HD-2Dリメイク版『ドラクエ1&2』が2025年に発売決定。ロトの物語を時系列に楽しめるように【Nintendo Direct】
リメイク版『ドラゴンクエスト3』発売日が11月14日に決定。“ロト”の勇者が勢揃いの描き下ろしイラストも公開【Nintendo Direct】
『ファーマギア』の発売日が11月1日に決定。真島ヒロキャラデザインによる新作アクションゲーム【Nintendo Direct】
広告
サンリオのオープンワールドゲーム『Hello Kitty Island Adventure』Switch向けに発表。ハローキティやマイメロたちと夢かわいい世界を大冒険【Nintendo Direct】
Sunblink Entertainmentより、サンリオのオープンワールドゲーム『Hello Kitty Island Adventure』がNintendo Switch向けに2025年発売される。
『ファンタジアン』の移植版『FANTASIAN Neo Dimension』が2024年冬発売決定。『ファイナルファンタジー』の坂口博信氏と植松伸夫氏が贈る王道RPG【Nintendo Direct】
“Nintendo Direct 2023.6.18”にて、スクウェア・エニックスは『FANTASIAN Neo Dimension』(ファンタジアン ネオ ディメンジョン)を2024年冬に発売することを発表。
『マリオ&ルイージRPG ブラザーシップ!』11月7日発売決定。9年ぶりの完全新作で、新たなブラザーアクションが楽しめる!【Nintendo Direct】
『マリオ&ルイージRPG』シリーズの新作『ブラザーシップ!』が発表された。「ルイージの扱いがひどい」と言われがちなシリーズだが、マリオとルイージのふたりによる新たなブラザーアクションにも注目だ。
【エルデンリングDLC】先行プレイで新武器や新戦技を体験。月の力と炎を使い分ける二刀軽大剣など、冒険心をくすぐる要素が満載でヤバい!【6月21日発売】
『ELDEN RING』(エルデンリング)の追加ダウンロードコンテンツとなる『SHADOW OF THE ERDTREE』(シャドウ オブ ジ エルドツリー)。発売日となる2024年6月21日が迫るいま、新たな武器種や追加武器を中心にプレイレビューをお届け。フィールドやボス、武器を紹介するプレイ動画も公開する。
PlayStation Portal リモートプレーヤーのシステムアップデートが6月20日に配信。一部パブリックWi-Fi対応など新機能が追加
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは、2024年6月20日に配信する“PlayStation Portal リモートプレーヤー(以下、PS Portal)”のシステムアップデート内容を公開した。
『スト6』、『Apex』が新競技タイトルに。“第2回 NASEF JAPAN全日本高校eスポーツ選手権”が開催決定。エントリー受付も開始
NASEF JAPAN(ナセフ ジャパン)は、高校生のためのeスポーツ大会“第2回 NASEF JAPAN 全日本高校eスポーツ選手権”の開催を決定。エントリー受付を開始した。
『CoD:BO6』開発者インタビュー。「ブラックオプスとは一体何か?」と根本的な疑問とつねに向き合って生まれた新作
Activision Blizzardより、2024年10月25日に発売される『Call of Duty: Black Ops 6』(コールオブデューティ: ブラックオプス6)の開発インタビューをお届け。“オムニムーブメント”システムや開発の熱意を訊いた。
【ニンダイ】“ニンテンドーダイレクト 6.18”発表まとめ。HD-2D『ドラクエ3』11月14日発売、『1&2』も2025年に登場。『ロマサガ2』リメイク版や『逆転検事1&2』も発表
“Nintendo Direct 2024.6.18”(ニンテンドーダイレクト)で発表された新情報をまとめてお届けする。各新作の情報については、それぞれの記事で詳しく解説!
【エルデンリングDLC】『SHADOW OF THE ERDTREE』発売記念特集で新たな舞台“影の地”での冒険に備えよう。1400人の“褪せ人”が参加したアンケートの結果も!【先出し週刊ファミ通】
2024年6月20日(木)発売の2024年7月4日号(No.1854)では、2024年6月21日発売の『ELDEN RING SHADOW OF THE ERDTREE』(エルデンリング シャドウ オブ ジ エルデツリー)の発売記念特集をお届け。“影の地”での冒険の基礎知識と、1400人のプレイヤーが参加したアンケートの結果を公開します。
新作『ガンダムブレイカー4』最新情報を発表する番組が7月2日19時に放送
バンダイナムコエンターテインメントは、新作『ガンダムブレイカー4』の最新情報を発表する番組を7月2日19時より放送する。
『バテン・カイトス 1&2 HDリマスター』Steam版が本日(6/18)いきなり配信開始。任天堂ハード以外でのシリーズの展開は初
バンダイナムコエンターテインメントは、『バテン・カイトスⅠ&Ⅱ HD Remaster』のSteam版を本日2024年6月18日に発売した。
『東京魔人學園剣風帖』が発売された日。数奇な運命に翻弄されながら仲間と戦っていく伝奇ジュヴナイル【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1998年6月18日はプレイステーション用ソフト『東京魔人學園剣風帖』が発売された日。
『トモダチコレクション』発売15周年。自分や友人のMiiを登録して、架空のマンションで生活する様子を眺めるゲーム。Miiどうしの結婚には思わずニヤニヤ【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2009年(平成21年)6月18日は、ニンテンドーDS用ソフト『トモダチコレクション』が発売された日。
新時代のハクスラ体験がここに!『ボーダーランズ4』特設サイト
2K
【ニンダイ】次回の“Nintendo Direct”は6月18日23時より配信決定。2024年後半発売のSwitchソフトラインアップが中心の40分
任天堂は、新たな“Nintendo Direct”(ニンテンドーダイレクト)の放送を発表した。
『Still Wakes the Deep』レビュー。ディザスター映画と『物体X』が合体したような、ドラマ重視の一人称視点ホラー体験
一人称視点アドベンチャーゲーム『Still Wakes the deep』をレビュー。
Switch『ルイージマンション2 HD』(6/27発売)を紹介。オバケが潜む複数のマンションを巡るアクションアドベンチャー
Nintendo Switch用ソフト『ルイージマンション2 HD』が2024年6月27日に発売。2013年にニンテンドー3DSで発売された、ルイージ主人公のアクションアドベンチャーがHD版となって登場。
『エルデンリング』のDLCに備えるムックが発売中。本編で描かれた設定や体験を振り返り、思い出すための一冊。B2ファブリックポスター付き
『ELDEN RING』のDLC配信に併せ、『ELDEN RING』本編の膨大なアイテム・会話・イラストをテーマ別に抜粋・要約して掲載するほか、DLCの関連情報もまとめたムックが発売中。本編の設定や体験を思い出し、DLCで待つ新たな冒険に没入するために役立つ1冊。付録はB2ファブリックポスター。
『ルイージマンション2 HD』のキャンペーンがファミマで6/18より開催。TシャツやSwitch本体、掃除機が当たる
コンビニエンスストアのファミリーマートは、Nintendo Switch用ソフト『ルイージマンション2 HD』のキャンペーンを2024年6月18日(火)より開催する。
『アノ 117:パックスロマーナ』体験版レビュー。自由度が増し、より柔軟に自分だけの都市を築ける都市建築シミュレーション。UIも快適でとにかく遊びやすい
ユービーアイソフト
【今週発売のおすすめタイトル】『エルデンリング』DLC『SHADOW OF THE ERDTREE』が6/21リリース。影の地へ向かうミケラの足跡を追う【6/17~6/23】
今週(2024/6/17~6/23)に発売される注目のタイトルをピックアップ。『エルデンリング』DLC『SHADOW OF THE ERDTREE』や『ラスティッド モス』、『心霊ホラーADVシリーズ全集 死印×NG×死噛』がリリースされる。
『サイレントヒル4 ザ ルーム』が発売20周年。サイコロジカルホラーの金字塔シリーズ第4弾で、舞台やシステムを大胆に変更した異色作【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2004年(平成16年)6月17日は、プレイステーション2(PS2)用ソフト『サイレントヒル4 ザ ルーム』が発売された日。
『ドラゴンクエストX 未来への扉とまどろみの少女 オンライン』バージョン7.1は”誓約の園”が舞台に。“果ての大地ゼニアス”の町や村にも新たな危機が迫る!
『ドラクエ10 オンライン』の最新追加パッケージとなる『ドラゴンクエストX 未来への扉とまどろみの少女 オンライン』から最新情報をお届け。バージョン7.1で始まる新たな冒険を紹介。平穏が訪れた“果ての大地ゼニアス”の町や村にも変化が!?
『俺の屍を越えてゆけ』が発売25周年。2年しか生きられない呪いをかけられた短命の一族の戦い。インパクトのあるパッケージやテレビCMも話題に【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1999年(平成11年)6月17日は、プレイステーション(PS)用ソフト『俺の屍を越えてゆけ』が発売された日。
コンビニ経営×恋愛アドベンチャー『SOME SOME コンビニエンスストア』序盤のイベントが公開。後輩アルバイト、アイドルレッスン生、無愛想なボディーガードとの出会い
恋愛アドベンチャー『SOME SOME コンビニエンスストア』Nintendo Switch版が2024年7月25日発売。先駆けて、序盤のあらすじが公開。店舗別のオリジナル特典も紹介されている。
全員トラウマ持ち、絶望に抗う姿が儚くも美しい『カオスゼロナイトメア』CBT募集中
Smilegate
網の上で焼き鳥作りに挑戦『作って!焼き鳥』がSwitchで6月27日発売。最大4人での対戦プレイも楽しめる
Nintendo Switch用ソフト『作って!焼き鳥』が6月27日に発売。塩コショウやタレで味付けをして美味しい焼き鳥を焼き上げよう。最大4人での対戦プレイにも対応。
『モンスターハンター ストーリーズ』のSwitch/PS4/Steam版が発売。高画質化されたグラフィック、フルボイスで物語を楽しめる
『モンスターハンター ストーリーズ』のSwitch/PS4/Steam版が発売。グラフィックの高画質化、フルボイスに対応したリマスター版。『モンスターハンターストーリーズ2』のPS4版も発売された。
Switch『スーパーモンキーボール バナナランブル』“バトルモード”レビューとちょっと攻略。レースにバナナ収集にロボ撃破、16人でわちゃわちゃ対戦
シンプルなゲーム性ながら熱中度抜群のアクションゲーム『スーパーモンキーボール バナナランブル』。最大16人でのオンライン対戦も可能な“バトルモード”のプレイレビューをお届け!
『エルデンリング』DLC条件に向けて再開する褪せ人は必見! 攻略手順やオススメ武器などDLCをスムーズに開始するためのプレイガイド
2024年6月21日に配信が迫った『エルデンリング』の大型DLC『ELDEN RING SHADOW OF THE ERDTREE』。その冒険をスムーズに始めるためのプレイガイドをお届けする。
『風来のシレン6』マムルのパスケースがかわいい。美麗なイラストを堪能できるオンラインくじが発売中。シレンやアスカのTシャツ、アクスタなどがラインアップ
スパイク・チュンソフトから発売中の『不思議のダンジョン 風来のシレン6 とぐろ島探検録』の豪華グッズが当たる、オンラインくじが2024年6月14日17時より販売。
『スト6』ベガ先行レビュー! 各種必殺技やSA、モダン操作を解説
カプコンの人気対戦格闘ゲーム『ストリートファイター6』。2024年6月26日に発売配信予定のDLCキャラクター・ベガのレビューをお届けする。
『VALORANT』PS5、Xbox Series X|S版のリミテッドβが本日(6/15)開始。コンソール版限定のフォーカス機能など事前情報を総まとめ
基本プレイ無料の5対5のタクティカルFPS『VALORANT』(ヴァロラント)プレイステーション5(PS5)、Xbox Series X|S版のリミテッドベータがスタートした。
『エルデンリング』DLCのプレイ開始日時が発表。PS、Xbox版は6月21日0時、PC(Steam)版は7時よりプレイ可能。最新アプデ情報やPC版の必要/推奨スペックも公開
2024年6月21日配信予定の『エルデンリング』の大型DLC『ELDEN RING SHADOW OF THE ERDTREE』のプレイ開始日時が発表された。さらに不具合の修正やバランス調整、いくつかの機能の追加が含まれる最新アップデートの情報やPC(Steam)版の必要/推奨スペックも公開。
『GTAオンライン』データ流出とショートトリップで2倍のGTAマネーとRPが獲得可能。ラッキールーレットの特賞で“デクラス ドリフトタンパ”が登場
Rockstar Gamesは、『グランド・セフト・オートV』でサービス中の『GTAオンライン』にて、ミッション“データ流出”と“ショートトリップ”で得られるGTAマネーとRPが2倍になることを発表した。
【FF14】『黄金のレガシー』ローンチトレーラーが公開。物語のプロローグやキーキャラクターたちの情報も解禁
『ファイナルファンタジーXIV』の最新拡張パッケージ『黄金のレガシー』のローンチトレーラーが公開。物語のプロローグとなるストーリーやキーキャラクターたちの情報も解禁。
『ファミコン四十年生』(てれびくん8月号増刊)が7月1日発売。1/1サイズで作る超リアル紙製“ファミコン”が付録に。宮本茂氏や堀井雄二氏らインタビューなど盛りだくさん
ファミリーコンピュータ40周年を記念した[NOLINK]『てれびくん』[/NOLINK]8月号増刊[NOLINK]『ファミコン四十年生』[/NOLINK]が、2024年7月1日に発売される。
『真・女神転生Ⅴ Vengeance』が本日(6/14)発売。新ストーリー“復讐の女神篇”を収録。システムや悪魔合体などにも新要素を追加
『真・女神転生Ⅴ Vengeance』が本日2024年6月14日に発売。新たなストーリー“復讐の女神篇”を収録するほか、バトルシステムや悪魔合体、フィールド探索にも新たな要素が追加されている。
『ボウと月夜の碧い花』体験版レビュー。空中アクションがやみつきになる和風メトロイドヴァニア。日本の神話や伝承がモチーフの世界観にも引き込まれる
新作2D和風アクション『ボウと月夜の碧い花』の体験版をレビューする。
『Exoborne』そんなのあり? 竜巻に乗ってハイジャンプからの急襲。自然災害に翻弄される新タイプのエクストラクトシューター【SGF2024】
Level Infiniteよりリリース予定の新作シューター『Exoborne』がSummer Game Fest2024に出展。開発者によるプレゼンテーションが実施された。
ガラスマウスパッドって実際どう?
WALLHACK
『Phantom Blade Zero』デモ版レビュー。剣戟×カンフーのソウルライクは爽快感が段違い。谷垣健治氏監修のアクションに惚れ惚れする【プレイ映像あり】
中国の開発スタジオ“S-GAME”より発売予定のカンフー・パンクアクション『Phantom Blade Zero』のプレイレビューをお届け。
【PSストア】5月のDLランキングが発表。PS5は『Stellar Blade』が先月に続き1位、PS4は『マインクラフト』が首位を獲得
プレイステーションストアについて、2024年5月のダウンロードランキングが公開された。
『ドラゴンボール Sparking! ZERO』悟空やベジータなどの目線で原作バトルを楽しめる“エピソードバトル”が登場。ゲームオリジナルのシチュエーションが描かれる“カスタムバトル”も注目
バンダイナムコエンターテインメントは、2024年10月10日に発売予定の『ドラゴンボール Sparking! ZERO』にて、“GAMEPLAY SHOWCASE 2”を配信した。
『マイクラ』大型アップデート“トリッキートライアル”が配信開始。試練の間トライアルチャンバー、自動作業台、新武器メイスなどが追加
『Minecraft』(マインクラフト)Java版とBedrock版にて、大型アップデート“Tricky Trials (トリッキートライアル)”が配信開始された。
『オーバーウォッチ2』ピンクマーシーが6年ぶりに復刻。新スキン“ローズ・ゴールド”も同時に限定配信【6/26~7/8】
チームアクションシューター『オーバーウォッチ 2』にてマーシー用チャリティースキン“ピンク”と新スキン“ローズ・ゴールド”を含む新バンドルが限定配信される。期間は2024年6月26日から7月8日まで。
『ロリポップチェーンソー リポップ』が9月26日に発売決定。チェーンソー片手にゾンビを倒すハチャメチャ爽快アクションのリメイク作
ハチャメチャ爽快ゾンビアクションのリメイク作『LOLLIPOP CHAINSAW RePOP』(ロリポップチェーンソー リポップ)が2024年9月26日(木)に発売決定。対応機種はPS5、Xbox SeriesX|S、Switch、Steam。
【P4G】PS Vita版『ペルソナ4 ザ・ゴールデン』が発売された日。さらに進化したジュブナイルRPGの傑作! 斬新な手法のアニメ版も驚き【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2012年(平成24年)6月14日は、プレイステーションVita用ソフト『ペルソナ4 ザ・ゴールデン』が発売された日。
GB版『テトリス』発売35周年。対戦型パズルのブームを生み出した革命的タイトルでゲームボーイの普及にも大きく貢献【今日は何の日?】
過去の今日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1989年(平成元年)6月14日は、ゲームボーイ用ソフト『テトリス』が発売された日です。
スーパーゲームボーイ発売30周年。ゲームボーイソフトをテレビ画面で遊べるようにするSFC周辺機器。乾電池を使わずに済むのがうれしかった【今日は何の日?】
過去の今日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1994年(平成6年)6月14日は、スーパーファミコン及びゲームボーイの周辺機器、スーパーゲームボーイが発売された日です。
『ドラゴンボール Sparking! ZERO』試遊レビュー。悟空の視点で魔貫光殺砲を受けたいと思ったことはあるか。『超』キャラも多数登場するなりきりアクションの新境地
バンダイナムコエンターテインメントより発売されるアクションゲーム『ドラゴンボール Sparking! ZERO』。対応ハードはプレイステーション5、Xbox Series X|S、PC(Steam)。発売予定日は2024年10月10日(PC版は10月11日)と、まだ少し先だがメディア向け試遊会が開催された。本記事では『ドラゴンボール Sparking! ZERO』の紹介と、試遊した感想をお届けしていこう。