MMORPG『タワー オブ アイオン』のマスターサービスとライブサービスが2015年4月1日に同時にスタート。プレイを止めてしまっていた方、これから始める方に向けて、本作の特徴およびサービスの違いをお伝えする。
PC向けMMORPG『ブレイドアンドソウル』が2015年3月1日、大型アップデート“天舞”の実装を機にプレイ料金の無料化を実施した。これを機にプレイを開始・再開しようと考えている読者のために、あらためて同作の特徴を紹介する。
3度のクローズドβテストとオープンβテストを経て、2014年12月24日に韓国でサービスを開始したMMORPG『黒い砂漠』。日本でも2月16日にティザーサイトが公開され、期待が高まっている。2月某日、開発のパールアビス社を訪れ、CEOキム・デイル氏に遊びどころをお聞きした。
2014年12月4日から12月6日にかけて、PC用FPS『カウンターストライクオンライン』の世界大会が韓国のソウルにて開催された。日本代表チームのVeliaSに、世界レベルの試合を体験した感想や今後の課題などを伺った。
NEXONが運営するPCオンラインアクションゲーム『アラド戦記』の世界大会“第4回F1決闘天王大会”が、2014年12月7日、韓国・ソウルで開催された。韓国、中国、そして日本から代表選手12名が集い、世界一の称号を懸けて激突したのだ。
韓国のソウルで12月7日に開かれた『アラド戦記』の世界大会“第4回F1決闘天王大会”のなかで、現在開発が進められているバージョンアップ内容と新イベントが発表された。どれも韓国内のサービスに適用されるもので、日本での実装は未定だが、いまから予習をしておこう。
間もなくオープンβテストがスタートするMMORPG『Weapons of Mythology(ウェポンズオブミソロジー)』 の開発ディレクターを直撃。ローカライズのポイントやPCとPS4とのクロスプラットフォームで実現されることなど、同作の詳細を聞くことができたぞ。
韓国・釜山で2014年11月20日~23日に開催されたゲームショウ、G-STAR 2014の会期中に、ソニー・コンピューターエンタテインメント コリアのブースにて、現在PlayStationプラットフォーム向のタイトルを開発している韓国のデベロッパー6社(BLUESIDE、JOYCITY、Nestoss、Smilegate、QuattroGear、XINESS)が発表された。その中のひとつ、Nestossのスタッフふたりに会場で話を伺うことができた。
11月20日~23日に韓国で催されたG-STAR 2014のNEXONブースでは、PCオンラインゲームとモバイルゲームを合わせて、15タイトルもの展示を行っていた。その中で3つのタイトルに注目し、期間中に発表された内容とともに紹介する。
韓国最大のゲームショウ“G-STAR2014”が11月20日から24日まで、プサンのBEXCOで開催された。BTB(商談)エリアを含めると2500を超えるほどのブースが並ぶ、過去最大級の規模での開催となった同イベントの模様を駆け足で紹介する。
2014年11月20日より韓国・釜山にて開催されているゲームショウ“G-STAR”に足を運び、NCSOFTのブースを直撃。試遊できた『リネージュ エターナル』、『パンヤ モバイル(仮)』、『召喚士になりたい。』の3本のプレイリポートをお伝えするぞ。
韓国NCSOFTは11月18日、ソウル市ミョンドンのシネマコンプレックス・CGVにてプライベートショウ“G-STAR PREMIER 2014”を開催。これからの同社の方針や新タイトルの概要、開発中タイトルの状況などを発表した。PC向けアクションRPG『Project HON』の映像公開など、刺激的な内容がたっぷりと揃ったこちらの模様を現地からお伝えする。
これから発売するゲームソフト
集計期間:2024年12月09日15時〜2024年12月09日16時
発売日:2024年10月17日
発売日:2022年06月07日
発売日:2018年06月21日
発売日:2020年03月15日
発売日:2024年09月26日