- ブリガンダイン ルーナジア戦記スペシャルサイト>
- ゲーム概要>
- ファンタジー世界で展開する国取りシミュレーション!
ファンタジー世界で展開する国取りシミュレーション!
公開日時:2020-06-18 12:00:00
6勢力がしのぎを削る大陸で統一を目指せ!†
本作の舞台となるのは、剣と魔法の力が発展したルーナジア大陸。この大陸では、5つの国と小さな一族が、それぞれ大義名分を掲げて対立している。プレイヤーは、これら6つの勢力の中からひとつを選択してスタート。ほかの5つの勢力と戦い、すべての拠点を手に入れて大陸の統一を目指す。
![]() |
大陸の勢力分布はこんな感じ。上部左からノーザリオ王国、シノビ族、グスタファ神聖帝国、下部左からガイ・ムール共和国、マナ・サリージア法王国、ミレルバ諸島連邦。初期戦力や拠点の位置などの条件が異なるため、攻略の難しさが異なる。 |
![]() |
各勢力はどんな考えで動いているのか、勢力ごとに描かれるストーリーにも注目だ。 |
ゲームの流れ†
自軍の戦力を整える“編成フェイズ”と敵国に戦闘を仕掛ける“攻撃フェイズ”を行うと1節が経過。これをくり返す形でゲームが進行していく。難度ノーマル以上では、統一までの節に制限があるので、効率よく行動していく必要がある。
編成フェイズ
来たるべき戦闘の準備を行う。部隊は、リーダーである騎士と最大6体のモンスターで構成可能。拠点の数に応じて入るマナを使ってモンスターを召喚したり、部隊をクエストに出して、新たな騎士や装備の捜索などを行い、戦力を増強していこう。基本的に、部隊の強化と編成、自軍の拠点間の移動などがメインで、内政や外交などの要素はない。
![]() |
騎士と召喚したモンスターで部隊を編成。騎士ごとに設定された統魔コスト以内なら、1部隊にモンスターを6体まで編成できる。 |
![]() |
騎士やモンスターなどのユニットは、戦いで経験を積むことでクラスチェンジができる。 |
攻撃フェイズ
自国の拠点と道でつながった敵国の拠点に侵攻できる。他国の拠点を攻めたり、自国の拠点を攻められると、戦闘が発生した拠点ごとのマップでターン制のバトルを行う。部隊の各ユニットを操作して勝利条件を満たすと、拠点が自軍のものになる。
![]() |
バトルのマップは拠点ごとに異なる。各ユニットには得意な地形があるので、できるだけ有利な地形で戦うのがポイント。 |
![]() |
![]() |
騎士やモンスターは、さまざまな技や魔法を使用できる。各ユニットの持つ技や魔法の特性を活かして戦うべし。 |
- ブリガンダイン ルーナジア戦記スペシャルサイト>
- ゲーム概要>
- ファンタジー世界で展開する国取りシミュレーション!
この記事の個別URL
ブリガンダイン ルーナジア戦記スペシャルサイト
- ゲーム概要
- 勢力説明
- 編成&戦闘
- ユニット情報
- 特別企画
- 映像
- ブリガンダイン ルーナジア戦記 主題曲MV
- 【斉藤壮馬・江口拓也・田中美海】『ブリガンダイン ルーナジア戦記』発売直前生放送(6月21日放送)
- ファミ通LIVE(4月30日放送):『ブリガンダイン ルーナジア戦記』先行実機プレイ
- グスタファ神聖帝国MV(ブリガンダインMV「Gustava」)
- ミレルバ諸島連邦MV(ブリガンダインMV「Mirelva」)
- マナ・サリージア法王国MV(ブリガンダインMV「Mana Saleesia」)
- シノビ族MV(ブリガンダインMV「Shinobi」)
- ガイ・ムール共和国MV(ブリガンダインMV「Guimoule」)
- ノーザリオ王国MV(ブリガンダインMV「Norzaleo」)
- 2nd トレーラー
- 1st トレーラー