ファミ通ドットコムで2023年2月10日~2月16日に掲載した記事の週間ページビュー(PV)ランキングTOP10をお届け。
1位
【Apex】シーズン16のキャラアプデ情報。クラスが一新され、新たにパーク効果が追加。レイスやパスなどが強化、シアとホライゾンは弱体化
2位
『ホグワーツ・レガシー』基本攻略。キャラメイクや組分けを解説、呪文の増やし方や必要の部屋でできることをチェック
3位
ジョジョ9部『ザ・ジョジョランズ』2月17日(金)発売のウルトラジャンプ3月特大号より連載スタート。表紙には新主人公(?)と思しき姿も
4位
『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』マスターソードのイラスト公開。腐食し変わり果てたマスターソードの運命は――
5位
『桃鉄』新作『桃太郎電鉄ワールド ~地球は希望でまわってる!~』が2023年発売! 今度の舞台は世界に【Nintendo Direct】
6位
さっぽろ雪まつりが3年ぶりに開催! 『スパイファミリー』アーニャ、『チェンソーマン』ポチタ、『ポケモンSV』イッカネズミ、『ブルアカ』アロナなどゲーム&アニメの人気作が雪像に
7位
『ワイルドハーツ』は日本風の世界で、フィールドクラフトをしながら狩りをするハンティングアクション! 先行プレイで感じた魅力を総括してお届け
8位
【アケマス】『アイマス』アーケード新作『アイドルマスター ツアーズ』が発表。5ブランドが集結。2023年初夏にロケテスト、2024年稼働開始予定
9位
【ポケモンSV】タイプ相性表で弱点をチェック【スカーレット・バイオレット】
10位
『Apex』の著名人からの4周年お祝いコメントが多数到着。TIE Ru、まさのりch、湊あくあ、勇気ちひろたち豪華18名のメッセージを一挙掲載
今週は、先週7位にランクインしていた『Apex』シーズン16のアプデ情報が1位という珍しい結果に。シーズン16では、新レジェンドの登場しないかわりに、すべてのレジェンドのクラスとパークに大幅な仕様変化が行われたこともあり、注目を集めたようです。また、『Apex』関連では、18名の著名人からの4周年のお祝いメッセージを掲載した記事も10位にランクインしました。
続いて、2位は『ハリー・ポッター』の世界観をベースにした、オープンワールドアクションRPG『ホグワーツ・レガシー』の攻略記事。同作の基本的な要素をしっかり紹介しているので、本作が気になっているという方は下記のレビューとともにチェックしてみてください。
『ホグワーツ・レガシー』(PS5)の購入はこちら (Amazon.co.jp)そのほか、発売までいよいよ3ヵ月を切った『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』、世界が舞台となる『桃鉄』新作『桃太郎電鉄ワールド ~地球は希望でまわってる!~』、エレクトロニック・アーツとコーエーテクモゲームスが贈る新作和風ハンティングアクション『ワイルドハーツ』、2005年の初代『アイドルマスター』以来のアーケードタイトルとなる『アイドルマスター ツアーズ』などの記事もランクインしました。
ゲーム以外では、2月17日より連載が開始された『ジョジョの奇妙な冒険』第9部(Part9) 『The JOJOLands(ザ・ジョジョランズ)』や、さっぽろ雪まつりのリポート記事も話題になりました。
プロデューサーさんっ! ドームですよっ! ドームっっ!
そのほか、記者が気になった記事はこちら。
やはり『アイドルマスター』(アイマス)シリーズの担当として、この話題は外せません。2023年2月11日、12日に東京ドームにて『アイマス』史上最大規模となるシリーズ5ブランド合同ライブ“THE IDOLM@STER M@STERS OF IDOL WORLD!!!!! 2023”が開催されました。仕事で関わるようになる前からプロデューサー(※『アイマス』シリーズのファンのこと)だった身からすると、東京ドームでのライブというだけでも感慨深いものがありました。
感想などは長くなってしまうので割愛させていただきますが、ぜひ終演直後のインタビュー記事を読んでほしいです(もちろんリポート記事もですが)。というのも、自分が『アイマス』シリーズを担当するようになってから7年ほど経過していますが、ライブ終演後のインタビューは今回が初めてでした。
これまでもラジオやWeb番組、映像化の際のオーディオコメンタリーなど後日改めてライブについて語れることはありましたが、やはり終演直後の興奮冷めやらぬ状態でのインタビューはまた違った雰囲気になっていると思います。それを皆さんの興奮も冷めないうちに少しでも早くお届けできるよう、取材が終わった後、大急ぎで原稿を仕上げたのでより多くの方に読んでいただけるとうれしいです。