エレクトロニック・アーツとコーエーテクモゲームスが贈る、新作和風ハンティングアクション『WILD HEARTS』(ワイルドハーツ)。中世の日本をモチーフにした世界を舞台に、武器や“からくり”などを駆使してモンスターである“獣”を倒していく、ハンティングアクションゲームだ。

 発売日は2023年2月17日を予定しており、対応プラットフォームはプレイステーション5(PS5)、Xbox Series X|S、PC(Origin、Steam、Epic Games Store)。開発は『無双』シリーズで知られる、ω-Force(オメガフォース)が担当している。

 本記事では発売に先駆けて、先行プレイをして感じた、本作の魅力をまとめてお届け。『ワイルドハーツ』がどんなゲームなのか知らない人や気になっている人に向けて、特徴を紹介しよう。

『WILD HEARTS』の購入はこちら (Amazon.co.jp)

WILD HEARTS | 湊へようこそ

WH001

獣狩となり、獣を狩れ

 舞台は日本の封建時代をモチーフにした、日ノ本・あづまの国。あづまの国はかつて人が暮らしていたが、現在は自然との融合による独自の進化を遂げた“獣”たちが占拠しており、そのほとんどが獣の生活圏となっている。

 プレイヤーはそんな獣たちを狩る、“獣狩(ししがり)”という存在。獣狩は古代のテクノロジー“からくり”を駆使して獣たちと戦える、特別な存在だ。プレイヤーはあづまの国に迫る獣たちを狩るため、そして獣たちや“からくり”の謎を探りながら、物語が進んでいく。

WH002

 プレイヤーのキャラクターはクリエイト制で、見た目を自由にカスタマイズできる。和のテイストに合わせたキャラクターでもいいし、欧米人のような見た目も可。物語中の選択肢でセリフや自身の出身、目的なども語れるため、自分好みの主人公を演じるといいだろう。

WH003
WH004
WH005

 『ワイルドハーツ』は序盤を終えると、大型拠点である町“湊(みなと)”を中心に戦いをくり広げていく。湊は港町で、獣の素材を使った特産品の輸出で栄えている町だが、その反面、日々獣たちの脅威に怯えている。

 湊の住民たちにプレイヤーが協力する形で物語が進んでいき、その中で獣の謎やからくりの設定などが語られていくというのが、おもなストーリーだ。個性的なキャラクターたちが続々と登場するのも、見どころのひとつ。

WH006
中心市となる町、湊。
WH007
WH008
WH009
WH010
WH011
WH012
WH013

四季折々の島でクラフト!

 湊の周辺には春夏秋冬をモチーフにした島があり、これがメインフィールドとなっている。ストーリーに関する任務をこなしていけば、物語が進行していく。その間に、サブ任務をこなしたり、自由な討伐や素材収集も可能。

WH014
WH015
WH016

 本作の特徴のひとつが、“からくり”。からくりはクラフト建設物で、フィールドへ自由に設置が可能。コストの上限はあるが設置上限はなく、許す限りフィールドを自分好みにカスタマイズできる。“からくり”は3種類存在し、それぞれを使い分けながら狩りをしていく。

からくりの種類

  • 基礎からくり:ブロック状のからくりで、積み上げるように設置できる。ジャンプ台やダッシュ台など、その効果はさまざま。おもにフィールドで手に入る素材を使って設置する。
  • 連結からくり:基礎からくりを特定の形にして置くと、からくりが変形。特別な効果を持つからくりになる。コストは基礎からくりの設置数と同じ。
  • 龍脈からくり:いわゆる建物。拠点用やアイテム製作に使うものなど、多彩な用途がある。コストはフィールド探索・強化で解放される“龍脈コスト”を使うため、上限がある。

 基礎からくりは、たとえばジャンプ台ならば大ジャンプ攻撃に使えるほか、高台に登るために設置して使う移動手段など、戦闘から探索まで使える汎用性の高いからくり。

WH017
基礎からくり。積み上げられる。

 連結からくりはおもに獣を狩るために使うもので、戦闘中に組み立てることで効果を発揮する。だいたいはストーリー上で順番に習得していくが、一部の連結からくりは敵の特定の攻撃などを見ると、突然閃いて使えるようになったりする。

WH018
連結からくり。
WH019
決められた形に作ると、連結からくりが発動する。

 龍脈からくりは、ほぼ固定で置いておきたい建物。敵に壊されても、すぐ直ったりする。設置には各島ごとに上限があるため、島のどこに設置するのか、よく考えて使う必要がある。

 たとえば金床を置けば、その場で武器や防具の制作などが可能。アイテム製作に関わるものから、水辺に設置すれば自動で魚の素材を手に入れてくれる“魚取車”など、ユニークなものも多数存在する。

WH020
龍脈からくり。
WH021
飛び上がる建物などが設置できる。

 テント(正式名称は“幕屋”)を設置すると、そこをファストトラベルのポイントに設定できる。テントはあらゆる場所に置くことができ、自分の好きな場所にファストトラベル可能だ。自由設置の場合はコストは高めだが、一部野営地として指定されている場所は、ほぼコストなしでテントを設置できるのが特徴だ。

 ほかにも龍脈からくりはワイヤーフックを放ち、そこにジップラインで高速移動できるからくり“飛蔓”で、超遠い場所や高い場所に向かうことが可能。敵に刺すこともでき、バトルにも使用できる。

 というように、フィールドを自由自在にカスタマイズしつつ、バトル中にも素早いクラフトを重ねて狩りをしていくのが、『ワイルドハーツ』の大きな特徴となっている。

WH022
WH023
湊の町にも、龍脈からくりなどが設置でき……。
WH024
町の移動もスムーズにできる。
WH025
といっても町中は主要施設にファストトラベルできるので、そこはお好みで。

和の個性的な武器の数々

 戦闘は武器ごとに異なる攻撃をくり出していく、ハイスピードなアクションが楽しめる。ボタン入力により多彩な技をくり出すことができ、さまざまなコンボが可能。ジャンプ中にも攻撃できるほか、特定のからくりなどで派生する技もあり、アクションは非常に多い。

 武器はシンプルなものから個性的なものまで揃っており、デフォルト武器の“からくり刀”は、シンプルに斬撃をくり出していく武器。ゲージが溜めて任意で発動すると、いわゆる蛇腹剣に変形。多段ヒットして絶大なダメージを叩き出せるのが個性的なところ。

WH026
WH027
獣にトドメを刺すときは“介錯”をする。
WH028
御免、とばかりにトドメをズバッ。
WH029
からくり刀。

 弓矢を放つ“弓”は、イメージ通りに遠距離攻撃を放てる武器。構えがあり、縦持ちは1点突破の威力強化・狙撃用の構え。横持ちは連射や範囲攻撃などを得意としている。

WH030
弓。
WH031

 ユニークな“傘”は、傘を振り回して殴ったり、傘を開いて敵の攻撃を受け止めたりするテクニカルな武器。いわゆるジャストガードによるカウンターのほか、空中攻撃で浮いたりとさまざまなアクションがくり出せる。

WH032
傘。
WH033

 ほかにも威力の高いパワフルな刀“野太刀”、ハンマーの“槌”が存在。序盤は使用できないが、ゲームを進めていくとよりテクニカルな操作を要求される武器“変形棍”、“大筒”、“飛燕刀”が使えるようになる。

WH034

より細かな要素を紹介

 以上の解説は、ストーリー的要素を除けばメディアプレビューイベント(下記記事参照)と、だいたい同じように体験した要素。

 製品版では序盤からプロペラ型の基礎からくりを使って空を滑空したり、ダッシュ型基礎からくりを3つ縦につなげるとハンマーの大型設置武器になるなど、より多彩なからくり要素が楽しめた。

WH035

 また、食事の要素があり、干したアイテムなどを食べてパワーアップすることが可能。アイテムさえ持っていれば、戦闘中でない限りいつでも食事ができ、満腹度が100になるまでアイテム効果を重ねられるのが、戦略的に大きいところ。

WH036

 武器の制作ツリーは、かなり大量に用意されていることが判明。武器は1本の武器を強化していくことで、新しい武器になる。強化する際に、その前の武器に付与されていた特殊効果を任意で引き継ぐことができるので、ツリーの辿りかたによって、さらに個性のある武器へカスタマイズができる。

WH037

 防具は通常の製作に加えて、“活人流改造”、“獣道流改造”というものがあり、素材を集めれば元の防具のさらに上位の性能を引き出せる。また、改造防具は流派“活人”、“獣道”という2択のステータスがあり、条件を満たすことで装備に付与された特殊効果が発揮される。

WH038
WH039

 なお、効果はないがリボンを結ぶなどの装飾品も製作可能。自分好みのキャラクターに着飾れるのもポイントだ。

 そのほかにも、製品版で新たに判明した要素も多い。湊の町で受けられるサブクエスト要素など細かい要素もあり、やり応えはバッチリ。

WH040
WH041
WH042
WH043

快適にからくりを駆使した狩りを楽しめる

 最後にまとめると、『ワイルドハーツ』は和の雰囲気が満載の世界観で、からくりを駆使しながら敵を狩り、素材を集めながらストーリーを進めていくハンティングアクションである。戦略とカスタマイズの自由度は非常に高いのがポイントで、アクションはかなり軽快。収集や移動も楽におこなえるため、基本的なアイテム集めもさほど苦労しないのがおもな特徴だ。

WH044
WH045
オプションは充実しており、アクセシビリティも豊富。自分好みに遊ぼう。

 なお、マルチプレイにも対応しており、最大3人で序盤のチュートリアルを除けばすべて協力プレイが可能だ。フィールドのあちこちには、ほかの世界で戦っているプレイヤーの世界へ入れる場所があり、ホストがバトルの最中だろうと協力できる助太刀要素もあるので、マルチプレイの敷居が低いのもポイントだ。

 2023年2月17日に発売される『ワイルドハーツ』が、どんなゲームなのか感じ取っていただけただろうか。

WH046