本作は、『BLEACH』家庭用ゲームシリーズの最新作。プレイアブルキャラクター全員が”覚醒”し、極限の状況をひっくり返し”逆転”しあう、 ”一撃必殺”ドラマティック対戦アクションゲー。
発売の発表にあわせて公開された最新PVでは“藍染惣右介”と“山本元柳斎重國”が登場。藍染惣右介は戦いのなかで異質な変化を遂げ、条件を満たした状態の圧倒的パワー、山本元柳斎重國は焱熱系最強の斬魄刀であらゆるものを焼き尽くす、圧倒的なダメージの高さが特徴のキャラクターとのこと。
また、バトルシステムに関する情報も公開。本作は個性的な剣劇による大迫力の一撃必殺アクションと“覚醒”による逆転体験がコンセプト。相手の“霊子”を削り、“魂魄”を破壊することでバトルに勝利できる。
相手の魂魄を削るためには霊子ゲージを1ゲージ削りきるか、相手の霊子が3割以下の状態で“迫撃”を当てて隙を作りチャージをして“毀魂技”を当てる必要がある。また、相手のガードゲージを0にした場合に起こる“ガードブレイク”状態では、ガード不能になるので“迫撃”や“毀魂技”を当てることも可能。ただし、霊子ゲージを削りきる以外の方法で毀魂技を当てると魂魄の破壊数は少なくなるので、戦況を見ながら判断することが重要となる。
基本的には2種の攻撃“速撃”と“閃撃”を使用して霊子ゲージを削っていく。“速撃“は出が早く霊力が溜まりやすく、”閃撃“は霊子へのダメージが高くガードゲージを削りやすいのが特徴。また、状況に応じてゲージ消費なしで使用できるキャラクター固有アクション”己有技“や、基本攻撃で霊力を溜めることで発動できる”霊圧技“を活用するなど駆け引きのあるバトルを楽しもう。
攻撃に関して代表的なコンボは、“速撃コンボ”と“閃撃コンボ”の2種類が存在。速撃コンボは、霊力が溜まるが霊子へのダメージは高くない。一方で閃撃コンボは当たりにくく霊力が溜まりにくいが、 霊子へのダメージが大きく、ガードされてもガードゲージの消費も大きなる。さらにいずれのコンボも、コンボ中にゲージ消費をして“歩法”を発動することで、追加コンボを出すことが可能。
基本的なアクションに加えて、各キャラクターは『BLEACH』らしい始解・卍解・刀剣解放などの“覚醒”を行なうことができる。バトル中に一定値の“戦意”が蓄積することで発動可能で、アクションの変化や各種技の性能上昇、毀魂技による魂魄破壊数を増加させらせる。ピンチのときに発動し、逆転の一撃必殺を狙おう。