『Edge of Memories』光田康典やエミ・エヴァンス、風間雷太らが参加するフランス産ファンタジーRPGが発表。日本のRPGに影響を受けた『Edge of Eternity』の続編

『Edge of Memories』光田康典やエミ・エヴァンス、風間雷太らが参加するフランス産ファンタジーRPGが発表。日本のRPGに影響を受けた『Edge of Eternity』の続編
 ゲームパブリッシャー・Naconは2025年2月26日、フランス産ファンタジーRPG『Edge of Eternity』の続編となる『Edge of Memories』を2025年秋頃発売すると発表した。プラットフォームはPS5、Xbox Series X|S、PC(Steam)。

広告
記事のサムネイル画像 関連記事

ゲーミングPCおすすめ15選。10万円台から~50万円超えハイエンドまで、デスクトップPCやノートPCをまとめて紹介【2025年9月版】

おすすめのゲーミングパソコンを紹介。マウスコンピューターやドスパラ、フロンティア、TSUKUMOのBTOゲーミングPCと、ASUS、MSIのデスクトップ、ゲーミングノートから、さまざまなゲームに活用できるモデルを予算10万円台から50万円超えまで幅広くセレクト。
 感染したものをグロテスクな魔物に変貌させてしまう“腐食病”に侵された世界で、腐食に対抗する力に目覚めたEline。世界の命運をかけて、指導者Ysoris、シャーマンプリンスのKantaと共に冒険の旅に出るという、王道ファンタジーな物語が紡がれていく。
[IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE]

 ゲーム開発を行っているMidgar Studioのスタッフは日本のRPGやアニメへのリスペクトが深く、UnrealEngine5で制作された本作のグラフィックに対して「日本のアニメにインスパイアされた素晴らしいビジュアルをお楽しみください」とコメントしている。
[IMAGE][IMAGE]

 また、『
クロノ・トリガー』や『ゼノギアス』などでおなじみの光田康典氏、『ニーア』シリーズをはじめとした多くのゲーム音楽を手掛けるエミ・エヴァンス氏、『ボーダーブレイク』『ゼノブレイド』などのイラストレーター風間雷太氏といったクリエイターたちが制作に参加しているのも期待したいポイントのひとつだ。

 なお、
『Edge of Memories』の新情報も含む“NACON CONNECT 2025”が3月7日午前3時よりNacon公式YouTubeとTwitchで配信予定となっている。気になっている方はぜひチェックしておこう。
Nacon公式YouTubeチャンネル

※画像はSteamより引用。

オンラインゲームにおすすめの光回線(PR)

1
オンラインゲーム・配信者向け回線
専用帯域でラグがない!
1Gbps対応で通信の遅延が回避
月額料金が1ヶ月間無料
2
業界トップクラスの高速回線
最大2Gbpsの最安クラス回線
ソフトバンクのスマホセット割引で
お得に高速通信環境が整う
3
安定・高速の光回線
安定した接続で全国各地で一定の品質
最大¥79,000キャッシュバック
この記事を共有

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

週刊ファミ通最新刊
週刊ファミ通表紙
購入する
ebtenamazon
電子版を購入
bookWalker