10分でわかる『モンハンワイルズ』。膨大な情報が追いきれていないハンターさんはこちらをチェック。とりあえずココだけ押さえておけば攻略に取り掛かれる……はず!
東京都庁に『モンスターハンターワイルズ』“鎖刃竜”アルシュベルドと“煌雷竜”レ・ダウが襲来! ド迫力の縄張り争いをARで没入体験
『ウイニングポスト10 2025』PS版&Steam版のプレオーダーが開始。3月26日までの購入で“日本で輝いた外国産馬たち 購入権セット 全4頭”が特典に
広告
新生『ToHeart』各種ECサイトで予約開始。プレミアムエディションはアニメ全13話を収録したブルーレイ付き
2025年6月26日発売予定の『ToHeart』プレミアムエディションが予約スタート。テレビアニメ全13話をHDリマスターしたBlu-ray Discが同梱。
DMM GAMESを利用したことがない俺が勝手に作ったこの夏の水着美女ランキング! 「この太ももで日本列島を挟んだら経済も上向きそう」
DMM GAMES
『遊戯王アーリーデイズコレクション』が本日(2/27)発売。『デュエルモンスターズ1〜8』や『双六のスゴロク』『ダンジョンダイスモンスターズ』など全14タイトルが収録
コナミは、『遊戯王』カードゲーム25周年を記念した家庭用ゲーム『遊戯王 アーリーデイズコレクション』を本日2025年2月27日に発売した。
『Edge of Memories』光田康典やエミ・エヴァンス、風間雷太らが参加するフランス産ファンタジーRPGが発表。日本のRPGに影響を受けた『Edge of Eternity』の続編
ゲームパブリッシャー・Naconより、フランス産ファンタジーRPG『Edge of Eternity』の続編となる『Edge of Memories』が2025年秋ごろ発売決定。制作には光田康典氏、エミ・エヴァンス氏、風間雷太氏ら実力派クリエイターたちが参加している。
『泥舟と罪人』猟奇殺人が出る前に試遊が終わったけど続きが気になりすぎる。未来的なUIの"捜査している感"が楽しい。デスゲーム×サスペンス【東京ゲームダンジョン7】
2025年2月15日、浜松町にて開催された“東京ゲームダンジョン7” の1日目にて、『泥舟と罪人』の試遊版をプレイ。直感的な操作感とスタイリッシュなUI、そしてなにより魅力的なイラストとキャラクターが目を引くタイトルだった。
『幻想水滸伝』最新情報を伝えるウェブ番組が3月4日8時より配信。『1&2 HDリマスター』発売2日前のタイミングで
『幻想水滸伝』に関する最新情報を伝えるWEB番組が、2025年3月4日8時より配信予定。内容について詳細は明らかになっていないが、配信は『幻想水滸伝 I&II HDリマスター 門の紋章戦争 / デュナン統一戦争』の発売目前(2025年3月6日)となるタイミングで行われる。
『プロミス・マスコットエージェンシー』発売日が4月10日に決定。元伝説のヤクザ(声:黒田崇矢)がゆるキャラ事務所を経営。田舎町を軽トラで爆走
元伝説のヤクザ(声優:黒田崇矢)のゆるキャラ事務所経営アドベンチャーゲーム『プロミス・マスコットエージェンシー』の発売日が2025年4月10日に決定。対応プラットフォームはNintendo Switch、PS5、PS4、Xbox Series X|S、Xbox One、PC(Steam/Epic Games Store)。
『Haste: Broken Worlds』ひたすら速く走る、それが最高にキモチイイ。爽快感バツグンなハイスピードランアクション、Steam Nextフェスで圧倒的好評価
Steam nextフェスでデモ版を公開中の『Haste: Broken Worlds』が、圧倒的に好評価を得ている。シンプルな操作で爽快感バツグンなランアクションで、デモ版ではチュートリアルから最初のボス戦までプレイ可能。
『絶対ロケット防衛主義』は粛正・教育なんでもありなタワーディフェンス。思想をアカく染め上げ革命を起こせ【東京ゲームダンジョン7】
「偉大なるヴァルナキア万歳!」資本主義者からロケットを守る『絶対ロケット防衛主義』は、“アカ”いからこそおもしろいタワーディフェンス&ストラテジー。2025年2月15日(土)に開催された“東京ゲームダンジョン7”1日目に出展されていた試遊ブースをリポート。
新生『ToHeart』発売日が6月26日に決定! 本作への熱意や想いを開発陣に訊く。初公開となるゲーム画面も紹介!
新生となる『ToHeart』(トゥハート)リメイク版はどのような経緯で生まれたのか? オリジナル版の開発にも携わっていたプロデューサーの下川直哉氏とディレクターの鷲見努氏へのインタビューをお届け。
『みんなで空気読み。』の異変探し脱出ゲーム『8人お前+(プラス)』配信決定。電車でひとりだけ異なる“お前”を見つけろ!
ジー・モードは、『みんなで空気読み。4』のミニゲーム“8人お前”をベースに、改良を加えた『8人お前+(プラス)』をNintendo Switchで2025年2月27日より配信する。Steam版は3月13日に配信予定。新たに、ふたりモードやランキング、コレクション機能が追加されている。
『ディンカム』正式サービス開始!開拓生活を満喫できるシミュレーションの魅力を紹介
KRAFTON JAPAN
『Chernobylite 2』チェルノブイリ立入禁止区域を巡るオープンワールドアクションRPG、体験版が配信開始。一人称視点&三人称視点の両方を試せる
チェルノブイリ立入禁止区域を探索するオープンワールド・アクションRPG『Chernobylite 2: Exclusion Zone』の体験版がPC(Steam)にて配信開始。
『モンハンワイルズ』イャンクックぬいぐるみはハンター必見のかわいさ! アルシュベルド防具や等身大セクレトも展示する記念イベントが渋谷で開催
『モンスターハンターワイルズ』の2025年2月28日発売を記念したイベントが、同日より“SHIBUYA109渋谷店 店頭イベントスペース”にて3日間限定で開催される。
『ヘブバン』メインストーリー第五章中編が完結! 東城、朝倉、山脇が鍵を握る第五章中編の注目ポイントを紹介【先出し週刊ファミ通】
週刊ファミ通2025年3月13日号(No.1888/2025年2月27日発売)では、『ヘブンバーンズレッド』特集をお届けします。
『都市伝説解体センター』発売後だから話せる“DEEPな”インタビュー。物語に込めた想いは“いまの時代への復讐”? 影響を受けた小説、ドラマ、ゲームも明らかに
『都市伝説解体センター』に関して、集英社ゲームズの林真理氏と、墓場文庫に所属するグラフィッカー・デザイナーのハフハフ・おでーん氏をお相手に、発売後のいまだから話せるちょっとディープな部分を深堀りするインタビューをお届けします。
グラブル格ゲー『GBVSR』61%オフ、『ウマ娘 熱血ハチャメチャ大感謝祭』40%オフの過去最大割引価格に。サイゲームスセールが実施中
サイゲームスのNintendo Switch、PS5、PS4、Steamのダウンロード版タイトルがお得に買えるセールが実施。『グランブルーファンタジーヴァーサス -ライジング-』と『ウマ娘 プリティーダービー 熱血ハチャメチャ大感謝祭!』は最安値を更新。
『都市伝説解体センター』発売10日で累計販売本数10万本突破。LINEスタンプ制作決定、「特定」「解体」含む全40種で会話を盛り上げよう
集英社ゲームズは、2025年2月13日に発売したミステリーアドベンチャーゲーム『都市伝説解体センター』が、発売から10日間で累計販売本数10万本を突破したと発表した。これを記念して、LINEスタンプ&主題歌『奇々解体』のミュージックビデオが制作決定。
ケモノ車掌の列車ライフシム『Locomoto』体験版がSteamで公開。Lo-Fiサウンドでチルい雰囲気感じつつ車両をデコり乗客と触れ合う
列車ライフシミュレーション『Locomoto』PC(Steam)版の体験版が開催中のSteam Nextフェスにて公開された。
『Dress the Duel』着せ替えが鍵を握るデッキ構築ローグライク。装備を重ねるか、脱ぎ捨てて火力を出すかの駆け引きがたまらない。そしてなにより女の子がもちもち【東京ゲームダンジョン7】
『Dress the Duel』東京ゲームダンジョン7試遊版レビュー。装備を着たり、時には脱いだりの駆け引きがおもしろい着せ替えデッキ構築ローグライク。もっちりかわいい女の子に服を着てもらうだけで楽しい。
『ガールズメイドプディング』人の消えた町をふたりの少女がバイクで旅するツーリングアドベンチャー。体験版が配信開始
『ナツノカナタ』『ムーンレスムーン』などを手掛けるKazuhide Oka氏の新作『ガールズメイドプディング』の体験版がPC(Steam)で配信開始。人の消えた町をバイクで旅するふたりの少女を描くガールズトーク・ツーリングアドベンチャーゲーム。
『スカイ・ザ・スクレーパー』ワイヤー移動&スキルで華麗かつ爽快に摩天楼を磨く超高層ビル清掃アクション。体験版がSteamにて公開中
新作PC向けアクションアドベンチャー『スカイ・ザ・スクレーパー』の体験版がSteamにて公開されている。
『ファーランドサーガ I&II サターントリビュート』6月26日発売。Switch/PS5パッケージ版予約開始、Steamストアもオープン
『ファーランドサーガ I&II サターントリビュート』が2025年6月26日に発売決定。公式サイトとプロモーション映像を公開し、各販売店にてパッケージ通常版および特装版の予約を開始した。
『DRAPLINE』のドラゴン娘は肉も岩も温泉も村人も食う。奔放に育ててたらなんか村からNPCがふたり消えた育成ローグライト【東京ゲームダンジョン7】
なんでも食べるドラゴン娘を育てるローグライト育成RPG『DRAPLINE』。2025年2月15日(土)に浜松町にて開催された“東京ゲームダンジョン7” 1日目にて試遊ブースが出展されていたので、その様子をお届けしよう。
囚人サバイバルRPG『ゴシック1リメイク』体験版“Nyras Prologue”配信中。荒々しく容赦のない世界を舞台にした前日譚が描かれる
プレイステーション5(PS5)、Xbox Series X|S、PC(Steam)にて展開予定のソフト『Gothic 1 Remake』(ゴシック1リメイク)の体験版が配信開始された。なお、体験版はPC(Steam)版となる。
『NITRO GEN OMEGA』日本アニメにインスパイアされたシネマティックロボットバトルRPG、バトルやカスタマイズを体験できるデモ版を配信開始
日本のアニメにインスパイアされたシネマティックロボットバトルRPG『NITRO GEN OMEGA』のデモ版が、Steam Next Festで配信開始。
『スレット -スクリーム・アンド・エスケープ』プレイヤーの絶叫でクリーチャーを撃退する異色のホラーゲームが今春登場。騒音トラブルには要注意
自ら絶叫することでクリーチャーを撃退できる、“絶叫必須”な異色のホラーゲーム『スレット -スクリーム・アンド・エスケープ』が2025年春にSteamで配信開始。
『KINTSUGI』日本伝統の修復技法“金継ぎ”から着想を得た割れた器の3Dパズルゲーム。Steamにて体験版が配信中
PC向け新作パズル『KINTSUGI - A Journey Through The Broken Pieces』の無料体験版がSteamにて配信されている。
終末世界で無法者を木っ端微塵にぶっ飛ばす!魔改造車両で戦うアドベンチャー『Badlands Crew』4/29配信決定。無料体験版も配信中
PC向け新作『Badlands Crew』が2025年4月29日にSteamにて配信決定。
『モンハンワイルズ』DL版の事前ダウンロードは2月26日から開始。PS5/Xbox Series X|S版は0時~、Steam版は14時~
『モンスターハンターワイルズ』DL版の事前ダウンロードが2025年2月26日より各対象プラットフォーム(PS5、Xbox Series X|S、Steam)にて開始される。
『Cafemart Simulator』雰囲気よさげなカフェとスーパーマーケットを経営するマルチ対応の兼業シミュレーション。【2月26日配信】
カフェとスーパーマーケットを経営するシミュレーション『Cafemart Simulator』が2025年2月26日にSteamにて配信開始される。
『INAYAH』多機能ガントレットを使いこなして強敵に挑む2Dアクション。Steam版が3月27日に発売、体験版が配信開始
メトロイドヴァニア要素を含んだスリリングアクションゲーム『INAYAH: Life After Gods』PC版が2025年3月27日に発売。Nintendo Switch、プレイステーション、Xbox版は2025年後半に発売予定。2月25日よりSteam Next Festに出展し、体験版を配信開始した。
使徒襲来!ゆるかわ世界でも暴れ回る。『GOGOマフィン』×『エヴァ』コラボ開催中
XD Entertainment Pte Ltd
『龍が如く8外伝』発売記念インタビュー。「龍スタは海に弱い」「サメを呼びたい」真島がハワイで海賊になる最新作はいかにして“『龍が如く』の新境地”となったのか
2025年2月21日に発売となった『龍が如く』シリーズ最新作『龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii』。本作に込めた想いや海賊バトルが生まれた経緯について、開発コアメンバー3名にインタビュー。
『ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド 2:リメイク』体験版がSteamにて配信中。ゾンビや化け物を一掃する名作ガンシューティングがブラッシュアップ
アーケード用名作ガンシューティング『THE HOUSE OF THE DEAD 2: Remake』の体験版がSteamで配信中。配信中の体験版では最初のステージが遊べるほか、協力プレイモードも体験できる。
『モンハンワイルズ』発売記念特集。全14武器種の扱いかた指南やアクション解説など、禁足地の調査に必要な情報テンコ盛りの全64ページ。攻略のおともに!【先出し週刊ファミ通】
週刊ファミ通2025年3月13日号(No.1888/2025年2月27日発売)では、カプコンから2025年2月28日に発売予定のハンティングアクション『モンスターハンターワイルズ』の発売記念特集をお届け。
『トワイライトモンク』試遊版レビュー。石柱を使ったアクションが楽しい! RPGらしい“ザコ戦”も楽しめる新作メトロイドヴァニア
石柱をぶん回すメトロイドヴァニア『トワイライトモンク』は、フィールド探索とザコ戦、さまざまなNPCとの対話など、RPG的な楽しさも兼ね備えたタイトルだった。石柱を使った独自アクションも魅力的。試遊版で感じた本作のおもしろさをお届けしよう。
オールドゲームの聖地“ゲーセンミカド”で最近のアーケード事情を聞く。『スノーブラザーズ2』を遊んだら「ゲーセンっていいなあ」と思った記録
2025年4月10日に発売が予定されている『スノーブラザーズ 2 スペシャル』の原作筐体を“ゲーセンミカド”に遊びに行きつつご紹介!
『グリム・ガーディアンズ サーヴァント・オブ・ザ・ダーク』悪魔メイド姉妹が魔界を冒険するメトロイドヴァニア系2Dアクション。体験版が配信開始
『グリム・ガーディアンズ』シリーズ最新作『グリム・ガーディアンズ サーヴァント・オブ・ザ・ダーク』のPC向け体験版がSteam Next Festにて配信を開始した。体験版では物語の序盤をプレイ可能で、ローカル2Pプレイにも対応している。
『トワイライトモンク』2025年3月に正式配信決定。石柱をぶん回して戦うメトロイドヴァニア。SteamNextフェスで体験版も配信中
グラビティゲームアライズは、新作2.5DアクションRPG『トワイライトモンク』の配信日を2025年3月に正式決定したと発表。SteamNextフェスで期間限定デモを配信中。
『遊戯王 アーリーデイズコレクション』レビュー。『デュエルモンスターズ1〜8』『モンスターカプセル』など全14作収録! 決闘者は絶対買いのオトクな1本
2025年2月27日に発売予された戦型ボードゲームコレクションタイトル『遊戯王 アーリーデイズコレクション』の先行レビューをお届け。ゲームボーイ〜ゲームボーイアドバンスで発売された、懐かしの『遊戯王』ゲームシリーズ14作がまるっと遊べる!
『FUBUKI ~zero in on Holoearth~』白上フブキが主人公の2Dドットアクションの体験版が配信開始。ホロライブEXPO2025での試遊出展が決定
“ホロライブ・オルタナティブ”を題材とした2Dドットアクションゲーム『FUBUKI ~zero in on Holoearth~』の体験版が2025年2月25日に配信開始された。
【DbD】『デッドバイデイライト』ファンイベントが3月12日に開催、制作陣が約6年ぶりに来日。チケットは本日(2/25)18時から先着で販売開始
『Dead by Daylight』制作陣が約6年ぶりに来日するファン向けリアルイベント“Dead by Daylight : TADAIMA JAPAN”がIKUSA ARENAにて開催。トークショーのほか、写真撮影やポスターのプレゼント、ゲームのコンセプトアートの展示なども行われる。チケットは2025年2月25日の18時から先着で販売開始。
『魁 三国志大戦』3月25日にPC、スマホ向けに正式リリース決定。三国志の武将たちが躍動する軍勢カードバトルゲーム
double jump.tokyoは、『魁 三国志大戦 -Battle of Three Kingdoms-』をPC、Android、iOS向けに2025年3月25日(火)より正式リリースすることを発表した。本作はセガ『三国志大戦』のライセンス許諾を受け、double jump.tokyoが開発する軍勢カードバトルゲームだ。
賞金総額1000万円のガンダムゲームグランプリが開催決定。クロちゃんも復縁宣言!?
GGGP
『絶対ロケット防衛主義』邪悪な資本主義者からロケットを守る基地建設ストラテジーの体験版が配信開始。祖国のための戦いに身を投じよう
独裁国家の将校となって資本主義者からロケットを守る基地建設ストラテジー『絶対ロケット防衛主義』の体験版が2025年2月25日から3月4日までの期間限定で配信開始された。
ユニットの配置と命令がカギを握るオートバトルローグライトSRPG『Deadlock Station』。遊びやすくなったデモ版がSteam Next Festに登場
Steamにて近日配信予定となっているターン制ローグライトシミュレーションRPG『Deadlock Station』がSteam Next Festで新たなデモ版をリリース。
『リベンジ・オブ・ザ・サベージプラネット』惑星探索アドベンチャー続編が5月8日発売。未知の惑星での冒険を収めた実機プレイ映像が公開
SFアドベンチャーゲーム『ジャーニー・トゥー・ザ・サベージプラネット』の続編となる『リベンジ・オブ・ザ・サベージプラネット』が2025年5月8日に発売決定した。対応プラットフォームは、プレイステーション5(PS5)、Xbox、PC(Steam)。
【CIV7】『シヴィライゼーション VII』は王道プレイやユニークなプレイスタイルもお好み次第。近代で戦艦縛りの大艦巨砲主義リプレイをお届け!
ストラテジーゲーム『シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII』のユニークなプレイスタイルの紹介として、"戦艦縛りプレイ"のリプレイをお届けします。
『Lies of P: Overture』新トレーラー公開。傑作ソウルライクに新たなストーリーを追加するDLCは荒廃前の世界へとタイムスリップ
NEOWIZはソウルライクアクションRPG『Lies of P』にて開発中のダウンロードコンテンツ(DLC)『Lies of P: Overture』のストーリートレーラーを公開した。
『塊魂』高橋慶太氏の新作『to a T』が5月28日発売決定。Tポーズになっちゃうティーンとモフモフな犬の暮らしを描く不思議なアドベンチャー
『塊魂』や『Wattam』などで知られる高橋慶太氏が率いるゲームスタジオUvulaのアドベンチャーゲーム『to a T』(トゥー・ア・ティー)の発売日が2025年5月28日に決定した(日付は海外発表のもの)。