『Gravity’s Apple』リンゴをニュートンまで導いて“万有引力”を証明せよ。高難度な鬼畜アクションゲームが本日(2/10)Steamで発売
【ヴァンサバ】『Vampire Survivors』いっせいトライアルが2月17日より開始。日常生活を侵食する脳汁放出特化型ローグライト
『ステラーコード』SFミステリービジュアルノベルの体験版が3/14公開。宇宙より飛来した未知の暗号をめぐる謎に挑む
広告
『首都高バトル』“緊急性の高い”部分に対応するアップデート配信。バグ修正やライバル“ユウウツな天使”に関する調整も
元気より2025年1月23日に早期アクセス版としてPC(Steam)向けに配信開始された『首都高バトル』。本作のアップデート Ver.0.10.2が配信開始となった。
“TOKYO INDIE GAMES SUMMIT 2025”ステージプログラム概要公開。にじさんじライバーも出演。『陰キャラブコメ』スペシャルステージも
インディーゲームのイベント“TOKYO INDIE GAMES SUMMIT 2025”のステージプログラム概要が発表。2025年3月8日(土)〜9日(日)に吉祥寺エリアで開催予定。
『UNDYING(アンダイイング)』Epic Gamesストアにて無料配布。ゾンビ化間近の母と子をめぐるサバイバルアドベンチャー【1週間限定】
Vanimalsが開発、Skystone Gamesが販売するゾンビサバイバルアドベンチャー『UNDYING』(アンダイイング)が、Epic Gamesストアにて1週間限定で無料配布中。配布期間は2025年2月7日の午前1時まで。
『ローリングマッチョ』側転するマッチョが地球への帰還を目指す。“壺おじ”風ローリングアクションが1/31リリース
宇宙に取り残されてしまったマッチョを側転させながら、地球に帰還することを目指すローリングアクションゲーム『ローリングマッチョ』が2025年1月31日にSteamで配信。スティックを回転させて直感的に移動できる高難易度操作"回転操作モード"も搭載。
『Toy Shop Simulator』開発者、にじさんじ・加賀美ハヤトを“伝説のゲームテスター”としてゲームにクレジットしたいと希望。長時間にわたる実況で多くのバグを発見してくれたとして
おもちゃ屋経営シミュレーションゲーム『Toy Shop Simulator』開発者が、VTuberの加賀美ハヤトさんを“伝説のゲームテスター”としてゲームにクレジットしたい旨をにじさんじに連絡した。
『ダライアス』フォスル級戦艦がミニフィギュアコレクションに。カプセルトイとして全4種で2025年5月発売
カプセルトイメーカーのトイズキャビンは、2025年5月に“ダライアスミニフィギュアコレクション フォスル級戦艦“を発売する。全4種で、価格は1回500円[税込]。楽天市場では、コンプリートセットが予約受付中だ。
『キュイジニア ポムとまんぷくダンジョン』ケモ耳少女が借金返済に奮闘。ダンジョン食材で極上レストランを目指すローグライトアクション【本日発売】
ハピネットは、インディーゲームレーベル“Happinet Indie Collection”より、Nintendo Switch/プレイステーション5(PS5)用ソフト『キュイジニア ポムとまんぷくダンジョン』を発売した。本作は、ダンジョンで手に入る食材を使って料理を作り、極上レストランを目指すローグライトアクションゲーム。
『ゲゲゲの鬼太郎』原作の協力脱出ホラー『ノロイカゴ ゲゲゲの夜』早期アクセス版が配信。2月には新妖怪も追加、春までのロードマップ公開
『ゲゲゲの鬼太郎』を原作にした協力脱出ホラーゲーム『ノロイカゴ ゲゲゲの夜』の早期アクセス版が配信開始。4月までのロードマップも公開。
『Rust of Steel』荒廃した世紀末が舞台のフリーシナリオRPGが発売。開発期間10年以上、総プレイ100時間想定の大長編
Fortress13 Game Studioは、ポストアポカリプス廃墟探索RPG『Rust of Steel』を2025年1月21日にSteamとBoothにて発売した。通常価格は1300円[税込]。
【INDIE Live Expo】4/13に開催決定、出展タイトルを募集開始。100本程度のインディーゲームを紹介予定
INDIE Live Expo実行委員会は次回のインディーゲーム情報番組“INDIE Live Expo”を2025年4月13日に放送。出展タイトルの募集を開始した。
『今日はヴァレンティヌスが処刑された日だよっ!』バレンタインで“モテすぎ死”を回避せよ!新感覚の“フラグを折る”恋愛ADV、Steamストアページ公開【無料】
ヒロインたちとのフラグをへし折る恋愛アドベンチャー『今日はヴァレンティヌスが処刑された日だよっ!』のSteamストアページが公開された。配信予定日は2025年2月中、価格は無料で配信予定。
『ホロの花札』発表。ホロライブメンバーが出演するオンライン花札ゲーム。人気ルールのほか、オリジナルルール“ホロあわせ”など収録
ジェムドロップは、オンライン花札ゲーム『ホロの花札』の制作を発表。2025年のリリースを予定している。
Switch2版『シヴィライゼーション VII』レビュー。ロード時間短縮やJoy-Con 2のマウス操作など快適さアップ。
2K
戦わない“かんたん短編ホラー”『Slay the Alice』、鈍感男と繊細男とデカい犬のプチホラーアドベンチャー『ライムの森で待つ』。2タイトルが配信開始
インディーゲームレーベル、WSS playgroundを運営するワイソーシリアスは、新たなインディーゲームレーベル“バロンドジュブナイル”の創設を発表。あわせて第一弾タイトル2作品を同時配信した。
『寒いから鍋食いたいね女苑ちゃんと!!』2文字のしりとりで具材を決めて鍋を振る舞う『東方』二次創作ゲーム。2/1リリース、BOOTH版は1/31夜に先行販売
個人サークルISYのいすぃ氏による東方二次創作ゲーム『寒いから鍋食いたいね女苑ちゃんと!!』が2025年2月1日に配信。BOOTHは1月31日夜に先行で販売予定となっている。
『プロミス・マスコットエージェンシー』黒田崇矢氏がヤクザを演じる犯罪ミステリーで吉田修平氏が声優に。元PS Studiosプレジデントの演技力はPVで確認可能
Kaizen Game Worksは、マスコット事務所経営ゲーム『プロミス・マスコットエージェンシー』に参加する声優陣と最新トレーラーを公開。ヤクザ役に黒田崇矢さん、ピンキー☆役に渋谷彩乃さん、元SIE吉田修平さんも声優として参加することが明らかとなった。
【東京ゲームダンジョン7】入場チケットが本日(1/16)より販売開始。約280団体が出展するインディーゲームの展示会
2025年2月15日、16日に開催されるインディーゲームの展示会“東京ゲームダンジョン7”のチケットが販売開始した。また、2日間あわせて約280団体となる出展者リストも公開された。
『押してダメなら押してみろ』壁には無数のボタン、手がかりはボタンを押すことのみ。記憶力と判断力が試される脱出ホラーがSteamで3月リリース
PC向けソフト『押してダメなら押してみろ』のSteamページが公開。不思議な密室からの脱出を目指すホラーゲーム。手がかりはボタンを押すことのみ。プレイヤーは記憶を頼りに、余計なボタンを押さず指定されたボタンを選んでいく。
『FREEZIA』冷凍睡眠中の人類の温度管理をするパズルアクション、Steamページ公開。管理AIとなって凍死事故を防ごう
room6は冷凍睡眠管理パズルアクション『FREEZIA』のSteamページを公開した。配信時期は2025年夏の予定となっている。
『FINAL KNIGHT(ファイナルナイト)』エルフもドワーフもドラゴンもゴチャッと登場のローグライクなベルスクアクション、早期アクセス版が配信開始
グラビティゲームアライズは、『FINAL KNIGHT(ファイナルナイト)』の早期アクセス版を2025年1月13日(月)にSteamにて配信開始した。
『Freedom Maker』アクションRPG、パズル、デッキ構築を融合。なつかしくも新鮮な3D×ドット絵でサイバーパンク世界の冒険を描く
個人ゲーム開発者のTansanMilMil氏は、Steam向けゲーム『Freedom Maker』を2025年1月10日に発売した。定価は350円[税込]で、発売後2週間は10%割引の315円で購入できる。
『AI LIMIT 無限機兵』新映像公開。人類最後の都市で、機兵の少女たちがひたむきに敵に立ち向かうSFソウルライク。先行予約は1月10日より開始
終末SFソウルライク『AI LIMIT 無限機兵』の新映像公開。人類最後の都市“ヘヴンズウェル”の城内の様子が確認できる。先行予約は2025年1月10日より開始。
『リズム天国』インスパイアのリズムゲーム『リスマニア』。ブラジル音楽のビートをワンボタンで打ち鳴らそう。ちょっとした空き時間にもピッタリ
Garoa Studiosは、『リズム天国』シリーズインスパイアのリズムゲーム『RitMania(リスマニア)』のSteamストアページを公開した。発売日と価格は未定。日本語にも対応している。
『オーバーダンジョン』冗談みたいな数のアルパカを召喚できるリアルタイムカードアクション。Switch向けDL版が1月10日発売。『パルワールド』のポケットペアによる新作
Nintendo Switch向けダウンロード版『Overdungeon | オーバーダンジョン』が2025年1月10日に発売となった。『パルワールド』のポケットペアが贈る、ローグライクとタワーディフェンス要素を組み合わせたアクションカードゲーム。
『S4U: CITYPUNK 2011 AND LOVE PUNCH』14年前のインターネットが舞台。チャットで人々の問題を解決するテキストアドベンチャーが1/9に発売
GCORES PUBLISHINGは、U0U Gamesが開発するテキストアドベンチャーゲーム『S4U: CITYPUNK 2011 AND LOVE PUNCH』をSteamにて2025年1月9日より発売する。
『信長の野望』最新作のMMO SLGがついに配信開始! 開発おすすめ武将などを紹介
グラビティゲームアライズ
『HYPERxFANTASY』哲学的テーマを探求するRPGが開発中。『エヴァ』『ニーア オートマタ』『物語シリーズ』の影響も
ONYXPRISMはナラティブ・アドベンチャーRPG『HYPERxFANTASY(ハイパー・エックス・ファンタジー)』を、2025年第2四半期の発売を目指して開発中だ。
『超連射68k ver1.10』Windows版が配布開始。伝説の同人シューティングゲームが最新バージョンになって復活
ゲーム開発者のよっしん氏は2025年1月1日、『超連射68k ver1.10』Windows版を配布開始した。
異世界釣りRPG『Sea Fantasy / シーファンタジー』いよいよ1月7日に発売。リリースまでの3日間限定の引き継ぎ可能な体験版を配信開始
メタスラが手掛ける異世界釣りRPG『Sea Fantasy / シーファンタジー』のリリース直前3日間限定の体験版がSteamにて配信開始となった。1月7日(火)にリリースされる製品版へとプレイデータの引き継ぎが可能だ。
『烽火と炊煙』古代中国が舞台の2DオープンワールドRPG、最新トレーラー公開。農業、戦闘、行政と幅広い選択で人生を全うしよう
FireWo Gamesが開発、Lightning Gamesが販売するオープンワールドRPG『烽火と炊煙』の最新トレーラーが公開された。
『Mandragora Seeker』採取したマンドラゴラの“叫び声”で墓場の幽霊を撃退するアドベンチャーゲームが発売【1/6まで半額の530円】
PC向け新作アドベンチャー『Mandragora Seeker - in the CREEP ZONE』がゲームプラットフォーム“STOVE”にて販売されている。
『Lies of P: Overture』は過去編の理想形。ゴシックホラーを覆いつくす激アツ展開の数々
ゲームオン
『プロトリジゲン』2Dと3Dの世界を渡り歩き“自分の正体”を探す1〜2時間ほどで楽しめる短編アクション。Steamで12/30リリース
テクナンは、『プロトリジゲン』のSteamストアページを公開した。日本語にも対応している。プレイヤーは自分が何者かも思い出せない主人公を操り、ドット絵で表現された2D世界とポリゴン調の3D世界を行き来しながら進んでいく。
『3Dash』ギミックで心をへし折る高難度リズムゲーム。トゲ・飛行・重力反転のほか、3D空間を動き回るカメラからも気が抜けない
3Dash Teamは、高難度リズムゲーム『3Dash』のSteamストアページを公開した。発売日と価格は未定。日本語にも対応している。強制スクロールで進む3D空間の中、音楽のリズムに乗りながら、ジャンプなどを駆使して障害物を避けていく。曲の終わりまでたどり着けたらクリアー。一度でも障害物に当たってしまったら最初からやり直し。
『8番出口』実写映画化決定! あの見慣れた地下通路も“おじさん”も実写に。大ヒット“異変探し”インディーゲームが全国の劇場で2025年公開
KOTAKE CREATEが手掛けるインディーゲーム『8番出口』の実写映画化が発表された。東宝による配給で、2025年に劇場公開予定だ。
Switch版『狂気より愛をこめて』ファミ通DXパックが予約開始。アオルタの描き下ろしB2タペストリーやアクリルカードセットなどが付属
『狂気より愛をこめて』アオルタの描き下ろしイラストを使用したB2タペストリー、アクリルカードセットなどが付属するファミ通DXパックが予約開始。絶対に会話がかみ合わない男たちとの恋愛アドベンチャーゲーム。
『ストレイチルドレン』12月26日午前0時に配信開始。『moon』の木村祥朗が手掛けるオトナと戦う“コドモの国”の物語
オニオンゲームスはNintendo Switch向け新作RPG『ストレイチルドレン』を2024年12月26日(木)の午前0時に配信開始する。
『DREDGE』PC版が無料配布中。夜の海が怖いクトゥルフ釣りアドベンチャー。Epic Games Storeで12月26日深夜1時まで
『DREDGE』(ドレッジ)がEpic Gamesストアで2024年12月25日より1日限定の無料配布を実施。“クトゥルフ神話”インスパイアの不穏さ漂わせる諸島を舞台にした釣りアドベンチャー。漁師となってトロール船を操縦し、何かが底に眠る海を探索する。
【年末年始ゲームセールまとめ】最大90%オフ!『エルデンリング』『龍が如く8』『メタファー』『桃鉄ワールド』などSwitch、PS5、Xbox、Steamの人気作が対象に
2024-2025の年末年始ゲームセールまとめ。『メタファー:リファンタジオ』『エルデンリング』『龍が如く8』『パワプロ2024-2025』『サイレントヒル2』など人気タイトルをお得に購入して年末年始の休暇に備えよう
『呪われたデジカメ』チラズアート初のUE5採用ホラーゲームが1月10日に発売。圧巻のグラフィックで描く“霊を写し出せるカメラ”を通した恐怖体験
インディーホラーゲーム制作チーム・チラズアートは、新作タイトル『呪われたデジカメ』を2025年1月10日にSteamにて発売することを発表した。
『OFF』公式日本語ローカライズ版がSwitchとSteamで登場。バトルシステムが刷新、新たな仕掛けやボスも追加された製品版として2025年に発売
FangamerJPは、世界で高い評価を得ているRPG『OFF』の公式日本語ローカライズ版をNintendo SwitchとSteamにて2025年にリリースすることを発表した。あわせてアナウンストレーラーが公開されているほか、パッケージ版や公式グッズの発売も決定している。
【精神的恐怖】『MiSide : ミサイド』話題の美少女ホラーが発売1週間でレビュー10000件突破&高評価率98%で“圧倒的好評”を獲得
『くつひも物語』勇者って給料もらえるの? 王道ファンタジーを冷酷なほど現代風に描くビジュアルノベル、Steamストアページが公開
勇者と魔王のファンタジーを現代風にアップデートした、ポイント&クリック・ビジュアルノベル『くつひも物語』Steamストアページが公開。発売は2025年夏予定。
『ブレードキメラ』無料体験版が公開。『Touhou Luna Nights』など手掛けたチームが送る“オカルティックサイバーパンクメトロイドヴァニア”
PLAYISMとWSS playgroundは、team ladybug最新作『ブレードキメラ』の最新体験版をSteamにて無料配信開始した。本体験版は製品版へのセーブデータの引き継ぎが可能だ。
『Awaria』労災に見舞われながらトンネル修理するアクションが12月17日に配信。おばけも出る。『Helltaker』のクリエイターが手掛ける新作
『Helltaker』(ヘルテイカー)で知られるvanripperの新作アクションゲーム『Awaria』が、PC(Steam)向けに12月17日より配信開始。作業員となってトンネルをメンテナンスするアクションゲーム。
『Dinkum(ディンカム)』本当の意味でマイペースなスローライフが楽しめる。
KRAFTONJAPAN
『メンヘラリウム』愛が重い女の子と血液を賭けたチンチロ勝負。理不尽ルールにイカサマで対抗するデッキ構築ローグライト、Steamページ公開
PC(Steam)タイトル『メンヘラリウム』のストアページが公開。超メンヘラな女の子に監禁された主人公となり、血を賭けたチンチロを楽しめるデッキ構築ローグライトゲーム。
『亜電』少女たちが舞い踊るベルトスクロール・ダンスバトル・ゲームが発売。意外と人が死ぬ重厚で悲劇的なSFストーリーを展開
個人ゲーム開発者・鷹館氏は、PC(Steam)用ソフト『亜電』を2024年12月12日に配信開始した。本作は、ベルトスクロールアクションにダンス(リズムゲーム)を組み合わせた、ベルトスクロールダンスバトルゲーム。
【DDLC】『ドキドキ文芸部!』全プラットフォームで3000万人がプレイ。記念イラストではモニカがモニカのあのシーンを遊ぶ【Just Monika.】
『ドキドキ文芸部!』公式Xは、全プラットフォームで3000万人のユーザーが本作をプレイしたことを発表した。Steamでは『ドキドキ文芸部プラス!』がセール中。25%オフとなる1661円[税込]で購入可能だ。期間は12月20日まで。
【Switch】インディーゲームセール開催。『グノーシア』『カップヘッド』30%オフ、『スナフキン:ムーミン谷のメロディ』25%オフなど
2024年12月13日(金)より、ニンテンドーeショップ/マイニンテンドーストアにて“Nintendo Switch インディーゲーム セール”が開催中。先日アニメ化が発表されたSFアドベンチャー『グノーシア』や童話『ムーミン』シリーズをもとにした『スナフキン:ムーミン谷のメロディ』などさまざまなタイトルが最大60%オフで販売されている。
【人間 vs AI】『outdraw.AI』最先端AIには回答不能、でも人間なら答えがわかる絵を描く協力パーティーゲームが2025年初頭にリリース
協力型お絵描きパーティーゲーム『outdraw.AI』が、Steamにて2025年初頭にリリース予定だ。