外骨格スーツを着込んで戦う近未来SFFPS『La Quimera』がPC向けに発表。ニコラス・ウィンディング・レフン監督がストーリーを共同執筆

byミル☆吉村

更新
外骨格スーツを着込んで戦う近未来SFFPS『La Quimera』がPC向けに発表。ニコラス・ウィンディング・レフン監督がストーリーを共同執筆
 核戦争による荒廃した世界を舞台とするFPS『メトロ』シリーズを開発したことで知られる4A Games。そのウクライナチームが独立したゲームスタジオとして“Reburn”への改称を発表し、第1弾タイトルとしてFPS『La Quimera』を発表した。現状の対応プラットフォームはPCとなっている。

 『La Quimera』の舞台は2064年の近未来の南米。プレイヤーは民間軍事会社の一員としてカスタマイズ可能な外骨格スーツに身を包み、敵対勢力との争いに身を投じることになる。世界観やストーリーの構築には『
ドライブ』などの作品で知られる映画監督ニコラス・ウィンディング・レフンが共同執筆で参加しているとのこと。
広告
 また本作はシングルプレイだけでなく最大3人の協力プレイにも対応し、ハイテク武器を駆使したユニークな戦闘を楽しめるようだ。発表トレイラーからは、メトロシリーズのラフで過酷な世界観と、かつて4A GamesがリリースしたVR用FPS『ARKTIKA.1』に出てくるハイテク銃のガンプレイが融合したような感じが見受けられる。
[IMAGE]
軽装の盗賊、重装備の兵士、動物型のロボットなど、さまざまな敵が登場する模様。
[IMAGE]
ピカピカじゃないトラッシュな未来像がうかがえる。
[IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE]
ディストピアSFテイストだけでなく南米の民間伝承もミックスされているようで、サイバー呪術的な人や演出もあるっぽいのが面白い。
 なおReburnは110名以上のスタッフが在籍しており、中には4A Games創設以前に同じウクライナのGSC Game WorldのFPS『S.T.A.L.K.E.R.』の開発に携わっていたベテランも参加しているという。
この記事を共有

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

集計期間: 2025年04月21日02時〜2025年04月21日03時