『オッドスパークス:オートメーション アドベンチャー』自動の工場を築き、冒険も楽しむアクション・シミュレーションゲーム。PS5、Xbox Series X|S版が本日(5/27)発売
『ファンタジーライフi グルグルの⻯と時をぬすむ少女 Nintendo Switch 2 Edition』Switch2のローンチタイトルとして6月5日に配信
『ギルティギア ストライヴ』ユニカが5月27日より参戦。未来からやってきたカイとディズィーの娘。Steam版が60%オフになるキャンペーンも
広告
『モンハンワイルズ』5/28配信アプデ“Ver1.011”の詳細が公開。ハンマーは全体的な威力と一部攻撃の属性補正が大幅強化。利便性向上や★8歴戦個体追加など多岐にわたる調整内容をチェック
『モンスターハンターワイルズ』にて2025年5月28日に配信されるアップデートVer1.011の内容が公式サイトにて公開。コラボイベントや各種調整、追加要素などの詳細が明らかになった。
HD-2D版『ドラクエ1&2』が10月30日に発売決定。Switch2にも対応【ドラクエ1&2リメイク】
スクウェア・エニックスは、2025年5月27日(火)、HD-2D版『ドラゴンクエストI&II』の配信日を発表した。
【ドラクエ1&2リメイク】先行プレイで新要素を多数確認。『DQI』ではちいさなメダル、『DQII』では王家の証が。HD-2D版『ドラゴンクエストI&II』の進化はグラフィックや音楽だけじゃない
スクウェア・エニックスより2025年発売予定のHD-2D版『ドラゴンクエストI&II』。『ドラクエ』HD-2Dリメイクで初代『ドラクエ』と『ドラクエII』はどのように生まれ変わったのか? レビューで徹底解説します。
『ユミアのアトリエ』完全攻略本が本日(5/26)発売。開拓率100%と真のエンディングへ導く指南書で、マップ、調合、戦闘、ハウジングをマスター
錬金術RPG『ユミアのアトリエ』のすべてを遊び尽くすための情報を満載した完全攻略本が本日5月26日に発売。アラディス大陸の開拓率100%と真のエンディングへ導く指南書。
『エルデンリング ナイトレイン』CS版は30日0時から、Steam版は30日7時からプレイ可能。事前ダウンロードは5月28日から
2025年5月30日に発売予定の『エルデンリング ナイトレイン』事前ダウンロード開始時刻及びプレイ開始時刻が発表。PS4、PS5、Xbox Series X|S、Xbox Oneは30日0時から、Steamは30日7時からプレイ可能に。
『戦場のフーガ3』レビュー。ユーザーを絶望に突き落とす演出が残酷過ぎる。だからこそ強く思う「続きを早く見せてくれ」と。戦略性と育成要素の拡張でやり応えが増した
サイバーコネクトツー復讐三部作の一作『戦場のフーガ』シリーズの完結作。ヒト型のイヌやネコの子どもたちが、巨大な戦車に乗って戦うRPG『戦場のフーガ3』の先行レビューをお届け。
『エルデンリング ナイトレイン』最速攻略ガイドが発売中。基礎知識やキャラクター性能解説がめちゃくちゃ便利。付録はB2ファブリックポスター
『エルデンリング ナイトレイン』の発売に先駆け、キャラクター性能など各種基礎知識をまとめた付録つき最速攻略ガイドが発売中。ネットワークテストなどの体験をもとにプレイに役立つ各種情報を総まとめ。付録はB2ファブリックポスター。
『ファンタジーライフi』全世界販売本数が50万本突破。なんでもできちゃうスローライフRPGの虜になる人続出。パッケージ版が品薄になる想定外の売上に
スローライフRPG『ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女』の全世界販売本数が50万本を突破。開発・販売のレベルファイブの想定を大きく上回る好調な滑り出しを記録。
Bungie新作『Marathon』国内独占アルファテストレビュー。CSにも対応するPvPvE脱出系シューターの魅力と開発が抱える課題がハッキリ見える結果に
2025年9月24日発売予定のBungie新作『Marathon』のアルファテストプレイリポートを国内独占でお届け。Bungieらしさを感じられる脱出系シューターは、魅力と課題がハッキリと分かる。
『ファンタジーライフi』無料DLCが配信決定。新たなレシピや“世界を更新する”新コンテンツが追加
『ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女』の無料DLCが配信決定。新たなレシピに加え、高レアリティの武器が活躍できるような、さらなる高みを目指す“世界を更新する”新コンテンツが追加予定。配信時期はできるだけ早くお届けできるように調整中とのこと。
国土交通省が『マインクラフト』で“首都圏外郭放水路”を再現。子どもが防災知識を楽しく学べる地下神殿。ワールドデータも配布中
国土交通省の江戸川河川事務所は、『Minecraft』(マインクラフト)で再現した巨大治水施設“首都圏外郭放水路”のワールドデータを配布している。ワールドデータは江戸川河川事務所の公式サイトからダウンロード可能。『マインクラフト』は統合版または教育版が必要となる。
『ブレード・オブ・ファイア』が本日(5/23)発売。自分だけの武器を鍛治で作って戦うアクションアドベンチャー、重量や長さなどさまざまな部分をカスタマイズ可
『ブレード・オブ・ファイア』数々の受賞歴を誇る開発スタジオ・MercurySteamの新作アクションアドベンチャーゲームが2025年5月23日に発売。鍛冶をテーマに、無限とも言えるバリエーションの武器を作成。自分だけの武器を振るって、冒険へと挑んでいく。
HD-2D版『ドラクエ3』アップデートが実施。船やラーミアに乗った際の移動速度の上昇、一部モンスターの1ターン内で特定の行動をとる回数制限など地味にうれしい内容に
HD-2D版『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』のアップデートが2025年5月23日(金)に配信された。船やラーミアに乗った際の移動速度の上昇、一部モンスターが残り1体になったつぎのターンからは“大ぼうぎょ”を行わないよう調整など。
『メタルギア ソリッド デルタ』ノンクレジットOP公開。シンシア・ハレルの新歌唱、カイル・クーパーの新映像で『Snake Eater』にオリジナルスタッフが新たに命を吹き込む
『メタルギア ソリッド デルタ: スネークイーター』(『MGSΔ』)のノンクレジットオープニング映像がYouTubeにて公開。
【モンハンワイルズ】『スト6』豪鬼が狩りの世界に見参! アイルーはまさかの“ブランカちゃん”に。5/28のアプデ後より配信開始
『モンスターハンターワイルズ』と『ストリートファイター6』のスペシャルコラボが2025年5月28日のアップデートで配信。“豪鬼”のワンセット防具、重ね着装備などが『モンスターハンターワイルズ』に登場する。
新時代のハクスラ体験がここに!『ボーダーランズ4』特設サイト
2K
『ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女』が本日(5/22)発売。ファンタジー世界で自由気ままな生活を満喫できるスローライフRPG
『ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女』が本日2025年5月22日に発売。“ライフ”と呼ばれる14種類の職業を切り替え、ファンタジー世界で自由気ままな生活を満喫できるスローライフRPG。
『トランスポートフィーバー3』輸送システム経営シミュレーション最新作が2026年に発売。昼夜サイクル、海洋産業、新たな輸送形態なども実装
『トランスポートフィーバー』シリーズの最新作『トランスポートフィーバー3』が2026年に発売。対応機種は、プレイステーション5(PS5)、Xbox Series X|S、PC(Steam)となる。
『Critical Shift』化け物と狂気のAIが襲い来る研究所で生き残れるかは自分次第。運ではなく実力で道を切り開くタクティカル・スリラーが発表
Rhinotales Studioは、PC(Steam)/プレイステーション/Xbox向けに新作『Critical Shift』を発表。命中率などの運要素を廃した公明正大なシステムが採用されている。発売は2025年後半予定。
『Lies of P』美しくも恐ろしいソウルライクの特設サイト“DIVE TO OVERTURE”がオープン。前日譚DLC『Overture』発売前に、改めてその魔力に迫る
『Lies of P』の情報が詰まった特設サイトがオープン。前日譚を描いたDLC『Overture』発売前に、退廃と美の魔力に迫る。
『Lies of P』の魅力は「ソウルライクだから」じゃない。イージーモードを実装し、高難度のプライドを捨ててまで届けたい、嘘=人間性の象徴ということ
DLC『Lies of P: Overture』の発売を2025年夏に控える『Lies of P』を改めてレビュー。高難度なソウルライクアクションとして評価される一方で、イージーモードの実装も発表されている。なぜ難度を下げるのか。開発者の真意とゲームの本質を考察したい。
『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2』レビュー。無一郎と甘露寺で戦い、「柱として強くなくては」と自覚が芽生える。そして玉壺を好きになる【ソロプレイモード“刀鍛冶の里編”】
2025年8月1日に発売予定の『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2』先行レビュー。ゲームならではのストーリー体験はそのままに、鬼殺隊最高位の剣士“柱”として強敵に挑めるタイトルになっていた。
【Lies of P】DLC『Overture』は3400円で2025年夏発売、ゾンビ動物園で戦うプレイ動画公開。本編にはイージーモードを実装し、物語をより楽しみやすく
NEOWIZは『Lies of P』初のDLC『Lies of P: Overture』(2025年夏発売予定)のプレイ動画を公開した。
『メタファー:リファンタジオ』月額990円から遊び放題に。5月29日よりゲームパス入りが決定
アトラスのRPG『メタファー:リファンタジオ』がXbox / PC Game Passに2025年5月29日からラインアップされる。
アケアカ『リッジレーサー』Switch版も配信決定。6月5日発売のSwitch2、PS5、PS4、Xbox Series版と同日展開
ハムスターは、『アーケードアーカイブス リッジレーサー』Nintendo Switch版の展開を発表した。2025年6月5日に配信されるNintendo Switch 2、プレイステーション5、プレイステーション4、Xbox Series X|S版と同日に発売。
『塊魂』高橋慶太氏の新作『to a T』発売記念、総額5万円相当分のプレゼントキャンペーンを実施。“Amazonギフト券&特製ステッカー”が抽選で10名に当たる
『塊魂』などで知られるゲームクリエイター・高橋慶太氏の最新作『to a T』が5月28日に発売される。これを記念してファミ通ドットコムとのコラボフォロー&RPキャンペーンを実施中。総額5万円相当分のAmazonギフト券(5000円×10名)&『to a T』オリジナルステッカーが当たる。
『ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女』ついに始まる新たな冒険。とんでもなくバカデッカいボリュームの遊びをまるっと総まとめ!【先出し週刊ファミ通】
週刊ファミ通2025年6月5日号(2025年5月22日発売)では、人気RPGシリーズの最新作『ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女』の魅力を詳しくお伝えする特集記事を掲載!
『Sea of Stars』無料DLC“Throes of the Watchmaker”が配信開始。呪われたカーニバルがくり広げられる時計じかけのミニチュア世界を冒険
『Sea of Stars』の無料追加コンテンツ『Throes of the Watchmaker』が2025年5月21日に配信開始。時計じかけのミニチュア世界“オルロージュ”での冒険が楽しめる。
今年は“カロリーメイト ゼリー”がゲーム化。声は中村悠一、杉田智和、釘宮理恵が担当! 先行プレイリポと第2弾のこだわりを大塚製薬に直撃
大塚製薬
『The Wandering Village』巨大生物の背中の上で街づくりが楽しめるシミュレーション、正式版が7月17日リリースへ。終末世界で巨大生物“オンブ”と共生関係を築け
世界を放浪する巨大生物“オンブ”の背中の上での街づくりが楽しめるシミュレーションゲーム『The Wandering Village』の正式版が2025年7月17日にリリース決定。Nintendo Switch、プレイステーション5/4(PS5/4)、Xbox Series X|S、Xbox One、PC(Steam)で発売。
『紅の砂漠』はRTX 50シリーズに最適化。フレーム生成機能付きDLSS 4やレイトレーシングなど対応。次世代グラフィックでファイウェル大陸を描く
『紅の砂漠』が、NVIDIAの最新GeForce RTX 50シリーズに対応してリリースされることが発表。Pearl Abyssが開発中のオープンワールドアクションアドベンチャーゲーム。DLSS 4(マルチフレーム生成機能付き)、DLSSフレーム生成、DLSS超解像度、NVIDIA Reflexやレイトレーシングなどの最新技術により、次世代のビジュアル表現を実現しているという。
『Deliver At All Costs』街をぶっ壊してでも配達をこなす運び屋アクションが5月22日に配信。運ぶ荷物は巨大なカジキや爆発寸前の爆弾!?
『Deliver At All Costs』がプレイステーション5(PS5)、Xbox Series X|S、PC(Steam、Epic Games Store、GOG)向けに2025年5月22日(木)に発売。オブジェクトはだいたい破壊できるハチャメチャなドライブで、巨大なカジキや爆弾など規格外の配達や探索をするアクションゲーム。
『Deliver At All Costs』レビュー。車で家や壁を破壊しながら進むハチャメチャ宅配アクション。食われないように人食いカジキマグロを運び、風船で空を飛べ!
『Deliver at All Costs』(デリバーアットオールコスト)が、2025年5月23日にPS5、Xbox Series X|S、PC(Steam、Epic Games Store、GOG)向けにリリース。発売前にレビューをお届け。
『スト6』新追加キャラ・エレナを先行プレイリポート! 堅実な通常技とトリッキーな必殺技の組み合わせで戦うカポエイラ娘
カプコンより発売中の対戦格闘ゲーム『ストリートファイター6』において、2025年6月5日のアップデートで参戦する新キャラクター・エレナの先行プレイレポートをお届け。
『OW2』×『スト6』開発者インタビュー。ゼニヤッタはダルシムだった。波動拳エモートや車破壊ハイライトイントロなど小ネタも満載
『オーバーウォッチ2』(OW2)にて『スト6』とのコラボが2025年5月21日より開始。アソシエイトゲームディレクターを務めるアレック・ドーソン氏に単独インタビューを実施。『スト6』コラボのきっかけやコラボ頻度、スキンとキャラクターの選定理由などについて訊いてみた。
『ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女』先行プレイ可能なアーリーアクセスが本日より開始。ホロライブEnglish所属のIRySの実況プレイ動画も公開
レベルファイブが開発する『ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女』の早期プレイが、2025年5月19日より開始した。
『モンハンワイルズ』と『スト6』がコラボか? 見慣れた色のペイントが印象的な謎のロゴが公開
『モンスターハンターワイルズ』の公式X(Twitter)アカウントが意味深な画像を投稿。『ストリートファイター6』とのコラボを思わせる。
『スターサンドアイランド』クラファン企画が実施中。おだやかなスローライフ系島暮らしシミュ。作中NPCになれたり島の名前を付けられるリワードも
アニメ風3Dグラフィックが特徴の農業&ライフシミュレーション『Starsand Island』(スターサンドアイランド)のクラウドファンディングが実施中。ゴール金額の10万ドル(約1456万)は達成済み。Steamキー提供をはじめ、作品内で観光客NPCとして登場、新しい島の命名権といったユニークなリターン内容も。
『グラディウス』40周年特別企画。シリーズ作品を概念図で振り返りつつ『オリジン コレクション』開発陣にインタビュー。『グラIII』AMショー版はプログラマー・東氏が熱望して復刻を実現した
KONAMIのシューティングゲーム『グラディウス』シリーズは2025年5月で40周年。未発売タイトルを含めシリーズ作品を概念図とともに振り返る。最新作『グラディウス オリジン コレクション』最新情報&インタビューもお届け。
『スパロボY』新情報を発表する番組が5月20日20時放送。世界設定の紹介や開催予定のイベントなどの情報を公開【スーパーロボット大戦Y】
『スーパーロボット大戦Y』(スパロボY)に関する情報を発信する番組『スパロボY情報局』が、2025年5月20日(火)20時より放送。
『リリのワールド』舞台は自分の部屋の“机の上”。おもちゃ箱をひっくり返したようなその世界は、ときめきとノスタルジーが交わる「だれも傷つかない、やさしい世界」【TGS2025】
LilliLandia Games
『ブレード・オブ・ファイア』武器は自分で作る、“鍛治システム”を採用したアクションアドベンチャー。体験版が配信開始
2025年5月23日発売予定の『Blades of Fire』(ブレード・オブ・ファイア)の無料体験版が5月16日より配信開始された。独自の鍛治システムにより、無限大の武器を生み出すことが可能なアクションアドベンチャーゲーム。
『SHINOBI 復讐の斬撃』令和に復活する最強の忍者“ジョー・ムサシ”、その強さと魅力を引き出すタッグ開発のこだわりを訊く。「従来とはひと味違う新鮮な快感が味わえるアクションに」
2025年8月29日発売予定の『SHINOBI 復讐の斬撃』を開発中の、セガと開発会社Lizardcubeのタッグにインタビューを実施。タッグ結成の経緯と、そこから生まれたさまざまな本作の魅力について訊く。
『PRESERVE:自然の守護者』生態系を育む、心安らぐ建築&パズルゲーム本日(5/15)正式リリース。5月29日まで22%オフのセール開催中
『PRESERVE:自然の守護者』が2025年5月15日より正式にリリースされた。本作は生態系を育み、維持することを目的としたパズルゲーム。正式リリースを記念し、2025年5月29日まで通常1900円のところ1482円で販売するセールが行わている。
『イザリア』日本版サービス開始。ガチバトルが待つPvPなど、豊富なコンテンツが魅力!
XD
『百剣討妖伝綺譚』妖魔を斬り伏せる和風アクションRPGが本日(5/15)発売。アップデートでボスラッシュ、新武器、新スキンも続々追加予定
2025年5月15日、インディーゲームスタジオ7QUARKが開発し、Game Source Entertainmentがグローバルパブリッシングを担当する和風アクションRPG『百剣討妖伝綺譚』が発売。あわせて、デジタルアートブック、オリジナルサウンドトラック、キャラクターソングアルバムも同時にリリースされている。
『スターサンドアイランド』動物と仲良くなると騎乗して探索できるように。撫でられるのを好む個体、孤独を愛する個体など隠しパラメータの存在も
『Starsand Island』(スターサンドアイランド)の新PVが2025年5月15日に公開。“マウントシステム”をはじめ、アニメ調のグラフィックや動物の表現などについて解説するプロデューサーコメントを独占公開。
『アケアカ2 リッジレーサー』Xbox Series X|S版がSwitch2、PS5版と同時発売(6/5)決定。20年ぶりのXbox対応『リッジレーサー』に
ハムスターは、『アーケードアーカイブス2 リッジレーサー』のXbox Series X|Sでの配信を発表した。
『クッキークリッカー』ついにSwitch/Switch2、PS5/PS4、Xboxでも5/22発売。数多のプレイヤーを引きずり込んだ“沼ゲーム”が家庭用ゲーム機に
『Cookie Clicker』のNintendo Switch/Switch 2、プレイステーション5、プレイステーション4、Xbox版が2025年5月22日に発売決定。各種ストアページも公開されている。
『グラディウス』40周年特別企画。シリーズ作品の世界設定を1枚の概念図にまとめてみた。『オリジン コレクション』のインタビューも掲載【先出し週刊ファミ通】
週刊ファミ通2025年5月29日号(No.1898/2025年5月15日発売)では、“『グラディウス』シリーズ40周年特集”をお届け。シリーズ作品の時間軸をまとめた概念図は必見。
『鮫!鮫!鮫!』『究極TIGER』『達人王』など名作シューティングゲーム16本を収録。『東亜プラン アーケードコレクション』VOL 1&2が8月28日に発売
シティコネクションは、2025年8月28日(木)にNintendo Switch、プレイステーション5(PS5)、プレイステーション4(PS4)、Xbox Series X|S向けソフト『東亜プラン アーケードコレクション VOL 1』、『東亜プラン アーケードコレクション VOL 2』を発売。『鮫!鮫!鮫!』『究極TIGER』『達人王』など、東亜プランが手がけたシューティングゲーム全16タイトルから、それぞれ8作品ずつを収録している。