すっかり秋が深まってきました。秋といえば“食欲の秋”といわれるくらいで、おいしい食べ物がたくさん出回る季節です。秋の果物に関しては長らく梨派だった自分ですが、数年前から柿派に鞍替え。ジューシーな梨もいいのですが、熟した富有柿のうまさは格別。お店で買ってきたものを家でしばらく放置し、手に持とうとすると指の跡がついてしまうくらいになるまで完熟させてから食べています。ああ、柿が食べたい……。
というわけで、10月最終週から11月初週までが対象となる今回のPVランキングをさっそく振り返ってみましょう!
【1位】
プレイステーション クラシック収録タイトル発表。『サガフロ』、『バイオ ハザード』、『メタルギア ソリッド』、『ペルソナ』など往年の名作続々
今回のランキング首位は、ソニー・インタラクティブエンタテインメントから2018年12月3日に発売される“プレイステーション クラシック”の収録タイトルラインアップに関する記事。収録される全20タイトルのうち、『ファイナルファンタジーVII インターナショナル』、『鉄拳3』、『ワイルドアームズ』など5タイトルが先行発表されていましたが、残りの15タイトルが明らかになりました。皆さんの収録希望タイトルは入っていましたか?
【2位】
もしもカービィにすいこまれたら……を再現できるぬいぐるみ“すいこみっ!カービィ”の予約受付が開始、周囲を気にせず昼寝できちゃう!?
プレミアムバンダイ内のショップ“ガシャデパ”で、『星のカービィ』の新グッズの予約が開始されたという記事。カービィにすいこまれることができるぬいぐるみ“すいこみっ!カービィ”なのですが、この商品、とにかく反響が凄まじく記事公開からわずか1日で週間ランキングの2位に食い込みました。商品紹介写真のインパクトが強烈です。
【3位】
ダメージを受けてパンツ姿に、やられると骨に。アニメ『オーバーロードIII』のアクションゲームが完全に魔界の村を舞台にしたアレ
テレビアニメ『オーバーロードIII』から生まれたオリジナルアクションゲーム『DUNGEON OF NAZARICK』のPV公開に関する記事。アクションゲーム制作ソフト『アクションゲームツクールMV』で制作されたゲームで、トライアル版が公式サイトで公開されていますが、記事名にもある通り、ぱっと見は完全にアレです。
【4位】
『Fallout 76』PS4/PC版のβテスト実施時間がついに公開! 4日間に分けて開催されることが明らかに
2018年11月15日発売予定のオンライン対応オープンワールドRPG『Fallout 76』に関する記事が4位に。すでに実施させているXbox One版の先行βテストのほかに、プレイステーション4版とPC版も含めたβテスト“B.E.T.A.”の開催時間が発表されたという内容。今年の秋は海外タイトルの大作発売ラッシュですが、『Fallout 76』の動向も気になりますよね。
【5位】
『バトルフィールドV』は果たして買いなのか? 元プロゲーマーにして人気配信者Maya Melphariaさんにその魅力を聞く
『バトルフィールド』シリーズをこよなく愛する動画配信者にして、元プロゲーマーとしても注目を集めるMaya Melpharia氏。同氏に、最新作『バトルフィールドV』の現状の手応えを語ってもらった記事が5位に。やり込んだプレイヤーならではの視点でその魅力が語られているので、興味のある方はぜひチェックを。
【6位】
『スマブラSP』ついにファイター総勢74名が確定! そのほか発売前情報ひとつ残らず総まとめ!
【7位】
PS4版『ファイプロ ワールド』の不具合続出に、新日本プロレスのレスラー・タイチ選手が松本朋幸監督にキレた!【先出し週刊ファミ通】
【8位】
PSクラシック海外版独自タイトルは『GTA』など8作品。日本版とけっこう違う!
【9位】
『レッド・デッド・リデンプション2』すべての基本となる操作方法を把握しよう!
【10位】
『ソウルキャリバーVI』に『ニーア オートマタ』とのコラボで2B参戦! 追加衣装にはカイネのコスチュームも!?
トビー・フォックス氏の仕掛けにワクワク
記者が気になったニュースはこちら。
人気インディーゲーム『UNDERTALE』のTwitterアカウント(@UndertaleJP)による意味深なスイート連投から始まり、『DELTARUNE』の配信へとつながっていく一連の展開には、ワクワクさせられました。開発者・トビー・フォックス氏によるエッジの効いた仕掛けには世界中の『UNDERTALE』ファンが色めき立ちましたし、『DELTARUNE』の解釈を巡って活発な議論や考察が飛び交う感じは、もはやそれ自体がひとつのコンテンツといえるほどの盛り上がりに。
<関連する記事>
2018年9月には『ポケモンGO』に突如として未確認のポケモンが出現して世界的な話題となりましたが(のちにメルタンという幻のポケモンのお披露目であったことが判明)、ここ最近これまでの常識の範疇に収まらないゲーム体験の提供が目立つようになってきましたよね。今後もこうした遊び心たっぷりの仕掛けには期待したいです。
※過去のPVランキングはこちら(https://www.famitsu.com/news/201412/06067341.html)