ついに本日(2020年11月10日)発売となる、マイクロソフトの次世代ゲーム機Xbox Series XとXbox Series S。

 本記事では、本体スペック、クイックレジューム機能、ソフトラインアップなど、これまでに公開されている情報を総まとめ!

Xbox Series Xの購入はこちら (Amazon.co.jp) Xbox Series Sの購入はこちら (Amazon.co.jp)

基本情報

 まずは、Xbox Series XとXbox Series Sの基本情報。Xbox Series Xは最大8Kにまで対応したハイエンドバージョン、Xbox Series Sは光学ディスクドライブを廃したバージョン。ゲームの解像度は1440pとなるが、リーズナブルな価格となっている。

 グラフィック関連では、HDRやレイトレーシングに対応。CPUには“AMD Zen 2 CPU”が搭載。処理能力はXbox Oneの4倍、グラフィック性能はXbox One Xの約2倍、Xbox Oneの約8倍にあたる12テラフロップスの性能を誇る。通常の60fps(秒間60フレームの描画)動作に加えて、アクションゲームの場合など、開発者が対応したい場合は120fps動作も可能に(4K、120fpsのサポートはXbox Series Xのみ)。

 また、従来までに比べて、より広い明るさの幅を表現できるHDR(ハイダイナミックレンジ)を搭載し、よりハイクオリティーなグラフィックを実現。さらに、ゲームシーン内の光線の伝播を物理的にシミュレートして写真的な陰影や反射の描写を可能にするDirectXのレイトレーシング機能にも対応している。

 そのほか、本体の外観や基本スペックなどの情報は以下の記事をチェック。

【Xbox Series X/S】ついに発売! 本体スペックやクイックレジューム、ソフトラインアップなどの情報を総まとめ

UI/UX

 Xbox Series X/SのユーザーインターフェースはXbox Oneを踏襲。もちろん、Xbox Oneから引き続き、ホームでは自分がメインでプレイしているゲームなどを配置できる。使用頻度の低い項目を下に下げたり、遊ぶ前にチェックしておきたい情報を上に置いたりと、アレコレ考えながら整理するとより使いやすい。

【Xbox Series X/S】ついに発売! 本体スペックやクイックレジューム、ソフトラインアップなどの情報を総まとめ

クイックレジューム

 Xbox Series X/Sのクイックレジュームと呼ばれる機能が搭載されているのが特徴のひとつ。これはゲームをプレイ中、ほかのゲームに切り換えても元のゲームを中断したところから遊べるというもの。ゲームどうしの切り換えも一瞬で完了し、すぐに遊びたいゲームを再開できる。

ソフトラインアップ

好みのゲームスタイルで厳選。この冬遊べるタイトルはこれ!
 Xbox Series XとSeries Sの発売により、家庭用ゲーム機においてこれまでにない次元のゲームが遊べるようになる。そこで今回は発売となるタイトルの中からプレイスタイルごとに選べるよう、厳選したゲームをピックアップして紹介。

ピックアップ6選
 これぞ次世代機のタイトルとして挙げられる6つのタイトルを紹介。すでに他機種での発売されているものも含まれるものの、次世代機のスペックに合わせた特徴のあるものになっている。

じっくり濃厚なプレイを楽しみたい人に! 『アサシン クリード ヴァルハラ』

 Xbox Series X/Sと同時に発売されるこのタイトル。他機種でも発売されるものの、Series Xでは4K ULTRA HD、4K 60FPSのクオリティーという最高品質で楽しむことができる。ユービーアイソフトが誇る人気シリーズ最新作ということもあって、ハイスペックに合わせた濃厚なゲームが味わえる。

 ゲームは氷に閉ざされたノルウェーから緑豊かな農地が広がるイングランドを目指すオープンワールドのアクションRPGで、略奪隊を率いて敵軍と戦い定住地を発展させていく。シーズンごとに無料でコンテンツ配信もあり、イベントや新ゲームモード、さらには自分の作成したヴァイキングのシェアや、ほかのプレイヤーが作成したヴァイキングの雇用などオンラインを活用したプラス要素も楽しめる。

【Xbox Series X/S】ついに発売! 本体スペックやクイックレジューム、ソフトラインアップなどの情報を総まとめ
【Xbox Series X/S】ついに発売! 本体スペックやクイックレジューム、ソフトラインアップなどの情報を総まとめ
『アサシン クリード ヴァルハラ』公式サイト

爽快感あふれるアクションを楽しみたい人に! 『Bright Memory』

 FPSとアクションが融合され、スピード感と爽快感があふれるプレイが楽しめるのがこのゲーム。Steamで今年3月に配信開始されたタイトルで、その続編がXbox Series X/Sでも年内に予定されているが、銃や剣、体術、さらにはスキルなどを組み合わせて爽快感あふれるアクションを楽しむことができる。続編を前にお手軽にプレイできる1本だ。

【Xbox Series X/S】ついに発売! 本体スペックやクイックレジューム、ソフトラインアップなどの情報を総まとめ
【Xbox Series X/S】ついに発売! 本体スペックやクイックレジューム、ソフトラインアップなどの情報を総まとめ

不朽の名作を遊びたい人に! 『デビル メイ クライ 5 スペシャルエディション』

 日本ゲーム大賞2019優秀賞を受賞し、説明の必要もないほどの作品である本作。年月が経てどそのおもしろさは今でも十二分に味わえるだけでなく、次世代機に合わせた改良がされているのがポイント。鏡面の表現を活かしたレイトレーシング(※)を代表とするグラフィックの強化や、グラフィック or フレームレートのいずれを優先するかプレイヤーが選べるようになっていて、4K/30FPSから解像度を落とした120FPSまで環境・好みに合わせたプレイが可能。さらに1.2倍のスピードとなった“TURBOモード”や新たな超絶難易度のレジェンダリーダークナイトを搭載。ダンテの双子の兄“バージル”もプレイアブルキャラとして追加するなど、一度プレイしたユーザーでも最高品質で遊べるようになっている。

※レイトレーシング機能は、Xbox Series Xのみの対応(Xbox Series Sは非対応)。また、発売日以降に配信を予定しているアップデートで追加される。

【Xbox Series X/S】ついに発売! 本体スペックやクイックレジューム、ソフトラインアップなどの情報を総まとめ
【Xbox Series X/S】ついに発売! 本体スペックやクイックレジューム、ソフトラインアップなどの情報を総まとめ
『デビル メイ クライ 5 スペシャルエディション』公式サイト

頭を使った戦略的ゲームを遊びたい人に! 『Gears Tactics』

 ターン制でありながらもスピード感と臨場感があふれる戦いがくり広げられるのが特徴で、人類の未来をかけて襲いかかってくるモンスターたちを倒していくことが目的となる。スキルや装備で自由にカスタマイズしながらチームを編成し、つぎつぎと現れるモンスターや巨大なボスを倒していく、幅広い戦術が楽しめるストラテジーゲームだ。

【Xbox Series X/S】ついに発売! 本体スペックやクイックレジューム、ソフトラインアップなどの情報を総まとめ
【Xbox Series X/S】ついに発売! 本体スペックやクイックレジューム、ソフトラインアップなどの情報を総まとめ
『Gears Tactics』公式サイト

定番のスポーツゲームを遊びたい人に! 『NBA 2K21』

 NBAとそれを取り巻くカルチャーという、”バスケットボール”そのものを表現している本作。スポーツゲームとして複数人で楽しめるだけでなく、オンラインでの対戦や、NBA選手の育成、NBAチームそのものの育成など多彩、かつやりこみ度満載なモードを搭載。シリーズを重ねるごとに上がっているグラフィックは、Xbox Series X/Sではさらに最適化され、選手のみならず審判や観客といったスタンド全体の描写をより現実のものへと昇華している。そのリアリティーは圧巻のレベルで、ありとあらゆる観点からバスケットボールを追求した世界を楽しむことができる。

【Xbox Series X/S】ついに発売! 本体スペックやクイックレジューム、ソフトラインアップなどの情報を総まとめ
【Xbox Series X/S】ついに発売! 本体スペックやクイックレジューム、ソフトラインアップなどの情報を総まとめ
『NBA 2K21』公式サイト

鉄板にして究極のパズルを求める人に! 『テトリスエフェクト・コネクテッド』

 2018年に究極のパズルの新しい形として発売され、数々の賞を獲得した作品が、Xbox Series X/S向けの追加要素を追加して登場。革新、かつ膨大なシングルプレイモードに加え、まったく新しいマルチプレイモードが搭載され、するめのようなゲームがひとりでも、複数人でも楽しめるようになっている。時間を止める要素や、3人でボスと戦うモードなど、奥深いテトリスを堪能できる。

【Xbox Series X/S】ついに発売! 本体スペックやクイックレジューム、ソフトラインアップなどの情報を総まとめ
【Xbox Series X/S】ついに発売! 本体スペックやクイックレジューム、ソフトラインアップなどの情報を総まとめ
『テトリスエフェクト・コネクテッド』公式サイト

Xbox Game Pass + Smart Deliveryでお得に遊べる6選

 定額でラインアップされるどのタイトルでも遊ぶことができるXbox Game Pass、及びXbox One版をもっていればXbox Series X/SでのプレイもできるSmart Delivery。お得なシステムであるそれらふたつに対応しているタイトルをピックアップ。

 なお、Xbox Game Passの詳細については以下の記事をチェック。

カルト・スリルな鬼ごっこゲーム好きに! 『Dead by Daylight』

 Xbox Game Passにおいては現在Windows版のみで、Xbox Series X/S向けは少し先ではあるが、2020年ホリデーシーズンにリリースを予定。次世代機の登場に合わせて全機種を対象にグラフィックの大幅強化を宣言しており、Xbox Series Xでは4K、及び4K 60FPSにて楽しめるようになる。また、他機種とのクロスプレイも楽しめる。

【Xbox Series X/S】ついに発売! 本体スペックやクイックレジューム、ソフトラインアップなどの情報を総まとめ

オフロードレースを楽しみたい人に! 『Forza Horizon 4』

 季節が変化する英国が舞台になるレースゲーム。100社以上のメーカーからライセンスを取得した450代以上のクルマを集めることができ、Xbox Series Xでは4K Ultra HD、4K 60FPSのハイクオリティーなレースが楽しめる。

【Xbox Series X/S】ついに発売! 本体スペックやクイックレジューム、ソフトラインアップなどの情報を総まとめ

アクションもストーリーも楽しみたい人に! 『Gears 5』

 世界的に人気の『Gears of War』の最新作で、セミオープンワールドのRPG要素を加えた作品。ベースとなる銃撃戦のアクションの楽しさはそのままに、シリーズ集大成となる壮大な人間ドラマがくり広げられるストーリーが魅力だ。

【Xbox Series X/S】ついに発売! 本体スペックやクイックレジューム、ソフトラインアップなどの情報を総まとめ

子供心が楽しめるサバイバルゲームを楽しみたい人に! 『Grounded』

 小人となって、昆虫や自然から身を守り生き抜いていくサバイバルゲーム。基地を建て、武器や道具、鎧などを作って襲ってくる昆虫たちと戦ったり、探索をしたりしていく。オンラインで3人までいっしょに遊ぶこともできるほか、現在進行系で進化・追加されていくゲームが楽しめる。

【Xbox Series X/S】ついに発売! 本体スペックやクイックレジューム、ソフトラインアップなどの情報を総まとめ

幻想世界のパズル+アクションを楽しみたい人に! 『Ori and the Will of the Wisps』

 50以上の賞を受賞したパズル要素を加えたアクションゲームの続編。Oriというキャラクターを操作して、神秘的な物語を旅する。スキルを使って敵と戦いつつ、パズル的要素のなぞを解き明かしながらステージを突き進んでいく。

【Xbox Series X/S】ついに発売! 本体スペックやクイックレジューム、ソフトラインアップなどの情報を総まとめ

アドベンチャーアクションで海賊の生活を味わいたい人に! 『Sea of Thieves』

 船の操縦や探索、略奪・戦闘といった海賊の生活を味わえる作品。オープンワールドの世界で自由に生活を送れるとともに、2~4人の複数人での共同プレイも可能。伝説の海賊になるため、冒険して宝を手にしたり、敵を征服したりしながらそれぞれの冒険を進めていく。

【Xbox Series X/S】ついに発売! 本体スペックやクイックレジューム、ソフトラインアップなどの情報を総まとめ

ローンチタイトル一覧

 上記で紹介したものを含め、ワールドワイドで発表されているローンチタイトルは下記の通り。Xbox Series X/S向けか、もしくはSmart Deliveryにより、Xbox Series X/S向けに最適化されたタイトルとなる。今回発表されたタイトルは、ワールドワイドでのラインアップとなっているため、日本語対応していないものも含まれている。

  • アサシン クリード ヴァルハラ(Smart Delivery)
  • ボーダーランズ3(Smart Delivery)
  • Bright Memory 1.0
  • Cuisine Royale(Smart Delivery)
  • Dead by Daylight(Xbox Game Pass + Smart Delivery)
  • デビル メイ クライ 5 スペシャルエディション
  • DiRT 5(Smart Delivery)
  • Enlisted
  • Evergate
  • The Falconeer(Smart Delivery)
  • フォートナイト
  • Forza Horizon 4(Xbox Game Pass + Smart Delivery)
  • Gears 5(Xbox Game Pass + Smart Delivery)
  • Gears Tactics(Xbox Game Pass + Smart Delivery)
  • Grounded(Xbox Game Pass + Smart Delivery)
  • King Oddball(Smart Delivery)
  • Maneater(Smart Delivery)
  • Manifold Garden(Smart Delivery)
  • NBA 2K21
  • Observer: System Redux
  • Ori and the Will of the Wisps(Xbox Game Pass + Smart Delivery)
  • Planet Coaster(Smart Delivery)
  • Sea of Thieves(Xbox Game Pass + Smart Delivery)
  • テトリスエフェクト・コネクテッド(Xbox Game Pass + Smart Delivery)
  • The Touryst(Xbox Game Pass + Smart Delivery)
  • War Thunder(Smart Delivery)
  • Warhammer: Chaosbane Slayer Edition
  • ウォッチドッグス レギオン(Smart Delivery)
  • WRC 9 FIA World Rally Championship(Smart Delivery)
  • Yakuza: Like a Dragon(Smart Delivery)
  • Yes, Your Grace(Smart Delivery)
Xbox Series X/S ゲームソフト発売スケジュール

4世代にわたる後方互換を実現

 Xbox Series X/Sでは、初代Xboxから4代にわたる後方互換が実現されており、最新タイトルだけではなく旧作もプレイ可能。現在、Xbox Oneでプレイ可能なXbox、Xbox 360、Xbox Oneのすべてのゲームが、Xbox Series X/Sで遊べることが検証されている(ただし、Kinectを必要とする一部タイトルを除く)。

 後方互換は、Xbox Series X/SのCPUやGPUなどによる高いパフォーマンスや安定したフレームレートを実現。さらには、HDRに対応していないタイトルでも、オートHDRの技術により、ほとんどのゲームでビジュアルの向上が図られるという。

インタビュー

 Xbox Series XとXbox Series Sが、いったいどのような思想を持って設計されたのか。ハード設計を担うキーパーソンのジェイソン・ロナルド氏とクリス・クヤヴィ氏にメールインタビューを実施。省スペース化を実現できた理由やデザインで注力した点など、気になるポイントを聞いた。