
第3弾は、『バイオハザード』とのコラボレーションイベントとなっており、ラクーンシティ警察署(Raccoon City Police Department)が本モード専用マップとして登場。また、ネメシスとウェスカーの両方がキラーに選出された場合、両方の感染を治療できる特別なツールとして解毒剤がサプライケースより入手可能となる。
さらに、シリーズの象徴的なアイテムである“ハーブ”(Herbs)も登場。サバイバーの健康状態を1段階回復するグリーンハーブ、檻に送られた回数を1つ減らせるイエローハーブがマップ上にランダム配置される。キラーは、見つけたハーブを破壊するたびに一時的な速度上昇のボーナスを獲得するとのことだ。
『バイオハザード』とコラボした「2対8モード」第三弾が『Dead by Daylight』に登場
『バイオハザード』の象徴的なアイテム「ハーブ」も登場
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/32699/af01dc54115d55d9cd02cbc00a452c0a1.jpg?x=767)
カナダ最大手のゲーム開発・販売会社であるBehaviour Interactive Inc.は、非対称対戦型マルチプレイヤーホラーゲーム『Dead by Daylight(デッド・バイ・デイライト)』において、第三弾となる「2対8モード」を2025年2月11日(火)から2025年2月25日(火)まで、期間限定で実装することをお知らせいたします。
今回の「2対8モード」は大人気シリーズ『バイオハザード』とのコラボレーションで、シリーズを象徴する2つのキャラクターでタッグを組める可能性があるだけでなく、新たなゲームプレイを楽しめる仕様となっています。また、「Raccoon City Police Department(ラクーンシティ警察署)」が、本モード専用のマップとして新たに登場し、スリリングで緊張感あふれる体験をプレイヤーの皆様にお届けします。
過去に大きな反響を呼んだ「2対8モード」で『バイオハザード』とコラボレーション
『Dead by Daylight』ではこれまでに『バイオハザード』から2人のキラーと4人のサバイバーが登場しており、さらに複数のレジェンダリースキンによってシリーズを象徴するキャラクターをプレイすることが可能となっています。これにより、「2対8モード」第三弾では全てのプレイヤー枠が『バイオハザード』のキャラクターで埋まる可能性があるだけでなく、本コラボレーションにふさわしいマップとして「ラクーンシティ警察署」が選択肢に加わるため、心ゆくまで『バイオハザード』の世界観にどっぷりと浸かることができるでしょう。
さらに、プレイヤーの皆さんに最高のゲーム体験をご提供できるよう、「2対8モード」第三弾の実施期間中は、本ゲームモード内限定で全ての『バイオハザード』キャラクターを無料でプレイしていただけます。この特別な機会を通じて、皆さんに『バイオハザード』シリーズの象徴的なキャラクターたちと触れ合い、対戦を楽しんでいただけることを嬉しく思います。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/32699/ab4e1cbc8dc4c804e6c205009277fa00b.jpg?x=767)
特別なゲームプレイ要素が追加され、カオスなマッチを盛り上げる!
さらに、1996年に発売された初代『バイオハザード』から続くシリーズの象徴的なアイテム「Herbs(ハーブ)」が、「2対8モード」第三弾に新たな要素として登場します。マッチ開始時、2種類のハーブがマップ上にランダムに配置され、「グリーンハーブ(Green Herbs)」はサバイバーの健康状態を1段階回復し、「イエローハーブ(Yellow Herbs)」は檻に送られた回数を1つ減らすことができます。一方、キラーは見つけたハーブを完全に破壊することが可能で、破壊するたびに一時的な速度上昇のボーナスを獲得します。
この新しい要素により、サバイバーとキラーの間で戦略的な駆け引きが増すことになるでしょう。また、マッチにおける待ち時間短縮を目的として、「2対8モード」第三弾ではすべてのロビーに2体のサバイバーボットが追加されます。これにより、プレイヤーはよりスムーズにゲームを開始できるようになりました。
大人気シリーズ『バイオハザード』のコーディネイトも新たに追加!
『バイオハザード』とのコラボレーションで実施される「2対8モード」第三弾は、2025年2月11日(火)から2025年2月25日(火)まで期間限定でプレイ可能となります。
Dead by Daylight(デッド・バイ・デイライト)について
2016年の発売以来、TVや映画、ゲームにおける伝説的な作品と次々にコラボレーションし、“ホラーの傑作”が集結し再認識される場として世界観ができあがり、対戦ごとに異なる体験を楽しめるのが特徴です。
詳細はdeadbydaylight.comをご覧ください。