『グラインドサバイバー』サバイバー系ローグライトに武器のランダムドロップシステムを追加した新作登場。Steamでプレイテスト開始
『グレート・タフ・ビキニ6』セクシーな上に屈強な6人のビキニ戦士を操作してオーク軍団をメッタ斬りにする爽快ハクスラアクションが配信開始。いまなら280円
『お父さん監修で作った乙女ゲーム』が無料配信中。父親の“癖(ヘキ)”詰め合わせ。「過去の経歴が偏った男たち」が集う町で恋多き学校生活
広告
VTuberホラー『【重大告知】橘リルリ転生いたします!』発表。“配信事故”をきっかけに狂い始める「橘リルリ」こと「ハルカ」の日常を描く
OTLGameは、ホラーアドベンチャーゲーム『【重大告知】橘リルリ転生いたします!』のSteamストアページを公開。Steam向けに2025年のリリースを予定している。
『東方』二次創作シミュレーションRPG『幻想少⼥⼤戦』Steam版が10月21日に配信決定。Switch版が好評の『スパロボ』風戦術バトルストーリー
『東方Project』二次創作の弾幕シミュレーションRPG『幻想少⼥⼤戦 - DREAM OF THE STRAY DREAMER -』Steam版の配信日が2025年10月21日に決定。
『ホロウナイト シルクソング』の特別な発表が8月21日(木)23時30分よりYouTubeにてプレミア公開
Team Cherryは、『Hollow Knight Silksong』(ホロウナイト シルクソング)の特別な発表を、日本時間の2025年8月21日(木)23時30分よりYouTubeにてプレミア公開することを明らかにした。
『トロイメライの月あかり』は「ゆめかわ」なヴァンサバライク。最大10体のかわいいぬいぐるみといっしょに“夢に出るおばけ”を退けよう。ストーリーも続きが気になる
京都・みやこめっせで2025年7月18日~20日に開催された“BitSummit the 13th”に出展されていた『トロイメライの月あかり』をプレイリポート。
『パワーウォッシュ シミュレーター2』人気高圧洗浄シム最新作は前作と同じ2970円に。数ヵ月にわたる無料アプデなども計画中
『PowerWash Simulator 2』(パワーウォッシュ シミュレーター2)の価格が、前作と同じ2970円[税込]に決定。あわせて、最新のゲームプレイトレーラーを公開。発売時期は2025年後半を予定している。
『Ovis Loop』ロボット羊によるサイバーオオカミたちへの反逆が美麗ドット絵で描かれる、ダークSF・2Dローグライトアクションが早期アクセス開始
Steam Nextフェスで注目を集めた2Dローグライトアクション『Ovis Loop』が、本日(8月15日)よりSteamで早期アクセスをスタート。美麗ピクセルアートで描かれるサイバー世界で、ロボット羊のオメガとなってサイバーオオカミたちをぶっ飛ばしまくる爽快アクションゲームとなっている。
『Arctic Awakening』目を覚ましたら極寒の北極圏にひとり。墜落の原因や氷の下に眠る謎を追いながら生存を目指すサバイバル・ミステリーアドベンチャーが9/18リリース
極寒の北極圏で生存を目指すサバイバル・ミステリーアドベンチャー『Arctic Awakening』が9月18日にSteamでリリース。相棒となるセラピーロボット・アルフィの手を借りながら、氷の下に眠る秘密を解き明かしていストーリー重視のゲームとなっている。
『CloverPit』ルールを捻じ曲げ、大当たりを引き続けろ。『Buckshot Roulette』の雰囲気と『Balatro』の中毒性にインスパイアされたローグライトスロットが9/3発売
ローグライトスロットゲーム『CloverPit』が2025年9月3日にSteamでリリース。『Buckshot Roulette』と『Balatro』にインスパイアされた中毒性の高いゲームで、ウィッシュリストランキングで100位入りを果たしている。
『Ultimate Sheep Raccoon』8人マルチが体験可能な期間限定デモが8/15~18に配信。新キャラのワニや新ブロックなど、前回のデモから追加要素も盛り沢山【アルチキ続編】
『Ultimate Sheep Raccoon』8人マルチが体験可能な期間限定デモが2025年8月15日~18日に配信。日本時間では16日の0時から。新キャラのワニやフックショットや花火ボックスといった新ブロックなど、新体験できる要素も盛り沢山で追加されている。
『Mate』日本の田舎町が舞台のアニメ調青春オープンワールドアドベンチャーが本日(8/14)早期アクセス開始。ノスタルジックな雰囲気の中、4人の学生の成長を描く
アニメ調青春オープンワールドアドベンチャーゲーム『Mate』が、本日2025年8月14日(木)にSteamにてアーリーアクセス開始。
『Holo Hidden』ホロライブのファンやアイテムをイラストの中から探し出すかくれんぼアドベンチャーが8/29発売。がうる・ぐらさんが主役の2Dアクション『GuraQuest』は本日(8/14)より無料配信
holo Indieより、イラストに隠れたホロライブファンやアイテムを探し出すかくれんぼアドベンチャー『Holo Hidden』のSteamストアページが公開。リリースは8月29日を予定。また、ホロライブENのがうる・ぐらさんが主役の2Dアクションゲーム『GuraQuest』が本日(8/14)より無料配信スタート。
『Deadzone: Rogue』話題のハイスピード・ローグライクFPS、正式リリース後も“非常に好評”で多くのプレイヤーが熱狂。PS5、Xbox Series X|Sでのデモ版も公開
ローグライトFPS『Deadzone: Rogue』のPC(Steam)版が正式リリース。プレイステーション5(PS5)とXbox Series X|S向けのコンソール版も発売決定。
新時代のハクスラ体験がここに!『ボーダーランズ4』特設サイト
2K
『魔法少女ノ魔女裁判』のAcaciaとG-MODEによる“新作ノベルRPG”の「公式裏アカウント」が登場。5日後には鍵垢になってゲーム内容を先行暴露か
『魔法少女ノ魔女裁判』などを手掛けるAcacia(アカシア)とG-MODE(ジー・モード)が、新作ノベルRPG『?????ノ裏????』の公式“裏アカウント”を公開した。
『範馬刃牙』原作の肉弾バトルアクション『Baki Hanma Blood Arena』9月11日に配信決定。ライバルたちとブン殴りあう『スーパーパンチアウト!!』風格闘ゲーム
『範馬刃牙』を原作としたインディー格闘ゲーム『Baki Hanma Blood Arena』が9月11日にリリース決定。刃牙を操作し、画面奥にいるライバルたちの攻撃を防ぎながら、自分の攻撃を当てていく『スーパーパンチアウト!!』風のゲーム。
『Neon Village』ピースを揃えて夜が続く不思議な村を発展させるデッキ構築型パズルゲーム。8月29日より早期アクセスが開始
PC(Steam)用ソフト『Neon Village』の早期アクセスが2025年8月29日18時より開始となる。本作は、ローグライク要素と3マッチパズルを融合させたデッキ構築型パズルゲーム。
『文字遊戯(日本語版)』Steam版が本日(8/13)夕方までに配信決定。Steam側の審査が長期間滞り、Switch版から6日遅れての発売に
フライハイワークスは2025年8月13日(水)、『文字遊戯(日本語版)』を本日の夕方までに発売することを明らかにした。
『ZENVADER(ゼンベーダー)』配信中。禅(ゼン)の境地に至るローグライト弾幕インベーダーゲーム。『ホロウナイト』などを日本語化したゲーム翻訳者が開発
ローグライト弾幕シューティングゲーム『ZENVADER(ゼンベーダー)』が2025年7月24日、PC(Steam)向けにリリースされた。価格は300円[税込]。
『バンバンバラージ』友だちのチューで生き返るかわいい系クトゥルフシューティング。最大4人で協力、ときどき裏切りパーティーゲームが本日(8/8)発売
『BANG BANG BARRAGE〜マメシューター大冒険』(バンバンバラージ)が本日2025年8月8日より配信開始。仲間と協力するだけでなく、ときには意図せず味方を窮地に陥れてしまうような、ハプニング満載のパーティーゲーム。
『セミたちはどう生きるか』セミの短い一生を体験できるオープンワールドゲームが発表。減り続ける“生命力”というステータスで命の儚さを体現
セミの短い一生を体験できるオープンワールドアクション『セミたちはどう生きるか』がPC(Steam)向けに2025年9月に発売される。
【無料】『Road Redemption』バットで殴る、銃ブッパなど妨害アリの無法バイクレースがEpic Gamesストアで無料配布中
バイカーギャングとして妨害アリの命懸けのレースに挑む『Road Redemption』のPC版がEpic Gamesストアにて無料配布スタート。配布期間は2025年8月15日0時まで。
『ねこねこ釣り日記』デスクトップで奮闘するネコがかわいい放置系ゆる釣りゲーム。出会う仲間のお悩みを聞くストーリー要素も【8月8日発売】
『ねこねこ釣り日記』がSteamで2025年8月8日に発売。これに伴い、体験版の配信が8月7日に終了予定。子猫のフィッシャーといっしょに星の各地を巡る旅に出かけ、さまざまな風景や動物と出会いながら、のんびり釣りを楽しむ放置型の釣りゲーム。
『HauntedManager』ユルめなオバケと営むお化け屋敷タワーディフェンス。七尺しかない八尺様、身元不明ドッペルゲンガーなど色々な意味で訳あり【本日発売】
お化け屋敷が舞台の見下ろし型タワーディフェンスゲーム『HauntedManager』が、2025年8月6日に発売。プレイヤーは支配人としてお化けのスタッフを雇用し、誰もゴールすることができない最恐のお化け屋敷を目指す。
『タレットと少女』タレット乗り少女がエイリアンの大群に挑む防衛シューター。ダメージを受けると衣服破壊も……8月25日発売
タレット乗りの少女を操作してエイリアンの大群を迎撃する防衛シューティングゲーム『タレットと少女』がPC(Steam)に2025年8月25日に発売される。
穴掘りゲー『A Game About Digging A Hole』が販売本数100万本突破、Steamでは“非常に好評”。やたら資源豊富な自宅の庭に隠された秘密とは
『A Game About Digging A Hole』(直訳:穴を掘るゲーム)の販売本数が100万本を突破。掘った穴で採掘した資源を売って装備をアップグレードし、さらに奥へと掘り進めていくという、簡潔ながら中毒性のあるプレイサイクルが特徴。
『P5X』初心者攻略ガイド。毎日やることは10分程度。ルーチンを把握して快適な学生ライフを【ペルソナ5X】
セガ
『魔法少女ノ魔女裁判』Switch版が2026年春に発売決定。“魔女”を炙り出すために処刑対象を選定していく議論アドベンチャー
13人の魔法少女から“魔女”を見つけ出す議論ミステリーアドベンチャー『魔法少女ノ魔女裁判』のNintendo Switch版が2026年春に決定した。
『The House of Tesla』ニコラ・テスラの発明品をもとにしたパズルに挑むゲームが9月23日発売。ウォーデンクリフ施設に隠された秘密を解き明かせ
ニコラ・テスラの発明品をもとにしたパズルに挑むゲーム『The House of Tesla』がPC(Steam)向けに2025年9月23日に発売決定した。
『#from #abandoned』“殺人配信ショー”から生き延びるサバイバルホラーゲームが2026年発売。複数のゲーム参加者を操作して殺人鬼を出し抜く
殺人鬼が徘徊する廃墟からの脱出を目指すサバイバルホラーゲーム『#from #abandoned』(フロムアバンダンド)がPC(Steam)向けに2026年に発売される。
『FREEZIA』凍死事故にはご注意を。AIとなって人類を安寧の眠りへと導く冷凍睡眠管理パズルアクション。Steamで8月8日発売
『FREEZIA』(フリージア)が2025年8月8日にSteamで発売予定。AI“フリージア”となって、人類を安寧の眠りへと導く冷凍睡眠管理パズルアクション。
『農場ローグライク: リバース』クリックだけでこなせる効率重視の超高速農作業シムが本日(8/1)発売。どんどん上昇していく賃貸料のプレッシャーがすごい【家賃を支払ってねー】
『農場ローグライク: リバース』が2025年8月1日にPC(Steam)でリリース。発売を記念し、10%オフのローンチセールも開催中。
『逆水寒』AIでアバター作成!? 新世代のキャラメイクを配信前に体験できる“クラウドキャラメイクキャンペーン”をファミ通編集部で試したら楽しかった
ネットイース
『ブリリアント・ブロキマナク』コイン増加が止まらない超インフレクリッカーゲーム、iOSで配信中。VRChatで人気の観光地“ブロキマナク”をベースにした世界観も魅力
スマートフォン(iOS)向けクリッカーゲーム『ブリリアント・ブロキマナク』が2025年7月31日に配信された。本作はVRChatで人気の観光地“brochiManac(ブロキマナク)”をベースに世界観を構築。ミステリアスなストーリーが描かれる。
【もったいない】『MOTTAINAI GHOST』残飯爆食いホラーが7月31日に発売。“フードロスを許さない”ゴーストから食べまくりながら逃げる、お子様も安心の“怖すぎない”ホラー
『MOTTAINAI GHOST』もったいないお化けから逃げ切る“爆食いホラーゲーム”が2025年7月31日にSteamでリリース。後日8月7日よりNintendo Switch版も配信予定。
『嘘がニガテな暮多さん』すぐ顔に出る正直ギャルとババ抜き3本勝負。勝とうと思えば勝てるが、あえて負けてあげる優しさも大事
えいとえいど氏は、正直すぎるギャルと3回勝負のババ抜きをするトランプノベルゲーム『嘘がニガテな暮多さん』をunityroomにて無料で公開した。
『I Hate This Place』アメリカの人気漫画が題材の見下ろし型サバイバルホラーが公開。昼はクラフトで備え、夜は全力で生き延びろ
見下ろし型サバイバルホラーゲーム『I Hate This Place』のゲームプレイ映像が公開された。公開された映像では、主人公に迫りくる恐るべき敵の姿、アメコミ風のアートスタイルと80年代ホラーの雰囲気に満ちた世界観が映し出されている。
『HIPS N' NOSES』カートゥーン調デザインがかわいいカフェ経営シミュ。夜は夢の世界で戦うアクションゲームに。韓国インディースタジオの新作発表
韓国のインディーゲームスタジオによる新作『HIPS N' NOSES』のSteamストアページが公開。経営シミュレーションとアクションローグライク要素を組み合わせた作品。眠らない世界を舞台に、唯一の夢見る人・メラがカフェ経営とモンスター討伐に励む。
『プライマルプラネット』左に恐竜、右にエイリアンのカオスな異星。原始人が妻子を守るドット探索型アクション発売
『Primal Planet』(プライマルプラネット)が日本時間2025年7月29日より販売開始。恐竜が生息し、エイリアンが襲来する原始的な惑星を舞台にした探索型のアクション。洞窟に住む原始的な住人となって、妻子を守るために戦う。
『SacriFire』大きな影響を受けたゲームは『ゼノギアス』と『ヴァルキリープロファイル2』。期待のポーランド産JRPGの開発者にインタビュー。桜庭統氏に音楽を依頼した経緯も
2026年発売、ポーランドを拠点とするPixelated Milkが手掛けるJRPG『SacriFire』の開発者インタビューをお届け。
『マシンチャイルド』大槍葦人が手掛ける少女育成シミュレーション、9月5日発売。『プリンセスメーカー』をリスペクトして9年かけて開発
大槍葦人氏が『プリンセスメーカー』をリスペクトして開発中の少女育成シミュレーションゲーム『マシンチャイルド』がPC(DLsite)向けに2025年9月5日に発売される。
『コミュ障キリンの一週間』他人に話しかけられると頭が爆発してお亡くなりになるキリンを目的遂行(ジュースを買うとか)に導くステルスアドベンチャー【BitSummit the 13th】
京都・みやこめっせで2025年7月18日~20日に開催された“BitSummit the 13th”に出展されていた『コミュ障キリンの一週間』をプレイリポート。
『ぷちホロの村』推しと田舎でスローライフ。雪花ラミィ協力の“オリ家具グランプリ”で自分のアイデアが採用されるかも【holo Indie】
『ぷちホロの村』のSteamストアページが2025年7月25日に公開。ちびキャラになったホロライブ所属タレントたちといっしょに、村の発展やダンジョン冒険、ハウジングなどを楽しむスローライフゲーム。雪花ラミィが協力する、家具デザイン募集企画も開始した。
『リトルウィッチ イン ザ ウッズ』見習い魔女の癒し系アドベンチャーが9月4日正式リリース。魔法薬調合から釣り、ネコとのふれあいまで
『Little Witch in the Woods』が9月4日に正式リリース。Steamでのウィッシュリスト登録者数120万人の癒し系アドベンチャーゲーム。
『Mate』架空の町“弘田市”で送るミステリーと青春が交わるオープンワールドアドベンチャー。“高校1年生の4月”を過ごせる早期アクセスが8月14日より開始
『Mate』の早期アクセスが2025年8月14日より開始する。フィールドを自由に探索しながら仲間との絆を深めていきながら、20代へと成長していく姿が描かれるという。
『SLOTS & DAGGERS』スロットの出目で戦うローグライトスロットゲームSteamページ公開。最強のスロット台を作り上げ、勘と目押しでモンスターを倒せ
『SLOTS & DAGGERS』のSteamストアページとトレイラーが公開された。スロットのリール目を集めて、出目で戦うローグライト・スロットバトル。
『TANUKI: Pon's Summer』無料体験版が配信開始! タヌキがBMXを乗り回して郵便配達する期待のインディーゲームをいますぐプレイ
インディーアクションゲーム『TANUKI: Pon's Summer』のデモ版(体験版)が無料配信開始となった。
『Prison Escape Simulator: Dig Out』刑務所の床をスプーンでコツコツ掘って脱獄。獄中生活を快適にする牢内のアップグレードやギャンブルもできちゃう脱獄シミュレーターが登場
刑務所脱獄シミュレーター『Prison Escape Simulator: Dig Out』が2025年7月25日の22時からSteamで配信を開始する。看守の目を盗み、床をスプーンでコツコツ掘り進めて脱獄を目指す。仲間との取引やギャンブルで役立つモノを手に入れたり、牢屋を快適にアップグレードすることも可能。
『I Am Jesus Christ』イエス・キリスト追体験シミュで生涯をたどる。デモ版が本日(7/24)配信
『I Am Jesus Christ』イエス・キリストの生涯を体験できるシミュレーションゲームのデモ版がSteamで配信開始。聖地エルサレムなどを自由に巡れるオープンワールドの世界で人々に奇跡を起こしていくキリスト追体験シミュレーション。
『アノ 117:パックスロマーナ』体験版レビュー。自由度が増し、より柔軟に自分だけの都市を築ける都市建築シミュレーション。UIも快適でとにかく遊びやすい
ユービーアイソフト
『DORONKO WANKO』かわいいわんこが家中を泥まみれにするアクションのSwitch版が本日(7/24)配信開始。柴犬やコーギーなど5犬種が追加
Steamで配信中の“どろんこアクションゲーム”『DORONKO WANKO』のNintendoSwitch版が本日2025年7月24日より配信開始。Switch版では新たに5犬種が追加。Steam版でも同犬種を追加するDLCが登場している。
『ホロライブごろごろマウンテン』推しを押し上げる岩おじライクなアクションが本日(7/24)リリース。『お宝マウンテン』との連動特典で“クマリン”が使用可能に
『ホロライブごろごろマウンテン』が2025年7月24日、Steamで配信開始。ホロライブタレントたちをモチーフにしたお宝をゴールまで押して運ぶ3Dアクションゲーム。『ホロライブお宝マウンテン』と連動特典で“クマリン”がゲットできる。