『スカル アンド ボーンズ』発売日が2024年2月16日に決定。悪名高き“海賊王”へと成り上がるアクションアドベンチャー
『ドラゴンエイジ: 戦慄のオオカミ』がシリーズ新作『Dragon Age: Dreadwolf』の邦題に。ファンタジーRPG大作の全貌は2024年夏に公開
【GTA6】『グランド・セフト・オートVI』の1stトレイラーが初公開。発売は2025年を予定! 太陽が満点の悪徳の都にルシアとパートナーが殴り込む
広告
『グランド・セフト・オートVI』(『GTA6』)のトレイラーが公開された。対応ハードはPS5とXbox Series X|Sを予定。YouTube動画URLや内容を紹介。
開発中の『信長の野望 天下への道』β版をプレイ。新たなMMO SLGとなった『信長の野望』をチェック!
グラビティゲームアライズ
『Core Keeper』正式リリース&家庭用ゲーム機版の発売が2024年夏に決定。広大な地下を掘りまくる洞窟世界サンドボックス
2023年11月15日、サンドボックス・サバイバルゲーム『Core Keeper』が、2024年夏に正式リリースされることが発表された。対応プラットフォームは、Nintendo Switch、プレイステーション5(PS5)、プレイステーション4(PS4)、Xbox One、Xbox Series X|S、PC(Steam)。
『龍が如く7 外伝』レビュー。本編の裏側を描いた物語を堪能しつつ、生キャバなどの新要素やシステムの違いもまるっと分析!
2023年11月9日、セガより『龍が如く』シリーズ最新作『龍が如く7外伝 名を消した男』(以下、『龍7外伝』)が発売される。対応ハードはPS5、PS4、Xbox Series X|S、Xbox One、PC(Windows/Steam)。
『熱戦少女』と世界を救う大人な冒険。GWでレガチャ100連、限定アイテム無料配布中!
NeoriginGames
『アバター:フロンティア・オブ・パンドラ』先行レビュー。映画『アバター』の世界が自由な戦いを楽しめるオープンワールドに! 自然を駆使して機械と戦い、翼竜に乗って冒険しよう
ユービーアイソフトより、プレイステーション5、Xbox Series X|S、PCにて2023年12月7日に発売予定の『アバター:フロンティア・オブ・パンドラ』の、先行試遊バージョンをレビュー。
『ジャストダンス2024エディション』が本日(10/24)Switch、PS5、Xbox Series X|S向けに発売。日本版スペシャルトラック収録曲『オトナブルー』に加え、最新の人気曲やオリジナルの音楽が40曲収録
ユービーアイソフトは、Nintendo Switch/プレイステーション5/Xbox Series X|S対応ソフト『ジャストダンス2024エディション』を2023年10月24日(火)に発売した。チャート上位やオリジナルの音楽を40曲収録。日本版スペシャルトラックとして“新しい学校のリーダーズ”の歌う『オトナブルー』も追加されている。
『FF14』ロンドンファンフェス吉田直樹P/Dインタビュー。『黄金のレガシー』には特定の『FF』のナンバリング作の要素を導入。『FF16』コラボは今後さらなる展開も?
2023年10月21日(土)・22日(日)に、イギリスにて『ファイナルファンタジーXIV』(以下、『FF14』)のイベント"ファンフェスティバル 2023 in ロンドン"が開催。その1日目となる10月21日のプログラム終了後に行われた、全世界のメディアを対象にしたプレスカンファレンスでの質疑応答の模様をお届け。
【FF14】“ヴァイパー”など『黄金のレガシー』ロンドンファンフェス情報まとめ。『FF16』コラボや、『Fall Guys』のコラボイベントや、『FF11』を舞台にした新コンテンツの情報も
『ファイナルファンタジーXIV』のイベント“ファンフェスティバル 2023 in ロンドン”内にて実施される『黄金のレガシー』の最新情報が公開される基調講演が実施。既に発表されている情報と、今回の基調公演で発表されると予想される情報についてまとめました。
『アサクリ ミラージュ』本日(10/5)発売。KENNさん、杉山里穂さん、富田美憂さん、前田佳織里さんら吹き替え声優陣も公開に
ユービーアイソフトは、『アサシン クリード』シリーズの最新作となるアクションアドベンチャー『アサシン クリード ミラージュ』を、本日2023年10月5日(木)に発売した。
『スト6』ワールドツアー攻略A.K.I.編まとめ。弟子入りミッション発生場所、おすすめプレゼントアイテムなど
『ストリートファイター6』ワールドツアー内でのA.K.I.に関する攻略情報をお届け。弟子入りミッションのチャートや絆レベル上げに最適なプレゼントアイテムなどを紹介。
『百英雄伝』試遊レビュー&開発陣インタビュー。懐かしさと新しさの両立した美麗なグラフィックと、6人パーティで戦う奥深くも爽快なコマンドバトルが魅力【TGS2023】
『幻想水滸伝』シリーズなどに携わってきたクリエイターたちによる新作RPG『百英雄伝』が、2024年4月23日に発売予定。そんな本作の試遊レビューと開発陣インタビューをお届けする。
『ザ クルー:モーターフェス』発売記念イベントリポート。元レーシングドライバーや『仮面ライダー』俳優、グラビアアイドルたちがハワイ・オアフ島で熾烈なレースをくり広げる!
ユービーアイソフトより、2023年9月14日に発売されたプレイステーション5(PS5)、プレイステーション4(PS4)、Xbox Series X|S、Xbox One、PC用ソフト『ザ クルー:モーターフェス』。その発売記念イベントの模様をお届けする。
『ザ クルー:モーターフェス』が本日(9/14)発売。最大5時間プレイできる無料トライアルを実施。ハワイのオアフ島を疾走しよう
ユービーアイソフトは、プレイステーション5(PS5)、プレイステーション4(PS4)、Xbox Series X|S、Xbox One、PC用ソフト『ザ クルー:モーターフェス』を2023年9月14日(木)に発売した。
gamescomのアワードで最優秀ビジュアルに輝いた『黒神話:悟空』は、個性的な敵の妖怪が何よりも魅力的なソウルライク風アクションRPG【gamescom 2023】
2023年8月23日~27日の5日間、ヨーロッパ最大級のゲームイベントgamescom 2023がドイツ・ケルンにて開催。ブースを大々的に展開していた『Black Myth: Wokong』(日本語タイトルは『黒神話:悟空』)は、gamescom Opening Night Liveでも注目を集めた1作。おなじみ『西遊記』をモチーフにしたソウルライク風アクションRPGだ。
『RATATAN(ラタタン)』開発者インタビュー。インスピレーションの源は地下アイドルとのコール&レスポンス。『パタポン』の進化の先が見たかった
2023年8月1日からキックスターターが開始され、またたくうちに1億円を突破し、Nintendo Switch、プレイステーション5、プレイステーション4、Xbox Series X|Sでの発売も決定した『RATATAN(ラタタン)』。同作の開発陣にインタビューを実施した。
『FF14』北米ファンフェス吉田直樹P/Dインタビュー。『黄金のレガシー』のロゴに込められた想いや、シリーズ作の『ピクセルリマスター』版が遊べる可能性を語る
日本時間2023年7月29日~30日に北米で開催の『ファイナルファンタジーXIV』のイベント"ファンフェスティバル 2023 in ラスベガス"にて、吉田直樹プロデューサー兼ディレクターへの全世界メディア合同インタビューが開催された。
【FF14】『黄金のレガシー』ラスベガスファンフェス情報まとめ。新ジョブ(メレーとキャスター)の追加、グラフィックアップデート、『フォールガイズ』とコラボなど【ファンフェスティバル 2023 in ラスベガス】
2023年7月29日(土)~7月30日(日)に『ファイナルファンタジーXIV』(FF14)のイベント“ファンフェスティバル 2023 in ラスベガス”が開催。拡張パッケージ『黄金のレガシー』や新ジョブなどの最新情報をまとめてお届けする。
『アサシン クリード ミラージュ』開発スタッフインタビュー。すべてのシリーズ作品と関わりが深い物語が描かれる
ユービーアイソフトより、2023年10月12日にプレイステーション5、プレイステーション4、Xbox Series X|S、Xbox One、PCで発売予定の『アサシン クリード ミラージュ』。本作のナラティブディレクターを務めるSarah Beaulieu氏にインタビューを実施。
『アバター:フロンティア・オブ・パンドラ』開発者インタビュー。注目してほしいのは新世代機とPCの性能を最大限に引き出して表現する没入感
ユービーアイソフトより、2023年12月7日発売予定のプレイステーション5(PS5)、Xbox Series X|S、PC用ソフト『アバター:フロンティア・オブ・パンドラ』の開発者インタビューをお届けする。
『プリンス オブ ペルシャ 失われた王冠』インタビュー。シリーズ作に敬意を払うと同時に、アニメやストリートなどのポップカルチャーの風を吹き込んだ新機軸のメトロイドヴァニアに
ユービーアイソフトより2024年1月18日発売予定の新作アクション・アドベンチャー『プリンス オブ ペルシャ 失われた王冠』。本作の開発者へのミニインタビューをお届け。
『プリンス オブ ペルシャ 失われた王冠』デモ版をプレイ。美しく彩られた世界の中を少年マンガの主人公的アクションで魅せ倒す
ユービーアイソフトより2024年1月18日発売予定の新作アクション・アドベンチャー『プリンス オブ ペルシャ 失われた王冠』を先行体験。その感想をプレビューでお届けする。
『スター・ウォーズ』初のオープンワールドゲーム『Star Wars Outlaws』発売決定。ゲームプレイ映像が6月13日に公開
ユービーアイソフトは、プレイステーション5(PS5)、Xbox Series X|S、PC用ソフト『Star Wars Outlaws』を発売決定した。
『魔王カリンちゃんRPG』は前作『巣作りカリンちゃん』のシナリオを全部読める。お得すぎ
DMM GAMES
『プリンスオブペルシャ 失われた王冠』高難度2Dアクションの最新作が2024年1月18日発売決定【Summer Game Fest】
ゲームの最新情報などを発表するイベント“Summer Game Fest”(サマーゲームフェスト)が配信。ユービーアイソフトの『プリンス オブ ペルシャ 失われた王冠』が発表となった。発売予定日は2024年1月18日。対応ハードなどを紹介。
『スト6』キャラ一覧。豪鬼ほか追加キャラクターも紹介【ストリートファイター6】
最新作『ストリートファイター6』(スト6)に発売初期から登場する18キャラクターと、発売以降に参戦予定の追加キャラクターを紹介する。
『スト6』キャラ&声優一覧。不知火舞やエレナなど追加キャラクターも紹介【ストリートファイター6】
格闘ゲーム『ストリートファイター6』(スト6)に初期から登場する18キャラクターと、発売以降に参戦予定の追加キャラクターを紹介する。
『メタルギアソリッド3』がPS5、XSX|S、Steamでリメイク決定!『メタルギア ソリッド デルタ: スネークイーター』が発表【PS Showcase】
2023年5月25日に配信された“PlayStation Showcase”(プレイステーション ショウケース)にて、『メタルギア ソリッド 3 スネークイーター』のリメイク作品『メタルギア ソリッド デルタ: スネークイーター』が発表された。発表内容や動画を紹介。
『バイオハザード RE:4』「ペラペラソース」「どですか?」などの空耳ネタは週刊ファミ通発祥って知ってた?
『バイオハザード RE:4』原作で有名だった「ペラペラソース」「どですか?」などの空耳ネタは、じつは週刊ファミ通が発祥だった? その証拠とともに当時の空耳事情を紐解いていく。
『ELDEN RING(エルデンリング)』世界累計2000万本を突破! 発売から1周年を前に大記録を達成
バンダイナムコエンターテインメントとフロム・ソフトウェアは、アクションRPG『ELDEN RING(エルデンリング)』が世界累計出荷本数2,000万本を突破したことを発表した。
『ワンピース オデッセイ』先行プレイレビュー。思い出の世界“メモリア”で待つ再会は『ワンピース』ファン必見!
バンダイナムコエンターテインメントから2023年1月12日発売予定のプレイステーション5、プレイステーション4、Xbox Series X|S、Steam用RPG『ONE PIECE ODYSSEY(ワンピース オデッセイ)』(Steam版は2023年1月13日)。そのプレビューをお届け。
『Katana ZERO』刀を駆使して暗殺者が暗躍する、スタイリッシュ2Dアクション【とっておきインディー】
ゲーム大好きライターが古今東西のインディーゲームを紹介。本日お届けするのはNintendo Switch、Xbox Series X|S、Xbox One、PC用ソフト『Katana ZERO』。
【DbD】『Dead by Daylight』×『リング』コラボ“貞子ライジング”の制作秘話を開発者に聞く。「サバイバー“浅川陽一”は大きな挑戦だった」
非対称型対戦サバイバルホラーゲーム『Dead by Daylight』(デッド・バイ・デイライト)と日本のホラー『リング』がコラボした新チャプター“SADAKO RISING(貞子ライジング)”が2022年3月9日より配信される。Behaviour Interactiveのクリエイティブ・ディレクターであるデイブ・リチャード氏に、こだわりポイントなどを聞いた。
【メトロイドヴァニア座談会】『ロードス島戦記 -ディードリット・イン・ワンダーラビリンス-』開発スタッフ陣と五十嵐孝司氏、飯田周太郎氏が魅力を語る
2Dアクション『ロードス島戦記 -ディードリット・イン・ワンダーラビリンス-』が、家庭用ゲーム機向けとして発売されるのを記念して、本作の開発を担当しているTeam Ladybugと、本作のプロデューサー・斉藤大地氏、そして、メトロイドヴァニアの隆盛に大きな影響を与えた五十嵐孝司氏、五十嵐氏とともに多くの作品を手掛けてきた飯田周太郎氏の4名による座談会をお届けする。
『エンダーリリーズ』で注目を集めるBinary Haze Interactiveの戦略をCEO小林宏至氏に聞く。自分たちが作りたいものを作る、国内でオンリーワンの存在になることを目指して」
メトロイドヴァニア系の2DアクションRPG『ENDER LILIES: Quietus of the Knights』(エンダーリリーズ: クワイタス オブ ザ ナイツ)で注目を集めるBinary Haze Interactiveの代表取締役 社長 兼 CEO 小林宏至氏に、同社の設立の経緯や今後の展望を聞いた。
吉幾三さんが熱唱する『バイオハザード ヴィレッジ』公式イメージソング“俺らこんな村いやだLv.100”が公開。
『ディンカム』正式サービス開始!開拓生活を満喫できるシミュレーションの魅力を紹介
KRAFTON JAPAN