『デジモンストーリー タイムストレンジャー』育成可能デジモンは過去最多の450体以上。バトルはシンボルエンカウントに。オリンポス十二神も活躍
【ユミアのアトリエ】『鉄拳8』コラボコスチュームや必殺技が無料DLCで登場決定。ユミアが平八のような“青ぷに”を崖から落とすコラボ映像も公開
【FF14】“ファミ通式ヒカセン漢字検定”を開催! 暗黒騎士のアビリティ「影身具現」や、「鯰尾」ってなんて読む? エオルゼアに関係する難読漢字に挑戦
広告
『ブループロトコル』ミュージックコレクション配信決定。澤野弘之、KOHTA YAMAMOTO、ラルク・アン・シエル、歌姫たちの楽曲を収録
バンダイナムコオンラインとバンダイナムコスタジオによるオンラインアクションRPG『ブループロトコル』(BLUE PROTOCOL、ブルプロ)のMusic Collection(サントラ)が配信決定した。
『アサシン クリード シャドウズ』特撮ムービーが公開。『グラブル』楽曲や『仮面ライダーアマゾンズ』主題歌などの小林太郎が日本語版歌詞・歌唱を担当
『アサシン クリード シャドウズ』のスペシャル特撮ムービー&ミュージック『Strike As One』が公開。『仮面ライダーアマゾンズ』の主題歌を歌う小林太郎さんが日本語版歌詞・歌唱を担当。
修行僧の『モンハンワイルズ』:幼少期の記憶に想いを馳せて釣りをしたが竿を投げた先は虚空だった話【ブログ第2回】
FAVゲーミング所属のストリーマー、修行僧が、『モンスターハンターワイルズ』のプレイ日記をファミ通.comで掲載! 今週は故郷と釣りについての思い出を語ります。
『FF14』パッチ7.2“アルカディア:クルーザー級”に登場する闘士のビジュアル公開。背景には謎のシルエットも……?
『ファイナルファンタジーXIV』(FF14)のパッチ7.2の最新情報が解禁。“至天の座アルカディア:クルーザー級”や『FF9』要素のある報酬装備が公開。ほかにも新式装備、数理装備、“事件屋ヒルディブランド 黄金編”などのスクリーンショットが公開された。PLLで披露されたベーグルらしい犬のミニオン、飛行船タイプのマウントのほか、華やかに踊る新エモートも!
『パルワールド』クロスプレイ対応のアップデートが配信開始。パルボックスの約10倍の容量を持つ“パル次元ストレージ”、重ね着装備なども実装
PS5、Xbox Series X|S、Xbox One、PC(Steam)向けゲーム『Palworld / パルワールド』にて、クロスプレイ対応となるアップデートが2025年3月19日に配信。新機能の追加や不具合の修正なども合わせて実施。
キャラ同士がSNSでやり取りするから妄想が止まらない。関係性に弱い人は『オズ リライト』に集まれー!
DORIMAGE
『ユミアのアトリエ』体験版に多く寄せられた意見への製品版での対応について発表。バトル終了時のカメラ挙動や最適化問題をアップデートで改善予定
『ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~』公式サイトおよび公式アカウントにて、体験版に多く寄せられている意見とその対応方針が発表された。
『フォートナイト』内に“かくれんぼ”できる京都マップが出現。京扇子や清水焼など伝統産業製品に変身して身を隠せ
『フォートナイト』内にて京都をイメージしたマップがリリース。京都市の二年坂・産寧坂をイメージしたステージが登場。京都の伝統産業製品に変身してかくれんぼを楽しめる。
『ユミアのアトリエ』発売記念特集! 開発スタッフインタビューを交えて24ページでゲームの見どころを深堀り。表紙はべにたま氏描き下ろし【先出し週刊ファミ通】
週刊ファミ通2025年4月3日号(2025年3月19日発売)では、『ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~』を24ページにわたって特集。同号の表紙は、『ユミアのアトリエ』でキャラクターデザインを務めたイラストレーター・べにたま氏による描き下ろしとなっている。特集では開発スタッフインタビューなどをお届け。
『モンハンワイルズ』スナノリュウセイやフワフワクイナが見つからない方必見! レア環境生物探しのカギは設定にあり【プレイ日記】
カプコンのハンティングアクション『モンスターハンターワイルズ』プレイ日記。オトモアイルー「環境生物の調査もハンターの大事なお仕事」、そこで特定の気候や時間帯でしか姿を見せないレア環境生物を紹介していく。
使徒襲来!ゆるかわ世界でも暴れ回る。『GOGOマフィン』×『エヴァ』コラボ開催中
XD Entertainment Pte Ltd
『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2』時透、甘露寺が上弦の鬼に迫力満点の奥義をくり出す。炭治郎(刀鍛冶の里編)など追加キャラの紹介映像が公開
アニプレックスは、2025年8月1日発売予定の『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2』について、新たに“バーサスモード -対戦-”で使用可能なプレイアブルキャラクター3人の紹介映像を公開した。今回発表されたのは、竈門炭治郎(刀鍛冶の里編)、時透無一郎、甘露寺蜜璃の3人。
アニメ『グノーシア』セツ:長谷川育美、SQ:鬼頭明里、ラキオ:七海ひろきなど声優5名とメインスタッフ解禁。主人公・ユーリは安済知佳が演じる
アニメ『グノーシア』の放送時期が2025年10月に決定。あわせてキャスト5名とメインスタッフが解禁された。
『龍が如く8外伝』金玉を巡る不具合の修正パッチが配信。金玉を入手しても安全にゲームがプレイできるようになり真島の兄さんもニッコリ
『龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii』にて、ゲーム内アイテムである“金玉”をショップで交換すると進行不能になる不具合を修正するパッチが配信された。
『モンハンワイルズ』タマミツネ追加の無料タイトルアップデート第1弾が4月初旬配信。“歴戦個体”を超えるモンスター、ほかのハンターとのコミュニケーションがより充実した場所も同時実装
『モンスターハンターワイルズ』の無料タイトルアップデート第1弾が2025年4月初旬に配信決定。“泡狐竜 タマミツネ”や“歴戦の個体”を超えるモンスターなどが追加される。
『FF14』第86回PLLまとめ。パッチ7.2は3月25日、零式は1週遅れて実装。トームストーン装備には『FF9』、クレセントアイル報酬装備には『FF5』の要素も
2025年3月14日19時より、スクウェア・エニックスのオンラインRPG『ファイナルファンタジーXIV』(FF14)において、第86回プロデューサーレターLIVE(PLL)が実施される。『黄金のレガシー』パッチ7.2の最新コンテンツ、コスモエクスプローラーやクレセントアイルなどの情報をお届け。
『FF14』クリスタルコンフリクト公式大会“コミュニティカップ2025”優勝チーム“Chronicle”&運営チームインタビュー。「『FF14』のPvPは努力した結果がついてきやすいコンテンツ」
『ファイナルファンタジーXIV』の公式PvP大会“クリスタルコンフリクト Community Cup 2025”が開催。優勝チーム“Chronicle”へのインタビューに加え、実況、解説、運営メンバーのインタビューもお届け。
『サイレントヒルf』最新映像が公開。対応機種はPS5、Xbox Series X|S、PCに決定。竜騎士07氏がシナリオを手掛ける1960年代の日本を舞台に和テイストを前面に押し出した挑戦的な作品に
KONAMIは、『サイレントヒル』シリーズの新作『サイレントヒルf』の最新映像を公開。ゲームのあらすじや物語の舞台(岐阜県下呂市)が明らかになった。対応機種はプレイステーション5(PS5)、Xbox Series X|S、PC。
マイクロソフトがゲーマー向けAI“Copilot for Gaming”を発表。将来的にはAIがオーバーウォッチ2やマイクラの上達の方法を教えてくれるようになるかも
【RS6X】『レインボーシックス シージ エックス』新モード“デュアルフロント”先行レビュー。6VS6で行われる攻守入り乱れた制圧戦は新たな戦術の到来を予感。デュアルフロントオリジナル要素を紹介
『レインボーシックス シージ エックス』の新モード“デュアルフロント”の先行レビューをお届け。6対6で行われる制圧戦のオリジナル要素などを徹底解説。
【R6SX】『レインボーシックス シージ』無料化へ。タイトルが『シージ エックス』に変更され、6月10日より配信開始。6対6の新モードなどが追加
『レインボーシックス シージ』が『レインボーシックス シージ エックス』(R6SX)に進化し、基本プレイの無料化が発表された。レインボーシックス シージ X ショーケースで発表された最新情報をお届け。
『エンダーマグノリア』高評価探索アクションが初セールで25%オフに。アップデートで撃破済みボスとの再戦や“ニューゲーム+”の追加も
『ENDER MAGNOLIA: Bloom in the Mist』(エンダーマグノリア: ブルームインザミスト)の初セールがSteam、Switchにて本日2025年3月14日より開始。プレイステーション4(PS4)、プレイステーション5(PS5)はすでに開催中、Xboxは3月18日9時よりスタート。
『パワーウォッシュ シミュレーター2』発表。“高圧洗浄”体験ゲーム続編。頑固な汚れを徹底除去する“石鹸”や拠点での家具集め要素が登場
高圧洗浄シミュレーション『パワーウォッシュ シミュレーター』の最新作『パワーウォッシュ シミュレーター2』が発表。高圧洗浄機で汚れを落としていく爽快なゲームプレイはそのままに、新規キャンペーンやビジュアルの改善、新ロケーションや石鹸といった道具の実装などを行い、より爽快で楽しい掃除が楽しめるように!
『スト6』ベガ立ちで若者を見守る喜び。茨城×台湾eスポーツ国際交流マッチでおっさんゲーマーが泣いた日
『ストリートファイター6』で茨城県と台湾の国際交流イベントが開催された。FAV gaming所属のsako氏、りゅうせい氏、りゅうきち氏が協力し、国も経験も違うはずの若者が同じものを目指す。そのまぶしい姿をお伝えしたい。
『ユミアのアトリエ』体験版が3/17に配信決定、セーブデータを引き継ぎ可。錬金術が禁忌となった世界で真実に迫るべく滅びた大陸を巡るシリーズ最新作
錬金術RPG『アトリエ』シリーズ最新作『ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~』が2025年3月17日に配信される。
『FF14』パッチ7.2にて追加の“蜃気楼の島 クレセントアイル”では、ケテンラムと手を組んで三日月島を探索。新情報&スクリーンショットが公開
『ファイナルファンタジーXIV』(FF14)パッチ7.2“永久の探求者”にて追加される、フィールド探索型コンテンツ“蜃気楼の島 クレセントアイル”や武器強化コンテンツ“ファントムウェポン”の新たな情報も公開された。
『FF14』パッチ7.2吉田P/Dインタビュー。今回のパッチは過去最大級のボリュームに。クレセントアイル&コスモエクスプローラーの特大コンテンツに加えてスプリントの調整も!
『ファイナルファンタジーXIV』(FFXIV)の最新大型アップデートであるパッチ7.2が、2025年3月下旬に公開予定。その詳細について、プロデューサー兼ディレクターの吉田直樹氏にインタビューを行った。
『パルワールド』クロスプレイ3月下旬実装、パルのワールド間移動も可能に。1周年記念グッズが受注販売スタート
ポケットペアは、『Palworld』(パルワールド)のクロスプレイアップデートを2025年3月下旬にリリースすると発表した。本アップデートにより、プレイステーション5(PS5)、Xbox One、Xbox Series X|S、PC(Steam、Windows)など異なるプラットフォーム間でのマルチプレイが可能となる。
『ユミアのアトリエ』に『テイルズ オブ グレイセス エフ リマスター』のコラボコスチュームが無料DLCで登場予定。コラボ衣装を纏ったアスベル&ユミアの姿が公開
2025年3月21日発売予定の錬金術RPG『ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~』について、『テイルズ オブ グレイセス エフ リマスター』とのコラボが発表。アスベルのコスチュームとなったユミアの姿が公開された。
『ギルティギア ストライヴ』追加キャラ“ヴェノム”のビジュアル公開。“ARC WORLD TOUR FINALS 2024”にて3月23日にトレーラーを公開
『GUILTY GEAR -STRIVE-』(ギルティギア ストライヴ)の追加キャラクター“ヴェノム(VENOM)”のビジュアルが発表された。
『ユミアのアトリエ』最新情報まとめ。発売日、価格、試遊版レビューやインタビューを掲載【随時更新】
『ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~』最新情報まとめ。2025年3月21日に発売される『アトリエ』シリーズ最新作。価格や体験版情報、試遊版レビューやインタビューをお届け。
『原神』イファ役として出演予定だった森久保祥太郎が降板。諸般の事情により
オープンワールドRPG『原神』にてイファ役として出演予定だった声優・森久保祥太郎さんの降板が発表。降板理由は“諸般の事情”とのこと。
戦略性の高いバトルと“仲間との旅路”を存分に味わえるシミュレーションRPG
GameTree
『真・三國無双 ORIGINS』初セールが開催中。通常版20%オフ、デラックス版が最大23%オフで購入可能。Steam版は3月14日より開催
『真・三國無双』シリーズ最新作『真・三國無双 ORIGINS』初のセールが開催中。通常版を20%オフ、デジタルデラックス版を最大23%オフで購入可能。
『モンハンワイルズ』ヨダレダケを集めやすいイベクエが3月26日スタート。3月12日から堅鎧玉と尖鎧玉が手に入りやすいクエスト開催中
『モンスターハンターワイルズ』のイベントクエスト情報が発表。3月12日からは堅鎧玉と尖鎧玉が集めやすい“その舌はとても強情”、3月26日からは“ヨダレダケ”を集めやすいイベントクエストが開催される。
【DbD】『デッドバイデイライト』×『東京喰種』コラボで新キラー“金木 研(カネキ)”が参戦。Steamでは3月12日からパブリックテストビルドがスタート
『Dead by Daylight』(デッドバイデイライト)にて『東京喰種(トーキョーグール)』とのコラボが発表。カネキこと金木 研がキラーとして参戦。2025年4月3日より開催予定。Steamでは2025年3月12日(水)午前0時よりコラボのPTB(パブリックテストビルド)がスタートしている。
『スティールシード』パルクールで終末世界を駆け回るSFステルスアクションが4月10日に発売。ロボットが支配する地下施設を探索して人類生存の鍵を見つけ出せ
『スティールシード(Steel Seed)』がレイステーション5、Xbox Series X/S、PC(SteamおよびEpic Games Store)向けに2025年4月10日(木)発売。人類が絶滅の危機に瀕したSF世界をパルクールで駆け回るステルスアクションアドベンチャー。
『幻想水滸伝 I HDリマスター』全仲間キャラの居場所&EDまでのストーリー攻略チャート
『幻想水滸伝1』HDリマスター版の仲間キャラの居場所、加入方法を一挙紹介。メインストーリーの攻略チャートの中で紹介していくので、本記事の通りにプレイを進めるだけで108星を集めながらエンディングを見ることができる。
『モンハンワイルズ』大物釣りへの挑戦、ご期待ください。コモチアミアやグランドエスカナイトなど、サイドミッション関連の場所もわかりました【プレイ日記】
カプコンのハンティングアクション『モンスターハンターワイルズ』プレイ日記。
FF14公式バンド“THE PRIMALS” が約7年ぶりとなるライブツアー“Dark Decades Tour”を開催。横浜・札幌・台北・羽田・大阪・名古屋・福岡を巡る
『ファイナルファンタジーXIV』(FF14)公式バンド“THE PRIMALS”のライブツアー“THE PRIMALS Dark Decades Tour”が2025年7月より開催。現在、FF14プレイヤー向けのチケット先行抽選販売が受付中。応募期間は2025年3月6日(木)〜3月20日(木・祝)23:59まで。横浜・札幌・台北・羽田・大阪・名古屋・福岡にて開催予定。
『メタファー』初の展覧会は350点以上の設定資料やリアル“候補者の張り紙”、鎧戦車の作戦室の再現など盛りだくさん。クリエイター陣のコメントは熟読したくなる
2025年3月8日~23日に寺田倉庫 B&C HALLにて開催される『メタファー:リファンタジオ』初となる大規模展覧会のリポートをお届けする。
『モンハンワイルズ』3月10日以降に配信予定の修正パッチが公開。特定の手順で一部アイテムや報酬をくり返し入手できる問題、捕獲ネットを放っても魚が退場しない不具合などが修正
『モンスターハンターワイルズ』にて2025年3月10日以降に配信される修正パッチ(Ver.1.000.05.00)の内容が公開。特定の手順で一部アイテムや報酬をくり返し入手できてしまう状況や、魚に対して捕獲用ネットを放った際に周囲の魚が退場しない問題など全13点が修正される。
『It Takes Two』開発元の新作『スプリット・フィクション』発売。協力型アクションの限界を超えた! SFとファンタジーの世界を行き来する設定も斬新。フレンドパス対応
2021年のゲーム・オブ・ザ・イヤーを受賞した『It Takes Two』の開発元Hazelight Studiosによる新作『Split Fiction』(スプリット・フィクション)が2025年3月7日に発売。対応プラットフォームは、プレイステーション5(PS5)、Xbox Series X|S、PC(Steam/Epic Games Store/EA App)。
ステルスアクションアドベンチャーStyxシリーズの新作『Styx: Blades of Greed』が発表。PS5/Xbox Series/PCで今秋発売予定
ステルスアドベンチャー『Styx』シリーズの新作『Styx: Blades of Greed』が発表。
クトゥルフ×海底都市×サイバーパンク! 『Cthulhu: The Cosmic Abyss』で深海に潜り、ルルイエにひそむ闇に迫れ
近未来が舞台のクトゥルフものアドベンチャーゲーム『Cthulhu: The Cosmic Abyss』が発表。
“鈴蘭の剣”傭兵団の物語がフィナーレ。数々の新コンテンツで一周年をお祝い!
XD
『RoboCop: Rogue City - Unfinished Business』再現度が高い評価を受けたロボコップゲーに単体動作する拡張版が発表。今夏発売予定
クトゥルフサバイバルホラー『The Sinking City 2』がクラウドファンディングを開始。開発中のゲーム映像なども公開
サバイバルホラー『The Sinking City 2』がクラウドファンディングを開始。ゲーム映像や新情報も公開された。
『FF14』パッチ7.2の新ID“王城旧跡 アンダーキープ”のボスバトルは多数の幻影が現れる!? 新グラらしき防具も。最新情報が公開
『ファイナルファンタジーXIV』のパッチ7.2“永久の探求者”の新情報が公開。インスタンスダンジョン“王城旧跡 アンダーキープ”は、エバーキープの基礎区画に眠る、かつての王国の象徴たるアレクサンドリア城が舞台。ボスバトルらしきスクリーンショットには、ボスの幻影や新グラの防具も。
『幻想水滸伝 I&II HDリマスター』本日(3/6)発売。紋章が導く壮大な物語がHD画質で蘇る。オートバトルや倍速機能で遊びやすく進化
コナミデジタルエンタテインメントは、Nintendo Switch、プレイステーション5(PS5)、プレイステーション4(PS4)、Xbox Series X|S、Xbox One、PC『幻想水滸伝 I&II HDリマスター 門の紋章戦争 / デュナン統一戦争』を本日2025年3月6日に発売した。
『幻想水滸伝 I&II HDリマスター』の完全攻略本が本日(3月6日)発売。108星(仲間キャラ)をコンプリートするための情報を網羅した1冊
『幻想水滸伝 I&II HDリマスター』の完全攻略本が本日(2025年3月6日)発売。『I』『II』ともに108星と呼ばれる仲間キャラクターをコンプリートするための情報を完全網羅。