いよいよ2020年11月10日に発売されるXbox Series XとXbox Series S。いったい両ハードはどのような思想を持って設計されたのか。ここではハード設計を担うキーパーソンのジェイソン・ロナルド氏とクリス・クヤヴィ氏のおふたりに、メールインタビューという形で、気になるあれこれにお答えいただいた。
ジェイソン・ロナルド氏
マイクロソフト
Director of Program Management for XSX
クリス・クヤヴィ氏
マイクロソフト
Principal Designer
次世代機らしさとXboxらしさを併せ持つデザインにしたいと考えていた
――Xbox Series Xに関してですが、実際に触らせていたいだいて、デザインやUIなど、まさに、Xbox One Xの延長線上にあるハードだという印象を受けました。Xbox Series Xの設計思想をお教えください。「Xbox Oneのよいところは踏襲しつつ、次世代機らしさを加える」という方向性だったのでしょうか。であれば、Xbox Series Xにおいて、もっとも大きなチャレンジはなんですか?
クリス当初から、環境に溶け込み、次世代機らしさとXboxらしいを併せ持つデザインにしたいと考えていました。Xbox Series Xの内部にはパワーのすべてが凝縮されているため、内部コンポーネントを効率的に冷却するためには、コンソールデザインのルールから見直す必要がありました。結果的に、私たちはマザーボードを半分に分割して、システム全体に大量の空気を低音響レベルで移動させ、コンソールを静かに、そして効率的に動作させることに成功しました。
ジェイソンUI(ユーザーインターフェース)に関しては、どちらのデバイスを使っていても、素晴らしいXbox体験をお届けしたいと考えています。ご体験されるUI は、ファンの皆様からのご意見を直接的に反映したものであり、Xbox Insiderにて皆様に大好評をいただいたあと、正式にプレイヤーの皆様に公開されました。私たちはファンの声に耳を傾け、コンソール機、モバイル、PCなどのデバイスにおいて、より身近で使いやすい体験を提供する方法に焦点を当てました。新しいXboxの見た目や質感は、プレイヤーをXbox体験の中心に据えながらも、より速く使いやすく、そしてより親しみやすく、視覚的にも魅力的なものになるように設計されています。
――Xbox Series Xは黒、Xbox Series Sは白と対比のようなデザインになっていますが、こちらは対比を意識したカラーリングやデザインになっているのでしょうか?
クリスおっしゃる通り、私たちは、新しいXboxファミリーであるコンソール機の色の選択に非常に慎重に取り組んできました。Xbox Series Sの白と黒の配色は、現行機との関連性を考慮して意図的にデザインされていますが、新鮮さを感じるハイコントラストの処理を加えています。コントラストのある色は、通気口の存在を隠すのに役立ち、デバイスの全体的な視覚的な読み取りを簡素化します。 棚に置いて目立たなくすることも、デザインを強調させるためにリビングの真ん中に置くことも、簡単にできます。Xbox Series Xは、勇壮な縦長の構えとブラックの配色で、大胆でプレミアムな印象を与えるデザインとなっています。私たちは、このデバイスの特徴的な要素として目立つように通気口をデザインし、その下にXbox Greenのアクセントを加えて、ブランドの魂を吹き込むようにしました。
――Xbox Series Xで導入された新テクノロジーで、とくに注目してほしい点を教えてください。
ジェイソンロード時間の高速化、より安定したフレームレート、複数タイトルのクイックレジューム、ハードウェアアクセラレーションされたDirectXレイトレーシングなど、Xbox Series X/Sの両方が搭載している次世代の革新的な機能を、プレイヤーの皆様に体験していただけることを楽しみにしています。Xbox Velocity ArchitectureとAMDのZen 2とRDNA 2アーキテクチャを活用したカスタムプロセッサの組み合わせは、当社のオペレーティングシステムとシームレスに動作するように設計されており、これまでのコンソールでは実現できなかったような革新的なゲーム体験を可能にします。
また、Xbox 360や初代のXboxのゲームを含む何千もの下位互換性のあるゲーム(Auto HDRや一部のタイトルのダブルフレームレートなど)にも改良が加えられており、プレイヤーの皆様には楽しんでもらえると思います。私たちにとって、最初からふたつのコンソールを提供することは重要なことであり、Xbox Series Xではこれまででもっともパワフルなコンソール機を提供し、Xbox Series Sでは、次世代ゲームをより多くのプレイヤーが初日から利用できるようにし、手頃な価格で提供することができました。
――Xbox Series Xは、高い後方互換性と解像度、フレームレートの向上、安定化が特徴のひとつだと思いますが、この実現のために苦労したポイント、そして、向上した解像度、フレームレートで遊んでほしいゲームなどを教えてください。
ジェイソン私たちは、過去のゲームをすべてプレイできるようにするだけでなく、いままで以上の品質でプレイできるようにすべきだと根本的に考えています。これは、プログラムの初期段階からの重要な柱であり、シリコン、ハードウェア、オペレーティングシステムの設計に影響を与えました。後方互換性のあるゲームはXbox Series X/Sでネイティブに動作し、CPU、GPU、SSDはフルパワーで動作します。互換性チームは、これらの改善を超えて、ゲームの保存と互換性における最先端の技術を進化させ続けています。その一例が、Xbox Series X/Sで導入しているAuto HDRという技術です。HDRはXbox One Sで初めて導入されましたが、Auto HDRでは、SDRでリリースされたゲームに自動的にHDRの機能強化が追加されます。また、『Fallout 4』のように、30FPSから60FPSへと効果的に倍のフレームレートを実現するなど、一部のタイトルで効果的にフレームレート倍増させる新手法も開発されています。
――これまでXboxシリーズのハードウェアは、マシンパワーに応じた大きいサイズが多かったように思います。今回のXbox Series Xでは、省スペース化にも配慮されているように思いますが、今回のサイズにまとめることができた理由、そして以前よりも省スペース化を目指したのであれば、その理由について教えてください。
クリスXbox の設計プロセスは、つねにエンジニアリングチームと設計チームのコラボレーションに深く根ざしています。もっとも効率的でコンパクトなフォームファクタ(※)を実現するため、私たちは何ヵ月もかけてさまざまなアーキテクチャのプロトタイプを作成し、シミュレーションを行いました。ゲーマーの皆様にコンソール機をどのように、どこに設置するかについての選択肢を提供することは、私たちの原則であり、お客様にとって重要なことであると認識しています。これらのようなコラボレーション、およびお客様がどのように製品を使用するかを見極める視点こそが、今回のユニークでコンパクトな、そして象徴的なふたつのフォームファクタを生み出したのです。
※フォームファクタ…… ハードウェアの形状や大きさを決定する要因となるもの。
――一方で、重さはコンソール歴代最重量な気がします。性能がぎゅぎゅっと詰まっているとの印象ですが……。
クリスエンジニアリング チームは、カスタム SoC のパフォーマンスを最大化し、最高のパフォーマンスを発揮できるように熱的および機械的なシステムを構築することに多大な努力を注いできました。同時に、非常に静かに動作させることで、ハードウェアが背景にフェードアウトし、プレイヤーの没入感を継続させることを可能にしています。その性能を支えるアルミニウム製の筐体や大型の内部電源などの内部コンポーネントは、Xbox One Xと比較して重量が増加しています。その結果、信じられないほどしっかりとした感触を持ち、Xbox One Xの2倍以上のパワフルなコンソールを実現していますが、サイズはわずか約1.5倍です。
――今回、プレイステーション5との発売日が非常に近くなりました。Xbox Series Xとプレイステーション5の設計思想にどのような違いがあるとお考えですか? また、Xbox Series Xの優位性はどこにあるとお考えですか?
クリス他社さんがどのようなことをしてきたのかを語ることはできませんが、Xboxでは、もっともパワフルなコンソールである Xbox Series Xの大胆でユニークなインダストリアルデザインが、プレイヤーの皆様のリビングルームにどれほどフィットするのかをぜひ見ていただきたいと思っています。 私たちは、このコンソール機の小さな正方形のフットプリントが、従来のコンソールよりも広い範囲のスペースに設置できることを発見しました。
また、Xbox Series Xの奥行きが浅いため、背面のケーブルへのアクセスが容易で、背面のケーブルへのアクセスが容易で、背面のコネクターの上に種別に違う突起をつけて簡単にプラグインできるようにしました。当初はもっとも雄々しい直立姿勢で座るように設計されていましたが、Xbox Series Xを水平に置くと、ほとんどのリビングルームの棚や家具にも適応します。最終的に、Xbox Series Xのフォームファクタは、次世代コンソール機から私たちのファンが何を望んでいるかを聞いた結果であり、邪魔に感じることなく、ほとんどのリビングルームのスペースに適応するように設計されています。