『幻想水滸伝 スターリープ』登場キャラ&声優一覧。PVで姿が確認できた過去作の108星も紹介【幻水SP】
『Fate/Samurai Remnant(サムライレムナント)』が発売された日。TYPE-MOONとコーエーテクモゲームスの強力タッグによる爽快感溢れるアクションが魅力【今日は何の日?】
『モンハンワイルズ』×『FF14』合同インタビュー。オメガの難度は「特殊ルールを理解すればクリアーできる」ものに。スクエニステージでは“アルシュベルド狩猟戦”実装日が発表
広告
『プラグマタ』拠点となるシェルター部分を先行プレイ。アンドロイド少女ディアナとの会話やプレゼントも! ストーリーや戦闘以外のやり込み要素も充実【TGS2025】
パズルとシューティングが融合した新機軸の『プラグマタ』。TGS2025にて初プレイアブル出展された本作のプレイリポートをお届け。
『バイオハザード レクイエム』にはこれまでとは違う動きをするゾンビが!? グレースはアリッサからゾンビに対してのアドバイスをもらっているわけではない? 開発陣にいろいろ訊いた【TGS2025】
恐怖体験にフィーチャーしたサバイバルホラー最新作『バイオハザード レクイエム』。TGS2025にて初プレイアブル出展され、話題沸騰中の本作開発陣にインタビューを敢行。
『モンハンストーリーズ3』インタビュー。ナビルーが登場しない理由のひとつは“主人公がしゃべる”こと。“真っ向勝負”の気持ちよさはそのままに「気持ちよさがどんどん連鎖していく」バトルへ
『モンスターハンターストーリーズ3 ~運命の双竜~』のTGS2025で実施された開発者インタビューをお届け。
『プラグマタ』のテーマはヒューとディアナの“協力”。「銃だけでいいや」「ハッキングだけでいいや」とはならないバランスを目指す。開発体制についても訊いた【TGS2025】
パズルとシューティングが融合した新機軸の『プラグマタ』。開発を担うスタッフ陣に、試遊で湧いた疑問や開発体制の仕組みなどを訊いた。
『ノー・ストレート・ロード2』BGMにノリながら戦う“音ハメ”バトルが気持ちいい3Dアクション。それはそれとして敵キャラのクセが強ぇ【TGS2025】
TGS2025の集英社ゲームズブースにて出展中の3Dアクション『No Straight Roads 2』の試遊レポートをお届けする。
『Grounded 2』の日本語対応アップデートは9月30日に配信。新たなアップデート“Hairy and Scary”に合わせて実装予定【TGS2025】
『Fallout: New Vegas』、『The Outer Worlds』などで知られるObsidian Entertainmentの新作『Grounded 2』(グラウンデッド2)の日本語対応アップデートが、2025年9月30日(日本時間は不明)に配信されることが発表された。
『モンスターハンターアウトランダーズ』『Delta Force』などを出展。『NIKKE』の大人気企画“史上最強・超進化 リアル10連ガチャ”がさらにレベルアップ! Level Infiniteブースは見どころがいっぱい【TGS2025】
2025年9月25日~9月28日(TGS2025/25日・26日はビジネスデイ)の期間、千葉県・幕張メッセにて開催中の東京ゲームショウ2025(TGS2025)で、Level Infiniteがブースを出展。こちらを覗いてみた感想をリポート形式でお届けしよう。
【ドラクエ1&2リメイク】ロト三部作の作品間の物語を補完する“世界の思い出”や重要な役割を担う“モーくん”などが公開。とくぎやじゅもんが変化する“超絶技”などの新要素も
HD-2D版『ドラゴンクエストI&II』(『DQI&II』)の●●が、2025年9月27日に配信された番組“『ドラゴンクエストI&II』TGS2025 スペシャルステージ feat. 狩野英孝のクリティカノヒット”で公開された。
『ステラ―ブレイド』PC版が初20%オフセール。SHIFT UPのこだわりを感じるイブの美しさ、ジャストアクションを駆使した骨太バトルが楽しめる
PC版『Stellar Blade』(ステラ―ブレイド)の初となる20%オフセールが実施中。Steamストアでは2025年9月30日、Epic Gamesストアでは10月6日まで。
『オクトパストラベラー0』住人には動物も勧誘できる! 今作の新システム“タウンビルド”の実機プレイが公開【TGS2025】
『オクトパストラベラー0』にて“タウンビルド”の実機プレイの模様がTGS2025の特別番組の中で公開された。建築物を自由に配置し、好きな住民を迎え入れ、自分だけの町が作れる。
『リミットゼロ ブレイカーズ』寡黙な元将校を細谷佳正が、褐色セクシー剣豪お姉さんを田辺留依が、恥ずかしがり竜人娘を会沢紗弥が演じる、リリース時期は2026年上半期に決定
『リミットゼロ ブレイカーズ』(LIMIT ZERO BREAKERS)の正式リリース時期が2026年上半期に決定した。あわせて新たな声優情報が公開。エイダン役を細谷佳正さん、バアル役を田辺留依さん、エルカ役を会沢紗弥さんが演じる。
『バイオハザード RE:2』ベースのアーケードゲームプロジェクトが始動。2026年春に日本ロケテスト実施予定【TGS2025】
東京ゲームショウ 2025にて、カプコンが『バイオハザード』シリーズ30周年に関する情報を発表。新作アーケードゲームや30周年記念コンサートに関する情報が公開された。
“モンハンフェスタ'26”が2026年2月22日に幕張メッセで開催決定。『モンハンワイルズ』狩王決定戦も同時開催
『モンハン』の大型ファンイベント“モンスターハンターフェスタ'26”、最速ハンターを目指して競う“ 狩王決定戦 2026”が2026年2月22日に幕張メッセで開催決定。
『鬼武者 Way of the Sword』今度こそ一閃を出すべくじっくり試遊。切断表現オンで、進化した“バッサリ感”の真髄を見たり!【TGS2025】
『鬼武者 Way of the Sword』東京ゲームショウ2025試遊リポートをお届け。一閃の出しかたや切断表現の有無をチェック!
『モンハンストーリーズ3』オトモンの入れ替えが超スムーズでフィールド移動が楽しい。3すくみのバトルはより奥深いものに【TGS2025】
東京ゲームショウ2025で『モンスターハンターストーリーズ3 ~運命の双竜~』を試遊体験。実際に遊んでみた感想をお届けする。
『モンハンワイルズ』超高難度クエスト“零式オメガ・プラネテス検証戦”が9月29日より配信。モンハンフェスタも開催決定。USJコラボも!【TGS2025】
東京ゲームショウ2025で『モンスターハンターワイルズ』スペシャルステージが開催。超高難度のイベントクエストが9月29日(月)より配信されることが判明。モンハンフェスタ2026やUSJコラボなども発表された。
ジェラートピケに『ドラクエ』関連商品が登場。すやすやと眠るモンスターをイメージ。ルームウェアやティッシュケース、ヘアピンなどがラインアップ【TGS2025】
2025年9月27日に配信された“『ドラゴンクエストVII Reimagined』 TGS2025スペシャルステージ”で判明した新情報を速報形式でお届けする。
【ドルフロ】『ドールズフロントライン』PC(Steam)版が配信開始。スマホ版と連携可能。出先では手元で、家では大画面でプレイできるように
PC(Steam)版『ドールズフロントライン』(ドルフロ)が2025年9月26日より配信中。Sunborn IDでスマートフォン版と連携可能。
『幻想水滸伝 STAR LEAP』ぼっちゃんとグレミオ、子どものビッキーらしき姿も。本拠地の施設とミニゲームの情報が解禁【TGS2025】
“東京ゲームショウ2025”(TGS2025)KONAMIブースのステージイベント“幻想水滸伝Live at TGS 2025.9.27”にて、iOS、Android、Steam用RPG『幻想水滸伝 STAR LEAP』の最新情報が公開された。
【バイオ9】『バイオハザード レクイエム』試遊版のPCスペックをチェック。CPU、グラボ、SSDなどの情報が案内板で公開中【TGS2025】
東京ゲームショウ2025で試遊台出展中の『バイオハザード レクイエム』(通称:バイオ9)。そのPC版のスペックが公開されている。
『ドラクエ7』リメイクはカジノなし。移民の街、世界ランキング協会、モンスターパークもカットされ、新たな寄り道要素“闘技場”を実装【TGS2025】
『七つの大罪:Origin』は『七つの大罪』の結末と『黙示録の四騎士』の始まりの間──“世界観の空白”をつなぐ物語。プロジェクトディレクターインタビューをたっぷりお届け
2026年1月28日正式リリースが決定したマルチプレイ型オープンワールドRPG『七つの大罪:Origin』。本稿では、本作プロジェクトディレクターのク・ドヒョン氏にインタビュー。世界観や原作とのつながり、トリスタンが主人公に選ばれた理由、今後の運営方針など、試遊を通じて感じた疑問をたっぷりとぶつけてみた。
『プロジェクトモーターレーシング』トヨタ、日産、ホンダ、マツダの車両が収録決定。マルチプレイモードはPS Plusなどのサブスク加入は不要
本格レーシングシミュレーター『Project Motor Racing』(プロジェクトモーターレーシング)にてトヨタ自動車、日産自動車、ホンダ、マツダの車両が収録決定。マルチプレイモード紹介映像が公開された。
『利用規約に同意したい』利用規約に“同意”するだけのゲーム。本編をプレイするためにブロック崩しやクレーンゲームの一部になったボタンを押し続けろ。Steamにて体験版がリリース
PC(Steam)向けゲーム『利用規約に同意したい』の体験版がSteamにてリリース。“ドキドキアクションゲーム”というゲームをプレイするために、ゲームに設定された様々な利用規約に“同意”していくゲーム
『PVKK: 惑星防衛砲指揮官』砲台の操縦席が東京ゲームショウに設置される日が来るなんて。最大級のコントローラーがすごすぎて笑える【TGS2025】
TGS2025のインディーゲームコーナーに設置されていた『PVKK: 惑星防衛砲指揮官』のコントローラーがすごい。見てほしい。
『ソニックレーシング』多彩すぎるキャラクターで爽快感抜群のドリフト&バトルレース!
セガ
拾った銃剣や杖が乙女の背で舞う。要素てんこ盛りなのに簡単操作、プレイヤー思いすぎる美少女ローグライク『蒐命のラスティル - とこしえの迷宮城』【TGS2025】
2025年9月25日~9月28日にかけて開催中の“東京ゲームショウ”(TGS2025)のインディーゲームコーナーに気になる作品を見つけた。“美少女ローグライク×アクション×モンスター育成”と要素てんこ盛りな『蒐命のラスティル - とこしえの迷宮城』。拾った装備を宙に浮かせて装備。即戦力として加え、入れ替えながら道を切り開く。戦い方も見た目もロマン溢れるアクションスタイルだった。
『リミットゼロ ブレイカーズ』開発インタビュー。全プレイヤーに「推しキャラ」を。アニメに入ったような体験のカギは感情を伝えるための研鑽(もはや執念)
アニメーションRPG『リミットゼロ ブレイカーズ』が、2025年9月25日~9月28日開催の東京ゲームショウ2025に出展。開発陣とパブリッシャーのキーパーソンお三方に、本作の魅力や目標についてさまざまなお話を訊いた。
『Demi and the Fractured Dream』雰囲気良さげで謎解き多めなインディーアクションアドベンチャー【TGS2025】
TGSのAnnapurnaブースに出展されていたアクションアドベンチャー『Demi and the Fractured Dream』を紹介。
青春学園ものRPG『ペルソナ5X』は敵が絶妙な胸くそ。現実にいそうな悪をぶっ飛ばすから気持ちいい
『People of Note』音楽が全てをつかさどる世界をバンドメンバーとともに冒険する、音楽テーマのターンベースRPG【TGS2025】
音楽テーマのRPG『People of Note』を紹介。
シリーズ最新作『まもるクンは呪われてしまった!2(仮)』開発決定。『まものろKAI!』は9月25日発売で記念セール開催中
『YO-KAI Disco』などBGMも人気の冥界呪いシューティングシリーズ最新作『まもるクンは呪われてしまった!2(仮)』の開発が決定した
『無双アビス』平田Pは社内政治で干された!? →干されていなかった。『無双ORIGINS』とのコラボDLCや新武将追加が決定。『無双』ファンの鋭い質問にPたちが回答した【TGS2025】
2025年9月26日、東京ゲームショウ2日目の今日、コーエーテクモゲームスは公式番組“『真・三國無双』25周年プロデューサートーク『話しすぎだぞ! 自重せよ!』”を配信した。その内容を紹介する。
『Train Sim World 6』“予想外の展開”をテーマにした鉄道シムの先行アクセスが本日(9/26)開始。オン・オフ可能なランダムイベントや車両の故障でトラブルを楽しむ
鉄道シミュレーションゲーム『Train Sim World』シリーズ最新作『Train Sim World 6』のデラックス・エディション及びスペシャル・エディション購入者向けに先行アクセスが開始。正式発売と無料スターターパックの配信は2025年10月1日から。
『Black Cat Book Club』魔法を学ぶ黒ネコとともに過ごす癒しのひととき。作業中や休憩時間も寄り添ってくれるほっこり系放置ゲームが近日リリース
デスクトップの好きな場所に魔法の図書館を配置し、クロネコに古代の書物を読ませて呪文を習得させる放置系ゲームが、『Black Cat Book Club』2025第4四半期にPC(Steam)向けにリリース。魔法の図書館のあらゆる場所を快適な読書スペースに作り上げたり、ネコの毛並みや目の色をカスタマイズしたりして、自分だけの癒しの空間を作ることが可能。
『七つの大罪:Origin』2026年1月28日正式リリース決定! ティオレー役・竹達彩奈さんの発表や原作者のインタビューVTRなど、情報盛りだくさんの制作発表会まとめ【TGS2025】
TGS2025で開催された『七つの大罪:Origin』制作発表会をリポート。2026年1月28日のリリース決定や、ティオレー役・竹達彩奈さんの発表。実機プレイ、原作者のインタビューVTRなど、盛りだくさんの情報をたっぷりお届け。
【P3R】『ペルソナ3 リロード』カッ顔選手権【TGS2025】
『ペルソナ3』の“カッ”を再現する大会を開催します。
『ゼンシンマシンガール』ブラック企業ぶっ壊し配信で投げ銭を稼ぎ、ついでに資材も集めちゃえ! ゲームプレイ動画第2弾“素材・資金集め編”が公開
『ゼンシンマシンガール』のゲームプレイ動画第2弾“素材・資金集め編”が公開。動画では、マシンガールの強化改造に必要な素材収集や、改造資金をゲットするための“生配信”について紹介されている。
『ドラクエ1&2リメイク』TGS会場でりゅうおう様と2ショット。ブロマイドがもらえるグリーティングがアツイ
『ドラゴンクエストI』の“りゅうおう”と写真を撮ろう。東京ゲームショウ2025(TGS2025)のスクウェア・エニックスブース(SQEXブース)にてグリーティングが実施中。
『運命のトリガー』TGS2025出展!試遊や大会、熱意溢れるインタビューをお届け
テンセント
『ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女』の完全攻略本が本日(9月26日)発売。2000点以上のデータ、全ライフの詳細な情報を大ボリューム640ページでお届け!
“ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女 公式コンプリートガイド”が本日2025年9月26日に発売されました。本書では、バトル、採取、制作といったゲームの基礎知識はもちろん、ストーリークエストやマップなど、ファンタジールの冒険をよりスムーズに進めるための情報が満載です。また、全14種類のライフを極めるために、アクションや試練、スキルボードのデータが網羅されています。
『一緒に!魚の時間』癒し環境で集中力を養うチル系アクアリウムゲームが2025年内にリリース。Steamにて無料体験版を配信
アクアリウムゲーム『一緒に!魚の時間』がPC(Steam)向けに2025年内に発売決定。本日9月26日よりSteamにて無料体験版が配信開始された。
『神の⼀⼿』ブラックジャックとデッキ構築を融合させたローグライクのデモ版が本日(9/26)公開。神すら惑わす一手でクトゥルフ迷宮から生還せよ
ブラックジャックとデッキ構築を融合させたローグライク『神の⼀⼿』のデモ版がSteamで公開された。
『REANIMAL』特設サイト 姉弟で恐怖を分かち合う『リトルナイトメアTM』のTarsier Studiosが贈る協力型サバイバルホラーアドベンチャー
THQ Nordic Japan
『ホテル・バルセロナ』7人の殺人鬼が潜むホテルから脱出する2.5Dスラッシャーアクションが本日(9/26)発売。その身に宿る殺人鬼の力で敵を蹴散らせ
SWERY氏(『レッドシーズプロファイル』)とSUDA51氏(『ノーモア★ヒーローズ』『ロリポップチェーンソー』)が手掛ける2.5Dスラッシャーアクション『HOTEL BARCELONA』が、プレイステーション5(PS5)、Xbox Series X|S、PC(Steam)向けに本日2025年9月26日に発売された。
岡島Pインタビュー「会社をめちゃめちゃにしたい人に遊んでほしいです」サイボーグJKがブラック企業をぶっ飛ばす『ゼンシンマシンガール』でこだわったのは“壊しがい”【TGS2025】
『ゼンシンマシンガール』について、岡島氏にインタビュー。このゲームのコンセプトからDLCでどういった衣装が出るのかなど、“TGS2025”試遊版を遊んだうえで気になる部分を聞いた。
会場ではリアル取り調べ体験やお薬配布も!? MUTAN/ストーリーノート共同ブースで『ソフィアは嘘と引き換えに』&『Pain Pain Go Away!』を体験【TGS2025】
2025年9月25日~28日開催の東京ゲームショウ2025のMUTAN/ストーリーノート共同ブースにて出展されている『ソフィアは嘘と引き換えに』&『Pain Pain Go Away!』について、出展や試遊の模様をリポート。
『ザ・ウィスカー・ウォッチ』2匹のネコが怪異に立ち向かう協力型ローグライクのSteamページが公開。敵を倒して人間を守るのもイタズラして困らせちゃうのもネコの気が向くまま
『The Whisker Watch』(ザ・ウィスカー・ウォッチ)Steamページが公開。猫となったプレイヤーが霊の宿る家具や太古の怪異と戦う協力型ローグライクアクション。近日発売予定。
OMENのゲーミングPCっておすすめかも。『VALORANT』コラボデスクトップがかっこよすぎる
東京ゲームショウ2025のブース取材の様子をもとにOMEN 35L VALORANT Limited EditionやOMEN MAX 45L Desktop、HyperX Pulsefire Saga Pro Wireless ゲーミングマウスをご紹介します。
『星のパーティータイム』試遊レビュー。ミニゲームは操作とルールがシンプルでパーティーゲームにピッタリ! キャラメイク&惑星探索などハマりそうな要素も魅力的【TGS2025】
TGS2025で体験できる『星のパーティータイム』のブースとゲームの魅力をお届け。
『プリッとプリズナー』ピンクル市村氏インタビュー。かわいいだけのゲームじゃない! Nintendo Switch 2版プレイアブル出展、実況に最適化したゲームデザイン……気になるポイントを直撃【TGS2025】
市村龍太郎氏率いるピンクルが手掛ける『プリッとプリズナー』。そのNintendo Switch 2版が東京ゲームショウ2025に試遊初出展! 市村氏のインタビューで個性的なパーティーアクションゲームに込めた想いが明らかになる。