ファミ通コンピュータ町内会

町内会サミット  最終回

町内会サミットバナー

ファミ通町内会にとって歴史的な一夜となった町内会サミットも、ついにその幕を閉じるときがきた。投稿を極めた3人のレジェンドたちが、15年の投稿生活で手にしたものは何だったのか? 感動の最終回!


text byナッツ(町内会イメージキャラクター)

2-a 2-b 2-c

●とがわK
4コマGP殿堂入りのミスター町内会。

●村主
4コマ&長文ネタで異彩を放った無冠の帝王。

●塩味電気
初代4コマGP優勝者。芸人“おほしんたろう”として活躍中。

■ネタ作りのヒントと投稿の楽しさ

村主 投稿するうえで参考にしていたものとかあります? たとえば塩味さんは芸人だし、お笑いを参考にしたりしたんですか?
塩味 いや、僕は町内会を見て、町内会みたいなことをやりたいと思っていたんで……狭い中でやっていましたね。ネタ元は学校の授業とかが多かったかな。
とがわ 本を読んだりはするよね?
塩味 村主さんは読書家のイメージがあります。
村主 何かネタを考えるときに、ぜんぜん違う方向からインプットしたいなと思って、読書が役に立つこともありましたね。
とがわ 僕はネタの内容とかはともかく、絵柄とかポーズとか、何かパンフレットとか挿絵とかをもじって描くことはありました。
塩味 ああ、歴史の本の挿絵とか、ぜんぜん笑わそうとしていないところから持ってくる。
とがわ そうそう。ちょっと崖を描き加えたらおもしろいみたいな。そういうのは、よくやりました。
ナッツ ちなみに、投稿をしていて楽しいのっていつなの? やっぱり載ったとき?
とがわ 僕は、はがきを持ってポストまで歩いていくときがいちばん楽しい。出しちゃったら、もう終わっちゃうんで。後は載って、紙切れが届くだけ。
塩味 ガバスを紙切れ扱い(笑)。
村主 ああ、わかる。ポストに投函して、ストンと落ちる瞬間がいちばん楽しい。
塩味 僕は、まったくわからないです。おもしろいネタができあがった瞬間じゃないんですか?
村主 それをポストに入れた瞬間、ああもう役目が終わったなって。
とがわ 僕はそれを持っていくときなんだよね。「出すぜ~」みたいな。「出しちゃうよ~」みたいな優越感。メールだと、それがないですよね。
村主 メールだと送信履歴が残って、後でまた見られるじゃないですか。はがきだと見られない。逆に、それがよくないですか? 自分の手を離れてもう見られないんだけど、「おもしろいの書いたよ」みたいな手応えだけが残る感じ。
塩味 かっこいいなあ。そういうことを僕も言いたい(笑)。でも、そう考えると僕はおふたりとはちょっと違ったかも。僕はもうちょっと、賞金稼ぎ的な考えだったのかもしれないですね。

■現在の町内会について

ナッツ 町内会も時代とともに変わってきていると思うけど、いまの町内会を見て感じることはある?
村主 ちょっとアングラ臭は薄れた気がします。地上に出てしまった感じがする。
とがわ 僕は、頭がおかしい人への憧れがあるんですけど、そういう投稿者が減ってきているような印象はありますね。
塩味 “冷えたロウソク”さんの文コラとかヤバかったですもんね。本当に頭がおかしいわけではないんでしょうけど。いまは全体的に、ちゃんとしてそうと言うか……。
とがわ 言葉の使いかたのテクニックを競い合うような……。いや、もちろんおもしろいんですけどね。後、新コーナーを勝手に作るような人も少なくなりましたよね。僕は塩味君の9コママンガとか、12コママンガをマネさせてもらいました。あれって塩味君が始めたんだよね?
塩味 そうでしたかね? 確かに一時期よく送っていました。
村主 絵本のコーナーは、とがわさんの発明じゃないですか? 僕もマネして描こうと思いましたよ。
とがわ そうだったかな? 塩味君は大仏のマスクを被って写真ネタとか送っていたじゃない。あんなのも好きだったけどなあ。
村主 若々しかったですよね。いまはできないでしょ?
塩味 やっていましたね、大仏紳士。いま思えば……馬のマスクを被って、はしゃいでる若者といっしょですからね(笑)。

05daibutsu

とがわ でも、すごく楽しそうだったよ(笑)。
村主 そういうのも全部包み込むのが町内会ですよね。青春の汁が出てた。
塩味 青春でしたね。高校3年間は町内会に、はがきばっかり送っていましたから。
ナッツ 最近の投稿者で気になる人はいる?
とがわ “哲ひと”さんや葛西彰広さんの文字ネタが、すごくおもしろいです。やっぱり長くやっている人には感情移入してしまいます。後、高木弘君も、最近とくにおもしろい。異質な感じがいいと思います。
村主 僕は“マヒ郎”君かな。シュール4コマを見ても、ちょっと病んでいる部分が感じられる。

シュール4コマ祭りはコチラ!

村主 1回町内会長になって、そのつぎの段階を模索しているんじゃないですかね。これからも、10年、15年と投稿を続けてほしいです。続けた先に味が出るので。この先、もっと味が出ると思う。10年後の“マヒ郎”君が見たい。
塩味 僕は最近あんまり読めていないんですよね。“ハンニャムンチャ”さんとか、最近はもう送ってないですよね? 
とがわ ああ、彼はいい感じでしたね。
塩味 後は、“よしまる”さん。
とがわ ああ、旧“ジョバンニ”さんね。本当におもしろかった。
村主 僕らと同世代の投稿者と言ったら、“利子で暮らす”さんの話もしなくちゃならないですよね。
ナッツ いま、グランプリ優勝者や町内会長を取材に行くと、必ず影響を受けた投稿者として、この3人プラス“利子で暮らす”君の名前が出るんだよね。
塩味 ああ、そのころ町内会を見てくれていた人が、いま常連になっているんですね。
村主 リシクラさんにも会ってみたいなあ。長文ネタがおもしろかった。
とがわ やっぱり文字ネタはリシクラさんだよね。

■投稿生活15年の先にあったもの

ナッツ みんなけっきょく、どのぐらい投稿を続けていた?
村主 僕は15年ぐらいやっていましたよ。
塩味 僕もそれぐらいですかね。
とがわ 僕は20年はいってないけど……まあ16、7年。すごいよね、15年以上って。ほかにやることあるだろうって(笑)。
村主 でも、若い人たちにも、それぐらい続けてほしいです。それで初めて出る味があるから。
塩味 続けてみるもんですよね。高校生のころは、こんな風に会えるなんて思わなかったですもん。
ナッツ ……ところで村主君さあ、1年ぐらい前にSNSで「投稿をやっていて、いいことなんて1個もなかった」ってつぶやいていたじゃん。
塩味 そうなんですか!?
とがわ それは、どういう意図だったの?
村主 いや、ムシャクシャしていただけで深い意味はないんですよ。まあ、実際いいことはなかったですけど、今日みたいな集まりがあるのはいいことですね。だからいまの投稿者に言いたいのは、15年ぐらい続けないといいことはないってことです(笑)。いま投稿していて充実感がないなって人も、あと5年、10年続けてほしい。そしたら、いいことがあります。
とがわ なるほどー。確かに15年も続ける人は少数派なのかもしれないなあ。でも僕は、不思議と辞めようという気にはならなかった。いまも完全に辞めたわけではないですし。
塩味 僕は、もう投稿することが当たり前になっていたので、芸人になるにあたって、今月いっぱいで辞めようって決めたときの寂しさと言ったらなかった。あ、これがドラマとかでよく見る、部活引退のアレかって。だから年に1回ぐらいだけ投稿して、ちょいちょい部室に顔を出すOBみたいになってしまう(笑)。いまの部員に許されるのなら、もうちょっと続けたいです。
とがわ ああ、わかる(笑)。いまの人って、どう思っているんだろうね? 我々のことを知らない人も多いだろうし。もしかしたら「何、この対談?」って思われているかもしれないね(笑)。

■そして別れのとき

05sannninn

「いや、よかった。楽しかったです」、「話し足りない気分。名残惜しいですよ」、「こんなに長く人としゃべったのは久しぶり(笑)」。3人は口々に感想を述べながら、ひとつのフレームに収まった。20年後、30年後、この写真を見返した彼らの胸に去来するのは、いったいどんな感情なのだろうか? なんだか感傷的になってしまったナッツをよそに、塩味電気は先輩芸人の家へ、村主は東京で働く妹の部屋へと去っていった。

05togawa

宿泊先が決まっていなかったとがわKは、ナッツの家に泊まることになった。「今日は来てよかったです。でも、もっと聞きたいこともあったんですけどね。もうちょっと突っ込んだ話をしてもよかったな……」。興奮気味に話すとがわに、「じゃあ、いつか第2回町内会サミットを開催しなきゃならないかな?」と聞いてみた。「いや……たぶん第2回はないでしょうね。つぎがあっても、僕は来ないと思います」。とがわの言葉が冗談なのか本気なのか、ナッツは彼の表情から読み取ることはできなかった。


町内会サミット  完

■この世に1枚! 夢のレジェンド色紙プレゼント!

chounaikai-shikishi001

とがわK、村主、塩味電気の直筆イラストを1枚に収めた色紙を、抽選で1名様にプレゼントします。希望者は、こちらの投稿フォームに住所、氏名、電話番号、メールアドレスを入力のうえ、“投稿先のコーナー”から“このリストにない文字系ネタ”を選択し、“投稿内容”欄に“レジェンド色紙希望”と書いてご応募ください。町内会サミットの感想やご意見も添えていただけたらありがたいです。締切は8月6日。当選発表は、賞品の発送をもって変えさせていただきます。

※プレゼントの応募は締め切りました。どうもありがとうございました。記事の感想、ご意見等は引き続き受け付けております。


第4回

この記事の個別URL

ファミ通コンピュータ町内会