現地時間2019年8月20日から24日の期間中、ドイツのケルンメッセにて開催される欧州最大級のゲームイベント“gamescom 2019”。

 gamescomとはどのようなイベントなのか簡単に紹介しよう。

gamescomとはこんなイベント。“世界3大ゲームショウ”のひとつを紹介します。gamescom 2019イベントリポート【gamescom 2019】_01
入り口前には大きな垂れ幕が掛かっている。

世界3大ゲームショウのひとつ

 大規模に行われているおもにコンシューマーゲームを扱ったイベントを3つ挙げるとしたら

  • E3(エレクロトニック・エンターテインメント・エキスポ/アメリカ/6月開催)
  • TGS(東京ゲームショウ/日本/9月開催)
  • gamescom(ゲームズコン/ドイツ/8月開催)

 となるだろう。中でも、gamescomについては、昨年のgamescom 2018は来場者が史上最高の37万人を数え、2017年には、ドイツのメルケル首相が会場に訪れ視察したというニュースが話題になるなど、大きな盛り上がりを見せているイベントだ。

 誤解を恐れずにものすごく簡単な言いかたをすると、gamescomは東京ゲームショウのケルン版とか、E3のヨーロッパ版だと言うこともできる。

gamescomとはこんなイベント。“世界3大ゲームショウ”のひとつを紹介します。gamescom 2019イベントリポート【gamescom 2019】_02
開場前日の様子。8月のケルンは最高気温が25度程度で涼しい。ホテルにもクーラーはついていない。

 ゲームメーカー各社が出展し、様々なステージイベントを催したり、試遊台を展示したり、メディア向けにクリエイターインタビューをセッティングしたりする。

 特徴としては、会場がドイツなのでヨーロッパに本拠地を置くメーカーからの出展が多く、ブースの規模も大きいようだ。とはいえ、もちろんアメリカからも出展しているし、日本メーカーの出展もある(日本メーカーの海外支社が出展しているという形が多い)。

 つまり、テレビゲームで大きな市場を持つ地域での見本市で、アメリカ市場向けにはE3があり、日本ではTGSがあり、ヨーロッパにはgamescomがあるという形だ。

会場がデカイ

 何より特徴的なのはその会場の広さ。

gamescomとはこんなイベント。“世界3大ゲームショウ”のひとつを紹介します。gamescom 2019イベントリポート【gamescom 2019】_03
ケルンメッセ。目の前には路面電車の停留所があって便利。

 会場となっているケルンメッセ。これがもう広い広い。

 屋内面積が28万4000平方メートル、屋外が10万平方メートルの広さだという。

 よく比較として使われる東京ドーム(建築面積46755平方メートル)で換算すると、屋内面積だけで東京ドーム約6個分になる。会場の端から端まで歩いて戻ってくるだけで1.5キロくらい歩くことになり、取材用のカメラや荷物を抱えていると、歩くだけでへとへとになってしまうほど。

gamescomとはこんなイベント。“世界3大ゲームショウ”のひとつを紹介します。gamescom 2019イベントリポート【gamescom 2019】_04
ケルンメッセの場所と広さ。ケルンという町の中で見てもかなりの広範囲を占める。屋内だけで東京ドーム6個ぶんということはこの建物ひとつあればセ・リーグとパ・リーグ12チームで一気に試合ができる計算(とにかくすごく広いということが言いたい)。(c)google MAP

 1~11ホールすべてが使用され、しかもホールの中には2階建てになっているホールも複数ある。東京ゲームショウが開かれる幕張メッセは、展示場1~11とイベントホールで建築面積を足すと約13万平方メートル。

 ケルンメッセで行われるgamescomは、単純計算で東京ゲームショウ会場の倍以上の面積があるというわけだ。

メインはメーカーのブース出展

 そんな大規模な会場だけに、メーカーのブースも必然的に大きくなる。

 それぞれに工夫が凝らされた大きなブースには試遊台が設置されたり、ステージではイベントが行われたりと、どのブースも見ごたえがあり楽しいものになっている。

 ここからは日本のゲームファンにもなじみ深いメーカーを中心に、どのような展示替されていたか簡単にリポートしていこう。

ソニー・インタラクティブエンターテインメント(SIE)

gamescomとはこんなイベント。“世界3大ゲームショウ”のひとつを紹介します。gamescom 2019イベントリポート【gamescom 2019】_05
gamescomとはこんなイベント。“世界3大ゲームショウ”のひとつを紹介します。gamescom 2019イベントリポート【gamescom 2019】_06
gamescomとはこんなイベント。“世界3大ゲームショウ”のひとつを紹介します。gamescom 2019イベントリポート【gamescom 2019】_08
gamescomとはこんなイベント。“世界3大ゲームショウ”のひとつを紹介します。gamescom 2019イベントリポート【gamescom 2019】_09

 SIEブースには『デス・ストランディング』、『ファイナルファンタジーVII リメイク』も出展。とくに『FFVII リメイク』試遊台には多くのファンが集まり、行列を作っていた。

gamescomとはこんなイベント。“世界3大ゲームショウ”のひとつを紹介します。gamescom 2019イベントリポート【gamescom 2019】_07
先日発表になった数量限定カラーのコントローラー(DUALSHOCK 4)やヘッドセットの実機展示も。
gamescomとはこんなイベント。“世界3大ゲームショウ”のひとつを紹介します。gamescom 2019イベントリポート【gamescom 2019】_10
海外ドラマで見るタイプのサッカーゲームも展示。直接ゲームとは関係のない展示がしやすいのも広大な面積の為せる技だ(たぶん)。
gamescomとはこんなイベント。“世界3大ゲームショウ”のひとつを紹介します。gamescom 2019イベントリポート【gamescom 2019】_11
寄せ書き用のボードはPSファンのサインでびっしり!

任天堂

gamescomとはこんなイベント。“世界3大ゲームショウ”のひとつを紹介します。gamescom 2019イベントリポート【gamescom 2019】_12
ステージでは『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』の対戦やイベントが行われ、このときは子どものプレイヤーが勝利し、景品をゲットしていた。

 任天堂ブースはNintendo Switch用ソフト試遊が充実。また、2019年9月20日発売予定の“Nintendo Switch Lite”も展示されていた。

gamescomとはこんなイベント。“世界3大ゲームショウ”のひとつを紹介します。gamescom 2019イベントリポート【gamescom 2019】_13
触れることはできなかったが、実際に見てみると想像以上にコンパクト。手になじみそうな印象。
gamescomとはこんなイベント。“世界3大ゲームショウ”のひとつを紹介します。gamescom 2019イベントリポート【gamescom 2019】_14
『ファイナルファンタジーVIII リマスタード』試遊台。隣は『聖剣伝説3 トライアルズ オブ マナ』。
gamescomとはこんなイベント。“世界3大ゲームショウ”のひとつを紹介します。gamescom 2019イベントリポート【gamescom 2019】_15
『ゼルダの伝説 夢を見る島』試遊も人気。海外での副題は『Link’s Awakening』。
gamescomとはこんなイベント。“世界3大ゲームショウ”のひとつを紹介します。gamescom 2019イベントリポート【gamescom 2019】_16
『ルイージマンション3』。
gamescomとはこんなイベント。“世界3大ゲームショウ”のひとつを紹介します。gamescom 2019イベントリポート【gamescom 2019】_17
『マリオ&ソニック AT 東京2020オリンピック』
gamescomとはこんなイベント。“世界3大ゲームショウ”のひとつを紹介します。gamescom 2019イベントリポート【gamescom 2019】_18
『ウィッチャー3 ワイルドハント コンプリートエディション』は年齢制限があるため別ブース。

※『聖剣伝説3』、『FF VIII』、『ウィッチャー3』については以下の関連記事もチェック!

マイクロソフト

gamescomとはこんなイベント。“世界3大ゲームショウ”のひとつを紹介します。gamescom 2019イベントリポート【gamescom 2019】_19
gamescomとはこんなイベント。“世界3大ゲームショウ”のひとつを紹介します。gamescom 2019イベントリポート【gamescom 2019】_20
gamescomとはこんなイベント。“世界3大ゲームショウ”のひとつを紹介します。gamescom 2019イベントリポート【gamescom 2019】_21

 マイクロソフトブースでは、開幕前日の“Inside Xbox”でも紹介されたソフトが多数展示。テーマカラーのグリーンをデザインに多用したおしゃれな雰囲気の空間を作り上げていた。

※“Inside Xbox”については関連記事をチェック!

カプコン

gamescomとはこんなイベント。“世界3大ゲームショウ”のひとつを紹介します。gamescom 2019イベントリポート【gamescom 2019】_49
gamescomとはこんなイベント。“世界3大ゲームショウ”のひとつを紹介します。gamescom 2019イベントリポート【gamescom 2019】_51
gamescomとはこんなイベント。“世界3大ゲームショウ”のひとつを紹介します。gamescom 2019イベントリポート【gamescom 2019】_50

 カプコンは発売が迫る『モンスターハンターワールド:アイスボーン』の試遊台を展示。βテストで楽しめたドスジャグラス、ティガレックス、バフバロに加え、本作のメインモンスターであるイヴェルカーナ討伐にチャレンジできた。

 ちなみに試遊台はソロか、4人同時に遊ぶマルチか選択が可能。ブースにはコスプレをしたスタッフもいて、多くの来場者がいっしょに写真を撮影していた。

 さらに、辻本良三プロデューサー、藤岡要ディレクター/アートディレクター、市原大輔ディレクターが登場するイベントステージも開催!

ユービーアイソフト

 ドイツの隣国フランスに本社を置くユービーアイソフトからは、『ゴーストリコン ブレイクポイント』や『ウォッチドッグス レギオン』を出展。近いから(約500キロ)出展もしやすい?

gamescomとはこんなイベント。“世界3大ゲームショウ”のひとつを紹介します。gamescom 2019イベントリポート【gamescom 2019】_22
gamescomとはこんなイベント。“世界3大ゲームショウ”のひとつを紹介します。gamescom 2019イベントリポート【gamescom 2019】_23
gamescomとはこんなイベント。“世界3大ゲームショウ”のひとつを紹介します。gamescom 2019イベントリポート【gamescom 2019】_24
gamescomとはこんなイベント。“世界3大ゲームショウ”のひとつを紹介します。gamescom 2019イベントリポート【gamescom 2019】_25

※『ゴーストリコン ブレイクポイント』については以下の関連記事もチェック!

バンダイナムコエンターテインメント

gamescomとはこんなイベント。“世界3大ゲームショウ”のひとつを紹介します。gamescom 2019イベントリポート【gamescom 2019】_26

 実物大(?)神龍が目を引いたバンダイナムコエンターテインメントブースには、このほか悟空にセル、魔人ブウの立像も。

gamescomとはこんなイベント。“世界3大ゲームショウ”のひとつを紹介します。gamescom 2019イベントリポート【gamescom 2019】_27
gamescomとはこんなイベント。“世界3大ゲームショウ”のひとつを紹介します。gamescom 2019イベントリポート【gamescom 2019】_28
gamescomとはこんなイベント。“世界3大ゲームショウ”のひとつを紹介します。gamescom 2019イベントリポート【gamescom 2019】_29

 これらは2020年初頭発売予定の『ドラゴンボールZ KAKAROT』のための展示でもあるとともに、バンダイのフィギュアブランド“魂ネイションズ”もアピールしている模様。

gamescomとはこんなイベント。“世界3大ゲームショウ”のひとつを紹介します。gamescom 2019イベントリポート【gamescom 2019】_30
gamescomとはこんなイベント。“世界3大ゲームショウ”のひとつを紹介します。gamescom 2019イベントリポート【gamescom 2019】_31
魔貫光殺砲とかめはめ波を打ち合う来場者。会場にはこのようにインスタでの拡散を狙ったフォトスポットが多く用意されていたのも現代的で印象的だった。

 展示としてはそのほか、『リトルナイトメア2』や『CODE VEIN(コードヴェイン)』、『ONE PIECE 海賊無双4』も注目を集めていた。

gamescomとはこんなイベント。“世界3大ゲームショウ”のひとつを紹介します。gamescom 2019イベントリポート【gamescom 2019】_32
gamescomとはこんなイベント。“世界3大ゲームショウ”のひとつを紹介します。gamescom 2019イベントリポート【gamescom 2019】_33

エレクトロニック・アーツ

gamescomとはこんなイベント。“世界3大ゲームショウ”のひとつを紹介します。gamescom 2019イベントリポート【gamescom 2019】_34
gamescomとはこんなイベント。“世界3大ゲームショウ”のひとつを紹介します。gamescom 2019イベントリポート【gamescom 2019】_35
gamescomとはこんなイベント。“世界3大ゲームショウ”のひとつを紹介します。gamescom 2019イベントリポート【gamescom 2019】_36

 EAブースには『FIFA 2020』、『APEX LEGENDS(エーペックスレジェンズ)』、『ニード・フォー・スピード』シリーズ最新作『Need for Speed Heat』などを展示。『ニード・フォー・スピード』のための展示車がベンツなのは、やっぱりドイツだから?

STADIA

gamescomとはこんなイベント。“世界3大ゲームショウ”のひとつを紹介します。gamescom 2019イベントリポート【gamescom 2019】_37
gamescomとはこんなイベント。“世界3大ゲームショウ”のひとつを紹介します。gamescom 2019イベントリポート【gamescom 2019】_38

STADIAブースには、試遊コーナーの外になぜか滑り台が。左側にエレベーターが設置されていて、数人ずつ上がっていく。ブースにエレベーターや滑り台を設置するあたり遊び心とスケールの大きさを感じさせる。なぜ滑り台なのかは不明。

KONAMI

gamescomとはこんなイベント。“世界3大ゲームショウ”のひとつを紹介します。gamescom 2019イベントリポート【gamescom 2019】_39

 KONAMIブースには『eFootball ウイニングイレブン 2020』を展示。別ホールでは、『遊戯王』シリーズの出展もあり、メッセの目立つところに垂れ幕が下がっていた。

gamescomとはこんなイベント。“世界3大ゲームショウ”のひとつを紹介します。gamescom 2019イベントリポート【gamescom 2019】_40

スクウェア・エニックス

gamescomとはこんなイベント。“世界3大ゲームショウ”のひとつを紹介します。gamescom 2019イベントリポート【gamescom 2019】_41
gamescomとはこんなイベント。“世界3大ゲームショウ”のひとつを紹介します。gamescom 2019イベントリポート【gamescom 2019】_44
gamescomとはこんなイベント。“世界3大ゲームショウ”のひとつを紹介します。gamescom 2019イベントリポート【gamescom 2019】_42
gamescomとはこんなイベント。“世界3大ゲームショウ”のひとつを紹介します。gamescom 2019イベントリポート【gamescom 2019】_43

 スクウェア・エニックスブースでは、『ファイナルファンタジーVII リメイク』と『Marvel's Avengers(アベンジャーズ)』が目玉に。 さらに、『ファイナルファンタジーXIV: 漆黒のヴィランズ』も、プレイヤー参加型のイベントステージが行われるなど盛況を見せていた。

※『Marvel's Avengers(アベンジャーズ)』について詳しくは関連記事をチェック!

DeepSilver

gamescomとはこんなイベント。“世界3大ゲームショウ”のひとつを紹介します。gamescom 2019イベントリポート【gamescom 2019】_45

シェンムーIII』は、芭月涼、莎花とともに写真が撮れるフォトスポットが登場。公開されたばかりの新映像も流されていた。

SEGA

gamescomとはこんなイベント。“世界3大ゲームショウ”のひとつを紹介します。gamescom 2019イベントリポート【gamescom 2019】_46
gamescomとはこんなイベント。“世界3大ゲームショウ”のひとつを紹介します。gamescom 2019イベントリポート【gamescom 2019】_47
gamescomとはこんなイベント。“世界3大ゲームショウ”のひとつを紹介します。gamescom 2019イベントリポート【gamescom 2019】_48
ミニじゃないのかよ。

 『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』、メガドライブミニのブースも。メガドラミニでは試遊台が多数用意され、セガが放つ最新ハードを直に触ってみたいというプレイヤーが多く集まっていた。巨大サイズのメガドラコントローラーでプレイを楽しむ来場者の姿もあった。

CD PROJEKT RED

gamescomとはこんなイベント。“世界3大ゲームショウ”のひとつを紹介します。gamescom 2019イベントリポート【gamescom 2019】_52
gamescomとはこんなイベント。“世界3大ゲームショウ”のひとつを紹介します。gamescom 2019イベントリポート【gamescom 2019】_53
gamescomとはこんなイベント。“世界3大ゲームショウ”のひとつを紹介します。gamescom 2019イベントリポート【gamescom 2019】_54

 gamescom 2019最大の注目作と言ってもいい『サイバーパンク2077』を引っさげて隣国ポーランドから出展するCD PROJEKT RED。

 ブースの作り込みもこだわっており、作品世界の雰囲気に合わせたクールな仕上がりに。イベント会場限定公開のデモを見るために、多くのファンが行列を作っていた。

 ちなみに、今年のgamescomのカタログ(会場MAPなどが載っている)の表紙は『サイバーパンク2077』だった。

gamescomとはこんなイベント。“世界3大ゲームショウ”のひとつを紹介します。gamescom 2019イベントリポート【gamescom 2019】_55

記事はまだまだアップ予定!

 ……と、駆け足でgamescomに出展されているブースやタイトルを見て来た。本記事に載せきれなかった情報はまだまだたくさん残っている。

 例えば、来場者たちのなかにはコスプレを楽しむ人や、日本のアニメTシャツなどを着ている人もいたり、そういった現地の空気感なども今後の記事にてお伝えしたい。

 現地で行われたクリエイターインタビューや美しいコスプレイヤー写真、現地で見つけたちょっとしたネタ記事もぞくぞくアップ予定なので、ファミ通.comのgamescomリポート記事を引き続き楽しみにしてほしい!

※さらなるブースリポートは以下の記事をチェック!(一般開幕前日のビジネスデイの様子)