ファミ通.com『ファークライ4』特設サイト

ファークライ4 データ
  • エクストリーム ファークライ4>
  • プレイ動画>
  • 【特設サイト】高度3800メートルから決死のダイブ! 天空から『ファークライ4』のリリース(本日2015年1月29日発売)を祝う!!【おめでとう】

【特設サイト】高度3800メートルから決死のダイブ! 天空から『ファークライ4』のリリース(本日2015年1月29日発売)を祝う!!【おめでとう】

公開日時:2015-01-29 21:06:00

Hi899498xrvgw5P5QYvQYVFi27442BZs

ファークライ4』、本日(2015年1月29日)発売です。



昨年12月にこの特設サイトがオープンし、『ファークライ4』の情報を追い続けてきましたが、いや〜、「ついにこの日が来たか!」と、感慨深いものがありますな。読者の皆さんももう購入された方が多いんじゃないでしょうか。今日からしばらく『ファークライ4』の舞台となる“キラット”で、濃密なオープンワールド体験を存分に味わってくださいね。

高低差のあるフィールドを効率的に移動する手段を紹介

【特設サイト】大日本プロレスのリングの上からこんにちは 『ファークライ4』のエクストリームすぎる魅力をご紹介!

【特設サイト】寒い! 雪山でサバイバルしてきた! でも、じつは自宅でヌクヌクしながら極限状況を楽しめちゃうんです。そう、『ファークライ4』ならね。



ファークライ4』の強烈な個性を皆さんにご紹介するために、いろいろな“エクストリームな場所”でゲームをプレイしちゃおう、というこのコーナー。3回目は、『ファークライ4』のスカイアクションを紹介するためにスカイダイビングをしてきました!

ib5XrJJAsN8KUtYi1kc2BqfyLb4f8WL1

そもそも“スカイアクション”ってなんぞや? って感じですが、ここでは『ファークライ4』で体験可能な高低差を利用したアクションをそう呼ばせてもらうことにしました。



今回のフィールド“キラット”は、前作『3』の“ルークアイランド”と比べて高低差が大きい作りになっています。“ルークアイランド”は南の島だったので、全体的に平坦でしたが、“キラット”はヒマラヤ山脈の麓だけあって、あちこちに崖や山があり、複雑かつ多様性のある世界が広がっています。どこもかしこも似たような地形ばかり……ということがなくなって、エリアごとに違った景観が楽しめるというわけです。



で、ここからが大事。「高低差によって地形が複雑化したということは、その分移動もたいへんになったんじゃないの?」と思うかもしれませんが、そうじゃありません。ファークライ4』では、高低差を乗り越えるための移動手段がものすごく発達しているのです。

qeTnW389755f6236RSd3Ja641Jnv6FDX

“グラップル”と呼ばれる特殊なワイヤーを使えば、目の前の山を簡単に乗り越えられるので、いちいち山を迂回するように移動する必要はありません。また、高低差を降りたいときは、ジャンプ中に翼のような特殊装備“ウイングスーツ”を着用することで滑空が便利です。このウイングスーツは前作からあった要素ですが、今回のフィールドは段差が多いので、重要度がアップしています! さらに、ゲーム本編のキャンペーンミッションでは、ウイングスーツを利用して渓谷を滑空するステージも用意されていたりと、かなりフィーチャーされているんです。大空を自在に飛び回る爽快感は抜群!

高度3800メートルで「発売おめ」と叫ぶ

OgVq9IrWP283yk39Y5P9u1aEesJLlLel

というわけで、『ファークライ4』のウイングスーツやグラップルなどの魅力を“リアルに”紹介するべく、実際にスカイダイビングをしてきました! 動画ではわりとあっさり飛んでいるように見えますが、これがなかなかたいへんでした。いちばんヤバかったのが、僕が高所恐怖症だということ(笑)。遊園地の観覧車に乗ってもビビりまくりの自分が、あの富士山よりも高い3800メートル(※富士山は3776メートル)からダイブするなんて、無謀もいいところ。遊園地の絶叫マシーンだって苦手なんですから。



今回は関東圏で体験スカイダイビングを実施している東京スカイダイビングクラブさんで、パラシュートを装備したインストラクターにくっついてジャンプしてきたのですが、たとえジャンプ回数ゆうに1000回を越えるベテランの方といっしょでも、怖いもんは怖いわけで……。上昇中のセスナ機の中で「ウェーイ」なんて笑ってますが、内心はガクガクブルブル(笑)。「すいません、降ります」という言葉をグッと飲み込んで、覚悟を決めてジャンプしてきました。すべては『ファークライ4』のため!

NW1QBH6sVv46DM4KW9Bu32OUiqX623zK

インストラクターさんの誘導で飛行機から飛び出すと、眼下にさっきまでいた田園地域の景色が広がります。……高い、高いよ! 当たり前だけど。急降下中は猛烈な勢いで地面が迫ってくる感覚があり、迫力がハンパない!

Zu9e6f3Qp4lOyEPuypEDE1iCYljB83v1

飛ぶ前は不安でいっぱいだったけど、いったん飛んでしまえばもう引き返せわけにもいかないので、「楽しい!」と感じる自分がいたことに驚きです。と言っても、上空の気温はマイナス20度。冷たい空気を切り裂くように落下しているので、うまく息が吸えなくて「落ちて死ぬというよりも、酸欠で死ぬかも」という予感が脳裏をかすめたりもして(笑)。そうこうしているうちにパラシュートが開き、ひと安心。360度パノラマの絶景を楽しみつつ着地することに成功しました。



いやあ、最初は不安しかなかったスカイダイビングだけど、いざ体験してみるとめちゃくちゃ爽快でしたよ。これを機にハマっちゃってもう一回飛んでみたいな、なんて思っていたりします。高所恐怖症の分際で。

RqKRcAl4oUUGbcO6711S5QW3u4yg19lv

で、またここから大事なポイント。今回スカイダイビングを経験してみて、ものすご〜く気持ちいいことがわかったんですが、ジャンプするまでにいろいろな手順を踏む必要があるので、気軽に楽しむのはちょっと難しいんですよね。そりゃあ、安全確保のため慎重にならざるを得ないので当然のことですね。だからこそ安心して飛べるというもんです。……でもね、まったくリスクがなく、息苦しくもなく(笑)、しかも散歩気分で超気軽にスカイアクションの気持ちよさを楽しめちゃう方法があるんです。そう、『ファークライ4』ならね。という、前回の雪山での記事と同様の言い回しで強引にまとめていきたいと思います(笑)。

WHQ27Av1kgzj868kJRSCr2l2PewpU9s3

オープンワールドもののゲームって、マップが広いのが魅力なんですが、ときに移動がめんどうだったりするんですよね。『ファークライ4』では空中をスイーっと移動できる手段が発達しているので、目的地への移動も決して“作業”ではありません。スカイアクションを駆使して、気持ちよくプレイしていきましょう! ということで、3回にわたってお届けしてきた“エクストリーム ファークライ4”は今回でラスト。楽しんでいただけましたでしょうか?



ソフトが発売しましたが、このサイトでももう少し『ファークライ4』発売後の情報を追っていきますので、引き続きゲームと併せて記事のほうも読んでもらえるとうれしいです。それと、本日から、プレイステーション3版とプレイステーション4版の体験版が配信中です。気になる人はダウンロードしてみてくださいね。それでは!

  • エクストリーム ファークライ4>
  • プレイ動画>
  • 【特設サイト】高度3800メートルから決死のダイブ! 天空から『ファークライ4』のリリース(本日2015年1月29日発売)を祝う!!【おめでとう】

この記事の個別URL

エクストリーム ファークライ4

エクストリーム ファークライ4

(C) 2014 Ubisoft Entertainment. All Rights Reserved. Far Cry, Ubisoft, and the Ubisoft logo are trademarks of Ubisoft Entertainment in the US and/or other countries. Based on Crytek’s original Far Cry directed by Cevat Yerli. Powered by Crytek’s technology “CryEngine.” ※画面は開発中のものです。 ※本ソフトはCEROにより“18歳以上のみ対象”の指定を受けておりますが、掲載にあたってはファミ通.comの掲載基準に従い考慮しております。