名台詞「あの世で俺にわび続けろ」誕生秘話も。『コトダマン』×『ライブアライブ』クリエイター対談で語られた、ドラマとリブランディングに込められた思い
広告
【D2メガテン】「シナリオはあらすじだけで5回修正しました」“ライドウらしさ”を実現するためこだわりつづけた1年半の奮闘記。『ライドウ リマスター: 超力兵団奇譚』コラボ記念インタビュー
『十秒奪取!』10秒以内にゴールを目指すシンプルアクション。何度でも遊びたくなるステージ設計に脱帽。たった10秒なのに奥深すぎ、中毒性高すぎ【BitSummit the 13th】
デッキ構築型ローグライト『ANTHEM#9』開発者インタビュー。これがデビュー作ってマジ?「ゲームが上手くなくても楽しめる作品を作りたい」そこから生まれた色鮮やかな世界【BitSummit the 13th】
ジェムを繋いで大量コンボを叩き込むジェムマッチローグライト『ANTHEM#9』の開発者&プロデューサーにインタビュー。開発者は本作が初のゲーム制作となるが、企画書段階からすでに隠せないほどの輝きを放っていた。
新時代のハクスラ体験がここに!『ボーダーランズ4』特設サイト
2K
『ラタタン』インタビュー。テストプレイでは“『パタポン』の皮をかぶったソウルライク”というフィードバックも。『パタポン』のよさを継承しつつ、新規タイトルとしての確立を目指す【BitSummit the 13th】
インディーゲームの祭典“BitSummit the 13th(ビットサミット ザ・サーティーンス)”で、『Ratatan(ラタタン)』の開発者である、TVTのプロデューサー坂尻一人氏と、ゲームデザイナーである小谷浩之氏にインタビューを実施。大賞にあたる“VERMILION GATE AWARD 朱色賞”を受賞するなど、期待度も極めて高い本作だが、どのような思いで作られたのか。
『パタポン』の精神的後継作『ラタタン』はリズムアクションをベースにした戦略性・中毒性のある骨太タイトル。ローグライト要素が生む奥深さにハマりそう【BitSummit the 13th】
インディーゲームの祭典““BitSummit the 13th Summer of Yokai”(ビットサミット)”にて出展されていたリズムアクションゲーム『ラタタン』を紹介する。
シリーズ最新作『ソーセージレジェンド・アリーナ』ストーリー・世界観構築に力を入れてPvEコンテンツを大幅パワーアップ予定。年内デモ版リリースを目指して開発中【BitSummit the 13th】
インディーゲームの祭典““BitSummit the 13th Summer of Yokai”(ビットサミット)”にて出展されていたサバイバルクライミング『ソーセージレジェンド・アリーナ』を紹介する。
『鬼武者 Way of the Sword』幻魔をズバッと斬り伏せるシリーズ完全新作のシステムを紹介。どこを斬るかで効果が変わる剣戟アクション“崩し一閃”がボス戦のカギになりそう【SGF2025】
サマーゲームフェスト2025にて、『鬼武者 Way of the Sword』のプレゼンテーションが行われた。プレゼンテーションでは新システムの紹介や、本作の仕様、実際のバトルシーンなどが紹介されている。
全員トラウマ持ち、絶望に抗う姿が儚くも美しい『カオスゼロナイトメア』CBT募集中
Smilegate
『プラグマタ』先行プレイレビュー。ハッキングで装甲を剥がして弱点を撃つSFシューターが楽しいしカッコイイしで、男心をこれでもかと揺さぶってくるんだが【SGF2025】
カプコン新作『プラグマタ』がサマーゲームフェスト2025のプレイデイに試遊台を出展。デモ版をプレイしてわかった本作のシステムや魅力をお届けする。製品版は2026年発売予定。
『鬼武者 Way of the Sword』開発者インタビュー。最新作は人間味あふれる武蔵と、狂気に満ちた佐々木巌流の対比と対峙を描くストーリーに【SGF2025】
シリーズ最新作『鬼武者 Way of the Sword』の開発者インタビューをお届け。ストーリーに関することから開発秘話、大唾拉(ダイダラ)がオズリックに似ている理由まで、気になることを聞いてみた。
お互いの仲間を救うためにライオス一行と“鈴蘭の剣”傭兵団が共闘!
XD
【バイオ新作】『バイオハザード:レクイエム』先行レビュー。一人称視点と三人称視点を自由に切り替えられる神システム! バツグンの表現力で怖さと没入感は新次元へ【SGF2025】
サマーゲームフェストで“バイオ9”こと『バイオハザード:レクイエム』のプレゼンテーションとデモ版試遊が行われ、一人称視点と三人称視点を自由に切り替えられることが判明。そのほか実際に触ってみてのプレイフィールもお届けしていく。
『NINJA GAIDEN 4』先行レビュー。血しぶき舞うハイスピード忍者バトルは最高! ただし攻撃が気持ちよすぎて防御を忘れるとすぐゲームオーバーに【SGF2025】
コーエーテクモゲームスより発売予定の『ニンジャガイデン4』の先行プレイレビューと、開発者へのショートインタビューをお届けします。おどろおどろしい残虐さではなく、気持ちよく見える表現にこだわった一作に。
“ROG Xbox Ally X”レビュー。ユーザーファーストを徹底して設計された、まさしく携帯型Xboxと呼べるデバイス。価格が気になる!
Xboxの携帯型ゲーム機“ROG Xbos Ally X”をショートレビュー。スペックや手触り、実際にゲームをしてみての感想などをお届けします。
『オーバーウォッチ2』沼に8年ハマっています。されど辞め時はなく。ヒーローやスキルの駆け引きが奥深い“ただ撃つだけじゃない”FPS【GWおすすめゲームレビュー】
ファミ通の編集者がゴールデンウィークに遊んでほしいおすすめゲームを語る。今回は基本プレイ無料のチームアクションシューター『オーバーウォッチ 2』を紹介する。
ガラスマウスパッドって実際どう?
WALLHACK