
PCとスマホでプレイ可能な基本無料タイトルなので始めやすく、新たな主人公や仲間たちとの刺激的な学生・怪盗ライフが楽しめる一方で、「やれることが多くて、何から手をつければいいの?」と戸惑う新規プレイヤーもいるかもしれない。それだけコンテンツの多いゲームだから。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/51332/a3555447d301cbbc4429232d7e310bdff.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/51332/a3a84d1ed50d33e36852813c7146399a5.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/51332/a5d0257d277fa285fb18a59f168252969.jpg?x=767)
そんな新人怪盗が『P5X』の世界にスムーズに溶け込めるよう、序盤の進め方から毎日のプレイサイクルまでをガイド。 現実(リアル)の生活と学生ライフ、そして怪盗としての“三重生活”を存分に楽しむための手引きをお届けする。
なお、新規プレイヤー向けに、『ペルソナ5』の主人公・雨宮蓮(コードネーム:ジョーカー)を獲得できるPICKUP怪ドル契約(ガチャ)が実施中だ。期間はアカウント新規作成から30日間。既存プレイヤーの場合はver.2.0アップデートのログイン後、30日間に渡って復刻開催されるので安心してほしい。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/51332/a51bb4757dc36e555cf9522a83641cd9b.jpg?x=767)
さらに、いろいろなアイテムをプレゼント中なので、この機会にぜひ。
- ガチャ20連、武器ガチャ20連分のチケット/コイン(10月23日10時59分までに7日間ログインで入手)
- ★5怪盗:雨宮蓮などの意識を覚醒(※)できる新アイテム“怪盗の認知片”×60
- ガチャなどに使用できる“自在結晶”×1000(受取期限は9月22日10時59分)
最初の目標はメインストーリー1章クリアー
- ログインボーナスを取得
- 体力(スタミナ)を消費して周回コンテンツ(調伏の領域)で育成素材を集める
- 行動力を消費して“シナジー”のランク上げや“人間パラメータ”上げ
- デイリーパス目標の報酬を回収
- マイパレスでPメダルを回収
- “遠征”でアイテム集め
- 時間があるときはパレスの探索など
【チュートリアル~1章序盤】システムの基本を学ぶ
【1章中盤】学生×怪盗“二重生活”の本格化
- 体力を使った周回コンテンツ
- デイリーミッション
- 人間パラメータ磨き
- 協力者との絆を深める“シナジー”
- お金を稼ぐ“アルバイト”
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/51332/aebddc99ac7ff700b1943868d489f3acc.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/51332/ac2a54a9cadaa090007f06b379e553a7b.jpg?x=767)
なお、チュートリアルがひと通り終わると、『P5X』ならではの“認知世界”と“現実世界”の行き来が始まるのだが、まだそこまで気にしなくて大丈夫。
自由度が増し、さまざまなところへ行けるのは楽しいものの、序盤は育成を急ぐよりも物語に没頭するのがおすすめだ。 ストーリーを進めるだけで、プレイヤーレベルはサクサク上がっていく。
【1章終盤】戦力を整えよう
ストーリーを一直線で進めてきたプレイヤーは、いずれかのタイミングでプレイヤーレベルの壁に当たっているかもしれない。序盤はストーリーの進行だけでも十分な経験値を得られるが、獲得タイミングが限られているため、徐々にレベルアップに必要な獲得量には足りなくなってくるからだ。
プレイヤーレベルを上げるための経験値は、調伏の領域やイベント、ミッション(ストーリーの進行やパス)の報酬などで入手できる。基本的に、体力(スタミナ)を消費することで上げるものと考えておこう。
体力はパーティメンバーとなる怪盗や武器、主人公のペルソナなどを強化するための周回コンテンツ(調伏の領域)に使うこととなる。
- 【育成材料】怪盗のレベルアップ:栄誉の追求
- 【育成材料】怪盗の潜在能力解放:魅惑の香
- 【育成材料】武器のレベルアップ:パーツの追求
- 【育成材料】武器の突破:装備品の工芸
- 【ペルソナ】主人公のペルソナ獲得
- 【育成材料】主人公のペルソナ強化:ペルソナの追求
- 【啓示カード】啓示(装備アイテム)の厳選:○○の言葉
ひとつ重要なのは、スタミナを消費することで得られるプレイヤーレベルの経験値は、どのコンテンツを選んでも変化しないこと。経験値は消費したスタミナに比例するので、不足している素材を集めていくことだけを意識すれば問題ない。
その理由としては、“啓示カード”の厳選はプレイヤーレベルがもっと上がってから行った方がよりいいものを揃えやすく、スタミナ消費の効率が段違いになるからだ(ほかの周回コンテンツよりも)。
スタミナは貴重なので、まずはキャラクターの強化に直接つながりやすい1~2のコンテンツに使った方が進めやすい。まずはパーティに編成している怪盗と武器のレベルを最大まで上げることを徹底しよう。
仲間はシナリオの進行で加入するほか、“契約”(ガチャ)で揃えられる。なお、育てるキャラクターを誰にするか悩んでいるなら、シナリオ進行で加入する新井素羽(コードネーム:クローザー)を育てておくことをおすすめする。序盤は彼女が得意な電撃属性を弱点とする敵が多いのだ。
TIPS:スタミナがなくなったら力試しやマイパレス
日々の習慣! 最低限のデイリールーティン
そこで、ここでは毎日やっておきたい最低限のルーティンを紹介する。 だいたい10分~20分程度で終わるので、通学・通勤の隙間時間や寝る前などにこなしておこう。なお、本作のログイン更新は午前5時となっている。
1.各種ボーナスの受け取り
2.デイリーミッションの達成
3.【最重要!】体力の消費
体力は最大値が240となり、6分で1回復する。そのため、24時間で最大値まで回復する仕組み。毎日だいたい同じ時間帯にプレイしておけば、体力が溢れることを防げる。
“調伏の領域”では各コンテンツのクリアー時に、5~6回分の体力を一気に消費して報酬を上乗せできる時短要素が用意されている。1日にこなしておきたい周回は実質的に1、2回で済むため、周回をストレスに感じることはないだろう。
4.行動力の消費
行動力は最大値が20ポイントとなり、毎日午前5時に5ポイント回復する。こちらも確実に消費しておこう。“倍率適用”のアイコンがついているものは、行動倍率を変えることで行動力を3倍消費し、報酬を上乗せすることが可能。序盤は“初回報酬”がもらえる行動は倍率を変更できないので、慣れてきたら利用しよう。
5.遠征の活用
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/51332/ad9f06bf99b53eb08cd208aa55a76d264.jpg?x=767)
TIPS:迷ったら“ルフェルのビジネスプラン”を参考に
ミッション内容はプランI~IVに分かれており、プランIで★5怪盗の坂本竜司(コードネーム:ルフェル)、モルガナ(コードネーム:モナ)、高巻杏(コードネーム:パンサー)からひとりを獲得でき、プランIIではそれぞれの★5武器を選択可能だ。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/51332/aed22c3bfcc57d4563a89a57a0213ec72.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/51332/a836f99bfa21d2fec786856c687167743.jpg?x=767)
TIPS:ストーリーはいつ遊んでも可!
パレスの攻略に差し迫った期限などは設けられていないので、自身のリアル生活に合わせて遊ぼう。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/51332/ad8cf72bce0b4aa7bcdc32237d2fae796_kQAqpby.jpg?x=767)
TIPS:ミッションでプレイの幅を広げる
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/51332/a42a75e4e1ecfb99893828265b68e7e2d.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/51332/acb0388550fc5d31848ed8bd26e04eccd.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/51332/a76bd589cab363e09c09d2c1f08a6b78b_tquyQf0.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/51332/a612b2b48e33aac086240c45b52f24993.jpg?x=767)
バトルの基本とパーティ編成
パレスを華麗に攻略するために、戦闘で意識しておくべきこととパーティ編成の考え方をおさらいしておこう。
【バトルで意識すべき4つのこと】
- 先制攻撃で“CHANCE”を狙う:フィールドで敵の背後から接触し、必ず先制攻撃しよう。
- 弱点(WEAK)を突いて“1MORE”を発生させる:敵の弱点属性で攻撃するとダウンし、攻撃を畳み掛けることができる。強敵は複数回弱点を突く必要があることもある。
- 全員ダウンで“総攻撃”を叩き込む:敵全員をダウンさせれば、大ダメージを与える総攻撃が発動する。
- 切り札“Highlight”(ハイライト)を使いこなす:ゲージを溜めて放つ必殺技。 ゲージはつぎの戦闘に持ち越せるので、強敵戦の前に温存しておくのも有効な戦術。
- 主人公は臨機応変な自由枠:主人公はペルソナを付け替えることで、役割や属性を自由に変更できるのが最大の強み。 パーティに足りない部分を補うようにペルソナを構成しよう。
- ロールを理解してバランスよく組み合わせる:キャラクターによってアタッカー向き、サポーター向きの“ロール”が設定されている。それぞれの特徴を理解し、バランスのいいチームを組むのが基本だ。
- デュエットで火力アップ:同じ属性の怪盗を2人以上編成すると、欲望の共鳴“デュエット”により、その属性のスキルダメージがアップする。敵の弱点が明確な場面でとくに有効だ。主人公はメイン(いちばん左)で装備しているペルソナが対象となる。
【組み合わせの例】
- 坂本竜司(スカル)の場合:ロールは“反抗”という単体特化の強力なアタッカー。HPが少ないほど自身の攻撃力が上昇する、という特性を持っているので、神山嶺(リオン)のHPをシールドに変換するスキル“ジャスティスバリアー”が相性バツグン。
- 高巻杏(パンサー)の場合:ロールは“支配”という全体攻撃を得意とする火炎属性の強力なアタッカー。同じく火炎属性のキャラクターであるルフェル(キャトル)は味方の回復と攻撃力のバフを行える性能なので、編成すると耐久力と火力の両面を上昇させることができる。
TIPS:スタートダッシュ契約の狙い目
【スタートダッシュ契約のおすすめキャラ】
- 高巻 杏(パンサー):強力な火炎属性アタッカーで、シンプルに攻撃力の高さが魅力。序盤は弱点属性でなくともダメージを出しやすく、どんな敵にも頼りになる存在。
- モルガナ(モナ):全体回復スキルを持つ貴重なヒーラー。高難度バトルではパーティの生命線となる。ただし、1章のボスとは属性相性がよくない点には注意。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/51332/a02beb117ec893140e238e6c647a9b103.jpg?x=767)
序盤はこの“スタートダッシュ契約”で手に入れたキャラクターを主軸に進めていこう。
なお、本稿ではいわゆるリセマラは推奨していない。本作のガチャはランダム性が抑えられたタイプのシステムで、上振れでいいキャラクターをたくさん引く、ということが難しくなっているからだ。そのかわりに極端な下振れもなく、コツコツとプレイすることで一定タイミングごとに最高レアリティのキャラクターを必ず引けるようになっている。
メインストーリーの進行だけなら期間限定キャラクターを必ずしも引く必要はなく、配布キャラクターだけで攻略可能。「このキャラクターがいないと詰む!」ということはないので、好みのキャラクターを狙う方針でオーケーだ。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/51332/ab27a88732147cdf4f499b6c7180d91f2.jpg?x=767)
自分だけの学生ライフを!
プレイヤーレベル55で仲間の育成要素“イメジャリー”が、80になると主人公をさらに強化する“超越レベル”が解放。戦闘コンテンツとしては“渇望メトロライン”やカンパニオへの参加が必要な“閼兇夢の扉”などがあるが、これらはゲームに慣れたら徐々に触れていこう。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/51332/a9ae4c3c83b4bb5d694cf9f02e7a7a76e_gavUgcc.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/51332/a3c2b03ee9b2fa13692ecca91bed7ba1b_WYe9bxk.jpg?x=767)
ver.2.0アップデートでメインストーリー3章第1幕が追加され、ストーリーに初期から登場していた多祢村理子(コードネーム:ウィンド)もプレイアブル実装。先輩キャラの登場で、学園ものとしての魅力はさらにアップしたと言える。
自らの欲望に忠実に、よき学生ライフを過ごしてほしい。