『パルワールド』×『テラリア』コラボが大型アップデートとして今夏配信。テラリアのモンスターをパルと同様に捕獲できる!
『D.C. ~ダ・カーポ~』フルリメイク作がSwitch、PCで10月30日に発売。杉並(声:江口拓也)や白河暦(声:藤井ゆきよ)、うたまる(声:佐々木琴子)など声優情報の追加発表も
『アーシオン』2025年夏に発売。16bitハードウェアの限界に挑戦した横スクロールシューティング。Switch、PS5、PS4、Xbox Series X|S、Steam向けにリリース予定
広告
『ドラゴンボールZ カカロット』DLC“-DAIMA- 魔界の大冒険! PART1 ”が7月17日に配信。ゲーム本編とセットのDAIMAエディションも同日発売
『ドラゴンボールZ KAKAROT』の最新ダウンロードコンテンツ(DLC)“-DAIMA- 魔界の大冒険! PART1 ”が2025年7月17日より配信となる。テレビアニメ『ドラゴンボールDAIMA』の舞台である“大魔界”を再現したフィールドを冒険できるほか、孫悟空と仲間たちの冒険を追体験できる。
『幻想水滸伝』公式ウェブ番組が5月15日23時より配信。『1&2 HDリマスター』『スターリープ』ほかシリーズ解説コーナー“はじめての幻想水滸伝”を紹介
『幻想水滸伝』の最新情報を伝えるウェブ番組が2025年5月15日23時より配信。『幻想水滸伝 I&II HDリマスター 門の紋章戦争 / デュナン統一戦争』と『幻想水滸伝 STAR LEAP』の情報や、シリーズ解説コーナー“はじめての幻想水滸伝”も予定。
『The First Descendant』が『ニーア オートマタ』とコラボ決定。新フィールドやホバーバイクが実装となるシーズン3アップデートが今夏実施
基本無料のTPSルートシューター『The First Descendant』にて、2025年夏に実施予定のシーズン3“Breakthrough”アップデートの詳細が公開された。あわせて、アクションRPG『NieR:Automata』との初コラボが開催されること。
『バーチャファイター5 REVO』Switch2、PS5、XSX|Sで発売決定。Steam版同様にロールバック、ネットコード対応でクロスプレイが楽しめる【VFダイレクト】
“バーチャファイター ダイレクト”で『バーチャファイター5 R.E.V.O.』(バーチャファイター5 REVO/レヴォ)のマルチプラットフォーム化が発表された。追加対応プラットフォームはプレイステーション5、Xbox Series X|S、Nintendo Switch 2(ニンテンドースイッチ2)。
『Clair Obscur: Expedition 33』のサントラ全174曲が開発元の公式YouTubeチャンネルにてすべて無料公開中
『Clair Obscur: Expedition 33』(クレールオブスキュール:エクスペディション33)開発元のSandfall Interactive公式YouTubeチャンネルにて、本作のオリジナルサウンドトラックの全楽曲が視聴可能になった。
『幻想水滸伝』オケコンはゲーム冒頭からEDまでを映像付きで追体験できる構成が最高だった。『II』主人公とジョウイが選んだ道を2本のヴァイオリン演奏で表現していたのもエモい
5月5日に東京・すみだトリフォニーホールで開催された“Symphonic Poem from 幻想水滸伝 Remaster”。約4時間半の長丁場もあっという間に過ぎたと感じるほど没入感&満足感が高かったコンサートの模様をお届け!!
クトゥルフ協力サバイバル『RailGods of Hysterra』早期アクセス開始。各地を転々と探索し、おぞましき列車“鉄道神”に生贄を捧げよ
クトゥルフ神話・協力サバイバルクラフトアドベンチャーゲーム『RailGods of Hysterra』の早期アクセスがSteamにて2025年5月8日よりスタートした。
Switch版『カルトに厳しいギャル』が審査を通過。生首は飛ばなくなったけど中指は立てられる。2種類のミニゲームなどの追加要素も
『カルトに厳しいギャル-CULT VS GAL-』のNintendo Switch版が審査に合格。無事に発売できるようだ。
最新メガドライブ用ソフト『アーシオン』のSteamページと公式サイトがオープン。古代祐三が贈る渾身のYM2612サウンド搭載シューティングゲーム
作曲家兼ゲームプロデューサー・古代祐三氏が開発中の横スクロールシューティング『Earthion』(アーシオン)の公式サイトとSteamページがオープンした。
『ニーア』が存在しなかった世界や『オートマタ』はスローライフゲームだった可能性も? 初めて明かされる話も満載だったシリーズ15周年記念座談会
2025年4月に15周年を迎えた『NieR』シリーズ。それを記念してエグゼクティブ・プロデューサー:齊藤陽介氏やクリエイティブ・ディレクター:ヨコオタロウ氏、コンポーザー:岡部啓一氏、さらには『NieR』シリーズ作品を手掛けた若手ゲームクリエイターの方々にお集まりいただき、同窓会気分で思い出を語っていただいた。
修行僧の『モンハンワイルズ』:仲間からの援護があったけえ……いまさらながらハンマー以外の武器種も使ってみたらすごく楽しかった話。歴戦王レ・ダウに狩猟笛で挑む!【ブログ第7回】
FAVゲーミング所属のストリーマー、修行僧が、『モンスターハンターワイルズ』のプレイ日記をファミ通.comで掲載! 歴戦王レ・ダウの狩猟が解禁され、さっそく挑むも、なぜかうまく立ち回れている修行僧。こ、この暖かさは……狩猟笛!?
退職届を叩きつけろ!職場アクション『速攻退職』家庭用ゲーム機版11月23日発売!
Justdan International
【DbD】『ウィッチャー』ゲラルト、イェネファーたちのスキンが6/4発売。『FNaF』コラボで新キラー“スプリングトラップ”が参戦、ピザ屋の新マップも登場
『デッドバイデイライト』は『ファイブ・ナイツ・アット・フレディーズ』コラボの続報を発表。2025年6月4日には『ウィッチャー』のキャラクターをモチーフにしたコーディネイトの販売も。
『DOOM: The Dark Ages』発売直前の最終レビュー。前のめりで突き進むハードコアFPSなれど「誰もが楽しめる『DOOM』に」という決意を感じる快作に! さあ、ともに地獄の入り口へ旅立とう
ベセスダ・ソフトワークスの『DOOM: The Dark Ages』、発売直前の最終レビューをお届け。『ドゥーム』シリーズの入り口としても最適の、遊びやすさに特化したシリーズ最新作を解説する。
サルバトーレ・ガナッチがEVO Japan 2025にサプライズ登場! 『餓狼伝説 CotW』決勝ステージに登壇し、会場も歓喜の“大声”で包まれる【Horseな小パンを披露】
“EVO Japan 2025”の『餓狼伝説 City of the Wolves』決勝ステージにサルバトーレ・ガナッチ氏がサプライズ登場した。
『マフィア:オリジン 〜裏切りの祖国』8月8日発売決定。1900年代初頭のシチリアを舞台に“マフィアの起源”に迫るストーリーを描く
『マフィア:オリジン ~裏切りの祖国』が2025年8月8日(金)に発売決定。1900年代初頭のシチリアを舞台に、主人公エンツォ・ファヴァーラがマフィアの一員となってドン・トリージの組織で成り上がっていく姿を描くアクション。
【OW2】『オーバーウォッチ2』×『ストリートファイター』コラボが発表。弓を使うリュウ、ライフルを撃つキャミィ、空中浮遊する春麗がお披露目
『オーバーウォッチ2』(OW2)にて、『ストリートファイター』とのコラボイベントが2025年5月21日より開催決定。ジュノ×春麗、キリコ×ジュリ、ウィドウメイカー×キャミィなどのスキンが登場か。
『アンダーバー・チューリング』AIとの対話で物語が分岐するアドベンチャーゲーム。プレイヤーが入力した文章に応じてキャラクターが自然な会話を返してくれる
プレイヤーが入力したテキストに応じてAIのキャラクターが会話を返してくれるアドベンチャーゲーム『_turing(アンダーバー・チューリング)』が、2025年5月9日(金)よりSteamにて配信を開始した。
PvE脱出シューター『エスケープ フロム ダッコフ』。骨太なゲーム内容をチェック!
ビリビリ
『バックショットルーレット』発売から約1年でSteam販売本数600万本を達成。ヒリつく駆け引きが魅力の命懸けショットガン・ロシアンルーレット。
『Buckshot Roulette』(バックショットルーレット)がSteamにて販売本数600万本を達成。発売後の約2週間で100万本を売り上げた人気作。生き残りと賞金をかけ、12ケージのショットガンを使ったロシアンルーレットを行う。
『ライドウ リマスター: 超力兵団奇譚』登場キャラクターややり込み要素などの新情報が公開。“相棒にしたい”キャラを選ぶ人気投票も開催
『ライドウリマスター:超力兵団奇譚』の新情報が公開。主人公のライドウに加え、物語に登場するキャラクターもフルボイスに。九十九博士の声を立木文彦さんが、竜宮の女将の声を伊藤静さんが務めるなど、一部キャストも公開。また、“ライドウ人気投票”も開催。
『リズムウィッチ ビートオブデス』かわいい魔女がリズムに合わせて無双する、ローグライクサバイバーアクションがSteamにて本日(5/9)配信
PC(Steam)向けリズムローグライクサバイバーアクション『リズムウィッチ ビートオブデス』が本日2025年5月9日に配信開始された。
『魁 三国志大戦』”先駆け!リリース記念生放送”が5月12日20時より配信。『三国志大戦』シリーズのレジェンドプレイヤーをゲストに白熱の実戦プレイ&解説をお届け
『魁 三国志大戦 -Battle of Three Kingdoms-』の先駆け!リリースを記念した番組“魁 三国志大戦 先駆け!リリース記念生放送”が2025年5月12日20時より生配信。ゲームの最新情報や基本的な遊びかたの紹介に加えて、『大戦』シリーズのレジェンドプレイヤーである“はやて軍団1”さん、”全武将が○○”さんによる白熱の実戦プレイと解説をお届けするとのこと。
アニメ『対ありでした。』が作中で『スト6』とコラボ決定。ティザーPVも公開【EVO Japan 2025】
2025年に放送予定のテレビアニメ『対ありでした。~お嬢さまは格闘ゲームなんてしない~』が、作中で『ストリートファイター6』とコラボすることが判明した。
『TANUKI: Pon's Summer』タヌキのポンがBMXでトリック決めつつ郵便配達! PAX East版デモをプレイリポート
BMXに乗ったタヌキの郵便配達員が主人公のゲーム『TANUKI: Pon's Summer』の海外イベント出展版のデモのプレイリポートをお届け。
『Bahamut and the Waqwaq Tree』海底世界探索アドベンチャー、光の力で謎を解いて闇で侵された海に輝きを取り戻せ。Steamで本日(5/8)リリース
『Bahamut and the Waqwaq Tree』(バハムートとワクワクの木)が、本日2025年5月8日(木)にSteamでリリース。美しい海底世界を探索し、古代の謎を解き明かす2Dアドベンチャーゲーム。
『エルデンリング ナイトレイン』鉄の目&無頼漢を解説。試遊ブースやステージから判明した情報を『Tarnished Edition』試遊ブースと合わせてリポート
2025年5月6日、東京都内にて開催されたフロム・ソフトウェアのオフラインイベント“FROMSOFTWARE GAMES EVENT Spring 2025 in TOKYO”の中から『エルデンリング ナイトレイン』や『Tarnished Edition』の試遊、ステージイベントに関する部分のリポートをお届けする。
『ジオゲッサー』ストリートビュー場所当てゲームのSteam版が本日(5/8)早期アクセス開始。ランクシステム搭載で機能制限がありながらも無料で遊べる
Steamにて『GeoGuessr』の早期アクセス版が本日2025年5月8日に配信開始された。
『FF7 エバークライシス』バレットの新武器“ティーチャーハリセン”が登場。★5武器確定ガチャチケットなどが手に入るランキングイベントも実施中
『FINAL FANTASY VII EVER CRISIS』(ファイナルファンタジーVII エバークライシス)にて、期間限定武器が登場する“エバクラ学園セブンガチャバレット”が2025年5月8日より開始された。本ガチャではバレットの新武器“ティーチャーハリセン”とグレン専用アルティメット武器“オーガキラー”が登場している。
『まじかる☆クリっと依久乃ちゃん』“栗スタル”を集めるqureateの新作アクションが5月22日配信。ピンチになると女子大生があられもない姿に……!?
『バニーガーデン』開発元のqureateの新作アクション『まじかる☆クリっと依久乃ちゃん』が2025年5月22日(木)にSwitch、Steamで配信。ごくふつうの女子大生だった主人公たちが、突如として世界を救う“光の戦士”に変身し、悪の帝王ハメスターの野望に立ち向かうというストーリーが展開。
『Clair Obscur: Expedition 33』発売から2週間で全世界販売本数200万本を突破。パリィなどのバトルシステムに絶賛相次ぐフランス産JRPG。Steamレビューは3万8000件超で“非常に好評”
フランス産JRPG『Clair Obscur: Expedition 33』高評価続出。発売から2週間で全世界販売本数200万本を達成。。パリィなどのバトルに絶賛相次ぐ。
『空の軌跡』リメイク版の発売日が9月19日に決定。アクションバトルとコマンドバトルを切り替えて戦うバトルシステム、サブキャラの新情報も公開
Nintendo Switch、PS5、PC(Steam)向けに登場するリメイク版『空の軌跡 the 1st』の発売日が2025年9月19日に決定。バトルシステムや新たなサブキャラクターの情報も公開された。
『百剣討妖伝綺譚』不死身忍者、地獄の獄卒、妖怪武士が悪鬼羅刹を狩る和風アクションRPG。正式リリース日には発売記念アニメーションPVがプレミア配信予定【5月15日発売】
7QUARK開発の和風アクションRPG『百剣討妖伝綺譚』が2025年5月15日に発売される。妖怪がはびこる江戸時代を舞台に、妖刀、双刀、和弓を駆使する3人の主人公を操作して魑魅魍魎に対抗。くり返す輪廻を通じて平和を取り戻そう。
『まもるクンは呪われてしまった!』冥界呪いシューティングが現行ハードで復活、9月25日発売。初回特典は『YO-KAI Disco』歴代Ver.収録の特製CD
冥界呪いシューティング移植作『まものろKAI! ~まもるクンは呪われてしまった!~』が2025年9月25日(木)にNintendo Switch、プレイステーション5(PS5)、プレイステーション4(PS4)、Xbox Series X|S、Steamで発売決定。
『REANIMAL』特設サイト 姉弟で恐怖を分かち合う『リトルナイトメアTM』のTarsier Studiosが贈る協力型サバイバルホラーアドベンチャー
THQ Nordic Japan
フロム・ソフトウェアイベントはファンの愛に満ちた空間。歴代アート展示にコスプレ、クイズ大会と企画満載。幕間には『A.C.E.』などの映像も。“FROMSOFTWARE GAMES EVENT Spring 2025 in TOKYO”リポート
2025年5月6日、東京都内にて開催されたフロム・ソフトウェアのオフラインイベント“FROMSOFTWARE GAMES EVENT Spring 2025 in TOKYO”をリポート。『エルデンリング ナイトレイン』や『Tarnished Edition』の新情報なども公開されたイベントの模様をすみずみまで紹介!
『ラットピア』ネズミ都市建設シミュが正式リリース。自由に拡張しつつ税金もきっちり取る。時には市民の反乱も
『Ratopia』(ラットピア)正式リリース版がSteamにて配信開始。ネズミの市民たちが幸福に暮らせる経済社会を目指して都市を建設していくシミュレーションゲーム。プレイヤーはネズミの国の女王を操作し、地形や建物を開発し、労働力となる移住者を受け入れて都市を発展させていく。
【にじホロ交流戦2025】『プロスピ2024-2025』マイボールパークに兎田ぺこら、天音かなた、星川サラ、リゼ・ヘルエスタが秘書として登場。ログインボーナスには笹木咲、白上フブキの姿も
『プロ野球スピリッツ2024-2025』にて“にじホロ交流戦2025”のチェアマンと監督達が2025年5月7日(水)から期間限定で登場。2種類の期間限定特別ログインボーナスも開催される。
『空の軌跡 the 1st』続報。ロレント地方で出会うサブキャラクターたち&最新シリーズに準拠して生まれ変わったバトルシステムに注目!【先出し週刊ファミ通】
『Among Us 3D』インポスターVSクルーの人気宇宙人狼がフル3D化して本日(5/7)リリース。VR版とのクロスプレイ対応【アモアス】
人狼系パーティーゲーム『Among Us 3D』が2025年5月7日にSteamにてリリースされた。『Among Us VR』をベースとした3D版。新たな役割“感染者”が登場する常設モードも新登場。
『モンハンワイルズ』マフラーっぽい頭装備“封印の龍骸布α”が入手できるイベクエが5月21日配信。歴戦王レ・ダウのフリーチャレンジクエストも開催中
『モンスターハンターワイルズ』にて今後配信となるイベントクエストのスケジュールが公開。2025年5月7日より、レ・ダウ(歴戦王)を討伐するフリーチャレンジクエストが実施中。5月21日からは、焚き火料理の追加食材やハンター用の特別な頭装備“封印の龍骸布α”を入手できるクエストも配信される。
癒しの“生活シミュレーション”とクリエイティブな“パーティーゲーム”が融合したマルチジャンルソーシャルゲーム『星のパーティータイム』特設サイト
ネットイース
放置釣りゲーム『Cast n Chill』の無料体験版がじんわり人気。美麗ピクセルアートで描かれた大自然のなか、忠犬といっしょにチルな魚釣り
放置型釣りゲーム『Cast n Chill』の無料体験版(デモ版)がSteamにて2025年5月3日に配信開始。製品版は6月に発売予定。
『Keylocker』音楽でディストピアをぶっ壊すロックなRPGを見てくれ。めちゃくちゃな世界にぐいぐい引き込む異常な疾走感【GWおすすめゲームレビュー】
ファミ通編集者が遊んでほしいゲームを激推しする企画。ミス・ユースケのおすすめは、ビビッドなドット絵が印象的なRPG『Keylocker | Turn Based Cyberpunk Action』です。
『マジカミ』二次創作格ゲー『MGCM Combat Edition』にキャラクターボイス&ストーリークリアイラストを付けるクラファン始動
『アイ・アム・マジカミ』(マジカミ)の公認二次創作格闘ゲーム『MGCM Combat Edition』のクラウドファンディングが始動した。
『エルデンリング ナイトレイン』には『ダークソウル』の“貪食ドラゴン”や“アルトリウス装備”が登場。実機プレイで明らかに
フロム・ソフトウェアは2025年5月6日に東京で開催されたイベントで『ELDEN RING NIGHTREIGN』(エルデンリング ナイトレイン)を実機プレイ。いくつかの最新情報が明らかとなった。
『ソニック × シャドウ ジェネレーションズ』歴代シリーズのいいところを詰め込んだ“3Dソニックの集大成”。20周年記念作品のリマスター版も収録【GWおすすめゲームレビュー】
ファミ通の編集者がゴールデンウィークに遊んでほしいおすすめゲームを語る。今回はハイスピードアクションアドベンチャー『ソニック × シャドウ ジェネレーションズ』を紹介する。
『魔法少女ノ魔女裁判』13人の少女たちから1人ずつ“処刑対象”を見つけ出す残酷ミステリー、発売日が7月18日に決定
Acacia(アカシア)は、魔法議論ミステリゲーム『魔法少女ノ魔女裁判』のSteam版を2025年7月18日に発売決定した。Nintendo Switch版も開発中だ。
『未解決事件は終わらせないといけないから』証言を“ジグソーパズル”のようにつなぎ合わせる新機軸の推理アドベンチャー。12年前の未解決事件を解き明かせ【GWおすすめゲームレビュー】
ファミ通の編集者がゴールデンウィークに遊んでほしいおすすめゲームを語る。今回は推理ゲーム『未解決事件は終わらせないといけないから』を紹介する。
Switch2『エルデンリング TARNISHED EDITION』では新たな素性“イデスの騎士”、“重装騎士”が追加。フロム・ソフトウェアのイベントで判明
フロム・ソフトウェアは2025年5月6日に東京で開催されたイベントでNintendo Switch 2『ELDEN RING Tarnished Edition』に追加される新素性を公開した。
『Replicube』プログラミング言語Luaを使って3Dお絵かきする、異色のプログラミングパズルゲーム
Luaプログラミングで3Dお絵かきする異色のパズルゲーム『Replicube』を紹介。