- ブリガンダイン ルーナジア戦記スペシャルサイト>
- ユニット情報>
- ユニットの特徴とクラスチェンジ
ユニットの特徴とクラスチェンジ
公開日時:2020-06-24 21:00:00
![]() |
騎士ユニットの特徴†
ルーンの騎士は、登場人物として物語を盛り上げるとともに、自勢力の部隊長となってモンスターを率いて戦うユニット。各騎士の“統魔力”の範囲内で召喚したモンスターを自分の部隊に配属できる。そのため、攻撃力や防御力など、個人の戦闘力に関する数値だけでなく、統魔力とその伸びしろを示す“統魔力成長”、モンスターの指揮範囲を示す統魔範囲の値も優秀な騎士としての資質となるので注視しよう。初期の騎士数は勢力ごとに決まっているが、イベントやクエストへの派遣で新たな騎士が加わることも。配下のルーンの騎士の数が多いほど戦闘やクエストが効率よく進められるため、所属する騎士の数を増やすことも重要になる。
・君主・騎士の能力は個別に設定されている
・初期クラスや登場時のレベルも騎士ごとに異なる
・戦闘でHPがゼロになっても死亡しないが、部隊ごと退却する
・他系統のクラスにクラスチェンジ可能(キャラクター固有のクラスは除く)
・男性・女性で就けるクラスが異なる
![]() |
モンスターを束ねるリーダーとなる。ほかのルーンの騎士の部隊に配下として入れることはできない。 |
![]() |
ルーンの騎士は戦闘でHPがゼロになると死亡しない代わりに部隊ごと撤退。次節は行動不能になってしまう。 |
モンスターユニットの特徴†
モンスターは、マナを使って召喚できるユニット。召喚したモンスターは、ルーンの騎士の部隊に配属させることで戦闘に出撃できるようになる。グール、ドラゴン、ユニコーンなど18系統56種類のモンスターが登場し、それぞれが持つ特徴的な技や魔法を駆使して戦う。能力はモンスターの種類によって異なるが、基本的に能力が高いものほど、マナの消費量や部隊に編成するために必要な統魔コストが高くなる。また、召喚時だけでなく、モンスターを維持するのにも毎節マナを消費する。そのため、使い勝手のよさも考慮して召喚するモンスターを選んでいきたい。なお、騎士と異なり、戦闘でHPがゼロになると死亡(リバイブストーンで復活は可能)となるため、育てたモンスターは大切に扱おう。
・拠点により召喚できるモンスターが異なる
・クラスごとに基本能力値があるが、召喚時に個体差が生まれる
・上級・最上級へのクラスチェンジのみ可能
・強力なモンスターほど召喚・維持に必要なマナも多くなる
・部隊長の騎士の統魔範囲外に出ると能力が低下
・維持に必要なマナが不足すると能力が低下
![]() |
死亡したモンスターの復活には、クエストで手に入るレアアイテム“リバイブストーン”が必要になる。 |
![]() |
能力が高いモンスターほど、部隊編成時に必要となる統魔コストが高くなる。 |
クラスチェンジで強くなれ†
騎士とモンスターは、それぞれレベルアップなどの“条件”を満たすと、上級クラスにクラスチェンジできる。新たな技や魔法、スキルを習得するだけでなく、上位のクラスになるほどレベルアップ時の能力上昇値も大きくなる。戦力アップのために、条件を満たしたら積極的にクラスチェンジを行おう。また、騎士はほかの系統のクラスへのクラスチェンジもでき、一部スキルは引き継ぐことも可能だ。なお、モンスターはクラスチェンジを行うことで、統魔コストが上がってしまう。騎士の統魔力ギリギリで部隊を編成していた場合は、再編成が必要になる。
![]() |
モンスターは上位のクラスにしかクラスチェンジできないが、騎士はほかの汎用クラスへのクラスチェンジも可能。 |
![]() |
六勢力の君主は、それぞれ上級クラスからスタート。レベルではなくストーリー進行でクラスチェンジする。 |
騎士のクラスチェンジ†
騎士の汎用クラスは、レベル10以上で上級、レベル20以上で最上級と3段階でクラスチェンジが可能。ファイターのみ、上級クラスと最上級クラスで分岐があり、就くクラスをプレイヤーが選べる。
![]() |
![]() |
ファイター系上級クラスのひとつがナイト。ナイトからは、最上級のパラディンまたはブラックナイトにクラスチェンジできる。 |
もうひとつのファイター系上級クラスがソードマン。ここからは最上級のソードマンに進める。 |
モンスターのクラスチェンジ†
モンスターのクラスチェンジは、種族ごとに進化のパターンが異なる。基本はレベル10で上級へ、レベル20で最上級にクラスチェンジ可能だが、一部のモンスターは最上級へのクラスチェンジに特定のアイテムが必要だ。
・2段階進化型(下級→上級)
マーメイド系、ゴブリン系、インプ系、ケンタウロス系、ギガース系
・2段階属性分岐型(下級→上級が属性で分岐)
ユニコーン系・フェニックス系(上級が2属性)、エレメンタル系(上級が5属性)、
・3段階進化型(下級→上級→最上級)
グール系、ハイドッグ系、リザードマン系、ブロンズゴーレム系、マンドレイク系、ワイバーン系、ジャイアントスネーク系、エンジェル系、デーモン系
・3段階+属性分岐型
ドラゴン系
![]() |
ドラゴン系は、上級クラスで5属性に分岐。最上級はエンシェントドラゴンのみという特殊な進化となる。 |
- ブリガンダイン ルーナジア戦記スペシャルサイト>
- ユニット情報>
- ユニットの特徴とクラスチェンジ
この記事の個別URL
ブリガンダイン ルーナジア戦記スペシャルサイト
- ゲーム概要
- 勢力説明
- 編成&戦闘
- ユニット情報
- 特別企画
- 映像
- ブリガンダイン ルーナジア戦記 主題曲MV
- 【斉藤壮馬・江口拓也・田中美海】『ブリガンダイン ルーナジア戦記』発売直前生放送(6月21日放送)
- ファミ通LIVE(4月30日放送):『ブリガンダイン ルーナジア戦記』先行実機プレイ
- グスタファ神聖帝国MV(ブリガンダインMV「Gustava」)
- ミレルバ諸島連邦MV(ブリガンダインMV「Mirelva」)
- マナ・サリージア法王国MV(ブリガンダインMV「Mana Saleesia」)
- シノビ族MV(ブリガンダインMV「Shinobi」)
- ガイ・ムール共和国MV(ブリガンダインMV「Guimoule」)
- ノーザリオ王国MV(ブリガンダインMV「Norzaleo」)
- 2nd トレーラー
- 1st トレーラー