謎の美女との3分間の対話をくり返して実験を行う『プロレゴメナ』発表、2025年内にリリース予定。選択肢を超越した介入が求められることも!?
『ブレードキメラ』が2025年1月16日に発売決定。team ladybugによるオカルティックサイバーパンクメトロイドヴァニア
『UNDERGROUNDED』アメリカの歴史が折り重なった地下迷宮を進む謎解きアドベンチャー、2025年夏にリリース。なくした指輪を追って最下層を目指す
広告
『NEEDY GIRL OVERDOSE』スピンオフ作品『タイピング オブ ザ ネット』2025年1月21日発売。新旧のネットスラングが200個以上登場するタイピングゲーム
『NEEDY GIRL OVERDOSE タイピング オブ ザ ネット』がSteamで2025年1月21日に発売。超てんちゃんの配信の視聴者となり、コールアンドレスポンス形式でコメントを入力していくタイピングゲーム。新しいものから古くて懐かしいものまで200個以上のネットスラングが登場する。
“脳がバグる”と話題のリズムゲーム『ポリリリリズム』本日(12/7)Steamで配信開始。連符休符裏拍が混合した譜面、10本指を使う新モードが追加
『ポリリリリズム』のSteam版が本日2024年12月7日に配信開始。“脳がバグる”と話題の脳混乱系新感覚リズムゲーム。10本指を駆使する“ジェイコブコリアー+”、連符休符裏拍が混合した“ポリリリリムショット”など新モードも追加されている。
『薔薇と椿』華麗なるおビンタバトル、初のアプデで体力均等モードを追加。半額セールも実施中。『分身: 都市伝説チャンネル奇話』は今冬発売へ
PLAYISMは、世界最大級のインディーゲーム紹介イベント“INDIE Live Expo 2024.12.7”にて、ビンタバトルアクション『薔薇と椿 ~お豪華絢爛版~』に関する新情報を発表した。初のアップデートが実施され、対戦モードに体力均等モードなどの機能が追加される。さらに、都市伝説がテーマの没入型アドベンチャーパズル『分身: 都市伝説チャンネル奇話』を今冬に発売決定した。
『運命のトリガー』TGS2025出展!試遊や大会、熱意溢れるインタビューをお届け
テンセント
自分を古墳だと思い込む“こふんくん”の物語を描く『こふんは生きている ーマホロヴァ・クラブの死体さがしー』2025年発売。自分の中に入れる死体を探して大冒険
『こふんは生きている ーマホロヴァ・クラブの死体さがしー』が2025年にSteamでリリース決定。自分を古墳だと思い込んでいる男の子“こふんくん”となり、自分の中に入れる死体を探す冒険に出る“王道ジュブナイルアドベンチャー”。
『ノロイカゴ ゲゲゲの夜』早期アクセス版が2025年1月23日に配信決定。新ステージ“廃病院”、新妖怪“百目”の情報も解禁
『ゲゲゲの鬼太郎』原作の協力脱出サバイバルホラーゲーム『ノロイカゴ ゲゲゲの夜』の早期アクセス版が2025年1月23日にSteamで配信決定。無料体験版では遊べなかった新ステージ“廃病院”、新妖怪“百目”が登場する新トレーラーも公開。
“対話型”推理ADV『ソフィアは嘘と引き換えに』発表。少女の中に眠る五つの人格の思惑を解きほぐし、事件の真相に迫る。MUTANとストーリーノートとの共同開発作
『ペルソナ』にインスパイアされた『リチョイス(RE:Choice)』はスタイリッシュな運命改変アドベンチャーRPG。タイムループをくり返して最適な選択肢を導き出す
2024年12月7日、INDIE Live Expo 2024.12.7内で、タイムループアドベンチャーRPG『リチョイス』(RE:Choice)が発表された。
『龍が如く』“真島のマジ祭り”札幌会場リポート。会場はまさに“真島吾朗のテーマパーク”! ゲスト&開発陣へのインタビューもお届け
セガは『龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii』の発売に先駆けて、全国6都市をめぐるイベント“「龍が如くスタジオ」真島のマジ祭り”を開催中。その第1回として2024年12月1日に開催された札幌会場のリポートをお届け。
『Path of Exile 2』人気ハクスラアクションRPGの続編の早期アクセスが本日(12/7)より開始。最大6人での協力プレイも楽しめる
『Path of Exile 2』(PoE2)の早期アクセスが2024年12月7日よりスタート。6つのクラスからひとつを選択し、前作から20年後の世界で戦いをくり広げていく。最大6人でのマルチプレイにも対応。
『Super Fantasy Kingdom』新コンテンツ“アンデッド・キングダム”が追加決定。資源の集め方やその利用法、使用する建物から王国外でのイベントすべてがユニークな死人の勢力
ファンタジーローグライト・シティビルダー『Super Fantasy Kingdom』続報公開。人間勢力とは違ったプレイ体験が楽しめる“アンデッド・キングダム”が登場。PC向けに2025年初頭に早期アクセス開始予定。
『魔法少女ノ魔女裁判』魔法少女たちに紛れる殺人犯(魔女)を炙り出す魔法議論アドベンチャー、Steamストアページ公開。2025年発売予定
Re,AERは、クラウドファンディングで6000万円超を達成した新作ゲーム『魔法少女ノ魔女裁判』のSteamストアページを公開した。
『オーバーウォッチ2』新タンク“ハザード”参戦のシーズン14が12月11日開幕。新たなヒーローはまさかの関西弁。初代『OW』6対6ロールキューが期間限定で復活
Activision Blizzardのヒーローシューター『オーバーウォッチ2』シーズン14が、2024年12月11日(日本時間)に開幕する。関西弁の新タンクヒーロー“ハザード”(声優:野津山幸宏さん)が登場!
『EVE Frontier』開発中ビルドをプレイできるファウンダー・アクセスが発表。全ユーザーが同一サーバーで生き残りを賭けて争うオンライン宇宙サバイバルサンドボックス
オンライン宇宙サバイバルサンドボックス『EVE Frontier』(イブ・フロンティア)ファウンダー・アクセス発表。『EVE Online』のCCP Games最新作。全プレイヤーが一つの統一サーバー上の宇宙で資源の確保や拠点の開発を行い、生き残りを目指す。
【プリコネR】“プリコネフェス2025”が2月8日、9日にオンライン開催決定! PVや出演キャスト第1弾解禁。ノゾミのイラストをファミ通独占公開
アニメRPG『プリンセスコネクト!Re:Dive』(プリコネR)のイベント“プリコネフェス2025”が2025年2月8日(土)、9日(日)の2日にわたりオンライン開催されることが発表された。ファミ通comではノゾミの単独イラストを独占公開。
『ファンタジアン ネオディメンジョン』インタビュー。『FANTASIAN』誕生からボイス収録、4K画質、バランス調整、そして戦闘のコツまで……中村Dならではの視点で開発のすべてを振り返る!
スクウェア・エニックスより2024年12月5日に発売された『FANTASIAN Neo Dimension』(ファンタジアン ネオディメンジョン)。坂口博信氏と植松伸夫氏のタッグによる王道のファンタジーRPGである本作にとって、開発のカギを握るキーパーソンとなったディレクター・中村拓人氏のインタビューをお届けする。
『Let's Build a Dungeon』現実のMMORPGで発生した歴史的事件“ロード・ブリティッシュ暗殺事件”を疑似体験。日本語対応の最新体験版が配信
PC(Steam)版『Let’s Build a Dungeon』日本語対応の最新体験版が配信。『Ultima Online』(ウルティマ オンライン)で発生した“ロード・ブリティッシュ暗殺事件”を疑似体験できる。
『パワーウォッシュ シミュレーター』無料DLC“スケートリンク”が配信開始。クリスマスツリーや雪だるまなど冬のオブジェクトをピカピカに洗浄
【ドラクエ3リメイク】200万本セールスを突破。勇者の父オルテガの新エピソード、新職業まもの使いなどが追加されたHD-2Dフルリメイク版
HD-2D版『ドラゴンクエスト III そして伝説へ…』(ドラクエ3リメイク)が全世界出荷・ダウンロード販売本数200万本を突破した。
ニトロプラス新作『ドールズネスト』2025年春に発売延期。メカ少女を四脚化できるカスタマイズ3Dアクション
ニトロプラスは、メカ少女をカスタマイズするPC(Steam)向けアクションゲーム『Dolls Nest』(ドールズネスト)の発売時期を2024年から2025年春へと変更した。
アマプラ会員向けに『アウターワールド』『ウォーハンマー40000:Space Marine』『バルダーズ・ゲート』などが無料配布【プライムゲーミング】
Amazon Prime(アマゾンプライム)会員向けサービス“Prime Gaming(プライムゲーミング)”にて、『The Outer Worlds』、『Warhammer 40,000: Space Marine』、『Spelunky』、『Baldur's Gate: Enhanced Edition』などが無料配布中。アンソロジーアニメ『シークレット・レベル』の配信記念として期間限定で行われている。
『儒烏風亭らでんがご案内!ピクセルミュージアム』2025年にリリース。儒烏風亭らでんがフルボイスで美術品や文化を解説するピクセルパズル
Nintendo Switch、PC(Steam)向けピクセルパズル『儒烏風亭らでんがご案内!ピクセルミュージアム』が2025年にリリース予定だと発表。パズルを解くとその題材を描いたドットイラストが完成し、儒烏風亭らでんさんによるフルボイス解説を楽しめる。
『マーベルライバルズ』配信開始。アイアンマン、スパイダーマン、ハルク、ウルヴァリンたちヒーローがマップをぶっ壊しながらハイスピードバトル!
MARVELのヒーローとヴィランによるPvPチームシューティング『Marvel Rivals(マーベル ライバルズ)』が2024年12月6日より正式リリースされた。
『インディ・ジョーンズ/大いなる円環』先行レビュー。若き日のハリソン・フォードになりきれる。謎解きと潜入に重きを置いたゲームデザインが魅力
ベセスダ・ソフトワークスより2024年12月9日発売予定の『インディ・ジョーンズ/大いなる円環』。世界中で大ヒットを記録した映画を原作に、伝説の考古学者・インディの新たな冒険を描く完全新作の先行レビューをお届けする。
『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2』柱稽古編のオリジナル展開は泣ける。本気で取り組むと感情移入度がすごい。
アニプレックス
『スト6』追加キャラ“不知火舞”の映像が初公開! 『餓狼伝説』シリーズからのゲストキャラ。配信は2025年初頭
2024年12月6日、『ストリートファイター6』(スト6)のYear 2追加キャラクター“不知火 舞”の映像が公開。
『Chains of Freedom』終末世界でくり広げられるターン制アドベンチャー。2025年にPS5、Xbox Series X|S、PCで発売予定
Nordcurrent Groupと同社のパブリッシングレーベルNordcurrent Labsは、新作タイトル『Chains of Freedom』を発表した。本作は、ポストアポカリプスの世界でくり広げられるターン制アドベンチャーゲーム。2025年にプレイステーション5(PS5)、Xbox Series X|S、PC(Steam、Epic Games Store)向けにリリース予定。
ロッククライミングゲー『Cairn』PCデモ版がSteamで配信開始。両手足を動かして絶壁をよじ登っていく肉体的感覚がたまらん
ロッククライミングゲー『Cairn』のPCデモ版が配信開始。
『エリクスホルム:ザ・ストールン・ドリーム』ストーリーやステルスシステムに焦点を当てた最新映像が公開。1900年代北欧風の架空都市で、失踪した弟の謎に迫る
ストーリー重視のステルスアドベンチャーゲーム『エリクスホルム:ザ・ストールン・ドリーム』で重要なステルスシステムや没入感あふれるストーリーに焦点を当てた最新映像が公開された。
『PUBG』生みの親の新作は惑星サイズのマップを自動生成するオープンワールドサバイバルゲーム! 理想の実現に向けたふたつのプロジェクトが発表
『Symphonia』バイオリンからカタパルトを発射して世界を飛び回るプラットフォームゲーム。美しい音色とともに音楽の天才を探す
プレイステーション5(PS5)、プレイステーション4(PS4)、Xbox Series X|S、Xbox One、PC(Steam)向け音楽プラットフォームゲーム『Symphonia』が2024年12月6日に配信開始。2025年1月にはNintendo Switchでも配信予定。
【Xbox】2024年のプレイしたゲームを振り返る“Xbox Year In Review”が公開。本数や合計プレイ時間、ジャンルなどをハイライト
Xbox、PCゲームユーザーが2024年にプレイしたゲームの集計したデータをまとめてレポートする“Xbox Year In Review”が公開されている。
巨大ロボに乗って兵器で敵を殲滅。『RFオンラインネクスト』はロマンの詰まったMMORPGだった。
ネットマーブル
『DORONKO WANKO』Switch版、2025年春に配信決定。わんぱくポメラニアンが大はしゃぎ、家中を泥だらけにするいたずらアクション
Phoenixxとバンダイナムコスタジオは、インディーゲームレーベル“GYAAR Studio”によって開発された『DORONKO WANKO』のNintendo Switch版を2025年春に配信決定した。ポメラニアンを操作して、綺麗な家の中を泥だらけにするどろんこアクションゲーム。Switch版では新たな犬種が追加され、Steam版でも新犬種がDLCとして配信される予定。
『PBBGU』神代フラウを紹介。特殊なアイテムを使用して戦うトリッキーなキャラクター!【ファントムブレイカー:バトルグラウンド アルティメット】
ロケットパンダゲームズが2025年2月13日に発売するアクションゲーム『ファントムブレイカー:バトルグラウンド アルティメット』。そのキャラクターたちの中から神代フラウを紹介!
『リリのワールド』舞台は自分の部屋の“机の上”。おもちゃ箱をひっくり返したようなその世界は、ときめきとノスタルジーが交わる「だれも傷つかない、やさしい世界」【TGS2025】
LilliLandia Games
【NIKKE】イベント遺失物の場所まとめ【ICE DRAGON SAGA】
『勝利の女神:NIKKE(ニケ/メガニケ)』のストーリーイベント“ICE DRAGON SAGA”(2024年12月5日~)のイベントマップで入手できる遺失物の場所をまとめてお届けする。
『アンジェリカアスター』インタビュー。天使VS神獣と、設定はオーソドックス。コマンドバトルRPGに隠された“家庭用ゲームを遊び尽くした人ほどニヤリとする”仕掛けの数々
天使と神獣によるハイクオリティな3Dバトルが展開される、DMM GAMESの最新作『アンジェリカアスター』。本作を手掛けた開発チーム・プロデューサーの武者小路姫奈氏へのインタビューを掲載。
『ファンタジアン ネオディメンジョン』本日(12/5)発売。レオア、キーナたちメインキャラのアクスタ、Tシャツも発表。公式SNSではショートコミック公開中
スクウェア・エニックスの王道RPG『FANTASIAN Neo Dimension』が本日2024年12月5日に発売。同作のアクリルスタンド・Tシャツといった新作グッズもあわせて発表された。
『ワンピース』がRobloxで大乱戦アクションゲーを配信。最大20人で戦ったりサウザンド・サニー号のロビーで交流できる
バーチャル空間プラットフォーム・Robloxにて、テレビアニメ『ONE PIECE(ワンピース)』の公式タイトル『ONE PIECE GRAND ARENA』が配信開始。海賊王を目指して最大20人での大乱戦が楽しめるアクションゲーム。
『エルデンリング』TGS2024で先行販売されたアレキサンダーのぬいぐるみが販売開始。ひび割れや欠け腕部分はワイヤー入りで好きなポージングが可能
『キングダムカム・デリバランス II』発売日が2月5日に変更。当初の予定より1週間前倒しに。中世ヨーロッパを描くオープンワールドアクションRPG
PLAIONは、プレイステーション5(PS5)、Xbox Series X|S、PC(Steam)用ソフト『キングダムカム・デリバランスII』の発売日を当初予定していた2025年2月12日(水)から、2月5日(水)へ前倒しすると発表した。本作は、2018年に発売され、世界累計800万本を超えるセールスを記録したオープンワールドアクションRPG『キングダムカム・デリバランス』の続編となるタイトル。
『Avowed』プレミアム エディション2025年2月14日に発売決定。Amazonなどで予約開始。コード封入パッケージなのでディスクレスのXboxでも遊べる
Xbox Game Studiosが販売、『Fallout New Vegas』や『The Outer Worlds』のObsidian Entertainmentが開発する一人称視点のファンタジーRPG『Avowed』のパッケージ版、プレミアムエディションが2025年2月14日に発売決定した。
【ドルフロ2】『ドールズフロントライン2』本日(12/5)正式リリース。前作の10年後を舞台に戦術人形たちの戦いを描く
サンボーンが開発、Haoplayが運営する“人形と切り開くポストアポカリプス戦略RPG”『ドールズフロントライン2︰エクシリウム』(ドルフロ2)が本日2024年12月5日(木)9時にリリースされた。
『インフィニティニキ』本日(12/5)配信。着せ替えゲーム『ニキ』シリーズ最新作で、初のオープンワールドを採用。ファッション、釣り、宝探し、動物のお世話など楽しさ満載
『恋と深空』や『ニキ』シリーズを手掛ける『Inforld』最新作『インフニティニキ』が2024年12月5日配信にされた。主人公ニキが、相棒のモモと一緒にマーベル大陸を冒険。シリーズ初のオープンワールドを採用。
『KOF15』追加キャラのマチュア、バイスが12月12日配信。全キャラバランス調整、DLCと本編のデジタル版セットも同日展開【ザ・キング・オブ・ファイターズXV】
対戦格闘ゲーム『THE KING OF FIGHTERS XV(KOF15)』について、DLCキャラ“マチュア”と“バイス”の参戦やゲームバランスの調整を含むアップデートが2024年12月12日に配信される。
『ドルフロ2』レビュー。3Dで表現された麗しい戦術人形たちの姿が眼福。遮蔽物を活かした銃撃戦もやみつきになるポストアポカリプス戦略RPG
2024年12月5日にスマートフォン、PC向けにリリース予定の人形と切り開くポストアポカリプス戦略RPG『ドールズフロントライン2︰エクシリウム』。銃器を擬人化した、終末的な世界観が特徴の本作のCBTレビューをお届け。
『BLEACH Rebirth of Souls(ブリーチ リバース・オブ・ソウルズ)』発売日が2025年3月21日に決定。藍染惣右介と山本元柳斎重國の映像も公開
バンダイナムコエンターテインメントより発売予定のプレイステーション5(PS5)、プレイステーション4(PS4)、Xbox Series X|S、PC(STEAM)用ソフト『BLEACH Rebirth of Souls(ブリーチ リバース・オブ・ソウルズ)』の発売日が2025年3月21日に決定。
『ファンタジアン ネオディメンジョン』坂口博信氏インタビュー。『ファイナルファンタジー』を遊んでいたときの“なつかしさ”と“いま”だからこそ遊べる要素が詰まった“集大成”と呼べるRPGに!
ついに発売を迎えた、『FANTASIAN Neo Dimension』(ファンタジアン ネオディメンジョン)。『ファイナルファンタジー』シリーズ生みの親であるミストウォーカーの坂口博信氏と、作曲家・植松伸夫氏。黄金のタッグによるファンタジーRPGの決定版、その誕生の経緯から本作に込めた想いを坂口氏にたっぷりと訊いた、ロングインタビューをお届けする。
『ハンドレッドライン』小松崎類描き下ろしのパッケージイラスト公開。アンバサダー企画“生徒会”が実施決定、12月下旬より生徒会役員を募集開始
『HUNDRED LINE -最終防衛学園-』のNintendo Switch版パッケージイラストが公開。アンバサダー企画“HUNDRED LINE -最終防衛学園- 生徒会”の実施も決定。12月下旬に募集開始予定で、生徒会役員になった人には役員認定証とデジタル学生証が贈呈されるほか、不定期開催の“オンライン生徒会”に参加できる。
『ファンタジアン ネオディメンジョン』レビュー。ジオラマ製フィールドが冒険心を刺激しまくり。内田雄馬や諏訪彩花ら声優陣で深みを増す物語&爽快なバトルはRPGファン必見!
ゲームクリエイターの坂口博信氏と、音楽家の植松伸夫氏がタッグを組んだ『ファンタジアン』がパワーアップして登場。ゲームの魅力や特徴、新たに追加された新要素をプレイレビューでお届け。