【ドラクエ3リメイク】柴田亜美や衛藤ヒロユキ、真島ヒロら10名の豪華作家陣によってドラクエ4コマが令和に蘇る。ショートドラマ&4コマ漫画が公開
『スイカゲーム』Switchパッケージ版が本日(11/14)発売。オリジナルスキンや50種類を超えるデコレーション素材が限定特典に
【PS Plus】ゲームカタログに『龍が如く維新! 極』が11月19日より登場。『ダイイングライト2』『GTA5』『オーバークック』など計12タイトルが追加
広告
『モンハンワイルズ』店頭体験会が愛知・岡崎で11月23日・24日に開催。体験会参加者に先着でオリジナルステッカーをプレゼント
『モンスターハンターワイルズ』(モンハンワイルズ)の店頭体験会が2024年11月23日〜24日の期間で開催決定。試遊内容は東京ゲームショウ2024の出展内容と同様のもので、参加者にはステッカーが配布。
『龍が如く8外伝』真島のパイレーツスタイルは“呪神楽器”で人喰いサメ、暴虐大猿などを召喚! バトルシステム情報が公開
2025年2月21日(金)に発売予定の『龍が如く8外伝 PIRATES in HAWAII』について、真島吾朗のバトルシステムを紹介。パイレーツスタイルでは呪神を召喚するというド派手な要素も。
『ゴッドイーター2』が発売された日。特殊部隊ブラッド隊が“血の力で”新種のアラガミに挑む。新システム“ブラッドアーツ”と“ブラッドバレット”が熱い!【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2013年(平成25年)11月14日は、プレイステーション・ポータブル(PSP)とプレイステーション Vita(PS Vita)で『GOD EATER 2(ゴッドイーター2)』が発売された日。
【スラもり】『スライムもりもりドラゴンクエスト』が発売された日。スライムを主人公にした名作アクション。敵も味方も何でも頭の上に載せる姿がかわいらしかった【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2003年(平成15年)11月14日は、ゲームボーイアドバンス(GBA)用『スライムもりもりドラゴンクエスト 衝撃のしっぽ団』が発売された日。
『ブレス オブ ファイア V ドラゴンクォーター』が発売された日。暗い地下を舞台にしたシビアな難度のRPG。最後に地上に出られたときの解放感は唯一無二【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2002年(平成14年)11月14日は、プレイステーション2(PS2)用ソフト『ブレス オブ ファイアV ドラゴンクォーター』が発売された日。
ファミコン版『マッピー』が発売40周年。ネズミの警察官とニャームコ一味が追って追われて……ナムコの名作が家庭用ゲーム機で遊べるようになった日。トランポリンで跳ねる姿がかわいかった【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1984年(昭和59年)11月14日は、ファミリーコンピュータ用『マッピー』が発売された日。
2K 20周年記念サイト 人気シリーズを多数排出してきた、2Kのこれまでの歩みや代表作などを紹介する。
2K
【ドラクエ3リメイク】HD-2D版のキーパーソンにロングインタビュー。HD-2Dリメイクの狙い、まもの使い誕生秘話、パッケージイラストに込めた想い……気になることを直撃!【HD-2D版『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』】
ついに発売日を迎えたHD-2D版『ドラクエ3』。HD-2Dでのリメイク、まもの使いやモンスター・バトルロードなどの新要素が生まれた経緯、そして主人公の姿が印象的なパッケージイラストに込めた想い……『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』が世に放たれるまでの経緯を開発陣に訊く、超ロングインタビューをお届けする。
【ドラクエ3リメイク】ついに発売! HD-2Dで生まれ変わった冒険をその手で楽しめる時が来た……さあ、アリアハンから広大な世界へ旅立とう【HD-2D版『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』】
ついに発売を迎えたHD-2D版『ドラクエ3』。なつかしくも新しいHD-2Dの映像表現で蘇った本作の最新情報をお届けする。
『ロリポップチェーンソー リポップ』PS4、Xbox One版が12月2日発売決定。海外版の人気コスチューム“ピンナップ・ガール”実装
ドラガミゲームスは、プレイステーション4(PS4)、Xbox One版『LOLLIPOP CHAINSAW RePOP』(ロリポップチェーンソー リポップ)を2024年12月2日に発売すると発表した。あわせて、『LOLLIPOP CHAINSAW』海外版で配信され、人気を博したコスチューム“ピンナップ・ガール”も実装決定。
『LEGO ホライゾン アドベンチャー』レビュー。LEGOになっても『Horizon』らしさは健在。独自解釈の遊び心満載で、ファンならニヤニヤできるはず!
ソニー・インタラクティブエンタテインメントより、2024年11月14日、15日に発売予定の『LEGO ホライゾン アドベンチャー』のレビューを公開。
『デススト』5周年展覧会リポート。渋谷PARCOに現れた配送センターには開発資料などファン必見の展示が目白押し。再現度120%なコラボメニューも要注目
『デス・ストランディング』5周年を記念した“DEATH STRANDING 5th Anniversary Exhibition & Popup”をリポート。ファンなら足を運ぶべき内容が目白押し。
『魔王カリンちゃんRPG』は前作『巣作りカリンちゃん』のシナリオを全部読める。お得すぎ
DMM GAMES
『ベイブレードエックス XONE』が11月14日発売。1億通りを超えるカスタマイズや、Xタワーの頂上を目指すストーリーモードなど、遊びごたえ抜群!【先出し週刊ファミ通】
週刊ファミ通2024年11月28日号(No.1874/2024年11月14日発売)では、『ベイブレードエックス XONE』の発売記念特集をお届けします。
『ステラーブレイド』PC版は2025年リリースを目指す。SHIFT UP決算にて公開。『NIKKE』×『エヴァ』コラボがあまり振るわなかった報告も
韓国のゲーム開発会社SHIFT UPが収益報告を発表。質疑応答の中にPC版『Stellar Blade(ステラーブレイド)』リリース時期についてや、今期の『勝利の女神:NIKKE』(ニケ/メガニケ)の業績に関する情報などが公開された。
PS5のPVがX(Twitter)で公開。PSボタンを押すと街が遊びに変わっていく。初代PSごろの実写CMを思い出す小粋な仕上がり
2024年11月13日、SIEは公式X(ツイッター)にてプレイステーション5、“PLAY HAS NOLIMITS. 遊びの限界を超える”をテーマにした短編映像を公開した。内容や掲載URLを紹介。
【アケアカ】『コナミのピンポン』11月14日に配信。反射神経が刺激され、一瞬の判断が勝負を分ける卓球本来の楽しさが詰め込まれたスポーツゲーム
『アーケードアーカイブス コナミのピンポン』が2024年11月14日にNintendo Switch、プレイステーション4(PS4)で発売。1985年にKONAMIから発売された反射神経が刺激される本格卓球ゲーム。
『ガンダムブレイカー4』20%オフ(6776円)、『SDガンダム ジージェネレーション クロスレイズ』40%オフ(3946円)など。『ガンダム』や『スパロボ』のDL版ソフトがセール中
バンダイナムコエンターテインメントは、ニンテンドーeショップおよびプレイステーションストア(PSストア)にて、『ガンダムブレイカー4』をはじめとした作品のダウンロード版セールを開催中だ。
『エンダーマグノリア』ファミ通DXパックのグッズデザイン公開。メニュー画面のB3タペストリー、限定版イラストの2層式アクリルパネルなど
Nintendo Switch、PS5、PS4版『ENDER MAGNOLIA: Bloom in the Mist』(エンダーマグノリア: ブルームインザミスト)ファミ通DXパック・クリスタルセットのグッズデザインが公開。メニュー画面のイラストを使用したB3タペストリー、限定版イラストを使用した2層式アクリルパネルなどが同梱する。
『デビルサマナー ソウルハッカーズ』が発売された日。インターネット社会を予見する内容。仲間の葛藤を描くヒューマンドラマは色褪せない【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1997年(平成9年)11月13日は、セガサターン(SS)用ソフト『デビルサマナー ソウルハッカーズ』が発売された日。
『天穂のサクナヒメ』開発者なる氏「何かが続くのかもしれません」と意味深なポスト。4周年記念イラストが公開
“えーでるわいす”で2D&3DCGを担当するこいち氏の公式X(Twitter)アカウントにて、『天穂のサクナヒメ』の4周年記念イラストが公開された。
『ケムコRPGセレクション Vol.2』がXbox向けに12月6日配信。『アスディバインハーツII』『レヴナントドグマ』『フェルンズゲート』『アルバスティア戦記』の4本を収録
『アスディバインハーツII』、『レヴナントドグマ』、『フェルンズゲート』、『アルバスティア戦記』の4本を収録した『ケムコRPGセレクション Vol.2』Xbox向けが12/6に配信決定。本日(11/12)より予約受付も開始
『モンハン』シリーズが最大75%オフ、ほかSteam版『逆転裁判123+456コレクション』が40%オフ、PS版『ドラゴンズドグマ 2』38%オフなど。CAPCOM BLACK FRIDAYセールが開催中
CAPCOM BLACK FRIDAY SALEが開催中。『モンハン』シリーズが最大75%オフ、ほかSteam版『逆転裁判123+456コレクション』が40%オフ、PS版『ドラゴンズドグマ 2』38%オフなど
【ドラクエ3リメイク】堀井雄二氏と坂口博信氏の対談は必読! スペシャルな表紙と30ページ超の巻頭特集で、生まれ変わった冒険の魅力を徹底紹介【HD-2D版『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』】
週刊ファミ通2024年11月28日号(No.1874/2024年11月14日発売)では、ついに発売を迎えるHD-2D版『ドラクエ3』を大特集! スペシャル表紙と31ページの大ボリューム記事でお祝いします。堀井雄二氏と坂口博信氏による対談は要チェック。
【Amazon予約数ランキング】発売直前のHD-2D版『ドラクエ3』が1位、2位、3位を独占。4位には『モンハンワイルズ』がランクイン【11/3~11/9】
Amazon.co.jp TVゲームストアの予約数ランキング(集計期間:2024年11月3日~2024年11月9日)をお届け。
猫又おかゆ主演・監修ゲーム『おかゆにゅ~~む!』独占情報を先行公開! 本作の見どころとともにお届け【先出し週刊ファミ通】
週刊ファミ通2024年11月28日号(No.1874/2024年11月14日発売)では、女性VTuberグループ“ホロライブ”所属VTuber“猫又おかゆさん”が主演・監修を務める純愛ノベルゲーム『おかゆにゅ~~む!』を紹介。本誌で独占先行公開となる最新情報もお届け。
元カプコンの伊津野英昭氏がテンセント系のライトスピード・ジャパン代表に就任。東京と大阪を拠点に大作アクションゲーム開発を手掛ける
元カプコンのゲームデザイナー・伊津野英昭氏の新天地がテンセント系列の新スタジオであることが明らかに。大阪と東京の2拠点で大作アクションゲームの開発を目指す。
『天穂のサクナヒメ』が発売された日。ゲーム史上類を見ない深さで米作りを体験。農林水産省も動いた世界累計150万本以上出荷の稲作アクションRPG【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2020年(令和2年)11月12日は、Nintendo Switch、プレイステーション4(PS4)、PC用ソフト『天穂のサクナヒメ』が発売された日。
PS5が発売された日。質感さえ手に伝わるフィードバック機能を備える新時代の革命的なハード【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2020年(令和2年)11月12日は、プレイステーション5が発売された日。
『ステラーブレイド』×『ニーア オートマタ』コラボDLCが11月20日配信決定。フォトモードや“ポニーテールなし”設定も追加に
2024年11月12日、『Stellar Blade』(ステラーブレイド)と『ニーア オートマタ』のコラボアップデート日が2024年11月20日になると発表された。
『ゼルダの伝説 知恵のかりもの』開発者インタビュー。主人公が戦闘中にベッドで寝てもいい。カリモノを使った“本物の冒険”はこうして生まれた
シリーズ初のゼルダ姫が主人公となった『ゼルダの伝説 知恵のかりもの』はいかに生まれたのか。青沼英二プロデューサーと、ディレクターの寺田智史氏、佐野友美氏に開発秘話をうかがった。
Xbox版『原神』配信記念で緑色を基調とした“交錯する運命の翼”を配布。11月20日のVer.5.2アップデートより。他機種でもVer.5.3で貰える
HoYoverseは、Xbox Series X|S版『原神』を11月20日にリリース予定。Ver.5.2アップデートとあわせて、Xbox版の配信を記念した特典アイテムの配布を開始する。Xbox Game Pass Ultimateのメンバー特典も。
『ディンカム』正式サービス開始!開拓生活を満喫できるシミュレーションの魅力を紹介
KRAFTON JAPAN
『FF7リバース』“マテリアル アルティマニア”12月27日発売決定。野村哲也の描き下ろしカバーイラストはバスターソードに映るザックス【予約開始】
『FF7リバース』の関連書籍“ファイナルファンタジーVII リバース マテリアル アルティマニア”の予約受付が開始した。発売日は2024年12月27日を予定している。カバーイラストは野村哲也氏による描き下ろしで、“バスターソードの刀身に映る”ザックスが印象的。
【プロスピ】『プロ野球スピリッツ2024-2025』選手データをアップデート。リーグ優勝を牽引した選手を強化、大谷翔平モデルのスパイクなども搭載
コナミデジタルエンタテインメントは、プレイステーション5(PS5)、PC(Steam)用ソフト『プロ野球スピリッツ2024-2025』のアプデを本日2024年11月11日に配信。選手データに今シーズンの最終データを反映するなどした。
『FF14』パッチ7.1“未知との邂逅”吉田P/Dインタビュー。“エコーズ オブ ヴァナ・ディール”ではネットミーム化したエピソードも再現!? 滅アライアンスレイドでは新たな仕組みを導入
『ファイナルファンタジーXIV』(FFXIV)の最新大型アップデートであるパッチ7.1が、2024年11月12日に公開。その詳細について、プロデューサー兼ディレクターの吉田直樹氏にお話をうかがった。
『FF11』の楽曲について植松伸夫氏・谷岡久美氏・水田直志氏が語るインタビューが特設サイトにて公開! 各楽曲に関する貴重なエピソードが明らかに
2024年5月16日、『ファイナルファンタジーXI』の特設である“WE ARE VANA’DIEL”にて、“イレブンの月”を記念して11月11日にスペシャルインタビュー企画が公開された。
『FF11』を愛する冒険者は必見! “2024年『FF11』冒険者意識調査”が実施
2024年11月11日、スクウェア・エニックスは『FFXI』を愛するすべての人に向けたアンケート企画“2024年『FFXI』冒険者意識調査”の実施を開始した。
『ドラクエ』特集回のBS-TBS『X年後の関係者たち』は本日(11/11)23時より放送。堀井雄二と中村光一が開発舞台裏を語る
『ドラクエ』がテレビ番組で特集。『X年後の関係者たち~あのムーブメントの舞台裏~』にて2024年11月11日に放送。TVer、およびTBSFREEにて見逃し配信も実施予定。
『パワーウォッシュ シミュレーター』いっせいトライアルが11月15日より開始。あらゆる汚れをズバーっと落とすのが気持ちいい高圧洗浄シム
『PowerWash Simulator』がNintendo Switch Online加入者限定イベント“いっせいトライアル”に登場。遊べる期間は11月15日(金)12時~11月21日(木)17時59分を予定している。勢いよく噴射する心地よい水の音や、汚れが洗い流される様が気持ち良い“癒し系”シミュレーター。
名越スタジオが3周年。新作ゲームのヒントとスタジオの現状、ブランド映像に込めた思いについて聞く
名越稔洋氏がセガから独立して“名越スタジオ”を設立して3年。開発中の新作のこと、3周年で公開されたブランドムービーのことなどを聞いた。
『真・女神転生V』が発売された日。2017年の発表時からファンが渇望していたタイトル。魔界となった東京・ダアトの広大なマップを探索するのが楽しかった【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2021年(令和3年)11月11日は、Nintendo Switch用ソフト『真・女神転生V』が発売された日。
旧『FF14』で予言されていた第七霊災が訪れ、世界の破滅を迎えた。新生『FF14』のリローンチに向けてサービスを中断した日【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2012年(平成24年)11月11日は、旧『ファイナルファンタジーXIV』で世界の破滅“第七霊災”が訪れ、ひとつの時代が終焉を迎えた日。
PS3が発売された日。Blu-ray採用&ネットワーク機能強化の当時の最先端マシン。『FF13』や『ラスト・オブ・アス』などの話題作も続々登場した【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2006年(平成18年)11月11日は、プレイステーション3が発売された日。
性癖だだ漏れサイバーパンク『TOKYO BEAST』ケモっ子が生々しい肉弾戦で息も絶え絶え……それがいい。
TOKYO GameFi
『ロマンシング サ・ガ3』が発売された日。美しいドットグラフィックはもちろん、『四魔貴族バトル』などのイトケンサウンドが心に残る【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1995年(平成7年)11月11日は、スーパファミコン用ソフト『ロマンシング サ・ガ3』が発売された日。
【今週発売のおすすめタイトル】『ドラクエ3リメイク』が11/14発売。『ファーミングシミュレーター 25』『LEGOホライゾン』も登場【11/11~11/17】
今週(2024/11/11~11/17)に発売される注目のタイトルをピックアップ。『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』『ファーミングシミュレーター 25』『LEGO ホライゾン アドベンチャー』などがリリースされる。
『マグナカルタ』PS2版発売20周年。『NIKKE』『ステラーブレイド』でおなじみのキム・ヒョンテ氏がキャラクターを描く、独創的なRPG【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2004年(平成16年)11月11日は、プレイステーション2(PS2)用『マグナカルタ』が発売された日。
『キングダム ハーツ チェイン オブ メモリーズ』20周年。カードデッキを組んで戦う異色のバトルシステムが魅力だった。シリーズ初の携帯型ゲーム機向けタイトル【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2004年(平成16年)11月11日は、ゲームボーイアドバンス用『キングダム ハーツ チェイン オブ メモリーズ』が発売された日。
『ToHeart』SwitchとSteamで2025年春発売。あかりやマルチ、芹香など、フル3Dのキャラやゲーム映像が初披露。OPテーマは“Feeling Heart”
アクアプラスは新生『ToHeart』(現代リメイク版とも言える新作)を2025年春に発売予定であることを発表した。プラットフォームはNintendo SwitchとSteam。
Switch版『ウィザードリィ外伝 五つの試練』レビュー。数十時間プレイ可能なシナリオ計6本を収録した外伝作品。デフォルトシナリオの“偽りの代償”はダンジョン探索の基礎が学べながらハードコアな内容に
2025年1月30日に発売予定のNintendo Switch(ニンテンドースイッチ)版『ウィザードリィ外伝 五つの試練』。初心者にもやさしく配慮された本作を、シリーズ初心者がプレイしてみた。