『Exoborne』そんなのあり? 竜巻に乗ってハイジャンプからの急襲。自然災害に翻弄される新タイプのエクストラクトシューター【SGF2024】

by坂本ビス太

更新
『Exoborne』そんなのあり? 竜巻に乗ってハイジャンプからの急襲。自然災害に翻弄される新タイプのエクストラクトシューター【SGF2024】
 2024年6月8日からアメリカ・サンフランシスコで行われた“Summer Game Fest2024”プレイデイに、Level Infiniteよりリリース予定の新作シューター『Exoborne』が出展。開発者によるプレゼンテーションが実施された。

広告
[IMAGE]

 本作は、自然災害によって荒廃したアメリカを舞台にした、TPS型のオープンワールドPvPvEシューター。マップはオープンワールドとなっており、プレイヤーの目的は敵対勢力があふれる世界を探索して資源を獲得し、脱出して資源を持ち帰ること。いわゆるエクストラクトシューティングのジャンルのゲームだ。



 最大の特徴は、敵は他プレイヤーやAIロボットだけでなく、自然そのものが脅威となる点。荒廃した世界はポストアポカリプスではなく、アポカリプス真っ只中であり、濃霧や激しい雷雨、竜巻が頻繁に発生するほど気候変動の影響が大きい。

[IMAGE][IMAGE]

 ゲームの流れとしては、まずミッションを受けてから出撃し、飛行機からオープンワールドの任意の場所にジャンプイン。マップ上に点在するミッションアイテムを探して集め、フィールドからの脱出を図り、それらを持ち帰る。フィールドでは特殊なイベントが発生することもあり、ハイリスクながらスペシャルな資源を獲得できるチャンスも存在するとのこと。

[IMAGE]

 高所から降りるときにはカイトを展開して飛行が可能で、地表では車両などのビークルによる移動や車両からの射撃も可能。フィールドをいかに効率よく探索し、敵勢力の先手を取れるかがサバイバルのキモとなりそうだ。

 3人ひと組までのチームを編成でき、敵プレイヤーを倒せば相手の持ち物を獲得可能。逆に言えば、倒されればアイテムをロストしてしまう。チームを組んでいる場合には、相手に倒されてもダウン状態となり、仲間による蘇生に成功すれば戦線に復帰できる。

[IMAGE]

 プレイヤーが身にまとう“エギゾ・リグ”というスーツにはさまざまなギアを装着でき、周囲に溶け込むカムフラージュや、効率よく移動できるグラップリングフック、仲間を守るシールドといったさまざまなスキルを使用可能。中にはジャンプしてから地面を打ち付け、広範囲に衝撃を与える攻撃的なスキルも存在していた。

 また前述の通り、周囲の環境や気候変動がプレイヤーの脅威になる。竜巻に巻き込まれればプレイヤーは(ときには車両ごと)大きく上空に吹き飛ばされ、濃霧に包まれれば視界を奪われてしまう。ただし、これらの自然災害を利用することもできる。わざと竜巻に巻き込まれ、上空からカイトで素早く敵の背後に移動して攻撃するといったムーブも可能。このように自然を利用するためのギアも多数用意されている。

[IMAGE]

 資源獲得(略奪を含む)とクラフトによる成長要素がメインとなり、無事に資源の持ち帰りに成功すれば、エグゾ・リグを改良したり、新たなギアを製作したりと、さらなる装備の充実を図れるというわけだ。

 現在はリリースに向けて開発の最終段階に入っているとのこと。基本無料タイトルではないものの、発売後はシーズン制の形で展開する運営型タイトルとなる。

 会場では実際のプレイ映像も視聴でき、Unreal Engine 5で制作された最新世代機向けのグラフィックは非常にいい出来。荒廃した世界にパワードスーツ、近未来のテックと、「こういうの好きでしょ?」を詰め込んだような世界が構築されている(もちろん、筆者も好きです)。

 エクストラクトシューティングに自然の脅威と利点、仲間との協力プレイの要素がプラスされた意欲作といった印象の本作。日本語にも対応しており、PCと家庭用ゲーム機でリリース予定だ。

[IMAGE]
この記事を共有

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります