活。新キャラB.ジェニーとボックス・リーパーのキャラクタートレーラーも公開【Summer Game Fest 2024】
“Summer Game Fest 2024”(サマーゲームフェスト2024)にて、SNKから2025年発売予定の『餓狼伝説 City of the Wolves』の最新映像が公開。ビール瓶切りボーナスステージなども確認できた。
『メカブレイク』柳瀬敬之氏&石垣純哉氏デザインのメカを発表。誰でも参加可能なβテストを8月に実施予定【Summer Game Fest 2024】
オンライン対戦メカアクションゲーム 『Mecha BREAK』(メカブレイク)で、メカデザイナーの柳瀬敬之氏と石垣純哉氏デザインによる機体をフィーチャーした新動画が公開された。
スター・ウォーズのオープンワールドゲーム『Star Wars Outlaws』の最新映像が公開【Summer Game Fest 2024】
スター・ウォーズのオープンワールドゲーム『Star Wars Outlaws』の最新映像“Summer Game Fest 2024”(サマーゲームフェスト2024)で公開された。
8人協力プレイのホラーFPS『No More Room In Hell 2』がSteamで2024年に早期アクセス開始【Summer Game Fest 2024】
“Summer Game Fest 2024”(サマーゲームフェスト2024)にて、Torn Banner Studiosの『No More Room In Hell 2』がSteamで2024年に早期アクセスが開始されることが明らかにされた。
“Let’s Play Steam NEXTフェス Powered by INDIE Live Expo”6/14(金)20時より配信。最新インディーゲームの体験版を遊びながら紹介する生放送番組
INDIE Live Expo実行委員会は、“INDIE Live Expo”のスピンオフ放送、“Let's Play Steam NEXTフェス Powered by INDIE Live Expo”を2024年6月14日(金)20時よりYouTubeで配信する。
乱闘対戦アクション『バトルクラッシュ』6月27日にアーリーアクセス開始。ポセイドンやハデスなど神話モチーフのキャラがバトロワ。試合時間は約7~8分で決着
NCSOFT Corporationは、2024年6月27日に乱闘型対戦アクション『バトルクラッシュ』のアーリーアクセスバージョンを、韓国、北米、欧州、アジア、東南アジアなど100ヵ国を対象に公開する事を発表した。あわせて、本日6月7日から事前登録も開始。
『ディンカム』正式サービス開始!開拓生活を満喫できるシミュレーションの魅力を紹介
KRAFTON JAPAN
『GTAオンライン』LSカーミーティングシリーズのレース報酬が2倍に。オートショップのウィークリーチャレンジ達成でGTAマネー10万ドルと“LS CUSTOMS”作業服が獲得可能
『グランド・セフト・オートV』でサービス中の『GTAオンライン』にて、LSカーミーティングシリーズのレース報酬が2倍、オートショップのクライアントのジョブ報酬であるGTAマネーが2倍となるイベントが開催。また、ウィークリーチャレンジを達成するとGTA マネー10万ドルのボーナスと“LS CUSTOMS”作業服が獲得可能となる。
“Summer Game Fest 2024”発表まとめ。『モンハンワイルズ』や『野狗子』、『スト6』Year2新情報が公開。『VALORANT』コンシューマ版の発表も
ゲームの最新情報などを発表するイベント“Summer Game Fest 2024”(サマーゲームフェスト2024)が、2024年6月8日午前6時から配信される。さまざまな新作の情報が発表されるほか、サプライズにも期待が高まるところ。ファミ通.comでは随時更新で本イベントで発表された情報をお届けしていく予定だ。
【崩壊:スターレイル】新キャラ“ホタル”、“ジェイド”発表。Ver.2.3予告番組“さよなら、ピノコニー”まとめ。ガチャ情報、アプデ、新イベントなども【追記あり】
『崩壊:スターレイル』Ver.2.3の予告番組“さよなら、ピノコニー”で発表された最新情報をまとめてお届けする。
【FNaF】謎解きアドベンチャー『Five Nights at Freddy's: Into the Pit』対応プラットフォームがSwitch/PS/Xbox/Steamに決定
Mega Cat Studiosは、ホラーゲーム『FNaF』新作『Five Nights at Freddy's: Into the Pit』の最新映像を公開。対応プラットフォームがNintendo Switch(ニンテンドースイッチ)、プレイステーション5(PS5)、プレイステーション4(PS4)、Xbox、PC(Steam)だと明らかになった。
『FF6』発売30周年記念の野村哲也氏インタビューが公式サイトで公開。「それまでの集大成としての『6』が特別な存在になるのは当然」
2024年4月2日に発売30周年を迎えた『ファイナルファンタジーVI』。これを記念して、キャラクターデザインやモンスターデザインを担当した野村哲也氏のスペシャルインタビューが公開された。
『熱戦少女』と世界を救う大人な冒険。GWでレガチャ100連、限定アイテム無料配布中!
NeoriginGames
魔法少女×探索アクション『ウィッチロイドヴァニア』体験版が本日(6/7)配信。広大な世界を探索し、強力な魔法の習得目指すメトロイドヴァニア
PC(Steam)用ソフト『ウィッチロイドヴァニア ~魔法少女の不思議な冒険~』体験版が2024年6月7日17時頃より配信開始となる。体験版では、オープニングから物語序盤となる“オークの森”までプレイ可能。
『フォールアウト』『スカイリム』クリエイターのオープンワールドホラーゲーム『The Axis Unseen』Steamで10月発売。伝説上の怪物を弓で狩る
Just Purkey Gamesは、PC(Steam)用ソフト『The Axis Unseen』を2024年10月に発売する。日本語に対応予定。
サイバーパンクRPG『ネオン ブラッド』最新トレーラーが公開。腐敗した権力層の悪事を暴く探偵の物語。ターン制バトル、巨大都市の謎を解明する捜査が2024年冬に楽しめる
サイバーパンク・アドベンチャーRPG『ネオン ブラッド』が2024年冬に発売、最新トレーラーが公開された。対応プラットフォームは、Nintendo Switch、プレイステーション5(PS5)、プレイステーション4(PS4)、Xbox Series X|S、Xbox One、PC(Steam)。
音楽学習サービス『Rocksmith+』が本日(6/7)サービス開始。ゲームを遊びながらGreen Dayやあいみょんらの楽曲でギター、ベース、ピアノの練習ができる
プレイステーション5(PS5)、プレイステーション4(PS4)、PC(Ubisoft Store)、スマートフォン(iOS/Android)対応のサブスクリプション音楽学習サービス『Rocksmith+』が2024年6月7日にサービス開始された。
チョコレート工場建設ゲーム『Chocolate Factory』オープンワールドのお菓子な世界で夢のようなひと時を。Steamで6月18日に発売
Tbjbu2は、PC(Steam)用ソフト『Chocolate Factory』(チョコレートファクトリー)を2024年6月18日に発売する。日本語に対応予定。
『ホグワーツ・レガシー』フォトモードやホグズミードで自分の店が持てる無料アップデート実施。アズカバン囚人の服装などの実装も
セガは2024年6月6日(木)オープンワールド・アクションRPG『ホグワーツ・レガシー』にて、夏の無料アップデートを配信した。本無料アップデートでは、フォトモードや才能ポイントのリセット、アズカバン囚人の服装などさまざまな機能拡張やコンテンツを追加。
『Wrekless』最大50人プレイ対応のスケボーゲームが発表。パーク作成&シェア機能なども搭載
オンラインでの最大50人プレイに対応したスケボーゲーム『Wrekless』が発表。2024年第3四半期にPCでアーリーアクセスを開始予定。
ローグライクアクション『Elsie』PS5/Switch版が発売決定。サイバーな世界を飛び回りロボット軍団を蹴散らそう。色覚補正や無敵モードなど多くのアクセシビリティにも対応
Knight Shift GamesとPlaytonic Friendsは、横スクロール・ローグライクアクション『Elsie』を日本語に対応し、PC版に加えてプレイステーション5、Nintendo Switch版でも発売する。
『ユーカ・リプレイリー』発表。『バンジョーとカズーイの大冒険』スタッフによる精神的後継作のリマスター版。鮮やかな箱庭を駆け巡るアクションゲーム
『バンジョーとカズーイの大冒険』や『スーパードンキーコング』を手掛けてきたKickstarterによる『Yooka-Laylee』(ユーカレイリー)のリマスター版『Yooka-Replaylee』(ユーカ・リプレイリー)が制作決定が発表された。
【無料】『マーベル ミッドナイト・サンズ』Epicストアで配布中。はみだしヒーローたちと肩を並べて戦い、ヴィランから地球を守れ!
Epic Games Storeにて、『マーベル ミッドナイト・サンズ』が2024年6月14日0時まで期間限定で無料配布中だ。
『Little Problems』勉強会は何時からだっけ? マグを割ったのは誰? 日常の些細な問題に挑む探偵ゲーム
日常の些細な謎を解決していく探偵ゲーム『Little Problems』が発表。インディーパブリッシャーのPlaystackからPC向けに今冬発売予定。
『Bloodless』デモ版がSteam Next フェスにて公開。武装解除で敵を無力化するスタイリッシュ“不殺”アクション
新作PC向けアクションアドベンチャー『Bloodless』が2024年8月29日にSteamにてリリース。Steam Next フェスにてデモ版が公開される。
『真・女神転生V Vengeance』は6月24日から“全区間が配信可能”に。ゲーム実況配信ガイドライン公開。6月13日には発売前夜番組が配信
『真・女神転生V Vengeance』のゲーム実況配信ガイドラインが公開。2024年6月14日の発売後、6月24日0時以降はすべての区間が配信可能となる。発売前夜番組(6月13日22時00分~)の告知も行われている。
『OMORI』40%オフセール開催中。オススメしたいけど何も言えないRPG。起こった出来事にどう向き合いますか?
SteamにてOMOCATが手掛けるインディーゲーム『OMORI』が40%オフセール中。
【FF14】『黄金のレガシー』ジョブ詳細リポート4・近接物理DPS編。メディアツアーでモンク、竜騎士などのアクションをチェック
『ファイナルファンタジーXIV』(FF14)の最新拡張パッケージ『黄金のレガシー』のメディアツアーで判明した近接DPSジョブ(メレー)のアクションを解説。
【FF14】『黄金のレガシー』ジョブ詳細リポート6・遠隔魔法DPS編。メディアツアーで黒魔道士、召喚士などのアクションをチェック
『ファイナルファンタジーXIV』(FF14)の最新拡張パッケージ『黄金のレガシー』のメディアツアーで判明した遠隔魔法DPS(キャスター)ジョブのアクションを解説。
【FF14】『黄金のレガシー』ジョブ詳細リポート2・タンク編。メディアツアーにてナイト、戦士などのアクションをチェック
『ファイナルファンタジーXIV』(FF14)の最新拡張パッケージ『黄金のレガシー』のメディアツアーで判明したタンク4ジョブのアクションを解説。
【FF14】『黄金のレガシー』ジョブ詳細リポート3・ヒーラー編。メディアツアーで白魔道士、学者などのアクションをチェック
『ファイナルファンタジーXIV』(FF14)の最新拡張パッケージ『黄金のレガシー』のメディアツアーで判明したヒーラー4ジョブのアクションを解説。
【FF14】『黄金のレガシー』ジョブ詳細リポート5・遠隔物理DPS編。メディアツアーで吟遊詩人、機工士、踊り子のアクションをチェック
『ファイナルファンタジーXIV』(FF14)の最新拡張パッケージ『黄金のレガシー』のメディアツアーで判明した遠隔物理DPS(レンジ)ジョブのアクションを解説。
【FF14】『黄金のレガシー』ジョブ詳細リポート1・新ジョブ編。メディアツアーでヴァイパー、ピクトマンサーの全アクションをチェック
『ファイナルファンタジーXIV』(FF14)の最新拡張パッケージ『黄金のレガシー』のメディアツアーで判明した新ジョブのヴァイパー、ピクトマンサーのアクションを解説。
【FF14】『黄金のレガシー』フィールドリポート。「あの山にいけるかもしれない」そんな期待を抱かずにはいられない遠景。グラフィックスアップデートの真価がここに
『ファイナルファンタジーXIV』拡張パッケージ『黄金のレガシー』の新タウン、新フィールド、新ダンジョンなどを中心に紹介する。
【FF14】『黄金のレガシー』メディアツアーまとめ。21ジョブの全アクションに加え、新フィールドのリポートやインタビュー記事も
2024年7月2日に発売を控えた『ファイナルファンタジーXIV』の最新拡張パッケージ『黄金のレガシー』について、メディアツアーで判明した最新情報やジョブ詳細リポート、インタビューなどをまとめてお届け。
【FF14】メディアツアー『黄金のレガシー』吉田直樹P/Dインタビュー。新たなレイドはこれまでにないテイストの物語に。ストーリーから新ジョブまで『黄金のレガシー』の魅力を訊く
『ファイナルファンタジーXIV』(『FF14』)の最新拡張パッケージ『黄金のレガシー』のメディアツアーが開催。吉田直樹プロデューサー兼ディレクターのインタビューをお届け。